田町 「minobi」
掲載日 「2011/05/29」 ※最近の過去記事は → こちら
私事で恐縮ですが・・・(汗)、
ワタシの現住所から最も近い(徒歩3分弱)フレンチのお店が、こちら。
「 minobi (みのび) 」 ← お店の公式サイト
行きたい、行きたい・・・!
でも女性客に大人気のお店なので、ワタシなどが言っても大丈夫!?と躊躇していたら、まいたーん様 がオフ会を企画して下さいました♪
まあ、なにしろ自宅が近いので・・・ と、
まいたーん様 をはじめ、ご参加の かなめ様、まさぞう様、しょう様 と、拙宅にて粗茶など差し上げてから 、お店に移動してカンパーイ☆
まいたーん様の美人後輩様も合流して・・・
お二人が並んだ姿は、まさに 眼福、眼福・・・!!
さて最初に、新タマネギの風味も爽やかな 冷製ポタージュ が登場。
どうやらコレは、お店の気まぐれサービスのようでした。蒸し暑い夜には最高です!
メニューの選択肢が多いお店ですが、いずれもお値段は非常にリーズナブル。
今回のワタシは、ちょっと贅沢な “menu ABONDANT” (4,200円)を選択。
前菜のあと、メインとして肉料理と魚料理の両方を楽しめるコースなのですね。
冷製の前菜は、豚のパテ・ド・カンパーニュ。
ひんやり冷製に固めていてもジューシーな肉質に、控えめながらも効果的にスパイスを効かせているので、パンと一緒に美味しく食べられます。
これでサンドイッチを作ったら、素晴らしく贅沢な味わいになるだろうなぁ・・・☆
お魚のメインは、愛媛産の天然スズキ。
やはり “天然” ってのが嬉しい。そこらの和風フレンチで、スズキ・タイ・ヒラメ、といった魚は養殖魚のオンパレードで、 いまいち面白くないですから・・・
まいたーん様によれば、その真鯛も天然物だそうですから、やはり嬉しい!
さらに、この一品では “青海苔のバターソース” が、素晴らしい活躍ぶり。
築地の食堂でも鮮魚のバター焼きは定番メニューだけど・・・、そこに青海苔を加えたら、こんなにも風味の際立つソースになるとは驚き。
これはぜひ、自炊クッキングでも真似したみたい!と思いました。
お肉のメインは、仔羊のナヴァラン。
トマト風味の煮込みで仔羊肉の個性を上手に引き立てていますね。
さらに、チョリソーなど思い切ったスパイシー風味の仕上げが心憎い仕事ぶり。
このあたりの大胆さが、当店の魅力かも・・・ と、ひそかに思ったりしました。
皆様との会話もブログネタや築地ネタで盛り上がり、夢中になって楽しむうちにコースは終盤へ・・・☆
えーと、すみませんが チーズ は・・・ ワタシは遠慮しますが(汗
そしてデザートもまた、選択肢が多彩で嬉しいですね。
フルーツのゼリー寄せ もあると聞いて、それなら個人的には洋酒のジンをふりかけて食べたいなぁ・・・ と、思わず口走ると、「はい。ジンの風味(ジュネパーベリー/杜松の実)をつけて、アルコールを飛ばして仕上げています」 とのこと。感涙(笑
いざ食べてみると、ジンの風味に蜂蜜の取り合わせが秀逸でしたね。うまし☆
最後にお茶と、お茶菓子をいただいて・・・
スタッフの笑顔と心遣いも行き届いて、たいへん楽しく美味しいひとときでした。
お勘定は、コース料金 4,200円と、ワインおまかせ2種で 2,200円、さらに追加の赤ワインで 1,500円。合計7,900円。
お会計の前に、1人1人、それぞれ個別に計算した会計表を持ってきてくれたのも非常に好印象でしたね。
雨のなかを、スタッフが笑顔いっぱいに見送ってくれました。
ごちそうさまっっっ♪
★ まいたーん様の過去記事 → 「minobi」 を含むルポは、こちら!
| 固定リンク
コメント
さすが師匠、レポが早い!
昨日はご一緒いただき、さらにお茶までご馳走になり
ありがとうございました!
青海苔とバターの組み合わせ、おいしそうでした。
メニューは頻繁に変わるので、どれだけ通っても
飽きないのが同店の魅力の1つです。
またご一緒させてください!
投稿: まいたーん | 2011年5月30日 (月) 07時35分
「羊のナヴァラン」と聞いて思い出すのが神戸フィエスタ。ルセットさんが出されてました(^^)
早くも今年は今週末ですよ!しかも今年はロープウェイ乗らなくて良いのがステキ♪
投稿: 旦八 | 2011年5月30日 (月) 15時47分
◆まいたーん様、
ご近所の隠れ家フレンチ 「minobi」!、おかげさまで
初訪問できて嬉しかったです♪
これに先立つ数日前、たまたま昼に時間が空いたので
様子を伺ってみたところ、当然のごとくOLさんたちで
予約満席。さすがだなぁと驚いた次第。
おしゃれな雰囲気を壊さぬよう気をつけて、これからも
ちょくちょく通わせていただきたいと思います。
もちろん、まいたーん様からの再訪お誘いもぜひ!、
よろしくお願いしたいです。
ところで余談ですが今日、テレビを見てたら台風ルポの
街頭インタビューに答えた女性が、
「まつ毛が飛んじゃうー!」って話してましたよ(笑
◆旦八様、
おお!、なつかしの神戸フィエスタ、そして 「ルセット」!
2年前にワタシが神戸フィエスタに訪問したときも、
どえらく気合いの入った出店ぶりでしたね!
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/20092-b5fb.html
> 終日、どえらい行列 が途絶えなかったのが 「ルセット」!
>
> おそらく今回の チャレンジング度、ナンバーワン。
> なんたって 「 お祭り屋台でフルコース級のメニューを
> 出す!」 って。
> マジですかぁぁぁぁ!?
今年、残念ながらワタシ自身は今週末を大阪にて忙しく
過ごす予定なので訪問できませんが、陰ながらイベントの
大盛況をお祈りしたいと思います・・・☆
投稿: つきじろう | 2011年5月30日 (月) 19時54分
料理もおいしいし、サービスも細やかで素敵なレストランでした~
ご一緒できて楽しかったです^-^
近くにこんな素敵なお店があってうらやましいです!
投稿: かなめ | 2011年5月31日 (火) 10時29分
◆かなめ様、
ほーんとに!、良いお店でしたね~♪
入店してメニューを見たとたんに、そしてワインリストを
見たとたんに、さらにフォアグラのクレームブリュレが
登場したとたんに、かなめ様が夢中になっていたのが
印象的でした(笑
去年まで住んでいたワンルームは夏の花火が見える!
ってのが魅力でしたが、こんどの住所は、某友人いわく
素敵なお店が周囲にたくさんあるそうです。
おそらく、その中でも筆頭に挙がるのが当店かも!?
投稿: つきじろう | 2011年5月31日 (火) 20時16分