「豊ちゃん」 カツ丼、「小田保」 かつお刺身、ほか自炊メモ
おめめキラキラ 、体長10センチそこそこの、春子鯛(かすごだい)。
ワタシ自身、春のお気に入りの筆頭! と書かせていただいたことも。
しかし魚体が小さいだけに、さばくのが面倒そうなのですねー・・・
根性の足りないワタシは、ちょっと自炊ネタには敬遠気味で。
と、とりあえず今回は、こちら ( カツオのたたき ) で!(笑
訪問日 「 2012/03/31 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
立ち呑みスタンドの蕎麦屋酒 から一夜あけて、東京の空は 嵐 の予感。
築地の場外に来てみれば。あらまー☆
こりゃあ、マリリンモンローのスカートだねぇ。。。
近くのお店のおじさんも・・・ ずーっと柱を支えていて、身動きできず(汗
場内に入り、「富士恭」 の店頭などを物色。
冒頭の春子鯛は敬して遠ざけ(笑)、今日はカツオを買わせていただきました。
朝ごはんは、「豊ちゃん」 へ。
ちょうどワタシが入ろうとするとき、店頭で見知らぬ男性がお連れ様に説明していわく、「ここが有名な “ゆたかちゃん” だよ!」 と・・・
こーゆーとき、第三者は割り込んで訂正しないほうが良いですよね。
男性のメンツをつぶしてしまいますから。
それはともかく。今朝は カツ丼(1,010円)と 缶ビール(300円)を注文。
途中、こちらに気づいた 美人女将 にも、ご挨拶を。
これをまた、無性に食べたくなったのは、NAVERまとめ様の記事 を拝見したから♪
< 引用 >
> ここのカツ丼はどこにも欠点がない完成されたカツ丼と言うのが正しい。
> 卵とじ系カツ丼の理想形と断言しても許される思う。
> それほど肉厚のカツと衣と卵とご飯とたれのバランスがいい。
> 別注文であるが、味濃い目の田舎風の味噌汁もなかなか捨てがたい。
< 引用ここまで >
まさに然り 、という感じですね。
今日はビールと一緒に楽しむため味噌汁をつけず、カツを “十文字” で。
以前にも書いたかと思いますが、“十文字” ってのはカツを普通にサク切りにしたあと、横一直線に切り分けるスタイル。
これなら一口のサイズが小さくなるので、ビールのお供に最適というわけで・・・
ふむふむ☆、念願成就の大満足でした。ごちそうさまっっっ♪
続いてお邪魔したのは、「小田保」。
持ち帰りのお弁当を予約して・・・ せっかくなので朝酒の続きも、こちらで☆
かつお刺身(800円)、うど酢味噌あえ(400円)、燗酒(価格忘れ)。
この時期らしく カツオの身は桜色 で、いいですね♪
これがもっと後になって、夏の終わり頃には・・・ 過去記事の写真 と見比べると、違いは歴然!
ウドのように軽やかな酒肴との相性も良く、お燗のお酒を楽しめました。
ごちそうさまっっっ♪
あとは 「墨田書房」 で 「ほんわら」 の新刊と、「うおがし銘茶」 で 副主将様 にもお会いして、お茶を購入。
天気は、ますます荒れ模様・・・(汗
しかしこの日も、例によってたくさんのお仲間と遭遇できました。
なごやの兄さん様 と 釣りキチ四平様 からは、素敵なお土産をいただきました。
お二人様、ありがとうございましたっっっ♪
「コーヒー ぎんぱ」 でひと休みしていると、一緒に店内にいらしたお客様が
「 今日、漫画の 『築地あるき』 を見て来たんです 」 と・・・☆
※ 後刻、コメントを下さった “仙台から来ました!” 様でした
「 そっ、その本の著者お二人って、ぼくも友達なんです! 」
・・・ と、思わず 他人様の威を借りて 自慢 しちゃいました(笑
途中、店頭に置いてたお客さんの荷物が風にとばされて、通りがかったターレーのおじさんが拾って知らせてくれたり。
・・・ かと思えば、
そのターレー自身、荷台に敷いてある大きなゴムマットが風で落っこちたまま走り去ろうとしたので、今度はワタシが追いかけて知らせたり(汗
さて、このうえ雨がふってくる前にひきあげないと。
しかしその前に、もう1軒だけ。
やはり週末のスイーツを買うといったら、「ボン・マルシェ」 ですね~♪
いつもより早い時間に来てしまったので、開店前のお忙しいところでお邪魔だったかと思いますが・・・
すみませんと恐縮するワタシに、シェフもスタッフも、いつもの笑顔で親切に応じて下さいました。ありがとうございますっっっ!
そんなわけで 「小田保」 のお弁当も引き取って帰宅して・・・
お昼寝したら、もう夕飯どき☆
今夜のメイン、「富士恭」 の カツオ ( 千葉産、1,2kg×1,500円/kg = 1,800円 )。
あらかじめサクに切ってある身(1/4本)に串を打って炙るのは、ちまちまと春子鯛をさばくよりずっと楽かと(笑)
薬味もスタンバイして、つけあわせには 「くしや」 で購入したノビルなども。
| 固定リンク
コメント
おお、『豊ちゃん』にお出かけでしたか!
私、この日は牡蠣三昧でした。(笑)
ちょっとカルチャーショックだったのは、
「ノビルってお店で買って、茹でるんだ!」
・・・って事です。
そこらで採って洗ったら、そのまま味噌を付けて食べるモノだと思ってましたから、ビックリ!
スゲエ、カライんですけどね。(笑)
投稿: ハートランド | 2012年4月 3日 (火) 06時00分
◆ハートランド様、
シーズン終盤のカキ三昧、いいですね!
ところでノビルのお話。この日にご一緒したお仲間も
同じようなコメントを述べておられました。
いわく、ノビルは 「買うものではなく、家の近くで
獲って食べるもの」 だとか(笑
ゆでずに生のままでも良さそうですね。基本的には
エシャロットと同じようなものでしょうから・・・☆
投稿: つきじろう | 2012年4月 3日 (火) 19時55分
おかげさまでモーレツにかつ丼が食いたくなりましたよ。(笑)
まだ豊ちゃんのかつ丼を食べたことがないどころか、豊ちゃん自体まだ宿題店のままでした。
思い立ったら吉日モードで早く行っとかなきゃですね。
投稿: まさぞう | 2012年4月 3日 (火) 21時09分
◆まさぞう様、
むふふ、それこそ記事の書き手にとってはサイコーの
褒め言葉で・・・☆
それにしても、「豊ちゃん」 が未訪だったとは驚きです!
ささっ、ぜひとも急いで、お早めに・・・
あ。でも 「小田保」 で習志野習志様が書いておられる
エビ・カキ丼もまた、カキシーズンが終わるまでに食べないと
後悔するほど美味しいんですよねぇ(笑
↓
http://blog.livedoor.jp/tenpo777/archives/51925343.html
投稿: つきじろう | 2012年4月 4日 (水) 19時55分