番外:「伝説のすた丼屋」生姜丼“肉飯増し”、「東京チカラめし」焼き牛丼、展示会“CP+”
訪問日 「 2012/02/11 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
この土曜は築地が休市日ってことで・・・ 時間があるのでヨコハマへ。
主な目的は 前記事で書いたイベント ですが、まずは腹ごしらえを♪
「伝説のすた丼屋」 横浜西口店。
※ 全くの余談ながら、この文字配列で大井町の 「のスた」 を思い出すワタシ(汗
じつは、漫画 『めしばな刑事タチバナ』 4巻 で目についたお店のひとつ。
主人公が “20代のころ何度か「大盛り」に挑戦してるが完食できなかった” と語っていたので、どんなものかなと・・・☆
ところが。
タッチパネル式の券売機には、画面のどこにも 「大盛り」 の文字が無い。
戸惑っていると店員さんが、ごはんも肉も大盛りにするなら “肉飯増し” ですよ、と教えてくれました。
というわけで 生姜丼(580円) の 肉飯増し(+220円)!
重量およそ1キロ だそうで。← 後述注: どうやら違うようです・・・☆
ちなみに値段は、お店のある地域によって違います。
どうでもいいけど公式サイトのメニュー写真、どう見ても “すた丼” と “生姜丼” が同じ ですねー(笑
お味噌汁と生玉子がついてきます。諸情報によれば当店のどんぶりメニューの傾向は具材を先に食べ切ってしまい、ごはんが余りがち・・・とのことで。
なのでサイドの2品は、終盤のために温存するのが良さそうですね。
ちなみにカウンター上にも、味に変化をつける多彩な応援団が☆
さあ、いただきます!
看板メニューの “すた丼” みたいな 強烈ニンニク風味が無い ので、物足りないか!?と思いきや、しょうが焼きの巨匠いわく、“店内まるごとニンニク臭が充満してるから”、そのニオイだけで食欲爆発!?ってなもので(笑
☆あ、ところで巨匠の 過去5年分ベスト!ってのが出ました。お見逃しなく!
( ・・・ あ、でも今回はオープン直後に入店したから、空気はキレイでした )
おおっ、うまい☆
お肉の柔らかさは特筆すべきレベルで、タレの味も濃すぎることなく適度だねー。
それに嬉しいのは、ごはんの美味しさ。
ツヤといい食感といい味といい、どんぶりメニュー系のチェーン店でも、かなり上位に入るのではないかと。
ごはんの上にのせてある海苔は、めしばな刑事で見たより小さかったけど・・・。
なにはともあれ、うまい肉に、うまいメシ。ぐいぐい食べ進んで、ラストスパートは予定どおり T・K・G!( 玉子かけごはん )
完食まで、わりと余裕をもって約14分。一部のお店では、大盛りにチャレンジして20分以内に食べきれば200円キャッシュバック!という趣向もあるとか☆
【 追記注 】 コメント欄にて、かん様からご指摘頂戴しました。肉飯増しは、チャレンジ版の大盛りとは違うそうで(汗
めしばな刑事で、主人公が 「ちなみに最近の俺がたどりついた(自分なりにベストの)注文は・・・」 と語っていた “ミニすた丼+肉増し” は、じつはカウンター上のPOPに書かれた “1番人気の食べ方” でした☆
ああ、美味しかった・・・!
ちなみに満腹感は、三田二郎 の “大豚” と同じか、やや下ぐらい。
ワタシの場合、三田の大豚は途中で一瞬、“今日は食べきれないかも・・・!?” という恐怖心に襲われるのですが・・・ こちらは、そういう感覚が最後までぜんぜん無かったですからね。ごちそうさまっっっ♪
【 ご参考: お仲間の快食ブログ記事! 】
・ 「シグナル・ロッソ」様 ( すたみなカレー )
・ 「イエス!フォーリンデブ★」様 ( すた丼・ニンニク追加 )
満ち足りた心地で、パシフィコ横浜へ。( 横浜駅の西口、工事で変わったなぁ・・・ )
展示会 「CP+( シーピープラス)2012」
パシフィコ横浜にて2012年2月12日(日)まで開催中
会場内は撮影OKで、自慢の愛機を構えたプロ・アマの大撮影会状態☆
グルメ系ブロガーには、おそらく無縁
の “超望遠” 体験コーナー
あと、神崎様が話題になさっていた 超高級一眼 を解説するプレゼン・ステージは、なんとも驚くことばかり。いまどきの最先端デジカメってすごい!
そして途中、立ち寄ったのがこちら。
「 高校写真部による東日本大震災復興応援プロジェクト 」。
アンケートに応援メッセージを書かせていただき、写真集をもらいました♪
そのあとは、例の講演会を聴講。
JPS(公益社団法人日本写真家協会)講演会
「お困りですか - スナップ写真と肖像権」
こちらの会場は、撮影も録音もNGなので画像無しですが・・・
まあ内容としては、やはり日本写真家協会編・「スナップ写真のルールとマナー」(朝日新書)を、易しく柔らかめにした要約版と言うべきか。
ただ本日の講師から痛感したのは、いかにも優しそうな “おじいちゃん” が、にっこり笑いながらカメラを構えていたら・・・
おそらく、誰も “ ちょっとぉ!、勝手に何を撮ってるんですか!” なんて反射的に怒ることは、ほとんど無いだろう・・・、と。
ともあれ、おかげさまで楽しく、参考になることの多いイベントでした♪
帰路は、ふたたび横浜駅西口に寄り道して・・・
はい。午後3時をすぎて、おやつの時間です。
めざすは、「東京チカラめし」 横浜西口1号店。
昼ごはんの「すた丼屋」から、わりと近い場所なんですよねー。・・・ と思ったら。
なんと、同じ横浜の “日ノ出町店” などは、すた丼屋の至近距離に!
これは例の、アレですかねー。
“ 同じ客層のエリアを狙え!” 式の、強心臓 の出店戦略。
そしてここでもまた、タッチパネル式の券売機で戸惑うワタシ。
もう、いまどきの時代についていけないトシなのかしらん・・・(汗
お金を入れてメニューが表示された瞬間、画面の下段に小さめに表示された “単品” を探すのに数秒かかりました☆
( まあ、経営側の気持ちも何となくわかりますが・・・ )
それはともかく、注文したのは看板メニューの 焼き牛丼(280円)。
お肉のボリュームや1枚あたりの分厚さは、かなり良いですね!
そして 『めしばな刑事』 でも言及されていた通り、タレの味は甘辛で攻撃的!
単品メニューでも味噌汁がつく!ってのも嬉しい。
ヒロキエ様は、“味噌汁に難点あり・・・” と書いておられましたが、ワタシのは美味しかったですね。むしろワタシ自身は、もう少し “ごはん” が美味しければと(汗
ちなみに じゅね様は “その場で焼いてる雰囲気は無くて、やはり焼き置きでしょうね” と述べておられましたが、これに関しては報道記事で “店内で素早く焼いている” との情報がありました。
今回いただいた一杯の感想としては、味付けや肉のボリュームはGOOD!
ただ、ちょっと噛み切りにくいスジの多い肉質だったのと、前述の通り “ごはん” が少し残念かなと・・・。
さきほどの 「すた丼」 と 比較すると明らかに差が大きいのですが、しかし両者は価格が2倍も違いますから!、そこは同じ土俵で比べちゃダメでしょうね。
で。。。
まあ、これだけ お肉 を食べて、さぞかし スタミナ が!? と言えば・・・
うーん、とりあえず眠くなりました(笑)。ごちそうさまっっっ♪
| 固定リンク
コメント
ご存知かもですが、すた丼の大盛りチャレンジ店で出てくる大盛りは、通常の「肉増し飯増し」のざっと3,4倍くらいあります。御飯は確実に3倍なのですが、肉が1.5倍くらいしか増えないのが最大の難点だったりしますがw
投稿: かん | 2012年2月12日 (日) 00時54分
りんくありがとうございますー
この柔らかいバラ豚肉
巷の牛丼チェーンさん追随出来ない嬉しさですよね
+
しかと笑わせて頂きました
> 「のスた」 を思い出すワタシ
ですよねー(笑)
投稿: Ginger | 2012年2月12日 (日) 02時01分
◆かん様、
どもども、ご指摘ありがとうございます!
初訪問で 「大盛りって、どうやって注文するんですか?」
と聞いたら店員さんに “肉増し・飯増し” ですよと言われ、
ああそうですかと納得したつもりが(汗
もうちょい調べてから行けばよかったですねー。いやはや
お恥ずかしい・・・☆
> 通常の「肉増し飯増し」のざっと3,4倍くらいあります。
記事中でリンクしたお店の公式サイトによると、正しい
大盛りチャレンジ!ってのが 「約1キロ」 ですね。
ってことは今回ワタシが食べた肉増し飯増しは、だいたい
その3分の1から4分の1で、250グラムから300グラム
くらいですか?
あの丼1杯、ビールの350cc缶より軽かったかなぁ?(笑
◆Ginger様、
いらっしゃいませ。やっぱり生姜焼きといえば誰よりも
頼りになるのが巨匠・Ginger様です♪
期待していた店内ニンニク臭は無かったけど(笑)、あの
柔らかお肉は感動的でした!
ところで 「のスた」、あれこそ伝説のお店ですね~☆
投稿: つきじろう | 2012年2月12日 (日) 06時38分
松屋と吉野家にいいかげん飽きてる私に
とって、すた丼&チカラめし、どちらも最近
気になってるお店なのですよ∀゚)ノシ
近場にあれば行ってしまうのですが、埼玉の
ど田舎ではなかなかそうもいかず∀T)ノ
ああ、そういえば「にんにく」で思い出しました
が、二郎にもまだ行けてませんね∀゚;)ノ
こうして宿題店とエンゲル係数だけが増え
続ける今日この頃なのでした(笑)。
投稿: 所∀゚)ノ | 2012年2月12日 (日) 21時20分
リンクありがとうございます(s><)
すた丼は、ノーマルのご飯が450gだとお店の掲示で見た記憶があります。
あとは公式には未確認ですが、飯増しが+300g、
肉はノーマル200g、肉増しが+100g、の推定だったかな?
たぶん、1kgくらいで合ってると思いますよ^^
ちなみに肉増しのみだと、
http://signalrosso.blog.fc2.com/blog-entry-1552.html
僕の胃袋測量(笑)で800g弱でした。ちゃんちゃん。
投稿: shun | 2012年2月12日 (日) 23時07分
リンクありがとうございます♪
2年前の拙い文章と写真で、恐縮です(^^;
すた丼は、二郎好きな人であれば、
直球ストレートな美味しさですよね。
あのハンパないニンニクはおそろしいですが、
食べているときは、快楽を味わえますよね(笑)
米粒残さず完食、さすがです!!
投稿: はっしー@フォーリンデブ | 2012年2月13日 (月) 00時10分
◆所∀゚)ノ様、
> 松屋と吉野家にいいかげん飽きてる私
牛丼・カレー・立ち食い蕎麦といったファストフード店は
自分の好みで選ぶというより、まあ 「めしばな刑事」 でも
言及されてましたが通勤・通学の道沿いにある店だから、
という理由で “行きつけ” が固定化されますよねー☆
健康的な生活習慣として、「職場の最寄駅よりも1駅手前で
降りて、しっかり歩く!」 ってのが推奨されてますが・・・
いつもと違う牛丼を食べる!という目的で、下車する駅を
変えてみるのも一興ですね。
そして・・・たまにはラーメン二郎も、ぜひ!!(笑
◆shun様、
> たぶん、1kgくらいで合ってる
どもども、フォローありがとうございます!
まあ確かに、どんぶりを持ってる手が疲れるので途中で時々
味噌汁を飲むタイミングで手を休めていたのはヒミツです(笑
ところで計量器にもなる胃袋、便利で良いですね~☆
◆はっしー@フォーリンデブ様、
“どんぶりメシ界の 「二郎」”!、まさしくそんな感じですね☆
はっしー様に遅れること2年、ようやくワタシも味わった
めくるめく快楽快食のひとときでした・・・!
投稿: つきじろう | 2012年2月13日 (月) 21時02分
あ、横浜お出かけでしたか。(笑)
私はアマチュアカメラマンなので、何でも撮ります!
ブログには料理写真だけですが、風景・天体・モータースポーツとあちこちに手を出しています。(笑)
『東京チカラめし』さん、以前頂きましたが「焼き牛丼」ではなく「焼肉丼」だと思いました。(笑)
投稿: ハートランド | 2012年2月15日 (水) 07時13分
◆ハートランド様、
そちらも、同じ展示会をご覧になったのですねー。
そして牛丼も召し上がってるし(笑
東京チカラめし、なるほど “焼肉丼” と言うほうが
当たっているように思えますね。。。☆
ハートランド様のいろいろな写真、ぜひ過去記事から
拝見させていただきます!
投稿: つきじろう | 2012年2月15日 (水) 19時40分