休日メモ: 宇都宮カクテル@東日本復興支援企画
復興支援イベント 「元気!つなごう 結の力 in 東京国際フォーラム」 にて。
カクテル王国 宇都宮 の味。
※注: 築地ネタではありません。
訪問日 「2011/09/04」 ※最近の過去記事は → こちら
昨日から 「足立市場 みどり」 とか、 「カフェ食堂 みどり」 という検索キーワードで当ブログのアクセスが増えてるんですけど・・・
どうやら 「アド街ック天国」 で取り上げられたんですネ☆
ま、 あそこは確かに素晴らしい魚河岸カフェ
でしたね!!
さてさて。
台風襲来の小倉から、どうにか帰宅した週末。
このまえ修理依頼に出していたデジカメを受け取りに、有楽町へ。
さて、ついでに ろ様の記事 で拝見した 国際フォーラムのイベント へ。
例によって東日本各地の物産が出ていましたが・・・ 個人的に目をひいたのがコレ。
カクテルファンには “ カクテル王国 ” として名高い、宇都宮。
その 宇都宮カクテル倶楽部 が監修したという商品。
株式会社 横倉本店 謹製 宇都宮カクテル・シリーズ。
いずれも、宇都宮産のフルーツから作られたものだとか。
試飲してみて、なかなか出来が良いので気に入りました!
なかでもブルーベリーが美味しいですねぇと言うと、販売スタッフは “じつは原価率で言えば、このブルーベリーが断然・・・えーと(汗)” とのこと。
せっかくなので、これに合いそうなオツマミを会場で探してみましたよ。
おっ!、これなどは・・・☆
あぶくま食品 謹製 まるごと若桃ゼリー。
実が青いので梅のように見えますが、じつは桃なんですって。
上の写真は桃の本体部分で、これをゼリーで固めてパッケージしてます。
賞味期限は、常温保存で1年以上OKとのこと。
帰宅して、夕暮れのバータイム開始・・・♪
先日も活躍した、アイス・クラッシャー で氷をガラガラッ☆、と砕いて・・・
いちおう、乾杯に付き合ってくれる女性もいるので(笑)グラスは2個。
やはり、最初はブルーベリーを選びました。
500円のボトル1本で、ほぼグラス2杯分ですね。じつは写真は2本目!
口当たりの爽やかさをアップさせるため、ちょっとソーダで割ってます。
“ちょい悪オヤジ” ならぬ “ちょい割りオヤジ” か・・・
相手役に 若桃ゼリー を選んだのは正解でしたね。
夏らしい水菓子の雰囲気もあり、冷たく、つるりと心地よい食感でした。
あ、そうそう。
フルーツ系のゼリーには、ジン をふりかけると香りが高級感たっぷりに・・・!
夏の疲れ も、尾をひきがちな今日このごろ・・・
けだるい夕方に、こんなひとときも悪くない感じでした。ごちそうさまっっっ♪
| 固定リンク
コメント
良い買い物ができたようですね。
私もこのカクテルが気にはなったのですが、家で飲むことは
殆どないのでパスしました。失敗だったかな?
投稿: 魯 | 2011年9月 5日 (月) 00時02分
◆魯様、
おかげさまで、久しぶりにカクテルファンの血が騒ぐ!?
楽しい買い物ができました。イベント情報感謝です♪
そのまま飲むだけでなく、うーんと炭酸で薄めたり
果物ジュースで割っても美味しく飲めるタイプなので
ビールより薄いぐらいの清涼飲料って感じにしても
楽しめそうです。
投稿: つきじろう | 2011年9月 5日 (月) 07時14分