自炊メモ: ゴッコ汁(その2、タマゴあり!編)、ほか
掲載日 「 2012/02/28 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
子だくさんの、肝っ玉母さん!
・・・ よ~く見ると、ちょっとカワイイ ・・・ かな?
「富士恭」 で購入した ゴッコ(布袋魚) のメス。600グラムで840円(税別)。
前回のオス と比べると、ドッシリ感が倍増☆って感じですね。
おなかに包丁を入れると、すぐさま タマゴ がこぼれ出してきました・・・!
あわわわわ とアセりまくって、すぐさまドンブリに受けてみましたが。
タマゴの量を、甘くみていました。どんぶり一杯で、あふれんばかり!
あとは残った内臓のうち、肝をとり出しておきます。
タマゴは、ちょうどタラコのような薄皮に包まれています。
これを破って、しごき出せば、きれいなサーモンピンクの粒々が!
他方、タマゴをとった後のゴッコちゃんは・・・
あーあーあー 、空気の抜けた風船状態で、ぺっちゃんこ☆
しかし、これをお鍋に入れて、ゆでてみると・・・
たちまち表面のヌメリが角質化しますね。水洗いして、角質層の膜をとってやります。
やはり、おなかを開いたので背中側にひっぱられて、シャチホコ状態 に。
タマゴは、とりあえずカツオと昆布のダシ汁で、ゆでてみます。
ダシ汁を吸ってふくらみつつ、アクが出るので・・・ これをザルで漉します。
ゴッコの 身 のほうは、とにかく全部、ぶつ切り!
なにしろ 全身コラーゲン状態。
さきほどのタマゴと肝をとったあとの内臓だけは捨てて、残りは全部、骨も頭も柔らかいので、ぜ~んぶ食べられるんです☆
あらためて、この身をダシ汁に入れて・・・ アクをとったタマゴも加えます。
ほかの具材のキノコ類などを放り込み・・・、煮えたら葉野菜も加えて、完成!
ゴッコ汁 と、ブリの照り焼き(「浅田水産」の天然ブリ、1切れ250円)、
マグロぶつ切り(「イソベ」 にて。1パック600円で約4人前)
炊きたてのごはんに、お得意の自家製 葉ワサビ醤油漬け。
ゴッコの、卵。 これは美味しいですね~!
食感は固すぎず柔らかすぎず、プチプチ☆っとハジける歯ごたえが素敵です。
そこにゴッコの身のゼラチン質が競演して、じつに魅惑的な椀物に。
ブリの照り焼きは・・・ 切り身を焼いてから、もっと煮汁を煮詰めてトロ~リ感を出すべきでしたね
ブリ自体は、やはり冬の旬ですから当然のごとく美味しいですよ!
それ以外は、まあ及第点かな!?・・・ と、自分では思いました。
好物の ワサビ漬け は、今週のワタシにとっても晩酌の友に。
ごちそうさまっっっ♪
【 余談 】 週末の、読書。 こちら系 が大好きなワタシ・・・!
もしかして、こちらの名著 と、好対照かしらん・・・!?
| 固定リンク
コメント
ゴッコ汁!美味しいですよね!
卵を入れれば美味しさ5倍ですね!
そうなんです、卵の量は半端ないんです!
自分も初めての時、驚きました!
いつもお買い上げ、有難うございます!
投稿: リーゼント史朗 | 2012年2月28日 (火) 16時06分
◆リーゼント史朗様、
はい、やはりゴッコといえばタマゴをぜひ!と思えた
2度目の挑戦でした。
> 卵を入れれば美味しさ5倍ですね!
まさに、驚きヨロコビ大興奮☆、のゴッコ汁。
安くてボリュームがあって、しかも美味しい!!
ぜひ、また買わせていただきます~♪
投稿: つきじろう | 2012年2月28日 (火) 20時19分
恥ずかしながら、「ゴッコ」を初めて知りました!
アンコウに似た、こんな魚がいたんですね。。。(汗)
図鑑を見たら、「ぶよぶよと丸みがあり」という説明に
DEBUとして親近感を覚えちゃいましたが(笑)
ゴッコ汁も、卵たーーっぷりで美味しそうです♪
つきじろうさんみたいに、いきなりプロ級に裁くのは
ハードル高いので、今度どこかで見つけたら食べてみます♪
投稿: はっしー@フォーリンデブ | 2012年2月29日 (水) 01時47分
自己責任と言われたのについついまた見てしまいました・・・お昼ごはん食べた後でよかったです。
仙台も初ガツオがお店に並び始めましたよ。
投稿: ぺこりん | 2012年2月29日 (水) 12時29分
たまご、全部受けとめられて良かったですねー(笑)
ハタハタのたまごのプチプチ感も良いですが、
そこまでの固さでない感じもおそらく。
なんともうらやましい限りの夕餉ですね(じゅるー 笑
投稿: こむこむ | 2012年2月29日 (水) 15時30分
◆はっしー@フォーリンデブ様、
はい、そうなんです。まさに食感としては全身ゼラチン質で
かな~り、“アンコウ” を連想させる汁物になります。
アンコウ汁がアン肝たっぷり!とすれば、こちらはメスの
卵がたっぷり!ってのが魅力ですね~♪
青森や北海道の北国グルメですが、最近では築地にもよく
入ってくるようですので、どこかのお店で見つけたら、ぜひ
お試しを!
◆ぺこりん様、

えーと、えーと(汗)、はい、今回も見た目がアレっぽい
ゴッコでして・・・いちおう予防線は張ったのですが
ところで初ガツオ、仙台で登場してきましたか!
春の便りが、あちこちで散見される時期。なんとなく心も
そわそわしてきますね♪
◆こむこむ様、
はい、そうなんです。ゴッコの卵は、ハタハタの卵よりも
ずっと柔らかく、優しい食感です。
夕餉のひととき・・・しみじみシアワセな時間です♪
投稿: つきじろう | 2012年2月29日 (水) 20時53分