「江戸川」 ヤリイカ煮、「天房」 ヤリイカ天、「長生庵」 白菜そば、他
訪問日 「 2012/02/18 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
“東京には、空がない” ・・・ でも冬の築地には、こんな空がありました。
さて、今日は何をいただこうかな?( ワクワク・・・☆ )
やはり土曜なので、朝から “ちょいと一杯” やりたいところ。
参考までに。 とりあえず和食気分でアタマに浮かんだ候補といえば、
・ 焼きものなら、「かとう」 の西京焼き!
・ 揚げものなら、「天房」 の天ぷら!
・ 生食系なら、「高はし」 の刺身!
あれ?、そういえば “煮もの” だったら何がいいかなぁ。
「高はし」 や 「かとう」 の煮魚は美味しいけれど、あれは個人的に、どちらかと言えばお酒よりも “ごはんのおかず” として楽しみたいほうで。
※ 余談参考(のどぐろ/アカムツ): 北陸の能登などほとんどの漁場では寒い時期が旬だが、島根県浜田のノドグロの旬は8月とまだ半年以上も先。しかも、島根県水産試験場の調査によれば、浜田産は他の産地よりも脂のノリが圧倒的にいいという。
( リンク: NEWSポストセブン様 )
ちなみに 「米花」 は、自分の中ではお酒を呑むイメージが無いんですよね・・・
( 上記いずれも、あくまで私見ですので。異論は歓迎します!(笑) )
思案逡巡して、自然に足が向いたのがこちら。
今年の “初売り” 以来の、「江戸川」 ですねー。
ここでお酒を呑みたくなる煮物系メニューと言えば・・・!?、
ヤリイカ煮+燗酒(計1,200円) ※右下の小皿は、焼いた“くちばし”。
前回お邪魔したとき、「これからが、いい時期だからねー!」 と聞いていたので。
なるほど確かに。タマゴ も育ってきて、いい感じです!
この、甘辛の煮汁 がまた良いですよね~☆
冷え込んだ朝に、これなら燗酒がすすまないワケが無い!(笑)
お皿もグラスも、あっという間にカラッポに。
休日の出だしとしては、大いに満足できるチョイスでした。ごちそうさまっっっ♪
お店を出たら、ちょっと寄り道して・・・
( お買い物やテイクアウトについては次回記事にする予定です )
同じく6号館の並びにある 「天房」 で、“ヤリイカ天” の品札を発見!
せっかくなので、こちらでも旬の味をいただくことに。
おでん(350円)、ヤリイカ天(500円)、アスパラ天(200円)、
ビール中瓶(500円)。
天ぷらのヤリイカもまた、いい!
なかでも特に、ゲソ(下足)の甘さが際立っていて素晴らしい。
これでビールがすすむぅ~☆
美味しく食べながら、お店のご主人・女将さんと・・・
“ このまえ、海苔の天ぷらについてアレコレ聞いてきたお客さん ” の話題で盛り上がりましたよ(笑
ごちそうさまっっっ♪
お店を出たところで ハートランド様 に遭遇。
それぞれ食べ歩きコースの途中なので、あとでまた会いましょうねと話していたのですが・・・ 残念ながら時間の都合により、結局これでお別れに(汗
そのあと場内で買い物をすませて、場外へ。
呑んだあとのシメに!?、「長生庵」 で “もり” の一枚でも たぐって・・・!
と思ったのに。
いつのまにか、蕎麦焼酎の蕎麦湯割り(500円)なんか頼んでるし。
さらになぜか、もりそばじゃなくて 白菜そば(750円)なんかも頼んでるし!(笑
いや、しかしコレは食べてみて大正解!
あらかじめ白菜を蒸し焼きにしてから、熱々のつゆそばにトッピングしたもので。
とろみのついた “あんかけ” ではなく、シャッキリした甘辛のお汁で。
柚子皮を添えて、香りも素晴らしい!
そしてもちろん、白菜の甘さ、これがウリの冬メニューなのですね~☆
これもまた、冬の旬を堪能できる一杯 でしたね。 ごちそうさまっっっ♪
しめくくりは、「フォーシーズン」 でお茶の時間に。
いつもながら、マスターとママさんの優しさが身に沁みる・・・
ところで、ホイップ・クリームを飲み物じゃなくてトーストにのせて食べてみると、思いのほか美味しくて驚きました。
ごちそうさまっっっ♪
・・・ さて今回もいろいろ買ってきたので、そのへんは次の記事で☆
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
煮物、天ぷら、蕎麦にトーストと実に通が好みそうなコースですね。
そういやつきじろうさんが築地にお邪魔して、
お米を食べない記事ってほとんどないのでは!?
投稿: 習志野習志 | 2012年2月18日 (土) 23時24分
やりいか、良くなってきたねぇ・・・
来週いこうっと!
投稿: 築地王 | 2012年2月19日 (日) 01時15分
◆習志野習志様、
最後のトーストだけは、じつは想定外でしたが(笑
そういえば、米飯ぬきの築地訪問は久しぶりでした。
過去には、サンドイッチとかスパゲッティばかり連食
という趣向もありましたが・・・☆
◆築地王様、
はい!、ヤリイカの旬が到来して、煮ても焼いても
揚げても絶品のようでした。
行ってみて大正解の両店、どちらも賑わっていました♪
投稿: つきじろう | 2012年2月19日 (日) 09時08分
一瞬の接近遭遇、ありがとうございました。
あんなトコロでお会いするとは思いませんでした。(笑)
(メールありがとうございました。着信に気付かずに申し訳ありません。)
ヤリイカの煮物は美味そうです!
卵と煮汁はご飯にぶっ掛けたいですね~!(笑)
「白菜そば」の情報もありがとうございました。
気になっていたのですよ~!(笑)
投稿: ハートランド | 2012年2月19日 (日) 09時32分
つきじろう様
まとめて拝見しますと、もうあれやこれやの
ご馳走・買い物・うちごはん記事で満腹(笑)。
白菜蕎麦は驚きメニューですね。焼くという一手間で
新たな味の誕生。今度食べてみます。
今度の土曜は緑のマルシェで焼き牡蠣イベントですね!
今週は気合いれてうがい・手洗い実行します。
ところで「さらばPC!今日からスマホ!」
高らかに宣言してはや2週間...毎日のタッチパネル
パニックでまいりました。おんぼろPCを引きずり出して
平和を取り戻しています。 魚秀
投稿: 魚秀 | 2012年2月19日 (日) 14時39分
天房におでん!知りませんでした∀゚;)ノ
しかも「さば味噌」の文字まで。次回訪問時に
どちらかあるといいなぁ・・・。
ここで一句。
行くほどに宿題増える築地かな
所∀゚)ノ
投稿: 所∀゚)ノ | 2012年2月19日 (日) 14時56分
つきじろうさま
昨日場内にいくと、白魚とヤリがあって、天ぷらにしました。散歩しながら見つけた山菜と・・
春の様子は上々ですが、ア というまに無くなる我が家の事情・
投稿: とんかつ | 2012年2月19日 (日) 19時23分
◆ハートランド様、
土曜の築地は、こちらのブログでも交流のある皆様が
たくさん徘徊・・・じゃなくて(汗)、いっぱい集結
なさっていて、あちこちで遭遇できます♪
しかし一昨日は、再遭遇のお約束を果たせず申し訳
ありませんでした。
ともあれヤリイカも白菜も、旬の盛りを味わえますから

ぜひぜひ!
◆魚秀様、
どもども。画面だけで満腹なさらず、ぜひ実食も!(笑
スマホは持ち運びには便利ですが、今のところ文章を
たくさん入力するには不向きなようですねー。
まあ、やはり 「使い分け」 が大事ってことでしょうか☆
> 今度の土曜は緑のマルシェで焼き牡蠣イベントですね!
行列の長さは 「寿司大」 を超えるかも・・・!?
◆所∀゚)ノ様、
「天房」 のおでん。あまり期待しすぎない程度なら、まあ
そこそこ楽しめるって感じですが(汗
過去にあった炭火焼きのお魚メニューが復活しないかなと
思ってしまう今日このごろ。
それにしても。
行くほどに、体重も増える築地かな
字あまり・・・☆
◆とんかつ様、
白魚とヤリイカで天ぷらですか!
しかも山菜、それも散歩中にって・・・なんと素敵な
自然環境に恵まれておられるのでしょう・・・♪
> ア というまに無くなる我が家の事情
まあ、なにしろ美味しいものばかりでしょうから!(笑
投稿: つきじろう | 2012年2月20日 (月) 07時04分
1枚目の写真で「イカに卵が!」と思わず口からでてしまい・・・(笑)。
白菜の蒸し焼きに蕎麦の組み合わせ、なんとも良い感じですね~。豚肉と白菜の蒸し焼き(煮?)はこちらでもよくしますが、蕎麦とは・・・。
小笠原・父島在住の高校同級生が、内地での用事の帰り竹芝桟橋へ行く前に必ず築地に寄るそうで、「今朝は5時に行ったが、寿司大はとても無理だったので・・・」と現場から写真入りでFacebookに書いていて、朝の皆様の早起き時間がよくわかりました(笑)。
そして先ほどは生中継写真ありがとうございました! 短髪姫からブツの説明はありましたでしょうか?
投稿: sepp | 2012年2月21日 (火) 06時13分
◆sepp様、
子持ちヤリイカ。まさに旬の一品です。そして白菜も!
・・・で、「寿司大」 は年じゅう変わらず混んでます(笑
ご学友も大変かとお察ししますが、平日に何度もアタック
すれば、そのうち幸運な日もあるかと☆
> 短髪姫からブツの説明はありましたでしょうか?
」
おかげさまで無事、ブツ拝受いたしました。いつも本当に
ありがとうございます。
ちなみに “説明” は・・・
「えっと、えっと・・・(汗)、この絵が、こうなって
いるから、たぶん・・・こうなんじゃないかな~
って感じで
> “短髪姫”
あ、あれっ!?
(すみません、そーゆー観察力がワタシには皆無で)
投稿: つきじろう | 2012年2月21日 (火) 08時15分
おはようございます。イカは大好きです。特にヤリイカ今最高ですね。お買いもの、テイクアウトの記事も期待してます。一人で食べるのも楽しいですが、家の人がおいしいっていってくれるのもうれしいですからね。(*^_^*)
投稿: ぷーちゃん | 2012年2月21日 (火) 09時36分
◆ぷーちゃん様、
はい、ただいまヤリイカ絶好調ですね~!!
この日のお買い物でも、じつは場外でヤリイカをと思って
いたのですが適度に卵をもったのが見当たらず(時間が
遅くて売り切れたのかも・・・)、今回は買えませんでした。
というわけで別のものを買ったのですが、そちらはぜひ
次のルポ記事をご覧いただければ嬉しいです♪
投稿: つきじろう | 2012年2月21日 (火) 19時36分
昨日、天房の「さば味噌」突撃しました∀゚)ノ
とはいえ、よく考えたら築地では初さば味噌な
私でして∀゚;)ノ
つきじろうさんや、さば味噌マイスターの旦八
さんの評価を待ちたいところですが∀゚*)ノシ
芝エビ天といっしょに食べても問題ない軽く
あっさりとしたさば味噌でした∀゚)ノ
天房では「まぐろ中落ち」に単品天ぷらを
組み合わせることが多いんですが、寒い
時期にこのさば味噌をレギュラーメニューに
していただけると、選択肢が増えて嬉しい
ですね∀゚*)ノシ
投稿: 所∀゚)ノ | 2012年2月22日 (水) 21時27分
◆所∀゚)ノ様、
例の “さば味噌”、お試しになりましたか。
なかなか良さそうですね~。ワタシも食べてみなければ!
ああ、それでもやっぱり炭火焼きのお魚も復活してほしい
と願っているのですが・・・☆
投稿: つきじろう | 2012年2月23日 (木) 07時49分