連休の “お気楽” 食生活メモなど
訪問日 「 2012/10/05-07 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
今回の記事では築地の食べ歩きネタからは離れますので、あしからず・・・☆
築地市場、場内の 「大島屋」 にて。
マツタケは夏のうちから輸入品が出回っていましたが、いよいよ国産品の旬。
それ以外の珍しい キノコ も品揃えが豊富になってきました。
いつもの自炊では “野菜たっぷり” がモットーですが。
この連休は秋らしく、“キノコたっぷり” の趣向も良いかなと。
写真、左上から時計まわりに・・・
・ ハナビラタケ、
・ 丹波シメジ ( 京都産ハタケシメジの商品名 )、
・ カキノキダケ ( 柿の木茸 )、
・ ブナシメジ ( 一般にお馴染みの、いわゆる “シメジ” )、
・ ヤナギマツタケ ( 柳松茸: マツタケとは別種で、ナメコに近い種類 )
これに、以前 「富士恭」 で買ってきて冷凍しておいた ホタテ を加えます。
余談ながらホタテとイカは、家庭用の冷凍冷蔵庫で冷凍保存しても品質が劣化しにくいシーフードの代表格だとか!
カツオと昆布のダシで、これらを煮立てれば・・・
早くて簡単で旨さがあふれる、キノコ汁。いただきまーす!
キノコだけでなく、ホタテも美味しいねぇ・・・♪
キノコ汁がたくさんできたので、翌朝の温かい “にゅうめん” も、これで。
ちなみに “キノコを食べるとお通じが良くなる” との説は・・・
どうやら幸いにも、本当のようでした(笑
んで、不肖の息子の朝ごはんは・・・ お楽しみの、こちら!
野菜はキャベツと小松菜とネギをゆでてから、あらかじめ自作して冷凍庫に常備してある “ネギ塩ダレ” を加えて味付け。
玉子はお湯に浸して、温玉になる一歩手前の状態にするので旨味倍増。
我ながら、うまかったですよ(笑)。 ごちそうさまっっっ♪
さて、休日のお昼は・・・
はっしー@フォーリンデブ様のブログ で拝見して、ぜひ行ってみたい~!と思っていた 「とうふ屋 うかい」 へ。
じつは拙宅から徒歩15分ほどの、お散歩圏内
東京タワーの足元に、山水の風情あふれる日本庭園を擁する別天地が!
せっかくなのでランチ専用のメニューではなく、昼夜ともに注文できるコースから 「月」 をお願いしてみました。
春菊 のことを “菊菜” と書くのは関西風ですね?と仲居さんに聞いてみると、“月” のイメージにあわせて “菊” の字をさりげなく目立たせて・・・と。( さすが!)
たいへん心地よく、美味しくすごせる時間でした。 ごちそうさまっっっ♪
夕飯は、築地 「ブッチーネ」 で買い求めた イトヨリダイ を。
きれいな魚体ですね。それに、どんな料理法にも合うので使い勝手が良い。
とりあえず、母の好みで一番シンプルな塩焼きを。
【 補記 】
週末の自炊ネタだけでなく、母の “普段の食事” はどうなってるの?
・・・ というご質問を受けることが多いので。
わざわざ見せたいネタじゃなくて、むしろお恥ずかしい ですが、ご参考までに。
平日の朝食は、ほとんどワンパターン。
トーストと野菜とヨーグルト、それにコーヒー。この日はピザトーストでしたね。
ピザでなければ6Pチーズを1個つけます。( カルシウム補給!)
ヨーグルトは、いつもブルーベリージャムをかけて。
すぐ目の前に調味料が並ぶなど、窮屈そうに見えますが・・・、
これは年齢的な事情もあり、遠くのほうに手をのばすのが苦しいから。
お昼は、訪問ヘルパーさんや通所デイサービスのお世話になるので、おまかせ。
( とりあえず食材だけは、あらかじめ冷蔵庫に揃えてありますが!)
そして夜は、手軽に “スーパーのお惣菜” のお世話になることが多いです。
市販の調理食材は、全般的に味付けが濃い目だけど・・・、生野菜(味付け無し)を多めに添えると、ちょう良い感じになるようで。
ごはんは、まとめて炊いて1食分づつ冷凍したのをレンジでチン☆
それに野菜とか豆腐とか、お漬物なども添えて、こんな感じ。
ギョーザとキムチ~☆
気温の高い時期は 「味噌汁は無くてもいい」 と言うので、こんな感じに。
豚バラ焼き~☆
関西人なので基本は牛肉派ですが、だんだん関東流の豚肉にも慣れてきた模様。
お豆腐は、大葉とミョウガの細切りとショウガを添えて、めんつゆをかけます。
これに添えるオクラは、ゆでてカツオブシを振りかけて。
お漬物は少しづつ数種類を盛り合わせ。
本人、これが好きなもので・・・ しかし塩分が気になるなぁ
ま、そんなこんなで二人暮らしも二度目の夏を越えました。
たくさんの人に支えられて、感謝!、感謝!!、なのでした☆
| 固定リンク
コメント
◆ 非公開ご希望の匿名コメント様、
どもども!、拙いブログをご覧下さいまして、誠に
ありがとうございます☆
ご連絡の趣旨、了解いたしました。こちらこそ、ぜひ
よろしく~☆という気持ちですので、その機会には、
コメント投稿時にメールアドレスなど、連絡手段を
お書き添え願えれば幸甚です♪
ちなみに今週の東京は・・・ちょうど今、テレビの予報で
「肌寒くなりました」 との表現でした。
極度の暑がり体質のワタシとしては、実に喜ばしいです(笑
投稿: つきじろう | 2012年10月 8日 (月) 21時04分
◆匿名コメント様、
は~い☆、続報了解しましたっっっ♪
投稿: つきじろう | 2012年10月 8日 (月) 21時52分
東京タワーの下のお店、気になっていましたがこうなっていたのですか~!
一度伺ってみたいですねえ。
お母様のお誕生日のお祝いでしょうか?
おめでとうございます。
キノコ尽くしは私もやりますが、沢山の種類を使うとダシが出まくるので、より美味しいですよね!
ところで「大黒しめじ」があるじゃないですか~!
最近、人工栽培出来るようになったホンシメジじゃないですか~!
(ご存知の通り「香りマツタケ、味シメジ」のシメジはこれです!)
一度食べてみたいのですが、そーですか河岸にありますか!
ありがとうございました。
投稿: ハートランド | 2012年10月 9日 (火) 07時00分
さすが、つきじろうさんの手にかかると「UFO」ユーフォーも、ビューティフォーになるんですね(o^-^o)。
投稿: さかなやの女房 | 2012年10月 9日 (火) 18時45分
◆ハートランド様、
はい、我が母の誕生日ということで、ささやかなお祝いを・・・
東京タワーの真下に、こんな日本庭園が!?と驚くほどの
シチュエーション。
お料理も接客も、とても良かったのでシアワセな時間でした☆
そして築地で見かけた秋のキノコ。
けっこう珍しい逸品も揃っていたようですね~。ワタシは
知識不足で何も知らなかったのですが(汗
◆さかなやの女房様、
座布団10枚っっっ!!(笑
投稿: つきじろう | 2012年10月 9日 (火) 20時50分
ご紹介ありがとうございます!
(御礼コメントが遅くなりスミマセン)
とうふ屋うかいさんは、
DEBU的にはヘルシーではありますが、
ゆったりと過ごすにはイイ場所ですよねー♪
個室から庭園を眺める、つきじろうさんの写真が素晴らしく、
食欲最優先の僕ではとうてい撮れない写真だと痛感しました(笑)
投稿: はっしー@フォーリンデブ | 2012年10月10日 (水) 20時35分
◆はっしー@フォーリンデブ様、
こちらこそ、おかげさまで素敵なお店を知ることが
できて感謝カンゲキです!
はっしー様のお写真も素晴らしかったですよ~☆(笑
大きなガラス越しに眺める日本庭園。
川のせせらぎと鳥の声で、東京の真ん中であることを
忘れてしまうほど心を洗われる風情でした♪
投稿: つきじろう | 2012年10月11日 (木) 07時13分