「寿司大」、「マックモア」
訪問日 「2011/05/12」 ※最近の過去記事は → こちら
降りつづく雨 が、小やみになった爽々しいひととき・・・
この日の築地では、遠来のお客様とご一緒に朝ごはんを楽しめました!
今もなお、大変な状況が続いている岩手県から・・・、
このたび東京へのお仕事で出張なさった iwate-kenta様!
ちょっと前に、築地にも近い岩手県のアンテナショップを訪問 しましたが。
その記事をご覧になって、メールを下さったことから交流が始まったのでした。
ともあれ、実は以前から iwate-kenta様は当ブログをご覧いただいて、これまでにも築地の食堂を訪問なさっていたとか。
ブログ筆者として、これはもう実に嬉しいことです。
なにはともあれ、この朝の第一目標は 「寿司大」
諸々の事情ありとは言え・・・(汗)、この春の訪問頻度は大幅アップ☆
店頭には、海外からのお客さんも並んでいらっしゃいましたね。
この築地も、着実に “にぎわい” を取り戻しているようです。
注文は、やはり “旬魚おまかせ”(3,950円)。
それと、やはり着席しらすぐ!、の “焼き穴子” (塩+醤油、1,000円)。
あとはもう・・・、当店ならでは!の、笑顔いっぱいの接客に身をまかせ、
絶品のお寿司を堪能するばかりです。
マグロ大トロ から マコガレイ、ウニ、キンメ、中トロ漬け・・・ と。
夢中で撮っては食べ、撮っては食べ (笑
春から、夏へ。
タチウオ に、ホタルイカ。それに 白エビ といった顔ぶれの、目くるめく競演。
※ ホタルイカは、巻き物のかわりに何か “握り” を!と頼んだものです。
途中、アツアツ!で登場する・・・ 焼きアナゴ。
まずは “塩” で。 そして “醤油” で。 ・・・ よくぞ、この穴子パラダイスを!と・・・
あとはレギュラーの 煮穴子 と。。。シメのお好みで、舞鶴の 締めサバ を!
お客様も楽しんで下さったようで、良かったです。
ごちそうさまっっっ♪
さて・・・
「ふぢの」 の営業再開は、なべひろ様 もツイッターで伝えておられましたね!
あとは場外に出て、食後のお茶を 「マックモア」 で。
先日、ご当地B級グルメの “やきそば” を・・・。
それも、わずかに残った冷凍在庫を食べさせてもらった のが、こちら でした。
これが前日、テレビ番組で紹介されたので。
ちょっと、そういった話題を携えての訪問でした。
iwate-kenta様、ぜひ次回の東京出張でも、メールで知らせて下さいね~☆
なにはともあれ、楽しい築地の朝のひとときでした。
ごちそうさまっっっ♪
そして・・・☆
なんと、なんと!
iwate-kenta様からは、地元の “山の幸” を収穫なさって。
これを自家製の一品に仕上げて、お土産としてご持参下さいました!!
お酒のお供、またワタシの大好物である “お茶漬け” にも最高です♪
誠に、ありがとうございました。
今後もまた、東京ご訪問の際には・・・ ぜひとも、ご一緒に!!
ごちそうさまっっっ♪
| 固定リンク
コメント
マックモアでは食事されなかったんですね。
モーニングしかやっていない時間帯でしょうが。
さすがジャニーズ、
取り上げられた店を追っかけている方たちが多いそうですね。
投稿: なべひろ | 2011年5月13日 (金) 08時54分
おおお、ふぢの再開するのですね!!ああ嬉しや。
投稿: 佃のだんな | 2011年5月13日 (金) 11時15分
iwate-kentaさんの山の幸、とても美味しそうですね。
ごはんに載せたら、何杯でもおかわりできちゃいそうです♪
それにしても、寿司大の〆サバ、興奮するビジュアルです。
艶やかなキンメも・・・。もうデブ我慢できず、来週行ってきます!笑
投稿: はっしー@フォーリンデブ | 2011年5月13日 (金) 13時41分
◆なべひろ様、
マックモアの焼きそば、その節は教えて下さって誠に
ありがとうございました!
この日は時間の都合でお茶だけになりましたが、ぜひ
近日中にまたお邪魔したいですね。
それと、テレビの件。やっぱりジャニーズ強し☆
・・・ですが今回はNHK 「クローズアップ現代」 を
見ての訪問でした。
◆佃の旦那様、
「ふぢの」 もまた、ファンの多いお店ですから朗報ですね♪
◆はっしー@フォーリンデブ様、
> iwate-kentaさんの山の幸
はい、まさに東北の大地の恵み。おいしいですよ~♪
“飯の友” として、ほとんど無敵のうまさです(笑
「寿司大」 も、そろそろ行列が以前の状況へ回復方向
ですので、ぜひお早めに!
投稿: つきじろう | 2011年5月13日 (金) 19時26分
つきじろうさま
おお「まいたんとこ」としゅうまい・・・
3種のおかずの時は、お茶漬け3杯。
・普通に食べれたのが幸せで、この後の保証が
ないなんてさ・・
投稿: とんかつ | 2011年5月14日 (土) 20時15分
築地訪問の節はお世話になりました。
ありがとうございました。
いろいろお話しできてすごく楽しかったです!
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
また東京に行く際にはご連絡させていただきます。
その時を楽しみにまたがんばります!
追伸
翌日波除神社でお守り買うことができました
大船渡の仮事務所におまつりします。
投稿: iwate_kenta | 2011年5月16日 (月) 13時17分
◆とんかつ様、

あわわわっ、またしてもコメントのお返事が遅くなって
しまいました。申し訳ございません~!!
岩手の山の幸、3種類もあって実にシアワセな週末の
自炊生活となりました。ちょっと体重が心配ですが(笑
そして 「ふぢの」 の復活、うれしいですね。なにしろ
ファンの多いお店ですから。取り急ぎワタシも今朝、
お邪魔して参りました☆
◆iwate_kenta様、
こちらこそ、誠にありがとうございました!
ようやくお会いできて・・・と申しますか、メールの
やりとりが始まってから意外なほど早くご一緒する
機会ができて大変うれしかったです♪
初対面でも、あらかじめ共通の話題がいっぱいで(笑)、
実に楽しかったですね。
手作りの “家庭の味” のおみやげ、とっても美味しくて
大事に大事に・・・少しづつ食べたつもりなのですが
おそらく今夜でぜんぶ食べきってしまいます(笑
まだまだ、なにかと大変な時期が続くかもしれませんが
今後もどうか、よろしくお付き合い下さいませ!
> 波除神社でお守り買うことができました
> 大船渡の仮事務所におまつりします
波除神社、その由来から水難を避けるとして多くの人が
買い求め、大切な人に贈っているとのことです。
大船渡と言えば、ちょうど今日のニュースでは大船渡の
なかでも崎浜漁港だけが唯一、防波堤が残って漁船が
接岸できるので、漁港としての機能を保っているとの
情報が伝えられていました。
が、大船渡の市場は、まだ稼働していないのですね。
津波のとき沖合いへ退避して助かった数少ない漁船が
刺し網で獲った魚を崎浜港で水揚げし、宮古市の市場へ
出荷する様子が紹介されていましたよ。
やはり、海で魚を獲って帰ってきた漁師さんたちの笑顔は
素晴らしいですね。・・・かなり、感動しました。
投稿: つきじろう | 2011年5月16日 (月) 19時20分
つきじろうさま
では、八幡平から岩手山に行きましょう。食べても食べても腹が減って腹が減りますから、岩手のおかずをお願いしましょう。波除のお守りを、おまつりするのでしょう・・センチなとんかつは、涙ぼろぼろです・・
岩手の方々・あ・おかずお願いします・・
投稿: とんかつ | 2011年5月16日 (月) 21時33分
◆とんかつ様、
岩手山へのハイキング、楽しそうですね!
この昔、関西人のワタシは六甲山が遊び場だったので
若返りそうです(笑
おにぎりに、フキノトウ味噌やワサビ菜の醤油漬けが
あれば、爽やかな風にふかれて食べすぎ注意です・・・☆
投稿: つきじろう | 2011年5月17日 (火) 06時45分