「真寿舎」 カツカレー、「若葉」 中華そば、節電メモ
訪問日 「2011/05/02」 ※最近の過去記事は → こちら
連休の中日、いい天気ですね
今週は友人宅での集まりや、実家への帰省もあるため、手土産になるものを買うため築地訪問しました。
「うおがし銘茶」 で 副主将様 にご挨拶して、お茶をまとめ買い・・・ などなど♪
買い物をすませて、おなかが減ったところで久しぶりに 「真寿舎」 へ!
近くに玉子焼き屋さんが引っ越してきて、ちょっと賑わい感がアップしたかな?
ご主人は、相変わらずの癒しムード満点
この日の注文は、初めての カツカレー(1,000円)。
分厚いロース肉(かな?)を、注文を受けてから、じっくり揚げてくれます。
分厚いでしょ!
出てきたときは、ほんのり桜色のミディアム・レアでしたが・・・
すぐに余熱で芯まで熱が通って、ジューシーな仕上がりに。
カツの切り方は、「豊ちゃん」 で言うところの “十文字” ですね。
カレールーは好きなものを選べるので、“魚河岸カレー” をチョイス☆
キャベツと一緒なのも、築地風って感じで素敵。
思わず、追加で ビール(アサヒ350cc缶、300円)を追加!
カレー風味を添えたカツにかぶりついて、 ぐっと一杯・・・ く~っ、うめえ☆
先日のテレビ放送 『とびだせ!科学くん』 で大好評だった築地ネコ “トラちゃん” の特集 に登場なさった、あまりにもお茶目な奥様のウラ話なども聞かせてもらって楽しかったです。
面白すぎて、ここには書けませんが(笑)、ごちそうさまっっっ♪
さて実は、このときカウンター席に並んでカレーを食べていらした男性客が。
聞けば 「若葉」 のお兄さんだとか。 せっかくなので(笑)、続いて訪問を!
考えてみれば両店が懇意になるのも自然なことで、なにしろ 「若葉」 の横にある通路をまっすぐ進めば、すぐ 「真寿舎」 に着くのですから・・・☆
※ これについては ヒロキエ様の解説 が、わかりやすいです。
中華そば(600円)
素早く提供できて大急ぎで食べられる極細麺は、市場人御用達!
やがて休憩を済ませたお兄さんが戻ってきたので、あらためてご挨拶(笑)。
お兄さんからは、新宿イベントのウラ話なども聞かせてもらって楽しかったです。
どんぶりマニア向けのサービスショットも撮らせてもらって・・・
ごちそうさまっっっ♪
【 米国での研究発表の件 】
冗談ネタではなく、真面目な話。米国では 国民の基本的な生活レベルを維持したまま 原発6基分 の電力を不要にできる という研究発表がありました。
新たな設備投資や法律などは不要。ピークシフトやサマータイムよりも簡単。
節約や省エネを意識する必要さえ無い という ・・・ さて、何だかわかりますか?
“ 「離婚も温暖化の一因」 米研究者が分析 ”
2007年、ミシガン州立大学の研究報告から。いささか旧聞に属する情報ですが・・・
要点としては、米国内で離婚した元・夫婦が別々に生活するために、冷暖房など家電設備も別々に使う必要が生じた結果、余分に増えた米国内の電力消費は 原子力発電所6基分にあたる というもの。
つまり・・・ 夫婦円満は地球にも優しい!ってことですね。
さらに今、一人暮らしの男女ができる極めて効果的な節電術は “結婚すること”。
ブライダル業界のお友達 も、これで新企画キャンペーンができないかな?
これ、ワタシも婚活トークに使ってみようかな・・・
「 ね、ね、よかったら2人で “節電” しない? 」 って。
・・・ ちなみに新婚さん なら、夜はサッサと電気を消すのも早いでしょうから(笑)、いっそう節電効果も大きいはず!?
| 固定リンク
コメント
「離婚も温暖化の一因」
とは面白い話ですね。
節電対策のための同棲→結婚もアリですね!
でも真夏の夜の冷房戦、
妻「設定温度20℃なんて寒くて身体こわすじゃない」
夫「冷房つけてないと暑くて寝てられないよ」
でいかに決着をつけるかがポイントとなりそうです。
投稿: まいたーん | 2011年5月 3日 (火) 00時35分
◆まいたーん様、
どもども。ご愛嬌に、ブライダル企画のネタとして・・・というか
披露宴トークの小ネタにでも使っていただければと☆
しかし体感温度の違い・・・これは難題ですねー(汗
ワタシは暑がりなのに、女性の多くは寒がりですから。
淡水魚と海水魚の同居みたいになってしまう。一年じゅう
エアコンをめぐって夫婦喧嘩とか。
それと、もうひとつ心配なのはワタシの酒好き嗜好。
一緒に飲んでくれる相棒となる女性のほうがシアワセか、
それとも飲まずにシラフで見守ってくれる女性が良いか。
前者の女性には “節度” が、後者の女性には “包容力” が、
それぞれあれば良いかと思うのですが・・・☆
投稿: つきじろう | 2011年5月 3日 (火) 07時33分
つきじろうさん、おはようございます。
やはり昨日築地にいらっしゃいましたね(笑)
Tさんと、つきじろうさん、今日来てそうだね~なんて噂してました(笑)
私達は昼前に通りましたが凄い行列でした(^_^;)
投稿: のん | 2011年5月 3日 (火) 08時23分
◆のん様、
そちらも河岸頭など、築地グルメをエンジョイなさって
いたのですね。
すっかり戦線復帰!という感じがして嬉しいです。
> 昼前に通りましたが凄い行列でした(^_^;)
築地が、以前の賑わいを取り戻すのは嬉しいですけど
やっぱり行きたいお店が長蛇の列になるってのは・・・
うーん、悩ましいですね(笑
投稿: つきじろう | 2011年5月 3日 (火) 20時58分
カツカレーはボリューム満点ですね
今度食べてみます

あの猫はたまに見かけましたがあまり気にしていませんでしたが今度は良く観察してみます
投稿: 釣りキチ四平 | 2011年5月 5日 (木) 11時26分
◆釣りキチ四平様、
> カツカレーはボリューム満点ですね
そうですねぇ。食後にラーメンぐらいしか食べられなかった
くらいです(笑
築地ネコのタマちゃん、すっかり有名になって今では
アイドル扱いかも!?
投稿: つきじろう | 2011年5月 5日 (木) 16時29分
ぼっ、ぼくと、
せせせせ、節電してくださいっっっっっ!!!!
投稿: lara | 2011年5月 8日 (日) 08時10分
◆lara様、
“すきま風” が吹いてる夫婦なども、扇風機が不要で
ちょうどよい冷え加減かと・・・☆
投稿: つきじろう | 2011年5月 8日 (日) 14時55分
ということは、離婚率5#%でEU最高率とも言われるオーストリアは、国内の水力発電では足らず、ますます近隣の国から電気を買う事に・・・(笑)。
投稿: sepp | 2011年5月10日 (火) 06時35分
◆sepp様、
えー!?と思って、検索してみましたが・・・
> ウィーン市の離婚率はダントツで世界一だ。
という記事があって仰天☆
地球にやさしい夫婦円満キャンペーン、ぜひウィーンから!!
投稿: つきじろう | 2011年5月10日 (火) 07時47分