築地の初荷、「やじ満」“孤独のグルメ”風(!?)しょうが焼き丼+目玉焼き、「長生庵」おかめそば、ほか
【 イベント情報(築地ではなく京橋で) 】 1月11日(金)大根無料配布!
京橋大根河岸生誕350周年記念 (リンク:築地のおいしいバナナ様)
> しょうが焼き。目玉焼き。ごはん。・・・ ぜんぶ、おれの大好物だ。
> でも!、
> こういうふうに食べるのは初めてだ。
> うぅまい!、無茶苦茶うまいぞ!!
原作・久住昌之氏/画・谷口ジロー氏 漫画 『孤独のグルメ』
TV TOKYOドラマ版 主人公・井之頭五郎(主演・松重豊氏)
第11話 「豊島区 東長崎のしょうが焼目玉丼」 より
掲載日 「2013/01/05」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
1月5日、築地市場の “初荷” 。なにはともあれ様子を見に行ってきました☆
例によって正月景気というか活気あふれる雰囲気は、見物客にとっては満点!
・・・ なのですが。
お店の人たちの会話を聞くと、まあ例年のことですが年明けは入荷が少なく・・・
「(魚が)無いなぁ」、「無いよ!」、と苦笑まじりの声が多かったような。
恒例のニュースになっている “マグロの初競り” については、「松井水産」様がブログに書いておられる所感 が、まっとうなプロとしての正論でしょうか。
それでも場内・場外とも、観光で来場なさった人々・・・ 特に外国からのお客さんからは、マグロの競りを見たい、あるいはせめてマグロの(丸ごとの)姿だけでも見て写真に撮りたい、という会話が聞かれましたね。うーむむ☆
とりあえずワタシ自身は、ご挨拶がてら何軒かのお店で少しづつ買い物させていただきました。
そのほか青果部を歩いていると、こんなのが目をひきました。
( 「政義青果」 にて、豆を買ったあと許可をいただいて撮影 )
お野菜の “宝船” です。これ、いいなぁ・・・♪
帰宅後のニュースで見たところ、これが大型になると卸値で15万円ほどですって☆
実は・・・。 この日、なんといっても食べたいものは決まってました。
おせちに飽きたら・・・ って、ほとんどシーフードばかりの年末年始だったので。
やっぱり お肉 ですよ!、お肉!!(笑
しかも、ですね。
ワンコイン的食べ歩き生活。様の告知記事 で興味をひかれた、
あの名作コミック原作の TV版 『孤独のグルメ』。
これを録画して拝見したところ、まあ面白いこと!
なんたって主演俳優の松重豊氏がいい。
一見したところ、線が細くて、暗い雰囲気で、神経質そうな中年男性なのだけど。
とりたてて豪華でも贅沢でもない、ごく普通のサラリーマン向けの食堂で美味しいものと巡りあった瞬間から、えも言われぬ至福の表情と名セリフが次々と・・・☆
ネットでの評判 を見ても、まあ実に大人気というか盛り上がりまくり。
なかでも個人的に、一番そそられたメニューがありまして。
はい、まずは 「やじ満」 のレギュラー商品、生姜焼き丼(900円)を注文。
同時に出てきたマヨネーズは、「キャベツにかけて下さい」 とのこと。
はい、それと かっぱしん(キュウリの浅漬け、200円)も一緒に。
これに、追加でお願いした別皿の 目玉焼き(350円) を・・・、
つけあわせのキャベツもろとも、どんぶりにトッピング!
で~きたっっっ☆ これです、コレを食べたかったんです。
自分で勝手に “しょうが焼き目玉丼”!!
ちなみに 当店では、基本的には玉子の焼き加減は指定しないほうが良いようです。
どうやら、それを頼むと厨房が大変らしいので(汗
なので今回も、運を天に任せて・・・ いや、厨房に任せてみたところ。
玉子2個とも、スペシャル半熟~☆
なんたる 幸運。
しかも、しかもですね。実は、もうひとつ ラッキーポイント がありまして。
それは、生姜焼きの 豚肉。
当店の生姜焼きは、豚のスライス肉、またはコマ切れの切り落とし肉なのですが。
過去の経験上、スライス肉のときは脂身が多かったり固いスジがあったりして、いささか具合がよろしくない・・・
今回は、コマ切れとはいえ端から端まで柔らかくて甘く、食べやすい切り落とし肉。
スペシャル・ラッキーがダブルで。こいつぁ春から縁起がいい(笑
シャキシャキと食感のいいキャベツのおかげで、途中で飽きることもなく一気に!
それにしても我ながら、なんたる不覚☆
「やじ満」 のメニューをほとんど制覇しておきながら、
いまだにこのコンビネーションの 快楽 を知らずとは・・・
うまいうまいと、無我夢中で平らげました。
ちなみにドラマの主人公は目玉焼きに醤油をかけてましたが・・・、
ワタシ流としては ラー油 をたっぷりかけて楽しみましたよ!
ごちそうさまっっっ♪
2軒目は場外へ出て、「長生庵」 へ。
こちらもお正月モードですねぇ・・・♪
お年賀の粗品、例の写真が採用されて嬉しい!
んで、獺祭のお燗(630円)と、おかめそば(950円)をいただきました。
しっかり美味しく、温まりました。
お店のおねえさま方からも丁寧なご挨拶をいただいて、ごちそうさまっっっ♪
あとは、帰宅前に場外をあちこち歩いてみて。
昨年、お店を閉めた 「ぎんぱ」 では、扉にお客さんたちからの寄せ書きが。
ほんとに、ワタシも含めて多くのお客さんたちから愛されたお店だったのですね。
ご主人夫妻とも、お元気なうちに “ハッピー・リタイア” なさったのは幸せな選択だったかと拝察いたします。
これからの人生も、のびのび楽しまれますように!
あ、そうそう。あとは 「フォーシーズン」 にもお邪魔しました。
おざわゆき様 や 釣りキチ四平様 たちとコーヒーを飲んでいると、よそのお店のご主人が年始のご挨拶に顔を出したりして、マスターの応対も賑やかです。
「 ああ、どーもご丁寧にありがとうございます!
お年賀のタオルですか。こりゃどうも・・・え、二枚も!?
いやー、やっぱり “二枚目” だからね、いい男だよね!! 」
・・・ なんと、あのマスターが、まともなことを言ってる!!
すみませんが精神的ショックのため、コーヒーや店頭の写真は撮り忘れ(汗
そんなわけでワタシも、お年賀のタオル などをたくさん頂戴しました☆
七草の詰め合わせパック は三が日が終わるタイミングの定番商品ですね。ほぼ同じ内容の商品は、お店によって310円から500円くらいと価格差あり。
そして母の昼食は・・・
こちらも、お肉が食べたいというリクエストで 「小田保」 のお弁当を。
内容は、ヒレカツ定食(1,100円)。こちらも美味しいと大好評~♪
一緒に添えたのは、味噌汁(豆腐・わかめ・ネギ)、セロリと赤カブの漬け物、たらこ。
【 その他: 築地イベント告知 】
2013年2月16日(土): 第2回 「築地バイキング」
チケットは1月17日(木)販売開始! ( リンク: 築地共栄会様 )
| 固定リンク
コメント
あけましておめでとうございます!
新年早々、なんと魅惑的な記事を・・・。
『孤グル』のドラマを初めて見たのが、生姜焼目玉丼の回でした。
それ以来大ファンになりまして、正月の再放送も全て録画して堪能しております(笑)。
いや~、しかしあれをまさか築地の店で再現なされるとは!
先生、流石でございます・・・。
醤油の代わりにラー油をかけるというオリジナリティ(笑)も素晴らしい!
私も真似したいですが、再現するための値段を考えると、注文するのを悩みそうです(笑)。
本年もよろしくお願いいたします!
投稿: 習志野習志 | 2013年1月 6日 (日) 08時21分
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
これはなんとも魅力的な・・・(^^)
私は以前食べた擬似チャーシューエッグで精一杯です(笑)
マヨネーズが出てくるのも素晴らしい!
私も50回くらい通ったらチャレンジしてみたいです。
投稿: しょう | 2013年1月 6日 (日) 09時36分
新年おめでとうございます。
本年も美味しい記事を楽しみにしております。
こちらは永遠の築地新参者ですが、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)v
今年も胃腸はもちろん体調管理にお気をつけの上ご活躍ください!
投稿: 大福@宮崎 | 2013年1月 6日 (日) 10時33分
◆習志野習志様、
謹賀新春、今年もヨロシクです♪
いきなりのテレビネタになりましたが、個人的にどうしても
我慢できなくて(笑
孤独のグルメ、これまでワタシは原作漫画しか見てなかったの
ですがドラマ版も良いですね!
主人公のキャラクター造形が原作とは別モノになりましたが
コレはコレで実に良い演技だと感心しました。
ともあれ今回の築地版、うまかったですよ。満足度としては
八千代のチャーシューエッグに匹敵するかも。ちなみに
チャーシューエッグは “丼” にできないので、その点では
やじ満に軍配を上げても良いのでは・・・しかし、やじ満では
玉子が焼きすぎのカチカチになる可能性もあり、また豚肉も
当たりハズレがあるので、そのリスクを考えると八千代の
安心感は心強い・・・うーむむ☆
あと、ドラマに出てきたお店との価格差は仕方ないですねぇ(汗
◆しょう様、
どもども、こちらこそ今年もよろしくです~!
しょう様がお試しになったのも素敵ですが、やはり同じく
目玉焼きの焼き加減を指定しにくい、というハードルがあり
ちょっとドキドキしますね☆
> 私も50回くらい通ったらチャレンジしてみたい
あはは、それは普通なら事実上の敬遠という意味になると
思いますが、しょう様の場合なら50回は 「近いうちに」
という意味で良いかも!?(笑
あと、マヨネーズの登場は初めてでした。もしかすると
まだまだ知らない隠しダマがあるのかもですね~
◆大福@宮崎様、
どーもです!、新年おめでとうございます。
宮崎様の日記、コメント欄を閉じておられるので読むだけで
失礼しておりますが築地ネタなど興味シンシンで読ませて
いただいております。(「本種」とか、ワタシ自身にとって
長いことご無沙汰のお店は特に・・・)
おたがい身体を気づかいつつ、美味しく楽しい一年となります
ように!
投稿: つきじろう | 2013年1月 6日 (日) 17時10分
あけましておめでとうございました。
今年もよろしくお願いします。
ご挨拶が遅くなりまして申し訳ありません。
日頃の不摂生か(←この単語を使ってみたかっただけ!)、年末の鬼のような忙しさで溜まった疲れが一気に出たか、元日夜から風邪で寝込みました!(インフルでなくて良かったし、実家で良かった・・・)
おかげ様でほぼ快復いたしましたが、まだ完調には至りませんで、1/5の初荷は2食で終了しました。『長生庵』さんに伺えなかったのだけが心残りです・・・
さて何とか1週間かけて完調に戻しましょう!
投稿: ハートランド | 2013年1月 6日 (日) 19時50分
◆ハートランド様、
どもども、新年おめでとうございます☆
元旦から伏せってしまわれるとは大変でしたねー。
でもまあ年明け一番に毒抜きができたと思えば良いかと!?(汗
おたがい、しっかり体調を整えて今年も美味しいものを
食べましょう♪
投稿: つきじろう | 2013年1月 7日 (月) 07時07分
マグロの値段は異常ですね。
たしかこの社長、(★つきじろう注: えーと、すみません!、
誠に申し訳ありませんが、個人の出自や来歴についての
お話はデリケートな性質がありますので、ここでは不掲載と
させて下さい・・・)。その恩返しだと、しょっちゅう仙台に来て
まぐろを解体して振る舞っています。だから、震災のこともあって
自分がやらなきゃって気負ってるところがあるんじゃないでしょうか。
投稿: ぺこりん | 2013年1月 7日 (月) 12時40分
生姜焼き玉子丼ですか・・・男なら皆大好きでしょう!
玉子のとろ〜りは魅惑的すぎます。
(女性はがっつり丼は食べずらいかな?)
いつもながらの健啖ぶりで見るだけでこちらまで幸せ気分です。
今年も美味しい、楽しい記事を読ませてください。
投稿: ねこ | 2013年1月 7日 (月) 14時55分
◆ぺこりん様、
うーむむ、いろいろな事情があるものですねー☆
モノがモノだけに、さまざまな憶測が飛び交うのかも
しれませんが・・・
頂戴しましたコメントの一部、不掲載とさせていただき
申し訳ありませんがご容赦くださいませ・・・(汗
◆ねこ様、
ブログ記事を楽しんで下さってうれしいです。こちらこそ
今年もよろしくです♪
> 女性はがっつり丼は食べずらいかな?
いや、それがですねぇ~・・・ドラマ『孤独のグルメ』で
この生姜焼き目玉丼が出てくる話のなかで、同じお店に
かわいい女子大生が2人あらわれて、そろってカツ丼を
それはそれは美味しそうに食べるんです☆
そういえば「やじ満」も、けっこう女性客が多いですよ!
投稿: つきじろう | 2013年1月 8日 (火) 07時23分
こんにちは、
昨日も築地に行ったのですが、ガラガラに空いており、やじ満でと思ったのでしたが行列が出来ていて諦めました(涙)
お魚も来週あたりからでしょうか?初競りの日は鯵がキロ5000円もあるくらい物が無かったですから、早く通常に戻ってほしいですね!
また市場でお待ちしていますので、どうぞよろしくお願い致します♪
投稿: 釣りキチ四平 | 2013年1月 8日 (火) 11時12分
◆釣りキチ四平様、
あらま!、周囲が空いてても「やじ満」だけは行列とは
すごいですねー☆
お魚の入荷も、早く安定してほしいものです。
また築地へ買いに行きたいと思いますので、ぜひご一緒
させて下さいね!
投稿: つきじろう | 2013年1月 9日 (水) 07時19分