« 「米花」 海鮮丼、築地特集2誌 『おとなの週末』・『築地を極める!2013』、ほか | トップページ | 「かとう」 白子ポン酢・キンメ西京焼き、「ぎんぱ」 コーヒー、「長生庵」 かき天そば、共栄会ビル・フィッシャーマンズワーフ・ イベントほか »

「天房」白子天ほか、「かとう」白子ポン酢ほか、「小田保」フグのあたま、ほか

上品な甘みのあるフグ。優しい仕上がりの 「小田保」 のフライには相性抜群!

Dsc01212

トロリとした半熟玉子も加わって、至福の一品に・・・♪

訪問日 「2012/11/17」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら

魚河岸の “おとしもの” も、いよいよ 冬の風情!?

Dsc01210

この朝、ご一緒して下さったのは・・・

「天然プチトマ子」 の、トマ子様
「くにろく 東京食べある記」 の、くに様
そして、共通のご友人でいらっしゃる Shino様

じつは先週、こちらの皆様との築地ツアーを予定していたのですが・・・、
ワタシの都合で一週間お待たせとなりました。
 
 
では、さっそく参りましょう。週末の築地といえば、 朝ビール!
「天房」 にて、白子の天ぷら が美味しすぎる・・・☆

Dsc01204a

定番の 芝エビ天、そしてこの秋からのヒット作 ホタテ天 などもいただき、テンションが上がったところで ごちそうさまっっっ♪
 
 
続いてお邪魔したのは・・・ 「かとう」 ですねー。
こちらでも 白子、温かいのをポン酢で! ああ、お燗の日本酒が沁みるぅ(笑

Dsc01209

ほかにも ヒラメの刺身かきどうふ煮魚 なども堪能して
ごちそうさまっっっ♪
 

場外に出て 「ぎんぱ」 でコーヒーをいただき、そのあとは夏の 花火見物 でもお世話になった Aki様にお会いできました。
 
ありがたいことに、旅行のお土産という素敵な品を頂戴しました。
Aki様、ありがとうございましたっっっ♪
 

このあと別の予定がある トマ子様・Shino様・くに様 とお別れして、再び場内へ。
( おかげさまで楽しかったです!、またお会いしましょうね~☆


続いては、らいぽ様習志野習志様 に合流!

さきほどの白子天が素晴らしかった話をすると興味を示して下さったので 「天房」 に並んでみたら、なんと我々の手前で売り切れ。
店内に、それを堪能なさっている ハートランド様 のお姿も見えましたが!(笑
 
 
ではどうしようかと衆議一決、「小田保」 へ。

Dsc01214

ワタシの注文は、ふぐのあたま(ふぐフライの卵とじ)です。
先日、しょう様のブログ記事 で 丼スタイル のを拝見して、ぜひ単品で食べてみたい!と思ったので。

Dsc01213

Dsc01215

ああ、こりゃウマイわ!
厚みのあるフグの身は、ワタシのお気に入りである当店の メカフライ よりもさらに上品で、甘みがあります。

冒頭にも書きましたが、当店のフライ衣は油の風味が軽いので、このフグとの組み合わせは素晴らしいですねぇ。

 
ちなみに “単品+ビール” で注文したのに定食スタイルで出てきたのはご愛嬌。
ごちそうさまっっっ♪
 

あとは例によって買い物して、「フォーシーズン」 にもお邪魔して・・・

築地共栄会ビルでは、先日の宴会 でご一緒して下さった ふみ様 にご挨拶☆
ちょうどタイミング良く、チョウ様 にもお会いできました。
 
あ、ところで 「ボン・マルシェ」 でも、ふぐのメニューが登場してるんですよね☆

Dsc01219

Dsc01220

それに、豪華おせち料理も予約受付中ですか!
晴れの日のごちそう、お酒もついて約4人分ならば、リーズナブルなお値段かも!?

Dsc01222

締めくくりに 「ブッチーネ」 にも立ち寄って、らいぽ様・習志野習志様ともここまで。
お二人にも、おかげさまで楽しく過ごさせていただきました。また今度もぜひ~!

Dsc01223

 
帰宅して、母の昼食は・・・
本人の希望により、「小田保」 のフグ&カキフライ弁当と、「やじ満」 のシューマイ♪
( うっかり写真は撮り忘れ )

やがて日も暮れて。母の夕飯は、マグロの刺身と酢牡蠣 にしました。
( マグロは「イソベ」、生牡蠣は「富士恭」で購入 )

Dsc01227

 
お天気は下り坂だったけど、楽しい土曜日でした。
ご一緒して下さった皆様、お会いできた皆様に感謝です~♪
 
 

|

« 「米花」 海鮮丼、築地特集2誌 『おとなの週末』・『築地を極める!2013』、ほか | トップページ | 「かとう」 白子ポン酢・キンメ西京焼き、「ぎんぱ」 コーヒー、「長生庵」 かき天そば、共栄会ビル・フィッシャーマンズワーフ・ イベントほか »

コメント

つきじろうさま

今年は、牡蠣や白子や季節のものが有って幸せです。同じ場内でも八千代と小田保では、フライの佇まいがそれぞれの個性がありますね・
細々と雨が降り始めて(夕方から大雨になった)気が付いたら、磯野家の二階の窓際でぼんやり大きな湯のみのお茶を手のひらで包んでいました・

あ・やじ満のしゅうまいとワンカップとさつま揚げ・・

鰆は、春も美味しいけれど今の季節酒粕や照り焼きにすると身にこくがあり旨いもんです。


投稿: とんかつ | 2012年11月18日 (日) 00時36分

◆とんかつ様、
 
 山の幸に海の幸。季節感があるというのは本当に
 “生きてる!” という実感が涌いて嬉しいものですね。
 
 冷たい雨の夜が明けて、暖かい日の光を浴びるのも、
 また然り。
 今朝はよく晴れましたね~。今、洗濯物をまとめて
 片付けています。
 
 昨日、そちらは磯野家でしたか。やじ満のシューマイは、
 ビールもいいけど冬になればワンカップも・・・って、
 あそこは酒類を置いてないから呑みたいならテイクアウト
 ですね!
 
 それと、鰆。ブッチーネでは、写真にある塩麹漬けを
 買ったので、今日のお昼はそれにしようかと♪

投稿: つきじろう | 2012年11月18日 (日) 07時55分

おはようございます。
昨日は久々につきじろうさんと築地でご一緒できて楽しかったです。

お目当ての店に連続でフラれた形になりましたが
「小田保」のフグフライは素晴らしかったですね。
またよろしくお願いいたします!

あんこう煮と白子天を次回また狙います。

投稿: 習志野習志 | 2012年11月18日 (日) 09時00分

ニアミスありがとうございました。(笑)
白子天は残念でした。
なにせ店内で注文が飛び交いまくってましたからね!
あれは食うでしょ!(笑)

フグフライは美味そうですねえ!
追っかけさせて頂きます!
『小田保』さん、混んでないとイイナ!(笑)

投稿: ハートランド | 2012年11月18日 (日) 11時00分

昨日はご一緒していただき、ありがとうございました(^o^)
「高はし」→「天房」→「小田保」と流れ、土曜の築地のキビしさを痛感しました。

それにしても、築地で買ったアレとアレとアレでこんな素敵な夕食が・・・お店みたい(*´д`*)

投稿: らいぽ | 2012年11月18日 (日) 12時03分

リンクありがとうございます。
私は早朝におじゃましたので、皆さんがおいでの時間帯はすでに帰宅していました。

フグ、堪能されたようですね!
私も次回は「あたま」かなあ。

え~と、ご飯は・・・もちろん食べたんですよね(笑)

投稿: しょう | 2012年11月18日 (日) 12時29分

◆習志野習志様、
 
 自宅宴会も良いけど、やはり築地というフィールドの
 風と喧騒のなかを食べ歩くのは痛快です!
 
 今回、その場のなりゆき(笑)で目標変更が続きましたが
 小田保も良かったですよね。
 
 あんこう煮と白子天、ぜひリベンジを☆
 
◆ハートランド様、
 
 白子の天ぷら、まさに “見つけたら食え!” の筆頭に
 挙げてもいいほどの逸品でしたねぇ。
 ワタシは前半のツアーで食べられましたが、後半組は
 残念でした☆
 
 ふぐのフライも良かったですよ。「八千代」 の “車海老の
 あたま” と同様、お酒やビールと合わせるなら玉子で
 とじた “あたま” が良いようです。
 
◆らいぽ様、
 
 こちらこそ、ご一緒いただけて楽しかったです~♪
 
 土曜日の築地、混雑ぶりはご覧になった通りですけど
 それでも寿司大を狙って通っているお仲間もいます
 からねぇ。
 
 ワタシも、あの気合い(!?)には感服します。
 
◆しょう様、
 
 はい、念願かなってフグのフライ、追っかけ訪問を果たす
 ことができました。
 
 おかげさまで、お味は満足、大満足でした!
 
 この日は時間差でスレ違っていたようですね。また今度
 お会いしましょうね♪

投稿: つきじろう | 2012年11月18日 (日) 17時15分

つきじろう様


この日の自分は、「高橋はし」の"アンコウ煮"一本に絞って並んでました。すると左側の視界に、お土産を取りに来たつきじろうさんを目撃っ(たぶん)!!

シューマイ片手にエスコートして颯爽と消えていかれました(たぶん)!!

その後、父と母の手土産に、小田保のカキフライと、茂助だんごを購入した築地サタデーでした。自宅で食べた母親も、卵とじのカキフライはイイねと喜んでいました。


投稿: 賄い2 | 2012年11月18日 (日) 22時22分

◆賄い2様、
 
 なんと、お隣同士の店頭でスレ違っておりましたか☆
 
 たぶんワタシでしょうね。前もってお姉さんに頼んで
 おいたのを取りに来ましたから。
 
 “颯爽と” かどうかは自信ないですが(笑)、また今度
 どこかで見かけたらぜひ、声をかけてやって下さいませ。

 そちらのお目当てはアンコウ煮でしたか。お土産には
 カキフライとお団子・・・いいですねぇ♪
 玉子とじの “あたま” スタイルは、カツ丼と同じく
 素晴らしい食文化的創造だと思います!

投稿: つきじろう | 2012年11月19日 (月) 07時20分

つきじろう様

先日は、ご一緒していただきまして、ありがとうございました。

揚げたてサクサクの芝えびやホタテの天ぷらと、朝酒がとてもマッチしていて、癖になりそうです!

「かとう」の牡蠣どうふも、ぎんぱのミルクコーヒーも、すべて美味しく、「ああ~幸せ」と日本酒くさいため息をつくトマ子でした。お借りしているCDも早速昨夜から聞いています。返却時に、ぜひ、またご一緒してください。

築地って、やっぱり楽しいですね。そして、凝縮コースを案内してくださったつきじろうさんは、やはり築地通なんだと実感いたしました。

トマ子

投稿: トマ子 | 2012年11月19日 (月) 11時36分

◆トマ子様、
 
 こちらこそ、お久しぶりにお会いできて楽しかったです♪
 
 朝からビール、そして天ぷら☆
 夜なら普通でも、“朝” というだけでシアワセ感が
 ぐーんとアップするでしょ!?(笑
 
 2軒目・3軒目もお楽しみ下さったようで何よりです。
 CDも、ご趣味に合えばよいのですが・・・!
 
 Shino様からも、たいへん丁寧なお礼のメールを
 頂戴しました。
 
 また機会をみて、ぜひご一緒いたしましょう~♪

投稿: つきじろう | 2012年11月19日 (月) 19時12分

つきじろうさん、こんにちは~

お互いに白子ネタでw

こちら熊本では、ボラの白子をゲットしました。
初めて食べましたが、いやー、めちゃくちゃ
おいしかったですよ。お鍋にして頂きましたが、
天ぷらもいけそうです!!

投稿: こむこむ | 2012年11月20日 (火) 18時46分

◆こむこむ様、

 そちらは、ボラの白子でしたか!
 
 ボラといえば、卵が “ボラ子” としてカラスミの原料に
 なる・・・というイメージですが、ボラの白子を食べる
 という機会は、考えてみれば以外なほど稀かも(汗
 
 こちらも見つけたら食べてみます☆

投稿: つきじろう | 2012年11月21日 (水) 18時07分

こんばんは、
白子天が濃厚で美味しそう♪
「かとう」は刺身、焼き魚、煮魚のラインナップが充実していて良いですね!
ふぐのあたまも美味しそうで明日行っちゃおうかな!!
仲卸でも急にフグを売るお店が増えましたよね!
またお会いできることを楽しみにしています♪

投稿: 釣りキチ四平 | 2012年11月24日 (土) 01時35分

◆釣りキチ四平様、
 
 「天房」 の白子天、ぜひ味わっておきたい逸品ですよ~♪
 
 「かとう」 に 「小田保」 も、いつも期待を裏切らない
 美味しいメニューが揃ってます。
 
 フグは最近、法律というか条例が変わったのですね。
 いろんなお店で、いろんな料理を出してくれるのを
 期待したいです!

投稿: つきじろう | 2012年11月24日 (土) 20時39分

先日はありがとうございました。コメント遅くなりすみません。

時間がなくて、みなさんをずいぶん急がせてしまいました。またゆっくり築地ご一緒してくださいませ。

投稿: くに | 2012年11月26日 (月) 23時02分

◆くに様、

 お久しぶりの築地ツアー、ご一緒できて嬉しゅうございました☆
 短時間でしたが、楽しんでいただけたようで何よりです。
 
 いよいよ魚がうまい冬・本番!
 ぜひ築地に通ってエンジョイなさって下さいませ~♪

投稿: つきじろう | 2012年11月27日 (火) 19時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「米花」 海鮮丼、築地特集2誌 『おとなの週末』・『築地を極める!2013』、ほか | トップページ | 「かとう」 白子ポン酢・キンメ西京焼き、「ぎんぱ」 コーヒー、「長生庵」 かき天そば、共栄会ビル・フィッシャーマンズワーフ・ イベントほか »