自炊メモ: マグロとアボカドの盛り合わせ、ほか
不意に、シーフード・ショー を思い出す瞬間。
掲載日 「 2012/07/29 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
土曜の帰宅後から日曜にかけてのあれこれを。
ちなみに、そうめん の画像は “10種の具材で!” などと続けてるうちに、ブログのネタとしては我ながら飽きてきたので・・・ 今回、カット☆(笑
まずは、ミンクの赤身 から。
キュウリに辛子酢味噌をそえて、これを鯨肉で巻いて食べる という趣向で。
良い鯨肉は、血の気がたっぷりでも嫌なニオイが全く感じられないですね。
パワフルな野趣にあふれ、しかも非常に柔らかい肉質で美味しかったです!
「(お昼は)そうめんだけでいい」 と言っていた母に、そうめんと一緒に黙ってコレを出してみたら・・・
まるでレバ刺しのように、なめらかな食感でしたから・・・、
あっという間に、ペロリと平らげておりました☆
続いて夕飯。
マグロとアボカド の組み合わせはお気に入りですが、どちらもスライスして並べるだけ、というのは少々マンネリに感じられるので・・・
ちょっと、見た目を変えてみましょう。
材料は主役のほか、穂紫蘇、うずら卵、ミョウガ、プチトマト、キュウリ、イクラ。
マグロとアボカドを、それぞれ包丁でテキトーに叩きます。
アボカドは、ペースト状につぶさず切り口のエッジを立たせておくのがコツかな。
これを、お皿にもりつけます。
なるべくきれいな円形になるよう、セルクル(抜き型)をつかってみました。
トッピングをのせて、できあがり☆
ちなみに、これって・・・、
・・・ これまでに作ったなかで、いちばん “高い” メニューですね!(笑
さて。
この夜は、隅田川花火大会のテレビ中継があったので。
ひんやり冷房を効かせた部屋で、冷酒といっしょに楽しんだのでした♪
ワサビ醤油をかけまわして・・・ まぜまぜして、いただきま~す!
明けて、日曜の朝。
ミンクのお肉、ちょっと量が多すぎたかなぁと思いつつ・・・(汗
朝食 にするなら、やっぱりコレがお気に入り。
( 生タマゴと一緒にすると、前夜のメニューにも似てますが・・・ )
タマネギとケーパーズを薬味に加え、塩コショウで味付けして タルタルステーキ。
こんがり焼けたバタートーストと一緒に食べると、うまいよ!
( ちょっと苦手なチーズも、たまには食べてみるワタシ )
そんなとき、釣りキチ四平様 から連絡が。
なんとなんと☆、天然物の鮎 をとったので、何匹か譲って下さるとのこと!
< 写真提供: 釣りキチ四平様 >
さっそく駅で待ち合わせて、アユをいただきました。
いつもいつも、本当にご厚意に甘えっぱなしで恐縮です・・・!
こちらが、そのアユ。なんとも美しい姿です。
上の写真にもありますが、アブラ鰭の色が天然物の目印なのだとか。
さて、これをどうやって食べようか・・・。
まいたーん様のブログで、アユの非常に魅力的な料理が紹介されていましたが!
でもまあ、母にもワタシにも、ありがたい今年最初の天然鮎です。
やはり最初は基本ってことで、塩焼き でしょうね♪
ああ、やっぱり間違いのない美味しさです。
ワイルドなのに繊細。そして旨味たっぷりなのに上品。アユっていいなぁ・・・☆
おかげさまでお昼のビール も、格別うまかったです。
釣りキチ四平様、ありがとうございましたっっっ♪
で・・・。 お昼寝したら、もう夕飯どき。
「富士恭」 の ホタテ が良さそうですね~♪
アボカドのつけあわせも、ちょっと別バージョンを試してみましょうか。
( 夏みかんの値札は、2個入りパックの価格です )
アボカドをディップにして、夏みかんをほぐします。
ホタテ貝柱は、バーナーで炙ります。ただし、あくまで中身は “生” のまま!
貝ヒモのほうは、バター焼きで。 お皿に盛って、薬味を散らすと・・・
“表面は香ばしく、中身はレア”。やっぱり美味しいですねぇ♪
そして、つけあわせの按配は・・・
おっ!?、なかなかナイスですよ。
ふつうは重めに感じるアボカドの濃厚な風味が、夏みかんの酸味で軽く、爽やかに。
同時に、夏みかんの尖った酸味も和らげてくれるので、これは食べやすいなぁ。
初めて試した取り合わせですが、かなり気に入ったかも。
・・・ ま、そんなわけで週末の自炊メモでした。 ごちそうさまっっっ♪
★ 今回、教科書は 「新・刺身料理」(旭屋出版MOOK様) のお世話になりました!
築地場内の 「墨田書房」 で買えますヨ。
| 固定リンク
コメント
ミンクのタルタルとバタートースト、合うんですね~!
考えも及ばぬ組み合わせですが、
朝からこんなごちそうをいただけたら
1日ハッピーに過ごせそうな気がします。
深夜には目に毒すぎますが・・・。
投稿: まいたーん | 2012年7月29日 (日) 23時27分
アユ、美味そうです!
マグロ・アボガドも、夏ミカンも美味そうです!
個人的に一番反応してしまったのは、ミンク・タルタルですね~!
ところでミンクの後ろに居るのはデラウェアですか?
最近ナカナカ見ないです・・・
(最近のブドウはシャインマスカットがオススメです。高いけど・・・)
投稿: ハートランド | 2012年7月30日 (月) 06時08分
◆まいたーん様、
タルタルステーキ。調べてみると、レシピも多彩ですね。
ニンニクやタバスコ、ケチャップや野菜各種・・・☆
個人的にはレバーペーストと同様で、焼きたての温かい
トーストにバターを塗って、これに山盛り載っけて食べる
のがお気に入りです♪
熱いコーヒーに、デザートの果物。
ひととおり揃えて食卓に供せば、至福の朝食です!
◆ハートランド様、
えーっと、まあ、どれも見た目は美味しそう☆ってことで
恐縮です(汗
ご指摘の通り、ブドウ品種は「デラウェア」のようで。
近所のスーパーでは、普通に売ってるんですけどねー。
山梨県産、小ぶりなものが4房で480円でした!
投稿: つきじろう | 2012年7月30日 (月) 20時33分
タルタルステーキが美味しそうで是非食べてみたいです♪
鮎喜んで頂けた様で良かったです。鰭に化粧塩して良い感じで焼けていますね!また、鮎を捕りに行くので次回は鮎茶漬けを是非作ってみて下さい。美味しいですよ♪
投稿: 釣りキチ四平 | 2012年7月31日 (火) 01時33分
◆釣りキチ四平様、
素晴らしい天然アユを、ありがとうございました!!
いつもいつも、甘えっぱなしで恐縮です☆
塩焼きにするとき、“踊り串” と “飾り塩” は必須ですが
なかなかうまくいきません(汗
でも焼き具合はベストで、たいへん美味しかったです♪
それにしてもタルタルステーキ、評判いいですねぇ(笑
投稿: つきじろう | 2012年7月31日 (火) 07時21分