« 「真寿舎」 謝恩パーティー、ほか土曜メモ | トップページ | 「磯野家」 かきめし、ほか土曜メモ »

自炊メモ: 牡蠣で晩酌(自家製オリーブオイル漬け)

この時期、冷蔵庫に 常備 しておきたい カキメニュー・・・♪

Dsc04882

訪問日 「 2011/11/02 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら

このまえの土曜日に 「富士恭」 で購入した、広島産カキ の1kgパックです。
( 2,500円、加熱調理用 )

Dsc04875

写真は、すでに日曜のお昼ごはんで カキ満載のお好み焼き を作った後なので3分の1くらい減ってますけど(笑
 
ぷっくり太っていて、大粒です!

Dsc04876

これをフライパンで乾煎りして、できるだけ水分を抜いていきます・・・☆ 

Dsc04879

仕上げの味つけにオイスターソースを使いましたが、これはお好みで!

Dsc04880

タカノツメとローリエの葉を加えて、エクストラバージン・オリーブオイルに漬けます。

Dsc04884

日曜の夜に漬けて・・・、今日で3日目。そろそろ 食べごろ ですねー♪

Dsc04888

われながら、美味しくできました!
ウイスキーのおつまみに、タマネギのみじん切りを添えるのがお気に入り。

Dsc04892

そのままでも良いし、ピザやカレーライスにトッピングするのも良いですね。
簡単に作れて、冷蔵庫で1ヶ月ほどは保存OK。

この時期に嬉しい、お役立ちの一品です。 ごちそうさまっっっ♪
 

Dsc04893

秋の夜長のシーズンですねぇ・・・☆
夏の花火は見えなくなった拙宅ですが。これは毎晩、楽しめます。

 
  

|

« 「真寿舎」 謝恩パーティー、ほか土曜メモ | トップページ | 「磯野家」 かきめし、ほか土曜メモ »

コメント

美味しそうだし!1ヶ月も持つんですかー。
こりゃ作らないといけないです!

投稿: eko | 2011年11月 3日 (木) 20時36分

つきじろうさま

うまそうにできましたね。
・・・3日めに食べちゃった。

少し前といっても、(2年くらいかな)やはりオイル・オイスターを作られてその時はすぐ食べちゃったでしょ・

ウィスキー好きには、オイル・牡蠣とかオイル・鰯とかたまりません。パセリとローズマリーを少し足すかも。

紀文のおつまみを左手に、カップ酒・・

大川越しのツリー・・そろそろ河岸の魚も冬支度かな・

投稿: とんかつ | 2011年11月 3日 (木) 22時31分

(^¬^)ウッうまそうです~。
たまねぎのみじん切りを添えたやつ、
ウイスキーとよく合いそう!

投稿: バムセ | 2011年11月 3日 (木) 23時55分

◆eko様、
 
 カキの入荷が少なめの今シーズンですが、良いものを
 見つけたら、まとめて買ってオイル漬けを作るってのが
 オススメですねー♪
 
 なお賞味期間は、ネットのレシピサイトでも市販品でも
 最大で1ヶ月ぐらいですね。じつはワタシ個人としては
 それを大幅に超過しても平気で食べてましたが・・・(汗
 
◆とんかつ様、

 > 少し前といっても、(2年くらいかな)
 
 よくおぼえてらっしゃいますね!
 えーと、たしか自分で作ったのではなくパーティーのとき
 友人が持ち寄ったものだったかな?
 
 ふだん夕飯をあまり食べないワタシですが、晩酌のとき
 冷蔵庫にコレがあれば、つい手がのびますね。
 紀文の おつまみも良いですが(笑
 
 ところで 「大川越しのツリー」、知りませんでした・・・!
 
◆バムセ様、
 
 むふふ☆、洋酒にも合うし、昨夜は母のカレーライスに
 トッピングしたところ、たいへん好評でした・・・♪

投稿: つきじろう | 2011年11月 4日 (金) 06時55分

ウイスキーのお供に最高ですね~~~。
しかしこれも海の幸に恵まれている国ならではの方法、羨ましい限りです!!

投稿: sepp | 2011年11月 4日 (金) 21時36分

◆sepp様、
 
 島国の日本でも、全国のみならず世界じゅうからの海の幸を
 刺身だろうとフライだろうとお好みしだいで楽しめるように
 なったのは、つい最近のことだそうで。
 
 流通・冷凍冷蔵技術のめざましい発達のたまもの!だとか。
 ほんとに自分自身、良い時代に生まれたものだと感謝したい
 気持ちです・・・!
 
 余談ですが逆のパターンの良い話としては、昔から沖縄では
 昆布を産出しないのに、まわり回って松前藩からの昆布を
 大量に消費するグルメ文化が育って現在に至っている、
 という例などは考えさせられる材料が多いかと思います~☆

投稿: つきじろう | 2011年11月 5日 (土) 19時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「真寿舎」 謝恩パーティー、ほか土曜メモ | トップページ | 「磯野家」 かきめし、ほか土曜メモ »