« 「高はし」 かきどうふ、「天房」 芝えび天、「ボン・マルシェ」 持ち帰りスイーツ、ほか | トップページ | 「真寿舎」 謝恩パーティー、ほか土曜メモ »

「魚河岸カレーショップ 真寿舎」 ご主人、引退へ

10月29日(今週土曜)まで! ※ 水曜(10/26)は休市日なので要注意

Dsc04796

美味しいカレーと、おだやかな癒し系のお人柄で多くのお客さんに親しまれた
「真寿舎(ますや)」 の、ご主人。
お元気なうちにと、リタイアされることになりました。

Dsc04799

訪問日 「 2011/10/25 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら

驚きの第一報は、なべひろ様から。その後、複数のお仲間から情報が。
なにはともあれ、急いで今朝の 「真寿舎」 にお邪魔しました。

Dsc04798

オムシーフードカレー(エビフライつき、900円。ちょっと大盛りサービス!?)
先に到着なさっていた、まさぞう様は 焼きグラタンカレー

Dsc04797

うん、美味しい!
たしか 5月の訪問以来 ご無沙汰でしたね・・・☆
もう今年は、カキカレー にも会えないのかなぁ。

Dsc04800

途中でC様も合流♪
食べながら、相変わらず穏やかな笑顔のご主人からお話を伺いました。
 
こちらのお店は、ご主人の癒し系キャラあればこそ!という感じで本当に残念なのですが・・・
でもまあ、お元気なうちにリタイアなさって、奥様に孝行できると思えば良いご判断だったのではないでしょうか。

このあとの店舗については、どうなるか近日中に決まるそうです。

Dsc04804

食べ終わると、「おお、よく召し上がりましたね(笑)」 と、ご主人。
どうやらサービスで、けっこう盛って下さったようです。

Dsc04805

ひとつひとつ思い出すたびに、ほのぼのと笑顔が浮かんでくるようなお店です。

いろいろと、思い入れのあるお客さんも多いことでしょう。
ぜひ、この週末までに名残りの一杯をいただきながら、笑顔のご主人と言葉を交わされては、
いかがでしょうか。

ワタシも・・・。 もうちょっと、ゆっくりオシャベリを楽しみたかったけど。
仕事の都合もあり、未練を残しつつ失礼しました。
 
今まで本当に、ありがとうございます。 そして、ごちそうさまっっっ♪
 
 

|

« 「高はし」 かきどうふ、「天房」 芝えび天、「ボン・マルシェ」 持ち帰りスイーツ、ほか | トップページ | 「真寿舎」 謝恩パーティー、ほか土曜メモ »

コメント

閉店は残念ですが、すっかりご無沙汰していますので、
ご挨拶に伺いたいですね。
行けるようにがんばらなくては・・・。

投稿: Yoko | 2011年10月25日 (火) 18時03分

◆Yoko様、
 
 こちらのお店は、Yoko様もお馴染みでしたね。
 ぜひ、名残りの一杯を・・・!

投稿: つきじろう | 2011年10月25日 (火) 23時00分

本当に残念です。
御主人ともう一度お会いしたいので、
なんとか遅い時間に築地へ行きたいと思っています。

投稿: なべひろ | 2011年10月26日 (水) 08時51分

◆なべひろ様、
 
 今回もまた、お知らせ感謝です!
 
 活気があって威勢のいい魚河岸は、ともすれば殺気立つ
 こともあるほどですが・・・
 そんな中で、一服の清涼剤!?とも言うべきオアシスの
 ようなお店ですから。なんとも惜しいことです。
 
 ともあれ、ご主人には心から感謝、感謝!です・・・♪

投稿: つきじろう | 2011年10月27日 (木) 07時01分

カキカレーを求めて、昨季3度お邪魔しましたが、毎度の売り切れでありました。
ああ、結局いただず仕舞いに……。

投稿: まさぴ。 | 2011年10月28日 (金) 08時56分

28日金曜日、お昼時になって「そういえば……」と気づき、慌てて真寿舎に向かいました。
席は6人に占領され、満席。そこに2人分が空いて、同僚と共にカウンター席につきました。

「もう、これで(きょうの)最後かなあ」とご主人にいわれ、「何ができるの?」と。結局、僕はカツカレー、同僚が合いがけで、本日分は終了となりました。オマケで玉子のせのカツカレーを味わったのです。きょうも、うまい!

つくっている間も、お客さんが続々。「きょうは、もうカレーがなくなちゃった」と、例の優しい雰囲気でご主人が謝っていました。

お店には、今週末で閉店などとは書かれていません。でも、ご主人が朝6時半に店にきてみると、7~8人が店の前で待っていたそうです。

「寂しくなるねえ」と、ご主人と互いに声を交わしました。築地らしいお店がまた1店減っていくのです。

つきじろうさんのブログで、閉店を知りました。ありがとう。
最後のカツカレーを食べられて幸せ。明日もありますが、僕は本日、さよならを言ってきました。

投稿: やがら | 2011年10月28日 (金) 13時22分

僕もつきじろうさんのブログで知りました。

残念です。寂しくなりますね。
マスターには、いつまでもお元気でいて欲しいです。お疲れ様でした。

投稿: しょうすけ | 2011年10月28日 (金) 16時25分

◆まさぴ。様、
 
 あらまー!、なんとカキカレーに三度連続でフラれるとは・・・
 かなりの人気メニューだったのですね。ご無念、お察しします!
 
 とはいえ、牡蠣のオリーブオイル漬けはわりと簡単に自分でも
 作れますから、あとはお気に入りのカレーを用意すれば自宅で
 挑戦できるかも・・・☆
 
◆やがら様、
 
 お役に立てたようで何よりです!
 
 多くのお客さんがつめかける店頭の様子、やがら様ご自身も
 名残りを惜しんでカレーを味わい、しみじみとご主人との
 会話を交わされたご様子、文面から嬉しく拝読いたしました。
 こちらこそ、誠にありがとうございます・・・♪
 
◆しょうすけ様、
 
 築地で多くの人たちから愛されたお店が、またひとつ
 お別れに・・・
 
 とてもとても残念ですが、それでもご主人が元気なまま、
 奥様への孝行ができる今後の楽しみを、いっぱい抱えて
 「ハッピー・リタイア」 ですね!、ということには心から
 祝福をお伝えしたいという気持ちでもあります。

投稿: つきじろう | 2011年10月28日 (金) 21時55分

>とはいえ、牡蠣のオリーブオイル漬けはわりと簡単に自分でも
> 作れますから、あとはお気に入りのカレーを用意すれば自宅で
> 挑戦できるかも・・・☆

いえいえ、真寿舎の牡蠣カレーはヤーコンのワイン煮が必須ですから
自宅で作るにはハードルが上がります。

投稿: なべひろ | 2011年10月29日 (土) 08時26分

◆なべひろ様、
 
 た、たしかに・・・!(汗

投稿: つきじろう | 2011年10月29日 (土) 22時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「高はし」 かきどうふ、「天房」 芝えび天、「ボン・マルシェ」 持ち帰りスイーツ、ほか | トップページ | 「真寿舎」 謝恩パーティー、ほか土曜メモ »