「八千代」 チャーシューエッグ、カキフライ、ほか
今朝の築地場外、「三宅水産」 の店頭にて。
よく、「悪天候が続くと、(定番商品の魚が揃わないから、そのかわりに) 珍しいサカナが築地に入ってくるんだよ」 と言われますが。
それと似た話で、今シーズンは牡蠣の供給確保が大変!
このため、あちこちから 珍しい顔ぶれ の商品が集まってくるようです・・・☆
訪問日 「 2011/10/15 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
雨模様 ですねぇ。風は・・・ときおり乱気流っぽい突風が吹いたりして。
周囲からは、「傘が逆さになって壊れたのよー」 などという女性同士の会話が聞かれました。
ふつう “秋の雨” と言えば、しっとり落ち着いた 大人の晩酌 みたいに穏やかなイメージだと思うんですけどねー。
それが今年は、飲めば必ず周囲に迷惑をかける 酒乱オヤジ っぽいというか。
なんとも風情が無いことで・・・
今朝も今朝とて、母の朝食 を用意してから築地へ。
やはり気になる カキフライ♪ってことで、ひさびさの 「八千代」 にお邪魔。
さて今シーズン、当店の カキの産地 は・・・?
って、聞くまでもなく 一目瞭然 ですネ(笑
そして注文したのは・・・
チャーシューエッグ定食、カキフライ単品、
あと、肉食派の母へのお土産に チャーシューエッグ追加。(計3,600円)
ふと気がついてみれば、なんと 1年半ぶり のチャーシューエッグ!
我ながら、まさかという感じで・・・ しかし相変わらず、うまそうだ~☆
喜び勇んでオン・ザ・ライスにして頬張り始めたところへ、カキフライも登場。
三重産のカキですね。フライ1玉あたり、カキを2個まとめて揚げていました。
せっかくなので・・・、
チャーシューエッグならぬ カキフライエッグ・オンザライス も(笑
お味のほうは、シーズンの初物としては十分満足!
たぶん来月あたりから、どんどん重量感を増してくるんじゃないかなぁ。
( 白いポリ袋の中身は、タッパー持参でテイクアウト!のチャーシューエッグ☆ )
味噌汁の具は 秋ナス がたくさん入っていて、これもうまかったです。
ちなみに今朝の店内では、ほかの男性客が 「C定食とチャーシューエッグ」 と注文なさっていました。
おお、それって 以前にワタシも堪能した組み合わせ ですねー。
あのときは途中でごはんを “おかわり” して、けっこうな食べごたえでした!(笑
しかし今回のワタシは・・・、小ライス
どうやら母と一緒にヘルシーな自炊生活をして、胃袋が小さくなってきたようです。
喜ぶべきか、悲しむべきか・・・ なにはともあれ、ごちそうさまっっっ♪
場外へ出てみると、築地のおネコ様 も、雨やどり。
「三宅水産」 で、冒頭の ワシントン産の生ガキ を見つけました。
ワタシが買ったのは、その奥に並んでいた三重産の剥き身(加熱用)でしたが。
100グラム420円のと450円という、ビミョーに価格の違うのがあって450円を選択。
ちなみに三重産の剥き身、10月1日に仲卸で見かけたときは1キロ3,000円でした。
さあ日曜の昼ごはんは、カキたっぷりのお好み焼き だ。
楽しみ楽しみっっっ♪
【 翌日追記 】
例によって、大根おろしで牡蠣を洗ってから。
お好み焼き1枚に牡蠣37個 ってどうよ!?ってな感じでしたが(笑)。
んまかったです。ごちそうさまっっっ♪
| 固定リンク
コメント
はじめまして、くろと申します
15日に八千代さんに伺っておりました(8時くらい)
もしかして入り口右側の2~3番目くらいにいらっしゃいました?
丁度、持ち帰りの方がいらっしゃったのを憶えておりまして・・・。
私は左側の厨房から2番目のところで食べておりました。違っていたらすいません。
実は私は群馬在住でして年に数回しか築地にはいけません。
その中でこちらのブログを数年前から拝見させていただきとても助かっております。
この日は八千代→高はし でした^^
八千代の件、勘違いでしたらすいません。
投稿: くろ | 2011年10月16日 (日) 14時06分
◆くろ様、
ようこそ、いらっしゃいませ♪
コメントありがとうございます!
なんと、こちらのブログを長いことご覧下さっていた
とのこと、お役に立てれば感激ですっっっ☆
> もしかして入り口右側の2~3番目くらいに
はい、まさにそうです当たりです(笑
入り口から2番目の席で、この記事にある朝ごはんを
いただいておりました。
くろ様は、あれから 「高はし」 にもハシゴされましたか。
連食天国、築地!、これからもぜひ、群馬からお越しの際は
食べまくりを・・・♪
投稿: つきじろう | 2011年10月16日 (日) 15時11分
木曜日に伺った際は「今日は広島のカキ」とおっしゃってました(^^)
投稿: 旦八 | 2011年10月16日 (日) 16時19分
つきじろう様
一週間の間、2枚の写真を見て暮らす拷問に耐えて
土曜朝9時少し前に飛び込んだのが八千代でした。
右最奥カウンターでカキフライバクバクッ。
目の前には「築地でハピメシ」おざわゆきさまの
「脱脂粉乳と鯨のたつた揚げにつぐ給食史上の
3大悲劇アルヨ」の鯵フライ一口克服編!
いやぁ...やっぱり八千代のフライは美味い!
今シーズンの初カキでした。
で、今日は品川食肉市場秋祭りへ。
先週の反省で(笑)アルコールは飲みませんでした。
魚秀
投稿: 魚秀 | 2011年10月16日 (日) 16時20分
つきじろうさん
ひさびさに(スミマセン・・)お邪魔しております
近々また上京する予定でして、美味しいもん食べようと
つきじろうさん頼みでこちらへ参りました
いきなり大好きなカキがお好み焼きとゆうか、粉付きのカキ焼きに・・ソースよりもカキのソースが濃厚そうですね・・
一泊予定なんですが、二泊したくなります
投稿: まめもち | 2011年10月16日 (日) 17時34分
◆旦八様、
おっと☆、木曜に訪問されましたか。
広島産をつかってみて、それから三重産に変えて・・・と
まあ今年の場合、どのお店もアレコレ試してみる時期が
続くかもしれませんねー。
いっそ、複数産地のを同時に仕入れて、「食べ比べセット」
とか、または特定の産地をお客が指定するとか、本式の
オイスター・バーみたいな趣向にしても面白いかなと
思いますが。
ちなみに築地のオイスターバー “粋” では本日現在、
マガキは米国産と豪州産だけがメニューに載ってますね。
http://gofish.jp/
◆魚秀様、
一週間におよぶ忍耐、お察しします(笑
そして昨日はワタシと同じ 「八千代」 とは、なんとも
気が合うこと!!
この週末、ワタシは築地にしか行きませんでしたが都内の
各所で食べ物系のイベントが多かったようですね。
品川の食肉市場のお祭りは以前、「ゆきむらな食生活とか」 の
ゆきむら様が、かなり切実なルポを書いておられたので
印象に残ってます☆
http://yukimura3.blog14.fc2.com/blog-entry-833.html
◆まめもち様、
どもども♪、いらっしゃいませ~☆
秋の味覚で盛り上がる築地へ、近日ご訪問ですか!
> つきじろうさん頼みで
、まあ確かにお好み焼き
我ながらかなり頼りないブログですが(汗)、多少とも
ご参考になれば嬉しいです。
> 大好きなカキがお好み焼きとゆうか、粉付きのカキ焼きに・・
自炊ネタで恐縮ですが
というより、小麦粉の生地が “つなぎ” と申しますか、
ギョーザーの皮くらいの存在感になってましたネ☆
投稿: つきじろう | 2011年10月16日 (日) 20時40分
こんばんわ
このお好み焼きはかきエキスがたっぷり生地に染み出していそうでかきの身共々美味しそうですね^^
私は最近近所にできたスーパーのスーパーバリューというところで本日韓国産と広島産の加熱用の剥き身がなんと100グラム
98円で売っていたので国産の広島産を選び今晩かき豆腐
にして楽しみましたがやはり小ぶりな身でした。
先週は築地秋祭り、今週は本日品川食肉市場秋祭りに行きましたがお目当てのもつ煮込みや焼肉などの試食にはありつけませんでしたが岩手畜肉流通センターのブースでソ-セジやハム、もつ味付けパック、フランクフルト、味付きジンギスカンパックなどが
3パック1000円だったところ終わり1時間になるとなんと
8パック1000円の投売りになり必死に高そうな品を組み合わせ1000円分ゲットしました。
多分市価では2500円から3000円はしそうなので大変いい買い物をしました。
他のメーカーや肉の卸のブースでは終わり間際でも値引きしてい
なかったので多分ここのブースは東京での取引先が少なく地元岩手まで持ち帰る手間を考慮したのではないかと思えました。
秋は祭りが多くて楽しいですね。
投稿: とんとんねこ | 2011年10月16日 (日) 23時17分
御無沙汰しております。相変わらず迫力の内容も楽しませていただいてますが、最後のお好み焼きが圧巻ですね(笑)。
こちらも徐々にウォーミングアップして、ブログを書き始めたいと思っていますので、宜しくお願い致します(苦笑)。
日本も暑いようですが、こちらも明日は19度、10月中旬とは思えません。
投稿: sepp | 2011年10月16日 (日) 23時38分
おはようございます。
おや?築地に来て一店だけとは体調でも崩されましたか?
と思いきや、チャーシューエッグ&牡蠣フライの
ボリューミーな組み合わせでしたか。(^^;
「八千代」にはご無沙汰してるので行きたいですが
来月になりそうです。その頃には牡蠣の身がもっと・・・。
>お好み焼き1枚に牡蠣37個 ってどうよ!?
参りました。おそらく史上最も牡蠣を贅沢に使ったお好み焼きかと!
投稿: 習志野習志 | 2011年10月17日 (月) 07時04分
◆とんとんねこ様、
いつも貴重な情報をたくさん、ありがとうございます!
カキが100グラム98円って、すごいですねー☆
しかも広島産って。カキどうふには小さいサイズでも
お好み焼きとか3個以上をまとめてカキフライとか、
よさそうですね。
> このお好み焼きはかきエキスがたっぷり生地に
ちなみに掲載写真は、ちょっと時間軸が前後してまして。
まず、カキだけを焼いて、身から出た水分をお好み焼きの
生地に混ぜ込んでから、あらためて生地を焼き始めて
その上に牡蠣をたっぷり盛り付けます。
んで、牡蠣の上にも薄く生地をかけて、エイヤ!っと
ひっくり返して両面こんがり焼く、という手順です。
品川のイベントも、楽しまれましたか。試食コーナーは
いつも大行列で時間を食ってしまうそうですが、お肉の
販売コーナーには(特に終盤)、すごいお買い得品が
あったのですね!
◆sepp様、

いらっしゃいませ~♪
ようやく過ごしやすい気候になって、また活発にアレコレ
楽しむには良い時期ですね!
> 最後のお好み焼きが圧巻ですね
まだ小粒なので、正直なところ3個ぐらいまとめても
カキフライにすると、油っこい衣に牡蠣が負けそう
なのですねー。
この状態だと個人的には、なんといってもお好み焼きが
最適ではないかと・・・あ、それと以前にも試してみた
台湾風のオムレツなども美味しいだろうと思います。
◆習志野習志様、
> 築地に来て一店だけとは体調でも崩されましたか?
えー、じつは土曜日は他に予定もありまして、そのため
毎度お楽しみの朝ビールも自粛したんですよ(汗
メインディッシュをダブルで!とはいえ、小ライスで
満腹するのが少しナサケナイという気も。
これだけでは悔しいので、ちょっと自炊編のお好み焼きで
欲求不満を解消してみました
牡蠣が本格的に太ってくるのは来月からでしょうね。
ぜひ習志野習志様も、満を持して(!?)ご訪問を☆
投稿: つきじろう | 2011年10月17日 (月) 08時04分
はじめまして、いつもブログ拝見しております。
今は岡山在住ですが、昨年まで東京在住でして、
八千代にはよく行っておりました。
チャーシューエッグ、また食べたいです。。。
カキのお好み焼きも美味しそうですね。
岡山の日生(ひなせ)の名物で
「カキオコ」というカキをこれでもか!と
いっぱい入れたお好み焼きがありますが、
それよりもいっぱい入っています(笑
投稿: miz | 2011年10月17日 (月) 18時58分
◆miz様、
いらっしゃいませ~!、コメント感謝です♪

(今回のブログ記事では初めてコメントを下さる方が
続いて、なんとも感慨無量でシアワセです☆)
八千代のチャーシューエッグ、おなじみの味でしたか。
いつも親しんでいたお店や、その名物メニューって、ふと
思い出すと懐かしいですよね・・・。
ところで日生のカキオコ!、教えて下さってありがとう
ございます。とっても興味をひかれました☆
じつは個人的に、岡山ネタの宿題がありまして
・・・どなたか現地事情をご存知の方に諸々お教え
いただければ感謝感激だったりします。
そこで・・・えーとえーと(汗)、大変ぶしつけな
お願いとなってしまい誠に恐縮なのですが、今後も
ぜひ、ご迷惑でない範囲でお付き合いをいただければ
嬉しいです♪
投稿: つきじろう | 2011年10月17日 (月) 22時50分
いつも楽しく読ませていただいてます。今週中に、築地デビューしたいです。カキフライ、どうしても食べたいです!!
拝見してて、いつも召し上がる量に驚きです!胃が小さくなったのかな、というところで笑ってしまいました。
投稿: AKIKOCHRIS | 2011年10月18日 (火) 20時49分
◆AKIKOCHRIS様、

うわわっ☆、築地へGO!の熱い思いをこめたコメント、そして
こちらの拙いブログをご覧下さっているのこと、誠にありがとう
ございます。
AKIKOCHRIS様は、南国の情緒たっぷりの訪問記や旅行記を
ブログを書いておられるのですね~。
ワタシ自身は、じつは非常に “出不精” なので、こんなに
遠い楽園のルポを拝読すると、うらやましくてたまりません!
> いつも召し上がる量に驚きです!
えーと、本物の大食いキャラと言えば本当に桁違いの
世界ですから、ワタシなどは全くお恥ずかしいレベルですが。
しかし、朝ごはんパラダイスの築地。せめて朝から2人前!
ってのは楽しいですよホント・・・♪
AKIKOCHRIS様も、楽しい築地訪問を堪能されますように
心からお祈り申し上げますっっっ☆
投稿: つきじろう | 2011年10月18日 (火) 21時06分
はいっ、訪問がんばります。金曜日か、土曜の朝を狙ってます。最近 (今月から仕事していないので)若干、夜更かしが続いているので、寝飛ばして築地に行ったほうがいいかもしれません。つきじろうさんのサイトから、初心者向けのものを選んでみます。稼いでも、何に還元しているのかわからなくなり、今年からまた、旅を再開しています。ブログが追いついてないのですが。日曜からソウル、11月終わりからは寒いパリです(ムール貝のおいしい季節です)では、また、築地にいったらレポします。
PS 私のお気に入りサイトに載せさせてください!
投稿: AKIKOCHRIS | 2011年10月19日 (水) 09時57分
◆AKIKOCHRIS様、
ありがとうございます。どうか今後とも、ごひいきに!(笑
パリのムール貝、いいですね~☆
日本では、たいていムール貝と言えばじつはムラサキイガイ
らしいですが(汗)、せめて気分だけでもマネして自炊で
楽しみたいです♪
投稿: つきじろう | 2011年10月19日 (水) 20時16分
つきじろうさま
お好み焼き1枚に牡蠣37個ってどうよ・・まんまでございます。
しかし、ご自分ではなくお母様が召しあがるお土産がチャーシュー・エッグとは・
そっか、朝飯健啖家は、DNA なんだ。八千代の揚げ油軽くなりましたね・・・
投稿: とんかつ | 2011年10月19日 (水) 20時24分
◆とんかつ様、

えーとえーと、もちろんですがお好み焼きも母が一緒に
食べております・・・大阪人のDNAと言うべきか☆
> 八千代の揚げ油軽くなりましたね
あ、やっぱりそう思いますか?
なんとなく、自分が慣れてきたから以前にくらべて
楽に食べられるのかな~と思ってましたが
ちなみに以前、あるところで伺ったお話によれば
「豊ちゃん」 は今でもラードとヘットだけで揚げている
そうです。
投稿: つきじろう | 2011年10月20日 (木) 12時08分
はじめまして!神戸に住むいっこといいます。12月5日に東京に行くので、ランチは築地へ・・・と検索していましたところ、こちらのブログにたどり着きました。
初めての築地訪問ですし、市場の中で迷いそうなのでお店を絞って行きたいと思うのですが、八千代は土曜日のお昼だと1~2時間待ちですか?
投稿: ikko | 2011年11月11日 (金) 13時56分
◆ikko様、
ようこそ、いらっしゃいませ~!
神戸からご来訪予定ですか。あちらの “うぉんたな” は
ワタシにとって未訪の、憧れの地です☆
さて12月5日、月曜日の築地ですね。
平日の朝であれば、「八千代」 に行列ができていることは
ほとんど無いのですが・・・、えーと、すみませんがお昼の
時間帯については知りません(汗
でもまあ、まず1時間待ち!?ってな心配は無用かと
思います。
さらに詳しい情報などは、よろしければ次回またコメントで
メールアドレス(ブログ画面上には反映されません)を
入れて下されば、随時Q&Aが可能ですので、ご遠慮なく♪
投稿: つきじろう | 2011年11月11日 (金) 22時02分