「天房」 白イカ天・くじら肉天、「やじ満」 冷やし中華、ほか
掲載日 「2011/09/10」 ※最近の過去記事は → こちら
築地市場、場内。 ここで 目にも鮮やかな存在感 を放っていたのが・・・☆
おニューになった 「天房」 の、真っ赤な 暖簾!!
いいですねぇ~☆
これまでの暖簾、すご~く年季が入っていて “お疲れさん!” って感じでしたから(汗
※ あ、そうそう・・・
築地場内の暖簾には、“関東式” と “関西式” の、2種類があるんですよ。
ご興味があれば、雑学ネタとして → こちらの過去記事を!
「新しい暖簾、いいですね!」 と、言いたくなって中にお邪魔しました☆
( 余談ながら、この調子で職場の女性にも、髪型が変わったらすぐ 「素敵だね!」 と声をかけることができれば良いのですけどねぇ。
でも実際、我ながら驚き呆れるほど女性の髪型とか服装に無関心なワタシ・・・ )
くじら肉天(500円)、白イカ天(500円)、ビール中瓶(500円)
まぁ個人的に・・・ 夏の朝、「天房」 で楽しむ朝ビールの味は特A級ですネ(笑
写真の右のほう、「墨田書房」 で買い求めた 『dancyu』 ですね。
今月の第2特集は “最強の朝メシ”!、ってことで築地のお店も載ってます。
さて今回の天ぷら。白イカ天もうまいですが、インパクト抜群なのは くじら肉天!
いかにも “上等な赤身肉!” って感じの野趣あふれる食味。
しかも絶妙な揚げ具合いなので、小学生のころ給食で食べた “クジラの竜田揚げ” みたいなカチカチのパサつき感は皆無。 なんともジューシーなのです。
真新しい暖簾が風にそよぐ姿を眺めつつ・・・
白イカ天とも合わせて、たちまちビール中瓶が空きました。ごちそうさまっっっ♪
それと今朝は、同じく場内の 「やじ満」 にもお邪魔しました。
冷やし中華(850円)。
ちょいと濃い目の味付けでありながら、後味は意外なほど!?スッキリ。
魚河岸のオジサンに愛される夏の味だね!
ごちそうさまっっっ♪
あとは場外に出て・・・
「フォーシーズン」 では、Aki様 から南の島のお土産を頂戴して感激!
こちらはAki様向け仕様!?の、キャベツたっぷりナポリタン☆
「浅田水産」 では 佃の旦那様 にもお会いできて、嬉しかったですねぇ。
買い求めたサンマを塩焼きにして、Aki様から頂戴したシークワァーサーを絞って食べると最高でした! ごちそうさまっっっ♪
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
鯨の天ぷらですか!これは魅力的なメニューですね。
天つゆよりも塩ですかね?天つゆならご飯か。
真っ赤な暖簾も見てみたいし、来週お邪魔してみます。
投稿: 習志野習志 | 2011年9月11日 (日) 06時55分
僕が天房で鯨天をいただいた時は、
鯨を大葉や海苔で巻いてあったんですが、
その後はそのまま揚げてあるようですね。
投稿: なべひろ | 2011年9月11日 (日) 07時34分
◆習志野習志様、
くじら肉天、関西人のワタシにとっては牛肉の赤身を
思わせる食味です。
天ぷらにしてみると、JR姫路駅の名物 「駅そば」 の
“牛肉天” を不意に思い出すような(笑
↓
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-79db.html
それで個人的には、汁そばの雰囲気が懐かしくなって
今回は塩ではなくツユでいただきました。
おニューの暖簾を見物がてら、ぜひお試しを♪
◆なべひろ様、
実は、くじら肉天をワタシは7月末にも食べてまして・・・☆
このときも、今回と同じく大葉や海苔は巻かれておらず、
普通の衣になっていました。
もしかすると、なべひろ様が訪問された時、たまたま
お店のほうが変化球のテスト品を出してみたのかも
しれませんね!?
投稿: つきじろう | 2011年9月11日 (日) 17時06分
鯨の天麩羅!とり天は聞いたことがありますが、
これは初めてです!
ビールに合いそうな一品ですねぇ!
是非一度、賞味してみたいです( ´∀`)
さんまもまた脂の乗ったいい感じで……
よだれが出そうですw
投稿: haru | 2011年9月11日 (日) 19時46分
◆haru様、
くじら肉天、食べてみると要するに “クセの無い赤身肉の
柔らかな天ぷら” って感じで、たいへん美味しいです。
先のコメントにも書かせていただきましたが、上質な
赤身の牛肉にも似ているような・・・☆
サンマは、いよいよシーズン最盛期に突入です。
買ってから数日後ぐらいまで楽しめるよう、今回は
一部を南蛮漬けにしてみました♪
投稿: つきじろう | 2011年9月11日 (日) 21時54分
ごぶさたしておりました。私もひさびさにお会い出来て嬉しゅうございました。鯵は酢で締めて押し寿司にしていただきました。
秋刀魚は口吻が黄色いのが実にいいですね〜
投稿: 佃の旦那 | 2011年9月12日 (月) 12時48分
ご無沙汰しております。長引く不調からすっかり土日は引きこもりになり、かれこれ築地には10ヶ月も行っていません。珍しく自分も「dancyu」を購入しました。「最強の朝メシ」と「禁断の深夜食堂」・・・もうたまりません(笑)2年ぶりに小林薫主演の「深夜食堂2」が10月にスタートするので楽しみです。うむ、早くまた外に出るようにならねば。
投稿: 鮪命 | 2011年9月12日 (月) 22時18分
>朝ビール
いいですね〜
くじらと言えば場内にも専門仲卸がありましたよね。
そうそう、こちらでは、北九州小倉の旦過市場に専門
のお店がありますね。
投稿: こむこむ | 2011年9月13日 (火) 10時41分
☆ コメント下さいまして、ありがとうございます♪
お返事がすっかり遅くなってしまい、ゴメンナサイ!
◆佃の旦那様、
ご無沙汰でしたが、お元気そうな様子でお会いできて
感激いたしました~☆
奥様と、かわいいお子様とご一緒に築地へ訪問される
という日も、おそらく近いことでしょうか!?(笑
> 秋刀魚は口吻が黄色いのが実にいいですね
「くちばしが黄色いやつ」 ってのが魅力的な形容になる
のは、おそらくサンマだけの特権かもしれませんねー♪
◆鮪命様、
どもども☆、お元気そうに!?サバイバル生活をなさって
おられる模様はブログ記事で拝見しております!
> 珍しく自分も「dancyu」を購入しました
じつはワタシ自身も久しぶりに購入したのですが(笑)、
なかなか読み応えがあって良かったですよね。
鮪命様も、体調を整えてぜひ食べ歩き再開されますよう
期待しております・・・♪
◆こむこむ様、
魚河岸の朝ビールって、どうしてこんなに美味しいの!?
と叫びたくなるくらいステキです(笑
> 北九州小倉の旦過市場に
はい!、この夏、じつはワタシも小倉には2度ほど出張
する機会がありまして・・・宿泊先から散歩に出かけて
旦過に足を伸ばすのが楽しみです。
ちょこっとブログに載せた9月1日、1軒目のラーメン
ってのが、まさに旦過市場前の屋台でした♪
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-22a6.html
投稿: つきじろう | 2011年9月14日 (水) 22時51分