« いろいろまとめ記事(築地、銀座、ほか) | トップページ | Christmas Greetings »

新横浜ラーメン博物館、再訪

えーと、前回 と同じく今回も、全店制覇ネタではありません・・・

Dsc05550c

訪問日 「2011/12/23」 ※最近の過去記事は → こちら

Dsc05524

3連休の初日・・・。特に予定もないので ラーメンを食べに行ってみました。
前回訪問 から、およそ4年ちかく間が空いてますねー。

Dsc05543

今回は連食チャレンジではなく、ゆる~りと楽しむつもりで♪

Dsc05556

店舗案内を見てみると、いまは 9軒 のお店が入ってるんですね。
前回は全8軒 のうち7軒にお邪魔して・・・って、

増えとるがな!!

( ちゃんと調べとけよ > 自分 )

まあ内心ひそかに “今度こそ、あわよくば全8軒を制覇・・・!?” ってなことも、ちびっと考えていたのですが。
 
この段階で、もう 全店制覇は考えない!と確定しました
( “ミニラーメン” というチョイスは、最初から選択肢に入っていません )

ちなみに念のため・・・ ☆
 ↓
【 再・再掲: 筆者がラーメンを食べるときの自主ルール 】
・スープは飲み干さずに残す。
・麺と具材は残さず食べる。ただしスープに混ざっている浮遊物や沈殿物 (こまかく切ったネギ、背脂、魚粉など) は残しても可。あと、食べられない「飾り」も残す(笑)。
・上記以外の食べ残しや吐き戻しは厳禁。
※ あ、それと二郎などの場合、極端に大きな脂身の塊も食べません・・・☆

※ 【今回追記】 よく考えたら、すみませんがアサリラーメンの貝殻とか、イセエビラーメンだったらエビの殻とか尻尾とかも食べませんからネ!(笑
 
 
気をとり直して、さっそく参りましょう。
1軒目は、北海道から出店の 「らーめんの駅」 味噌ラーメン(900円)

Dsc05527

Dsc05528

Dsc05529

うまいですね。個人的には特に、こういう中太ちぢれ麺こそ “ラーメンらしいラーメン!” というイメージです。
 
スープも、たいへん香ばしい・・・ と言いたいところですが寒い土地柄にあわせて(?)、スープ表面には分厚い透明油の層があるので、これにふさがれてスープの香りはイマイチ判然とせず・・・(汗
 
あと、スープを飲み干さない客にとっては丼の底に沈んでしまった “ひき肉” の具に、かなり未練が残ります。 ごちそうさまっっっ♪
 
 
続いてこちら、山形からの 「龍上海」 赤湯しょうゆラーメン(750円)

Dsc05531

Dsc05533

Dsc05535

お店の看板メニューは “赤湯からみそラーメン” ですが、辛いのを食べるとワタシは毎度、大量発汗 → 水をがぶ飲み → おなかがふくれてギブアップ!という展開になるので・・・(汗
 
そこで、こちらの醤油ラーメン。中太の平打ち麺は表面がつるつるしていて歯ごたえもよく、量も多いので楽しめます。
 
ただしスープのほうは・・・、ロレンス様の記事 によれば “からみそラーメンと醤油ラーメンは別物” と聞いておられたそうですが、からみそラーメンを辛味噌なしで食べてみたロレンス様の感想と同じく、醤油ラーメンのほうも全体に “味の構成が散漫” という印象ですねー。
 
それと、チャーシューの大半が脂身だけだった・・・。ごちそうさまっっっ♪
 
 
さて3軒目はどこにしよう・・・
お店のチョイスを消去法で、まず関東ローカル圏の店舗群はパス・・・ と思ったけど。
 
渋谷 「麺の坊 砦」 だけは、博多一風堂の流れを汲むお店とかで。
ちょっと興味をそそられ、入ってみることに(笑)。砦らぁめん(750円)です。

Dsc05537

ほどよい豚骨香が嬉しい、博多ラーメンなのですねー。 
麺の固さ指定や、カウンター上の調味料なども選択肢が豊富で、“こういうサービス精神を発揮したい!” という店長さんの心意気が伺えるような気がします。

Dsc05539

しつこいようですが連食チャレンジではなく “気楽に楽しむ” ことが今回の目的なので(笑)、ここで遠慮なく 生ビール(500円)を!

(*^Q^)c[] ぷは~☆ by ゆっきぃ

Dsc05541

Dsc05542

しあわせぇ~な気持ちで、ごちそうさまっっっ♪
 
 
さて3軒まわったら昼休み・・・ と考えていたのですが。
思いのほか胃袋が軽いように感じたので、そのまま4軒目に。

Dsc05550

この12月25日にラー博を “卒業” するという、「井出商店」 です。
中華そば(730円)に、和歌山ラーメンの定番サイドメニュー、早寿司(200円)

Dsc05548

Dsc05552

Dsc05553

こってり濃厚なラーメンに、さっぱり酸味の利いたお寿司がベストマッチですね!
ごちそうさまっっっ♪
 
 
時刻は、そろそろ12時半・・・ さて、ここらで昼休みにしますか。
掲示板によれば、最初に行った「駅」は30分待ちになっているようです。

Dsc05554

ここ数年で、ちょっと様変わりした新横浜の駅周辺をぶらぶら・・・☆
パソコンも持参しているので、あちこちで休憩しながらブログ記事の準備も。

Dsc05559

Dsc05560

 
再び場内に戻り、福岡の 「大砲ラーメン」 で、ラーメン(730円)を。
※ “場内” なんて言うと、築地市場みたいですネ・・・☆

Dsc05569_5

Dsc05573

Dsc05571

Dsc05572a

Dsc05574

お店に満ちあふれる豚骨香! たぶん今のラー博で最強かなと思われ・・・☆
カウンター上には、映画 『ラーメン侍』 のPOP。

パンチの効いた、こってり系。ゆで玉子は、半割りかと思ったら珍しい薄型スライス。
途中でちょっと、つらくなるかなぁと思いましたが・・・無事、スムーズに完食。
ごちそうさまっっっ♪
 
 
続けて次のお店に行こうかと思ったけど・・・ いちおう様子を見るため小休止。
1階フロアに上がり、おみやげコーナーやイベントスペースを見てまわります。

Dsc05580

Dsc05579

Dsc05578

Dsc05581

Dsc05582

おもちゃのレーシングカー・サーキットに・・・、展示販売していた年代物のプラモデルは、おそらく、マニア向けのコレクターズ・アイテムかと思われ・・・☆
 
ほかには昔なつかしいエポック社の “野球盤ゲーム” の誕生から現在までの展示。(楽しそうに遊んでいるカップル客がうらやましい!)、それに横浜名物サンマーメンの解説コーナー、などなど。
 
 
さて、どうやらもう一杯ぐらい食べられそうかなと見極めをつけて・・・
熊本ラーメンの 「こむらさき」 で、ラーメン(700円)

Dsc05584

Dsc05588

Dsc05592

さきほどの「大砲ラーメン」とは対照的に、店内は豚骨香が控えめ。
それにテーブルの配置も店内を広く感じさせるようになっており、家族連れなどが楽しむにはオススメできる印象です。

そして、ラーメン。これは軽くアッサリしていて食べやす~い!
細かな薬味が、なかなか良い仕事をしています。チャーシューは極薄だけど赤身のしっかりした美味しいものでした。 ごちそうさまっっっ♪
 

さてさて。
 
ここで母からの指令により、ちょっと用事を片付けるため再び外へ・・・
これが、ちょうどいい “腹ごなし” になるかな!?(笑



・・・で。
 

Dsc05593

 

おもいっきり暗くなってから戻ってきました(汗
 
うーむむ。ワタシとしては、すでに胃袋が “営業終了” とか言ってシャッターを降ろそうとする時刻なのですが・・・

それに考えたら、あと残ってるのは 「今回はパス」 と決めたはずの、関東ローカル圏のお店ばっかりだし。

ま、オマケ ってことで無理しない範囲で行ってみましょう!
 
「支那そばや」 醤油らぁ麺(900円)

Dsc05595

Dsc05596

Dsc05602

おお、この香り!!
醤油ラーメンの理想に近い、すっきりしていながらも馥郁たる香りです。

麺のほうも前回に感じたような問題は無く、しっかり湯切りされてシャッキリと。
これはいい。美味しかったです。ごちそうさまっっっ♪
 
・・・で。


気がついたら、
通路向かいの 「げんこつ屋」塩ら~めん(850円)を食べてました(汗

カウンター席は厨房に面していて、調理スタッフの接客態度も笑顔で親切です。

Dsc05597

Dsc05601

Dsc05603

これも、いいですね。塩味のなかにイヤミの無い甘さを感じさせていて。
“まろやかさとコクを兼ね備えた塩ダレ・・・” という、お店の謳い文句にも納得して良いでしょう。ごちそうさまっっっ♪
 
 
ま、そんなわけで。
 
過去のハードルだった “8軒” はクリアできましたが。
しかし今のラインナップは “全9軒” ですから・・・!(汗

 
それでも過去の経験を自分のカラダが憶えていたのか、今回は意外なほど楽に食べ終えることができました。
 
今回パスしたのは、「頑者」

Dsc05605

満腹感というより・・・
すでに胃袋が営業終了でシャッターを閉めたあとなので、あっさりと断念を。
 
ちょっとだけ負け惜しみを言わせてもらえば(笑)、もしもラー博が朝から営業していれば9軒クリアも可能ではないかと。
 
 
ともあれ一年のしめくくりに、思う存分ラーメン食べまくりを堪能できて痛快でした!

Dsc05606

ごちそうさまっっっ♪
 
 

|

« いろいろまとめ記事(築地、銀座、ほか) | トップページ | Christmas Greetings »

コメント

びっくりしたー!(@@)
昼休みに街に出て、お昼ご飯を食べるのかと思た。(^^;

相変わらず見事な食いっぷりですね。お見事でした。(^^)

投稿: ゆきむら | 2011年12月24日 (土) 10時31分

こんにちは。
いや~、素晴らしい。まさかの8軒制覇とは!
しかもサイドメニューやビールも頼まれているので
ボリューム的には全店制覇と変わらないですよ!

写真の配置もいいですね。
一番人気は味噌の店でしたか。気温も影響したんですかね。

>もしもラー博が朝から営業していれば
>9軒クリアも可能ではないかと。

「頑者」はつけめんですしね。
麺と具だけ食べて、まさかのスープ全残しという荒業も!(笑)

投稿: 習志野習志 | 2011年12月24日 (土) 17時03分

◆ゆきむら様、
 
 あーっと・・・(汗
 確かに 「昼休み」 と言えば、「昼メシ!」 ってのが相場
 ですからねぇ
 
 じっさいは何も食べませんでしたが、スターバックスで
 ホットコーヒーを 「トールサイズ」 で注文して飲んだのを
 直後に後悔したのはヒミツです(笑

◆習志野習志様、
 
 午前の3軒目にビールを頼んだ時点では、もう気分的には
 完全に連食チャレンジは放棄して、お気楽に食べて帰る
 つもりだったのですが。
 
 ところがビールを飲み終わって4軒目に入っても意外に
 調子が良いことに気がついたので、それならやっぱり
 イケるとこまで行ってみようか!?と(汗
 
 ともあれ 「頑者」 は、また今後のお楽しみですね。
 つけめんに詳しい習志野習志様に、いろいろご指南を
 いただきたいです☆

投稿: つきじろう | 2011年12月24日 (土) 21時32分

こうやって並んだラー博のラーメンを見ると、
いつの間にか首都圏のお店が多くなりましたね。
最近は忙しくてなかなか行けないけど、
久しぶりに食べに行きたくなりました。

プラモデル、結構なお値段ですね~

投稿: ロレンス | 2011年12月25日 (日) 14時28分

ご無沙汰しております。
数々の美味しそうな写真を見ただけで、
食べたような気になりお腹いっぱいです。
今度はぜひ頑者本店にいらして下さい!
そんときは都合つけてかけつけます!!

投稿: Con Brio!! | 2011年12月25日 (日) 23時39分

◆ロレンス様、
 
 今回も、ロレンス様の実食ルポは本当に参考になりました。
 ありがとうございます!

 > 首都圏のお店が多くなりましたね

 そうなんですよね・・・できれば滅多に行けない遠隔地の
 知る人ぞ知るような名店の味を集めてくれるようにと
 期待したいのですが。

 プラモデルの販売は、ちょっと興味深かったですね。
 おそらく、そちら方面のコレクター市場ってのがあって
 高値で取引されるのかなと・・・☆

◆Con Brio!!様、
 
 おひさしぶりです~♪
 
 あらためて自分で写真を見直しても、あらためて満腹感が
 よみがえってくるような気が(笑

 「頑者」 の本店ですか。聖地訪問、いつかきっと・・・!
 ってことで。うーむ

投稿: つきじろう | 2011年12月26日 (月) 07時59分

何度読んでも凄い分量ですね~。
昼休みは食べるのを休むというのが、何ともツボにはまりました(笑)。これだけラーメン食べた話を拝見すると、私自身も勝手に日本でラーメンを食べなくて良い気分になってます。

プラモデル、かなりマニアックですね。小さい頃作らずに取っておけばよかったプラモデルの数々を思い出しました。

投稿: sepp | 2011年12月27日 (火) 18時54分

◆sepp様、
 
 どれも美味しいラーメンでしたが正直なところ、一般にも
 よく言われる通り 「ラーメン二郎にハマッてしまうと、
 ほかの “普通のラーメン” には興味を示さなくなる」
 という説は、けっこう当たっているなぁと・・・
 
 このため “一般的なラーメン” を食べられる場所への
 訪問は、そういった中毒患者が少しでも世間一般の味を
 思い出せるように・・・という一種のリハビリ行脚だったり
 します(笑

 むしろ今、個人的に改めて魅力を再発見しているのは
 昔ながらの 「サッポロ一番」、「出前一丁」、「チャルメラ」
 といった袋入りのインスタントラーメンや、「UFO」、
 「ペヤング」、「一平ちゃん」 といった3強を中心とする
 カップ焼きそば・・・など。
 
 先日から、たびたびブログで言及している人気!?漫画
 『めしばな刑事タチバナ』 の影響ってのが、じつは一番
 強かったりするのですが(汗

 それと、いまや骨董品級のプラモデル。
 コレクターには、それは魅力的な品物ってのがあるの
 でしょうねぇ・・・☆

投稿: つきじろう | 2011年12月27日 (火) 22時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« いろいろまとめ記事(築地、銀座、ほか) | トップページ | Christmas Greetings »