« 銀座 「鮨一」、自炊メモ | トップページ | 浜松町 「CADIZ BAR(カディス・バー)」 »

松屋浅草 「築地場外 味めぐり」開催

今日から、来週火曜(8月14日)まで!

Dsc09957

【 備考1 】 イベント案内ページの掲載商品は、品揃え全体のごく一部です。
【 備考2 】 8月14日は築地の休市日なので、買物はコチラがおすすめかも!?

訪問日 「 2012/08/08 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら
 
はい、そんなわけで初日のイベント会場へお邪魔してきました。

冒頭にも述べた通り、イベント案内ページ で紹介されている商品群は、全体のごく一部だけなのですねー。

そこで個人的に目をひいたものを、いくつか撮らせていただきました☆
( ※ 注: 撮影許可済み )


「築地藪そば」
天丼は1,050円と1,260円の2種。生そばや、蕎麦かりんとう、といったお菓子なども。
それと、天ぷら各種の単品販売もあり。価格は100円台から。

Dsc09958

Dsc09960

「まぐろのみやこ」
まぐろ以外にも穴子や帆立など各種の海鮮ネタを盛り込んだ丼がいっぱい。

Dsc09982

Dsc09978

「さかな竹若」
サイトで紹介されていた “宝海漬” は、冷凍保存が可能で重宝しそうですね。
ほかに “築地の食べるラー油” などの小瓶ネタもいろいろ。

Dsc09965

Dsc09966

「秋山商店・築地味喜多会」 は、おにぎりではなく佃煮系のパック品など。
「築地おぐま屋」 は、マツタケ各種を箱詰めだけでなく1本づつのバラ売りもあり。

Dsc09970

Dsc09967


「大東水産」 は塩干物が大小さまざま。紅鮭は天然物。
「川邊商店」 は本枯節など各種。本格蕎麦屋で使う厚削りも目をひきますね。

Dsc09986

Dsc09974

「紀文総本店」 は、代表商品と言うにふさわしいイカゲソやゴボウ揚げなど。

Dsc09983

Dsc09980

そして・・・ はい、お待ちかねの!? 「築地ボン・マルシェ」
今回の目玉商品である マグロ&フォアグラ丼のほか、お酒がすすみそうな “マグロの生ハム仕立て”、そしてワイン、ナッツ、抹茶のビスコッティなど。

Dsc09961

Dsc09962


ま、そんなわけで・・・

Dsc00004

ひととおり巡回を終えると・・・ いやはや!、小じんまりしたイベントスペースだったのに、本当に築地で買い物をしたような荷物ができてました。

Dsc00001

こちらは小物系・保存食系。写真解説は、中央 → 左上から時計まわりに。
大東水産・ さんま灰干し(2尾420円)、
紀文総本店・ イカゲソとゴボウ揚げ(525円)、
おぐま屋・ 箱入りマツタケ(980円。サイズにより一箱の数は異なります)、
秋山商店・ 小あゆ佃煮(700円)、
川邊商店・ まぐろ節の糸削り(336円)

そして 今夜のごちそう は・・・

Dsc09999

まずは 「築地藪そば」 の天ぷら盛り合わせ(840円)で、ビールを!
※ 注: お値段は一部、“水曜市” で本日限定の特価も含むようです。

Dsc09996

続いて 「まぐろのみやこ」 鉄火丼(630円) で、冷酒~☆

Dsc09994

仕上げにドドーン!と、「ボン・マルシェ」 築地マグロフォアグラ丼(1,980円)!!


いずれも母と二人で分けて食べましたが、味も量も、すばらしい満足度でした。
ごちそうさまっっっ♪


・・・ えーと、スミマセン本当はもっと美味しさなど詳しく書きたいのですが美味しすぎるあまり、お酒がすすみ過ぎまして・・・。とりあえず今夜はこれにて失礼を。
 

あ!、そうだ。これだけは忘れずに書いておかなければ。
 
皆様ご存知の通り、百貨店内での写真撮影は原則NG なので今回の撮影については 「築地 食のまちづくり協議会」シカティ様 が取り計らって下さいました。
 
松屋スタッフの皆様、参加各店の皆様も非常に親切に接して下さり、大感謝です。
シカティ様、そして皆様、
誠にありがとうございました!
 
 

|

« 銀座 「鮨一」、自炊メモ | トップページ | 浜松町 「CADIZ BAR(カディス・バー)」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 銀座 「鮨一」、自炊メモ | トップページ | 浜松町 「CADIZ BAR(カディス・バー)」 »