« 築地の初荷、「やじ満」“孤独のグルメ”風(!?)しょうが焼き丼+目玉焼き、「長生庵」おかめそば、ほか | トップページ | 「米花」銀ダラ西京焼き、「やじ満」もやしあんかけ丼、深川七福神めぐり、自炊メモほか »

「高はし」 あんこう煮、あなご煮こごり、「豊ちゃん」 カキフライと生カキのハーフ&ハーフ

いやぁ、それにしても 暑い ですねぇ・・・  猛暑ですよ猛暑!

Dsc00632

え?、どこが暑いかって シドニー に決まってるでしょうが!!
ニュース検索: オーストラリア・シドニーで42度

掲載日 「2013/01/10」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら

はい、そんなわけで 暑気払い がてら、 築地へ行くことにしました。
ちなみに都合により、今日の仕事はお休み・・・☆

Dsc00620

Dsc00621

※ 出かける前の、母の朝食。 粗末なものですが・・・☆
ねこ様がコメントで褒めて下さった のが嬉しくて、ちょっと大きい写真も☆ )

Dsc00621b

 “あっさりして温かいものが食べたい” との希望で、雑炊を。
 具はブナシメジと春菊と白菜、ニンジン、揚げ出し豆腐(市販品)。
 小鉢は梅干しと野沢菜漬けに柴漬け、ちりめん山椒。それに刻み海苔。
 玉子を入れようか?と聞いたけど、無いほうがあっさりしていて良い、と。
 野菜は足りてるけど、タンパク質が豆腐だけでは足りないなぁ・・・

 

Dsc00643

なにはともあれ、良い天気です!
個人的に、こういう冬晴れの空ってのが大好きなので嬉しい。

 
今朝の1軒目は、「高はし」 へ。

Dsc00635

お待ちかねの、 朝酒タイム♪

Dsc00633

先に注文したのは、こちらの あなごの煮こごり(500円)
なんと、これまで見たことも無いほど 肉厚 の穴子ですよ!

Dsc00629

若旦那が苦笑まじり(!?)に、
 
「 ウチの仕入れ先は基本的にどれも良いものを持ってきてくれるんですけど、ときどき苦情を言うのは品質が悪いんじゃなくて、うちの基準より大きすぎる とか、そういう時ですね 」

なるほどですねー。身の厚さが違えば食感も違うし、味の沁み込みかたも違うし。
( あ、でも今回の煮こごりは美味しかったですよ☆ )

そういや先日の 虎鯖棒寿司 では、あまり肉厚すぎるサバだと棒寿司として本来のバランスは・・・ と、板長さんが話してましたね。
 

続いて本日のメイン、あんこう煮(3,070円)

Dsc00634

今回、あんこう煮は店内POPに “V-MAX” の表示あり。
これは、特に良いアンコウが入荷した時に出るんですよね!
  
えーと、ワタシの頼りない記憶力によれば当店のアンコウは・・・、
シーズン開始から年末までは北海道産、年明けからは青森産がメイン。
 
今日は年明けなので青森産?と思ったけど、若旦那に聞くと北海道産☆
サイズは約5kgとのこと。

「 どうも今は、季節が遅れてるみたいですね。カキも遅かったですし  」

ともあれ、さすがの “V-MAX”。うまかったですね。ごちそうさまっっっ♪


続いて 「豊ちゃん」 へお邪魔すると・・・

Dsc00639

おや、テレビ番組の収録をやってるなと思ったら・・・ 柳生九兵衛様 が!
※ 以前、何度か
お目にかかる機会に恵まれた ことがあります。
 撮影が済んで、ご挨拶のお声がけ。ワタシのことも憶えていて下さいました☆

 番組は テレビ東京 「虎ノ門市場」、1月19日(土)の放送 とのこと!

Dsc00637

さてワタシの注文は。
カキフライと生カキのハーフ&ハーフキリンビール。(計1,490円)

Dsc00638

途中、お客さんが途切れたのでお店の人とも楽しくオシャベリを。

テレビの収録があっても、皆さん自然体でしたねー。
こんど同じような場面に出くわしたら、ちょっとイタズラして撮影中に横から大声で


“ あれっ、みんな今日は化粧が濃いねぇ!、どうしたの? ”

・・・ な~んて言ってみようかな(笑
※ 注: ちなみに上記の通り、この日の皆さんは普通と同じでしたよ☆

ごちそうさまっっっ♪
 
 

|

« 築地の初荷、「やじ満」“孤独のグルメ”風(!?)しょうが焼き丼+目玉焼き、「長生庵」おかめそば、ほか | トップページ | 「米花」銀ダラ西京焼き、「やじ満」もやしあんかけ丼、深川七福神めぐり、自炊メモほか »

コメント

何時もながら お母さんの御飯…立派すぎです!これ見て主婦のみなさんは…だって…と不貞腐れないでしょうか?
食材のバランス、種類の豊富さ、はては栄養の配慮まで…出来過ぎです。感服です。

カキが旨そうです。半分はフライで卵とじですか?
呑む方がすすみそうです!

投稿: ねこ | 2013年1月11日 (金) 11時20分

◆ねこ様、
 
 恥ずかしながら、ありがとうございます。
 栄養のバランス、実際どうなのかは自信ありませんが・・・
 
 梅干しや漬物などで塩分が多そうに見えますが、これは
 いちおう「一日分」の設定で盛り付けてます。
 あと写真には入ってませんが、デザートは「みかん」。
 冬は食卓にいつも積んでるので(笑
 
 ふだんの朝食はトーストが多いのですが、こちらの
 おかずは味噌汁用にとった出汁をトマトスープにして
 ありあわせの野菜やソーセージを放り込み、あとは
 6Pチーズを添えてカルシウム補給をと。

 ちなみに昨日の和食では、「ちりめん」の小魚が
 多少ともカルシウムを補っております。
 
 ところで「豊ちゃん」の一品。ごはんにもよく合うし
 もちろんビールにもおすすめですよ☆
 
 個人的にお気に入りの場内「カツ煮の玉子とじ系」は
 下記の3品・・・

 ・「豊ちゃん」カキフライと生カキのハーフ&ハーフ。
 ・「八千代」車海老のあたま。
 ・「小田保」フグフライのあたま。
 
 機会があればぜひ、お試しを♪

投稿: つきじろう | 2013年1月11日 (金) 12時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 築地の初荷、「やじ満」“孤独のグルメ”風(!?)しょうが焼き丼+目玉焼き、「長生庵」おかめそば、ほか | トップページ | 「米花」銀ダラ西京焼き、「やじ満」もやしあんかけ丼、深川七福神めぐり、自炊メモほか »