« 「磯野家」 アジとカツオの刺身ミックス、冷やし中華、「フォーシーズン」 カレースパとカレーライスのハーフ&ハーフ、「米花」 うな丼(持ち帰り) | トップページ | 「天房」 ボタンエビの天ぷら、「トミーナ」 夏野菜とズワイガニの冷製スパゲティ、ほか »

(自炊メモ) 水なます、「やじ満」 野菜炒め丼、「味の浜藤」 昼ビール、ほか

冷え冷えの味噌汁 に、イサキ のたたき。
そしてキュウリと薬味たっぷり!
の、ぶっかけめし

P1170732

暑い昼下がりに気持ちよ~く食べられる、この一杯・・・♪

掲載日 「2011/07/02」 ※最近の過去記事は → こちら

おざわゆき様
の労作 『氷の掌(こおりのて)
東京新聞 の社会面に大きく紹介記事が・・・!


紹介掲載、おめでとうございます。
ワタシ自身も拝読させていただきました。ずっしり重い、ノンフィクションの読後感。
しかし大事なことを語り伝えてくれる深い手ごたえの作品でした。


さて7月最初の土曜日は、「やじ満」 へお邪魔。
以前、常連さんが頼んでいた裏メニュー(?)が気になったので・・・

P1170679

野菜炒め丼(800円)

P1170674

以前 にも書いた通り 野菜炒め は、メニューには書かれてないけど普通によく注文される一品。お姉さんいわく、「メニューを印刷するときに書き忘れて・・・ と(笑

P1170675

で、これを定食スタイルの “おかず” ではなく、どんぶりの具にするのもOK、と。
ふむふむ。食べてみると、とろみをつけない 中華丼(醤油味) って感じかな。
シーフードじゃなくて豚肉が入ってるけど。当店らしく、野菜たっぷりです!

・・・ だいたい、何でも “どんぶり” で頼めるんですね?
「 いろいろできますよ~♪ 」
・・・ ふーん。じゃあ次は “ワンタン丼” とか(笑
「 ワンタン茶漬けですか。お待ちしてます!(笑 」

P1170678
( 注: 今回の注文には、ワンタンは入っていません )

ワンタン茶漬け、うまそう。試すなら、ワンタンメン+茶碗ライス の組み合わせかな。
しかし。お姉さん、ワタシの お茶漬け好き をなぜ知ってるのかな・・・???
なにはともあれ ごちそうさまっっっ♪

週末の買い出しは、例によって 「富士恭」 など、あちこちで。

P1170684

P1170683

P1170681

P1170680_2

P1170727_2

場外に出て 「コーヒー ぎんぱ」 で、ひと休み。
今回も jasmin様 には遭遇できませんでしたが、店内では 彼女が持ち帰ったホヤ の話題で盛り上がってました。雨ニモ負ケズ、震災ニモ負ケズ・・・!

P1170688_2

P1170685_2

さらに歩くと、C様なべひろ様 に遭遇。さらに おざわゆき様 も合流。
やっぱり土曜の築地は仲間がいっぱいで楽しいねぇ♪

「鳩屋海苔店」 では、メカブを細~く切り刻んだ “磯めひび” に目をひかれて、これも購入。味噌汁などに、そのまま入れて使える便利なもの。

P1170692

P1170691

さて4人で向かったのは 「味の浜藤」 築地本店

P1170710

P1170697

おでんダネなどの加工品のお店ですが・・・ なべひろ様によれば、この夏は生ビールを飲みながらツマミを楽しめるという酒肴、もとい趣向なのだとか。

P1170693

P1170696_2

てなわけで・・・ これは、いいかも!

P1170698

P1170705

“すすめ上手” のオヤジさんが、あれこれと次々に酒肴を出してくれます。

P1170700

P1170702

P1170707

P1170709

ほとんど “角打ち” モードで、まったり。
けっこう楽しんだなと満足したところで、お勘定は4人で3,300円ほど。安いね☆
ごちそうさまっっっ♪
 
場外の駐車場では、先日ちょっと 「ぎんぱ」 で教えてもらったイベント が。

P1170712

“緑のマルシェ”
果樹王国ひがしね フェスティバル ( イベントちらしPDFファイル )

P1170713

P1170717

さくらんぼのタネとばし大会などで、にぎわってましたね~♪

P1170718

さくらんぼの直売は、1パック600円、2パックなら1,000円。
美味しくて、買って良かったです♪

P1170726

で、まあ週末いろいろ自炊したわけですが詳細は割愛(笑)。
ちなみにアジは、「富士恭」 ですすめてもらったのが抜群にアブラがのってました。

築地土曜会 のほうで評判が良かったという 水なます
むしょうに食べたくなったので日曜のお昼、イサキで作ってみました。

P1170729

まあ見てくれはアレですが(汗)、ひんやり冷たくて、うまいことうまいこと。
大好評だったので、この夏は定番メニューになるかもです・・・☆

P1170732_3
 
さ、夜は マコガレイ の煮付けを、と♪
 
 

|

« 「磯野家」 アジとカツオの刺身ミックス、冷やし中華、「フォーシーズン」 カレースパとカレーライスのハーフ&ハーフ、「米花」 うな丼(持ち帰り) | トップページ | 「天房」 ボタンエビの天ぷら、「トミーナ」 夏野菜とズワイガニの冷製スパゲティ、ほか »

コメント

Tsukijigo san:
I guess Tokyo must be hot in the past week.
Please take care and keep cool.
Asile

投稿: asileasile | 2011年7月 4日 (月) 08時55分

浜藤にお付き合いくださりありがとうございます。
店内での生ビールは去年からやってましたよ。
日本酒一杯90円はお値打ちですね。

投稿: なべひろ | 2011年7月 4日 (月) 09時25分

味の浜藤で各打ち体験はいいですね^^

場外の鳥藤で焼き鳥、佃ごんでおでんなどのつまみなどを購入して

コンビニや自販機で酒類を調達して涼しい季節は青空の下隅田川

沿いの公園ベンチで飲むのも築地の店で飲むのと違った味わいですよね。

つきじろう様のように土曜日の午前中に築地の飲食店を堪能され

週末自宅で築地市場で購入した品で料理して堪能するのは

一番うまく築地を楽しんでいるといつも感心します。

私も先週の土曜日築地に行き場内の塩干屋で真ほっけの開きや

練り物の山崎屋でじゃこバーグ、玉子焼きを2店分購入しました

がなかなか氷を入れてくれても自宅に帰るまでこの季節は

心配で築地滞在時間を短くせねばならず困りものです。

投稿: とんとんねこ | 2011年7月 4日 (月) 11時04分

◆Dear asileasile-san,

 > I guess Tokyo must be hot

The weather forecast sais the last month was the No.1 hot June in the past 50 years in Japan.

And because of shortage of the electric power, we are going to start a severe summer.

◆なべひろ様、

 こちらこそ、ステキな場所に誘って下さってありがとう
 ございました。
 
 いやぁ、場外で角打ちモード!、ええもんですなぁ♪
 (まあ角打ちは本来、屋根の下じゃなくて軒先でやるもの
 だとか聞きましたが)
 
 お店のダンナが次から次へと酒肴をすすめてくれて、
 しかもけっこう安上がり。これは良い昼酒スポットを
 教えていただきました☆

 グラス一杯90円の冷酒、これからは素通りする自信が
 ありません!(笑

◆とんとんねこ様、
 
 > 涼しい季節は青空の下隅田川沿いの公園ベンチで
 
 おお、これはまた魅力的なシチュエーションですね。
 似たような経験としては、今とは逆に寒~い季節、
 魔法瓶にホットワインをつめて公園のベンチでくつろぐ、
 ってのも良いですよ。
 
 ともあれ、行って、見て、食べて、買って、料理する!
 築地市場を味わい尽くす楽しみ方は、週末をたっぷりと
 エンジョイするのには十分すぎますね。

 あ、夏場の市場滞在時間を長くするには、カゴや袋より
 発泡スチロール製のクーラーボックスがおすすめかと
 ・・・☆

投稿: つきじろう/tsukijigo | 2011年7月 4日 (月) 22時11分

角打ちは、安いし、楽しそうですね!
冷酒も90円だったら、つきじろうさんや、
なべひろさんの喜ぶ顔が目に浮かびます(^^)
10杯飲んでも、1000円以内ですもんね(笑)

投稿: はっしー@フォーリンデブ | 2011年7月 4日 (月) 22時45分

つきじろうさん

おひさです。
同郷人ですが、お体大丈夫でっか?
築地土曜会の噂でお聞きしました。
カロリー控えた健康的な食生活に、
変換されたほうがええんとちゃいますか?
ワイは細身ですが、ぼうず師匠の半分に近い
体重にばく進中???
むしろワイの方が不健康かも・・・
ほなまた、お会い出来る時を楽しみに
しとります。

投稿: tak | 2011年7月 4日 (月) 22時59分

こう暑いとメニューもついつい変更を余儀なくされる
今日この頃。先日も鮎唐~と張り切っていたのに、
あまりの暑さに高はしの刺定&冷たい煮こごりに
逃げました∀゚;)ノ

しかしこの酒肴&冷酒はかなり惹かれますね~。
宿直勤務明けの空腹でやると、帰りの電車内で
くるくる回ってしまいそうですが∀゚*)ノ

今夏の未食リスト筆頭にさせていただきます∀゚)ノ

投稿: 所∀゚)ノ | 2011年7月 5日 (火) 10時44分

つきじろう様
いさきの水なます...なんとも美味そうですねッ!
こういうメニュー出してくれたら何処でも行くのですが
現実には早くも暑さ負けで行動半径30メートルに急減
(デスクからエレベーターでカフェテリアまで)。
毎年夏場はソーメンと冷奴と麻婆豆腐で命をつないで
ます。築地界隈で美味い麻婆豆腐のお店があれば是非
教えて下さい。 魚秀

投稿: 魚秀 | 2011年7月 5日 (火) 21時52分

◆はっしー@フォーリンデブ様、
 
 築地で角打ち!、ええもんですわ。機会をみて、ぜひ
 お試しを。

 > 10杯飲んでも、1000円以内
 
 その前に倒れそうですけど・・・(笑

◆tak様、

 お気遣い、ありがとうございます。まあ諸般の事情により、
 すくなくとも平日の食生活は、かなり世間並みに近づいて
 いるようで(汗
 
 > ぼうず師匠の半分に近い体重

 えーと、それは基準にしないほうが良いかと・・・

◆所∀゚)ノ様、
 
 「八千代」 をめざして、途中で 「高はし」 にリタイアですか。
 それでも素晴らしいごちそうかと思いますが(笑

 ともあれ夏の朝の冷酒、それはもう素晴らしい甘露で
 ございます。
 
 > 宿直勤務明けの空腹でやると、
 
 はい、まっすぐ昇天確定かと・・・☆

◆魚秀様、
 
 > いさきの水なます...なんとも美味そうですねッ!
 
 はい、猛暑のなかで気持ちよく食べるならコレ!と断言
 したくなるほどの美味しさです。
 
 > 毎年夏場はソーメンと冷奴と麻婆豆腐で
 
 ああ、そういえば数年前に行ったきりのお店も。
 はたして今は、どうなっているのやら・・・(汗

 http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_c580.html

投稿: つきじろう | 2011年7月 5日 (火) 22時20分

毎度お買い上げ有難うございます!
浜藤でビールなど飲めるとは知りませんでした!
味の浜藤は僕が初めて調布の市場でバイトした所!
当時の店長さんがそこの浜藤にいるのです!
もう、24年の付き合いになりますよ!
たまには、顔出しに行こうかな!

投稿: リーゼント史朗 | 2011年7月 6日 (水) 08時03分

「なごみ」はだいぶ前に閉店しましたね。

投稿: なべひろ | 2011年7月 6日 (水) 09時12分

◆リーゼント史朗様、
 
 こちらこそ、毎度お世話になります!
 イサキもマコカレイも、すっばらしく美味しかったです♪
 
 「味の浜藤」 は、昔からのお付き合いがあるのですね。
 当時の店長さんって・・・それは嬉しいご縁ですね~。
 お時間の都合をつけてぜひ、一杯ついでにご挨拶を!?(笑
 
◆なべひろ様、
 
 あらら、「なごみ」 は閉店でしたか・・・☆
 毎度ながら情報ありがとうございます!

投稿: つきじろう | 2011年7月 6日 (水) 21時45分

つきじろうさま、おはようございます!!
2週連続御会い出来ず・・・。
まるで昼メロのすれ違い(笑い)
水なます、美味しそうですね〜。
夏はこういう料理が一番元気がでますね!
今週こそは市場で御会い出来る事を
期待していま〜す。
良い週末を〜。

投稿: jasmin | 2011年7月 8日 (金) 05時18分

◆jasmin様、
 
 昼メロってのは見たことが無いですが(汗)、しばらく
 スレ違いが続いていて寂しいことですねぇ・・・☆
 
 それでもブログを拝見しまして、相変わらずご活躍の
 ようすを知ることができるのは嬉しいです!

 今週・・・さて、どうなりますか。諸般の事情により
 土曜日は朝寝坊しそうです。

投稿: つきじろう | 2011年7月 8日 (金) 06時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「磯野家」 アジとカツオの刺身ミックス、冷やし中華、「フォーシーズン」 カレースパとカレーライスのハーフ&ハーフ、「米花」 うな丼(持ち帰り) | トップページ | 「天房」 ボタンエビの天ぷら、「トミーナ」 夏野菜とズワイガニの冷製スパゲティ、ほか »