「かとう」 白子ポン酢・キンメ西京焼き、「ぎんぱ」 コーヒー、「長生庵」 かき天そば、共栄会ビル・フィッシャーマンズワーフ・ イベントほか
Wilkomme Herr sepp!!
、ついにお会いできましたっっっ♪
訪問日 「2012/11/24」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
Die doppelt “からかさ小僧” !?
“Furusato” by Tomoko Sato (Flute) & Mikiko Yamamoto (Piano)
CDプレゼンテーション フルートとピアノで奏でる「ふるさと」
〜日本のうたとヨーロッパのエスプリ〜
※ 注: うしろの雑誌は関係ありません。( なんとなくタイトルに反応して・・・ )
さてさて。なにはともあれ久々に一時帰国中の sepp様 に、ようやく初対面!
ついにお会いできましたねっっっ☆
これまでにも 「ザルツブログ」 の記事から拝察申し上げていた通り、落ち着いた雰囲気で会話に安心感があり、しかもフレンドリーなお人柄の紳士 でした。
この日、お誘い&ご一緒して下さったのは まさぴ。様 と 習志野習志様。
そして土曜日の・・・ というか三連休の中日、築地の混雑ぶりは驚くばかり。
大福@宮崎様 も書いておられますが、早くも年末か!?と見まがうほど。
どうにかこうにか、「かとう」 に並んで入れました
お茶とお酒とビールで乾杯!?
やっぱり、あらかじめブログで交流があると “初めて” という感じは無いですね。
sepp様いわく、「アマチュア無線の アイボール・ミーティング に近いですね」と。
まさに然り!
美味しいシアワセを分かち合うひととき、やっぱり良いものですわ~☆
ごちそうさまっっっ♪
食べ終わって店頭に出てみると、混雑およそ5割増し(汗
2軒目はさておくとして、仲卸での買い物ツアーをご一緒しました。
( この日のお買い物ネタなどは、また後日の記事で )
場外へ出て、「長生庵」 へ。
このまえ差し上げた写真 が、こんなとこに↑(笑
牡蠣の天ぷらが登場していたので、迷わず注文☆
例によって、天ぷらの衣は蕎麦粉ですかと聞いてみると、これは普通の衣。
蕎麦粉を衣にするときは、メニューにもそれを書くそうです。
もちろん、こっちも味は素晴らしいですよ!
温かい蕎麦に、蕎麦焼酎の蕎麦湯割りで、カラダもココロも暖まる~☆
ごちそうさまっっっ♪
共栄会ビルで ふみ様 にご挨拶。
「秋山/味喜多会」 や 「浅田水産」 にも立ち寄ってから、お茶でも飲みましょうかと 「フォーシーズン」 へ向かうも・・・ こちらも満杯で入店待ちのご一行様が(汗
店内には ハートランド様 もいらして、外から電話でご挨拶☆
それでは・・・ と、我々は 「ぎんぱ」 へ。こちらはすぐ入れました。
まったり、くつろぎつつダベッていると時刻は11時半。
先日、チョウ様の記事 で拝見した共栄会ビルのイベント2回目が始まります。
釣りキチ四平様、ハートランド様 もご一緒に、立ち飲みモード☆
「ボン・マルシェ」 の厨房から、揚げたてのフライが出てきます。
イギリス人なら、これに酢をぶっかけたくなるだろうなぁ(笑
同じテーブルでご一緒させていただいたお客様は、ご近所にお住まいだとか。
うらやましいなぁ・・・ しかし、グルメな誘惑だらけで大変かも!?(笑
おかげさまで、この土曜日も楽しゅうございました。
特に、念願の sepp様との対面を果たせたのが嬉しくて・・・
皆様、ありがとうございましたっっっ♪
【 追記 】 ハートランド様の記事 で気がついたのだけど。
フィッシャーマンズワーフの会、たしか “缶詰” も用意されていたのでは?と(汗
缶詰をアレンジして晩酌!ってのは、ワタシも大好き なんですけどねぇ。
| 固定リンク
コメント
ご一緒させて頂きましてありがとうございました。
半袖の「横縞」ヤローです。
皆様も何軒も回遊され、よくお召し上がりでおめでとうございました。(笑)
確かに英人は酢を掛けます。
モルトビネガーは琥珀色でちょっとクセがありますから日本ではあまり見ないですねえ。
私は好きですが。(笑)
(はっ! そー言えばこのフライは「フィッシュ&チップス」ではありませんか!)
缶詰・・・
『缶詰bar』さんってニュー新橋ビルの地下にあったような記憶がございます。(SL広場側ね。)
銀座だけど、新橋駅近くの『ロックフィッシュ』さんのオイルサーディン缶(缶ごと調理)も美味いですよね。
そして、私のご飯のお供はサバ水煮缶+大根おろしに止めを刺しますよ~!(笑)
投稿: ハートランド | 2012年11月25日 (日) 12時12分
◆ハートランド様、
どもども、フォーシーズンでは合流できず残念でしたが
フィッシャーマンズワーフは楽しかったですね!
> そー言えばこのフライは「フィッシュ&チップス」では
ええ、ワタシもそう思いまして。
先日の拙宅宴会では、王様が缶詰の逸品をご持参して
下さいましたね~☆
ニュー新橋ビルの缶詰バー、ワタシも店頭を見たことが
あります。ちかごろの “缶つま” ブームも良いですが、
個人的には昔日の内田百閒が 「缶詰は、窓際に数年ほど
放置しておいて中身にブリキの味がしてくる頃がうまい」
と述べたとかいう通人ぶりにも興味アリです(笑
投稿: つきじろう | 2012年11月25日 (日) 21時41分
こんばんは。
この日もありがとうございました。
初めて行けた店もあり、大変楽しく思い出深い日となりました。
続きの自炊記事も期待して待ってます!
私も火曜までには記事を上げたいです。(^^;
投稿: 習志野習志 | 2012年11月25日 (日) 22時31分
こんばんは、
お陰様で楽しく食事が出来ました♪
混雑が凄かったですね!年末はどうなってしまうのでしょうか?!
フィッシャーマンズワーフは缶詰があったのですね!食べたかったです(涙)
また、どうぞよろしくお願いいたします♪
投稿: 釣りキチ四平 | 2012年11月25日 (日) 23時04分
◆習志野習志様、
今月はお会いできる機会が続いて、こちらこそ非常に
嬉しゅうございます!
まだまだ、ワタシも初訪問したいお店が多いです。
そちらの新記事も楽しみです♪
こちらの、このあとの自炊ネタは・・・
まあ、ほどほどの脱力モードで(汗
◆釣りキチ四平様、
この日も合流して下さって、ありがとうございました!
そちらのお買い物、いつものように充実してましたね☆
それと缶詰は・・・うーむ、缶詰の早食い大会があれば
缶切りで缶を開けるスピードも競うことになるかな?(笑
投稿: つきじろう | 2012年11月26日 (月) 07時16分
師匠、ありがとうございました。
ヨシ~、じゃなかったseppも喜んでいることと思います(笑)。
お陰さまで、ちょー久しぶりに仲卸で買い物できたし、かきどうふも旨かったし。
ひと凄かったけど、たまには早起き朝の築地も悪くないなと、ね。
投稿: まさぴ。 | 2012年11月26日 (月) 09時08分
土曜日はお会いできず残念でした.
すごい人出で大変でしたね.
今日も連休流れなのか朝から寿司屋の列はすごかったです.
小田保さんでは今日から牡蠣バターはがはじまったので只今堪能中.
まー,カキフライを注文した後に気づいたので2品目ですけど(´ω`)ゞ
んまいです.
投稿: 天狗さま | 2012年11月26日 (月) 12時06分
そば粉を天ぷらの衣にできるのですか??お味はどうなんでしょう??気になります!
投稿: ぺこりん | 2012年11月26日 (月) 12時40分
◆まさぴ。様、
おかげさまで、ついに sepp様とお会いできました☆
いろいろ聞いてみたいこともオシャベリできて良かった
ですね~。お名前が “sepp" に至る過程も、聞いてみれば
なるほど!、と得心できました。
まさぴ。様ご自身も、ひさびさの築地を楽しんで下さった
ようで何よりです。またの機会にも、ぜひ!!
◆天狗さま、
早くも年末!?と見紛う混雑ぶり、大変でしたね~(汗
今日も、お寿司屋さんは大盛況ですか。いやはや☆
ともあれ小田保のカキバターが始まったのは嬉しいですね!
ワタシも近いうちにぜひ・・・☆
◆ぺこりん様、
はい。長生庵の “蕎麦粉の衣の牡蠣天”、うまいですよ~!
いつ登場するかと、ワタシも楽しみです♪
投稿: つきじろう | 2012年11月26日 (月) 19時51分
先日は色々と楽しい場所をありがとうございました。
つきじろうさんとは予想通り、初めてお会いした気がせず(笑)、非常にうれしいひと時でした。
習志野習志さん、まさぴさん、釣り吉四平さん、ハートランドさん、皆様とお会いできて良かったです。
残り少ない忙しい日本滞在ですが、また皆様とお会いできる日を楽しみにしております!
今後ともよろしくお願い致します(QSO見たいですね・笑)。
73
投稿: sepp | 2012年11月27日 (火) 01時21分
つきじろう様
先日はイベントにお越しくださいまして、
ありがとうございました!!
そしていつも通りおいしそうな料理の数々…
私も時間をつくって食べてみたいです。
いえ、時間をつくって食べに行きます!!
イベントの缶詰の件でご連絡です。
ご指摘の通り、前回ハートランド様が参加した時と
内容が少し変更しております。今回のイベントでは
缶詰の試食はなくなってしました…申し訳ありません。
前回フライだけでおなかいっぱいになってしまった
という意見をいただいたため、今回のイベントでは
出さなかったのです…その代わりにファイルを
お配りした形となっております。
(あの種類は非売品ですが、ほかのマグロ等のファイルは
ボンマルシェにて販売をしています)
文字はかなり細かいですが、気に入っていただければ
嬉しいです。
今後もイベントを行ってゆく予定ですので、
もしご予定が合えば、是非おこしください。
また、缶詰で作るアイデア料理コンテストも
随時募集中ですので、もしよろしかったら
ご参加もお待ちしております。
投稿: ふみ | 2012年11月27日 (火) 09時09分
つきじろうさま!!
チャリティーCD、ありがとうございます!!!!!!!!!!
つきじろうさまが持っていて下さると知るだけでハードな一日の終わりが明るくなりましたヨ☆
seppさんもわたしも、シアワセモノです。元気が出ますね、築地。
今日もウイーンでお会いした日本人の方が「ザルツブログを読んで、あれほど築地に行きたくなるとは思わなかった。帰国したらすぐ行きます」と言って下さり、ちょっと誇らしく思っていますw
ド素人でもだいじょぶなんだな、と思っていただける築地愛があるようです(爆
これからもなにとぞよろしくお願い致します></
投稿: lara | 2012年11月27日 (火) 11時29分
◆sepp様、
ついに念願かなった築地でのアイボール、誠にFBで
ございました!(笑
やはり、これまでにネット上でのラグチューを重ねて
おりましたから初めてとは思えない雰囲気でしたね~☆
そういえば・・・ふと今、気がついたのですが。
築地では、女性を呼ぶときは年齢には関係なく必ず
「おねえさん」 と呼ぶこと!、という鉄のオキテがございます。
アマチュア無線では、こちらも女性のことは年齢に関係なく
「YL:ヤング・レディ」 と呼ぶのがマナーだったかと。
これも、築地ローカルとQSOの奇妙な符合を感じます!(笑
残りの滞在日程も、ぜひぜひご堪能下さいませっっっ♪
※ つきじろう注:アマチュア無線用語まめちしき。
「QSO」:無線交信。(Q符号と呼ばれる用語のひとつ)
「73」:さようなら。(Best regard)
「アイボール」:無線交信ではなく実際に会うこと。
「ラグチュー」:気軽なおしゃべり。(chew the rag)
「FB」:素晴らしい。(Fine Business)
◆ふみ様、
なるほどナルホド、そーいう事情でしたか☆
まあ確かに、見た目は軽そうなフライでも実際は味も
ボリュームも満点!って感じでしたからね~。
胃袋のキャパは個人差が大きいですから、このへんは
判断が難しいところかと・・・(笑
ともあれ今後のイベントも期待してますので、ぜひまた
ヨロシクです♪
◆lara様、
チャリティーCD 『ふるさと』、さっそく毎晩のように
愛聴いたしております☆
夕暮れ時の現住所・・・、じつは17時になるとお役所の
スピーカーから時報がわりに “夕焼け小焼け” のメロディーが
流れて参ります。
昔日の思い出をさそう童謡のメロディー・・・、これをさらに
盛り上げてくれる今作はワタシにとって間違いなく生涯の
愛聴版となるでしょう!
ともあれ、ザルツと築地をつなぐご縁。ブログの読者様にも
共感いただけるとは本当にシアワセです。
こちらこそ、今後ともどうかよろしく・・・♪
投稿: つきじろう | 2012年11月27日 (火) 19時52分
リンクありがとうございますぅ~。
どうも最近バタバタしとって、お礼が遅れてすんませんでした。
当日は、何故か?珍しく 早い時間に築地を周り終えたので、イベント
開催まで間がもたず、立ち去ってしまいました。
みなさん、楽しめた様で良かったです。ご一緒したかったなぁ。
投稿: チョウ | 2012年11月30日 (金) 23時44分
◆チョウ様、
おかげさまで共栄会ビルのイベント、楽しませていただき
ました。ありがとうございます♪
また築地でご一緒しましょうね~!
投稿: つきじろう | 2012年12月 1日 (土) 20時41分