« 「高はし」 生うに、キハダマグロ赤身、「マックモア」 浪江やきそば、ほか | トップページ | 「小田保」 カキミックス、「やじ満」 冷し中華 »

自炊メモ: アジ、アサリ、赤貝・・・☆

築地市場にて、土曜日に買った食材で・・・☆

Dsc08193

絶品の アジ は、なめろう などを作ってみると・・・、
あの 房総ツアー を思い出しますね~

Dsc08222

貝のお汁は、コハク酸たっぷりで幻想的な白濁スープ・・・☆
こちらは、あの 八戸ツアー で味わった、あの一品 を思い出します!

Dsc08212

掲載日 「 2012/04/24 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら

すみませんが、いささか多忙にて・・・  自炊メモは写真を並べる程度で失礼を!

「富士恭」 にて購入した、京都産の 大~きなアジ! です。

Dsc08192

これに、赤貝とマグロぶつ切りをあわせて お刺身の三点盛り に。

Dsc08195

赤貝も、同じく富士恭で購入したもので・・・
剥き身とはいえ、やはり開いて、さばく必要がありまして。

Dsc08197_2

「手前、板前、男前」 様の記事 を熟読しながら、見よう見まね!でした(汗

Dsc08199

Dsc08200

Dsc08201

Dsc08202

Dsc08205

Dsc08206


朝の ボンゴレ・スパゲッティ
前菜のスープ・・・ と言うか、起きぬけの汁物 なども、まあ良いかと思いまして。
 
アサリを下茹でして、このスープに赤貝を加える、という趣向を試してみました。

Dsc08208

Dsc08210

コハク酸 たっぷりの、うますぎるスープ。そこに 赤貝うまいっす!

Dsc08214

Dsc08215

ゆでたアサリは、三陸エビ も加えて スパゲッティ に。

Dsc08216

こちらのアサリは、「泉久」 にて購入したもの。
 
「築地さかなやの女房」様のブログ記事 を拝見したのですが。
 
砂抜きのため、お鍋に入れて置いてみたところ・・・
アサリが噴き出すお水の勢いが、強いこと強いこと!!

※ こちらの写真は、前夜に作った酒蒸し。Dsc08194

お鍋のフタが、何かの楽器のように!?、バシバシと鳴り続けていたのでした。
なんという、パワフルな新鮮アサリ・・・☆

Dsc08217

それはもう、美味しかったですよ。 ごちそうさまっっっ♪

|

« 「高はし」 生うに、キハダマグロ赤身、「マックモア」 浪江やきそば、ほか | トップページ | 「小田保」 カキミックス、「やじ満」 冷し中華 »

コメント

そういえば、あの房総ツアーのその後は、どうなっているのだろうね?

投稿: まさぴ。 | 2012年4月25日 (水) 09時04分

つきじろうさん、こんにちは~

赤貝の肝のところは、さっと湯がいて
食べてもよし、塩辛にしてもよし、
佃煮にしてもおいしいですよ。

投稿: こむこむ | 2012年4月25日 (水) 10時51分

赤貝を自分で捌く時は、中のワタを、さっと湯引きしていただくのが、好きなんです!

剥き身は、そのまま食べたら、おいしいのですかねぇ?

投稿: jin-n | 2012年4月25日 (水) 12時40分

春のボンゴレ・スパゲッティ築地風(つきじろう風)ですね!酒蒸しもそそられます。5月GWのご予定は?市場はお休みでしょうか?

投稿: ぷーちゃん | 2012年4月25日 (水) 15時35分

◆まさぴ。様、
 
 楽しかった旅路の思い出。 ふと回想モードに入ると、
 はたして今は、どうなっているかな?と気になりますね・・・
 
 その場所、その味、その仲間。「その後」 を訪ね歩く旅など、
 老後の楽しみに取っておきたいような気がします(笑

 余談ながら映画の世界では、昔、自分に言い寄ってきた
 男性たちを訪ね歩くヒロインを描いた 『舞踏会の手帳』
 などという名作がありますが・・・☆

◆こむこむ様、
 
 赤貝の肝!、いろいろ料理して楽しめるのですね。
 
 包丁でこそげ取ってしまうと、もう食べ物には見えない
 ので・・・
 次の機会にはぜひ、試してみたいです♪

◆jin-n様、
 
 おおっ!?、やはり赤貝の肝は美味しいと・・・☆

 むき身はお刺身や椀物でも美味しかったですが、酢の物
 なども定番ですね。刻んで、ほかの食材と合わせるのも
 いろいろ楽しめそうですね!

◆ぷーちゃん様、
 
 えーと、まあ簡単レシピばかりで “○○風” などと気取る
 ようなスパゲティじゃないですが・・・(汗
 
 しかし 「泉久」 のアサリは素晴らしかったですね。
 築地でアサリをお探しなら、オススメです!

 ともあれ、もう春の連休が目の前ですね。
 ぷーちゃん様は、どう過ごされるご予定でしょうか!?

 ワタシのほうは、今年は大阪に帰省しなくてよいので
 気楽にブラブラ過ごそうと考えております。
 
 築地市場の営業スケジュールは、当ブログからもリンク
 している市場カレンダーで、ぜひチェックを!
 http://www.shijou.metro.tokyo.jp/calendar/index.html

投稿: つきじろう | 2012年4月25日 (水) 19時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「高はし」 生うに、キハダマグロ赤身、「マックモア」 浪江やきそば、ほか | トップページ | 「小田保」 カキミックス、「やじ満」 冷し中華 »