南青山 「海味」、あるいは日本のリーダー論
訪問日 「2011/08/22」 ※最近の過去記事は → こちら 昨夜、9月1日のラーメン写真。
夜風に吹かれて食べるラーメンって、とってもうまい!けど・・・
えーと、ただいま9月2日で早起きしたけど今夜は台風で帰りの飛行機が飛ぶのか飛ばないのか心配だったりするけど(汗)、とりあえず朝メシ前でヒマだから手短かに過去ネタでも書いておこうかと。
8月下旬、台湾から Asileasile様 が来訪されました♪
「また、あのお店に行ってみましょう」 と、意見一致して再訪したのがこちら。
「海味(うみ)」 港区南青山3-2-8 三南ビル1階 【地図】 TEL 03-3401-3368
毎度ながら、お店の皆様の元気の良さといったら、それはもう・・・
今回も素晴らしいネタが目白押しだったのだけど、写真は一部のみで失礼を。
ちなみに当店の職人さんの一人は、ご兄弟が台湾の有名寿司店で腕をふるっておられるとか。
話を聞いて Asileasile様は、“そのお店、自分もよく知っています!” と興奮気味。
これは、台湾への良い土産話ができましたね。
この前日、ちょうど話題になったばかり の シシャモ。
もちろん “生” で仕入れて、当店で仕込んでから焼いたものだそうで。
うまい!けど、できれば刺身でも食べてみたかったな(笑)
8月上旬に ヒロキエ様の記事 で拝見した “マスコ” は残念ながら終わっていたけど、かわりに前週から登場したという今年の 新イクラ。
やわらかな食感に、フレッシュな香気がほとばしる美味しさ!
そして圧巻の、輪島のシャコ。これだけを目当てに来ても良い!と本気で思う。
参考までに 去年のネタ(写真上・右) とは、ちょいとルックスが違ってますね。
今回は、もうひとつ “びっくりネタ” がありました。
特大も特大、築地の仲卸でも一般客には見せないレベルの、ボタンエビ。
写真が下手で、迫力が伝わりませんが・・・ 大きさはシャリを目安に。
一口でいくと、あまりにも大きくて数十秒は会話不能です(汗
うますぎて悶絶。というか、バチが当たりそう(汗
その他、この夜に味わった数々の名役者たちは・・・
Asileasile様が撮っておられるので、ぜひそちらを。→ 前編/後編。
とことん満足して、お勘定は1人あたり、ほぼ2万円ちょうどでした。
ごちそうさまっっっ♪
・・・ 余談ながらAsileasile様との会話のなかで、彼から質問。
「 いまの日本のリーダーについて、どう思いますか? 」
うーん、あまり政治の話は得意じゃないし、自分がブログを書いてることを職場でも一部では知られている身としてはデンジャラス という気もするのだけど(汗
えーとですね。
某所で拝見して、なるほどと思った話がありまして。
↓
オーケストラで、指揮者がいない場合
金管楽器: 「木管死ね」
木管楽器: 「弦死ね」
弦楽器: 「打楽器死ね」
打楽器: 「金管死ね」
指揮者がいる場合
金管楽器: 「指揮者死ね」
木管楽器: 「指揮者死ね」
弦楽器: 「指揮者死ね」
打楽器: 「指揮者死ね」
見事な統率力。
この意味ならば最近の我が国のリーダーは、もしかすると立派な・・・(以下略
お仲間と解散したあと、なつかしいお店 があるので1人で再訪しましたが。
例によってワタシにとっては、夜に2軒ハシゴってのはとってもヘヴィでした。
( あ、その前に魚料理を食べてるから3軒か )
ごちそうさまっっっ♪
< 追記 >
小倉からの帰りは台風の影響で飛行機が飛ぶかどうか危ぶまれたけど・・・
母にはカルシウム補給のためプロセスチーズも食べてもらう。
| 固定リンク
コメント
おやっ、福岡にご出張ですか。
朝から、素晴らしいお寿司の写真と共に、さらに心ひかれる濃厚豚骨ラーメンの写真。
Good!
もちろん、餃子もいかれました? おにぎりも?
投稿: jin-n | 2011年9月 2日 (金) 07時50分
◆jin-n様、
ひさびさに小倉で食べたトンコツラーメン、たいへん
美味しゅうございました♪
> 餃子もいかれました? おにぎりも?
夜でなければ、ぜひ頼みたいところでしたが・・・☆
とりあえず帰りの飛行機が飛んだので良かったです。
今朝は寝坊しまして築地に行けなかったのが残念!
投稿: つきじろう | 2011年9月 3日 (土) 10時30分