「かとう」・「豊ちゃん」、中食・自炊メモほか
訪問日 「 2013/06/29 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
週に一度のブログ更新が、すっかり生活に定着した感じの今日このごろ。
ただ、いつも我ながら冗長な記事になるのが悩みのタネ。
読んで下さる方々にも、貴重なお時間をつかわせるのが申し訳なく・・・(汗
今回、じつは冒頭の写真数枚だけでサラッと済ませようかと思ったのですが。
やはり物足りない気がするので若干、続き も。
この朝、最初にお邪魔したのは 「かとう」。( 店頭写真は略 )
いつも選択肢が多くて楽しい、このお店。今日の定食メニューはこちら。
これとは別にある単品メニューでは、オナガダイなども目についたので。
カンパチとオナガを、盛り合わせ で頼んでみます。(1,200円)
もちろん、お酒 もつけて。(冷酒、550円)
突き出しは、ブリ大根。最近ちょっと塩辛がご無沙汰かな?
手前のカンパチ、いいねぇ。
コリコリ感の歯ごたえを残しながら、ふわっとひろがる旨味あり。
奥のオナガは、カンパチよりもずっと淡白だけど。
モグモグしてると、だんだん透明感のある甘さが・・・!
お酒の余韻と共に、堪能しました。店内では 監督様 にも、ご挨拶。
ごちそうさまっっっ♪
ちょっと気持ちよくなったところで、しっかり腹にたまるものをと 「豊ちゃん」 へ。
( こちらも店頭写真は無し )
カツ丼(1,010円)は “十文字” で。
トンカツを普通に切ったあと、横一直線にカットするやつですね。
( 漢字で例えると “冊” のイメージ )
盛り付けは、いささかワイルドですが(笑
こうすると、ビールと一緒に “つまみながら” 楽しめてGOOD☆
店内では、しょう様 が合流して下さいました!
さらに通りすがりに なべひろ様 や ハートランド様 も、お声がけ。
「 いろんな人に会うのね 」 と、女将さん。
はい、なにしろ土曜ですから。 ごちそうさまっっっ♪
場内・仲卸での買い物は、写真無しですが しょう様と共に、お互いの馴染みの店などを回ったので楽しさアップ!でしたねー。
場外へ出てみると、「波除神社」 では “夏越の祓” で、茅の輪くぐり。
駐車場では何をやってるかな?と思ったらサクランボのイベントでした。
それと、場外の区画整理に伴う小田原橋の撤去工事。だいぶ進んだようですが。
これに関連して、ふと目についたニュースがこちら。
・ 江戸との縁示す遺産「小田原橋」、親柱譲り受け公開/神奈川
( カナロコ by 神奈川新聞様 )
さらに 「リ・フィッシュ食堂」 を偵察。メニューが少しづつ増えてるっぽいです。
あとは、例によって 「フォーシーズン」 で大勢のお仲間と・・・☆
帰りがけに買い求めたのは・・・、
「はいばら」 のウナギ蒲焼きと、「ボンマル・カフェ&デリ」 のピクルス。
しょう様、道行きご一緒して下さいまして 誠にありがとうございました!
そんなわけで帰宅して、 母の昼食 はこちら。
( いつもの通り、撮影後に味噌汁は味噌を加えて再加熱して食卓に出してます )
うなぎの蒲焼は、1,000円から2,000円までの商品ラインアップのうち2,000円のを。
「同じ国産でも、やっぱり違いますよ。美味しくて皮が柔らかいです」 と聞いたので。
付け合せには普通のお漬物でも良かったけど、目先を変えてピクルスに。
これもけっこう好評でしたね。味噌汁の具は、大根とカイワレとワカメ。
スイカは近所のスーパーで見切り処分の値引き品を買ったのだけど、実はこれが非常に甘くて大当たり!
やっぱり果物は魚とは反対で、傷みかかる一歩手前で見てくれが悪いようなのが実は美味しいのですねー。
午後は、いつものごとく家事を片付けて昼寝して、再び台所に立ちます。
今宵の主役は、「泉久」 で買い求めた カンパチ。
「かとう」 で食べたのが美味しかったので自宅でも!、と。
1キロあたり1,000円。ほぼ1キロのサイズ( いや、もうちょっと大きいようにも感じるのですが、オマケしてくれたのかな?)、税込み1,050円でした。
これをさばいて、漬けダレに浸しておいて。
あとは、同じく場内 「米銀2号」 で買ったウニ((株)かねます上田商店)、1パック800円。さらに長芋をすりおろして・・・
母の夕食、 カンパチの琥珀漬け丼
ネバネバ系なので、ほとんどスプーンをつかって食べてもらいました。
味噌汁の具はネギと小松菜とブナシメジ。お漬物は市販品の千枚漬けと瓜と赤カブ。
幸いにも大好評でしたが、じつは少々失敗だったのは琥珀漬けにしたカンパチに白ゴマを散らすのを忘れたことと、長芋が小鉢の小芋と同じ芋ネタで重なったこと
まあ、この次があれば気をつけましょう。
あとは 読みかけの小説 を読んだりして、のんびり過ごす週末でした・・・
【 補記 】 「 コーヒー ぎんぱ 」 後日談。
多くのお客さんたちから惜しまれつつも、ご主人夫妻ともお元気な “ハッピー・リタイア” で閉店なさった喫茶店。
いつも店内で目をひいたのは、ふらりと立ち寄った遠来のお客さんから送られてきたという、ほのぼのと心温まる手書きイラストの絵葉書 でした。
過日、くに様 がご自身のブログで紹介なさった のですが。
なんと、なんと!
この 絵葉書の送り主様 が、これを見てコメントをお書きになりました。
ワタシも思わず “もらい泣き” したコメントは 同記事リンク で、どうぞ・・・☆
ブログを書いていて良かったなぁ!と心底から思えるのは、こういう時ですね。
| 固定リンク
コメント
『豊ちゃん』と『フォーシーズン』さんでお会い出来、ありがとうございました。
また『フォーシーズン』さんでは、わざわざ同行者にもお声掛け頂きましてありがとうございました。
築地初体験の2人でしたが、楽しんでくれたようです。
(結構なハイペースで引きずり回しましたが。笑)
けど仲卸の案内って難しいですねえ。
私は行った事が少ないので、自分の言葉でしゃべれないのが痛い!(笑)
反省しきりです。
『ぎんぱ』さんのお話拝見しました。
私も視界がぐらり・・・
投稿: ハートランド | 2013年6月30日 (日) 16時47分
楽しかったです。
ご一緒ありがとうございました。
確かにカンパチは見た目でも1キロ以上ありましたね。
常連のお客さんに対する心意気、築地万歳~ってとこでしょうか!
小芋の小鉢が美味しそうじゃないですか。
オクラとの相性は、ヌルヌル同士で良かったんでしょうねえ!
早速マネさせていただきます。
投稿: しょう | 2013年6月30日 (日) 18時38分
つきじろうさん!余裕で
お店出来ますよ!
ウニとカンパチ、美味しそう
つきじろうさんのお母さんになりたい(笑)・・・
投稿: chika | 2013年6月30日 (日) 19時40分
◆ハートランド様、
「豊ちゃん」では、後ろ姿から見つけて下さって感謝です☆
そちらも築地ガイドツアーお疲れ様!(笑
梅雨が一休みして陽射しもあり、ラッキーでしたね。
仲卸では、魚に「値札」をつけてる店は一般客も相手に
してくれる割合が高いので、全体にちょっとヒマになる
9時すぎ頃から、そういう店で魚のことを聞いてみると
いろいろ親切に教えてくれたりしますよ♪
それと「ぎんぱ」・・・ほんと、ええ話ですわ!
◆しょう様、
どもども、こちらこそご一緒させて下さいまして感謝です♪
カンパチ、うまかったです。築地はアメ横とちがって
値切るのはNGですけど、お店のオススメ品を素直に
何度も買っていると、そのうち何も言わなくても少し
サービスしてくれることがありますネ。
> 小芋の小鉢が美味しそうじゃないですか
こういう、さりげない小鉢メニューのレパートリーを
増やしたいと思う今日このごろです・・・☆
◆chika様、
ありがとうございます。実際は反省点だらけですけど、
それなりに楽しみながら料理してます♪
あ。ちなみに今のところ、母は1人で十分かなと・・・(笑
投稿: つきじろう | 2013年7月 1日 (月) 08時24分
つきじろうさんの趣味、料理の腕の発揮所はお母さんあったればこそですね!
仲間の方相手の料理とは一線を画していると思います。
うなぎもカンパチも奮発しちゃうわけですねっ!
これからも楽しみにしています。
投稿: ねこ | 2013年7月 1日 (月) 14時29分
ぎんぱのお葉書のお話、素晴らしいですね! ブログを書いていると思わぬことがありますが、このような偶然の嬉しいお話もあるのですね~。
私も皆様と御一緒に、ぎんぱにお邪魔することが出来て非常に嬉しかったです。
琥珀漬けどんぶり、そしてウナギと、暑さに負けないメニューが力強いですね!
投稿: sepp | 2013年7月 2日 (火) 05時19分
◆ねこ様、
なりゆきまかせと申しますか、必要に迫られて台所に
立ってるうちに楽しくなってきたと申しますか・・・(笑
今回、ウナギは値段相応って感じですがカンパチは
素晴らしくお買い得でした!
◆sepp様、
「ぎんぱ」、sepp様も訪問なさってましたね!
あのお店の独特の癒しムードは、一度でも訪れた人には
忘れがたい思い出になるでしょう。
> このような偶然の嬉しいお話もあるのですね~
袖擦れ合うも他生の縁。ネットのご縁も、また嬉し
投稿: つきじろう | 2013年7月 2日 (火) 05時29分
つきじろうさん
こちらでも話題にしていただきありがとうございます。
どこかにいくたびに、その時思ったことを絵に残すよう
にしてみようと思いました。
初めて行った東京で初めて行ったぎんぱを通じてこんな
一見者ですがみなさんと繋がりが持てたのがとても嬉し
く思います。
みなさま本当にありがとう。
投稿: りょうすけ | 2013年7月 2日 (火) 19時28分
◆りょうすけ様、
こちらにもご来訪いただき、感謝です!
あのときは初めての東京ご旅行だったのですね~。
旅先での出会いを大切になさった、りょうすけ様の
心のこもった手書きのイラスト絵葉書。
届いた先で、しっかり相手の心をつかんで・・・、
そこからまた、新しいつながりを芽生えさせてくれました♪
投稿: つきじろう | 2013年7月 3日 (水) 07時38分
こんばんは
ぎんぱのお話を聞き嬉しくなっています。ゆったりと過ごせたことを懐かしく思い出しています。
カンパチのづけが美味しそうで今度やってみようかな♪カツ丼も蒸し暑い空気を吹っ飛ばす感じで今度食べに行きますよ!
また、築地でお会いしましょうね♪
投稿: 釣りキチ四平 | 2013年7月 4日 (木) 21時52分
◆釣りキチ四平様、
「ぎんぱ」 の客席で感じた独特の癒しムード、あれは
一度でも味わうと忘れられませんね♪
カンパチ、美味しかったです。そのままのお刺身も良い
ですが、食材の取り合わせによっては一仕事してみるのも
楽しいですよ!
投稿: つきじろう | 2013年7月 5日 (金) 12時17分