【被災地応援】 有楽町で農畜産物の直売イベント開始
今日から、5月8日まで。有楽町・交通会館で毎日開催。
平日は小規模に12時から18時まで。土・日・祝は多店舗で11時から17時まで。
築地からも歩いて行ける距離ですよ・・・☆
★ お知らせ追加1 ★
先日ご紹介しておりました → ひかり味噌(株)様の企画ページ!
錚錚たるブロガー諸姉諸兄に混じっての参加で、なんとも恐縮です・・・☆
★ お知らせ追加2 ★
多くのカレーファンに惜しまれつつ閉店した 「築地スパイス 山麓」、
こちらの元・店長である山田氏の待望の新店、ついに オープン告知!!
→ お店の地図 ( たぶん、このあたり )
訪問日 「2011/04/01」 ※最近の過去記事は → こちら
被災地支援のイベント情報をネット検索して、本日開始のこちらを知りました。
『 風評被害を吹き飛ばせ!福島・茨城の農家を応援しよう 』
( リンク: JAcom様 ) 主催: 株式会社東京交通会館 ・ 銀座農園株式会社
有楽町 交通会館ビル です。
道行く人が、ふと足をとめて引き寄せられていましたねー。
いくつもの店舗が、これから毎日のように入れかわり立ちかわり登場するようです。
今日は福島・茨城のほか、青森や千葉の農産物も直売中!でした。
「 はい、いらっしゃいませー!」、「ありがとうございまーす!!」
市場ならではの活気が、有楽町の駅前を彩っていました。
築地もいいけど、こちらのマルシェも、いいなぁ♪
商品を手にとってみると・・・
売り子のお姐さんが “美味しい食べ方” を、それはもう親切に教えてくれます。
丹精こめた収穫物を、胸を張って、売っている姿。
販売者は生産地の自治体・JAスタッフとのこと。
福島のお米、茨城のレンコンに長ネギと長イモ、千葉のレタスと玉ネギを購入。
週末の食生活、これで野菜はバッチリでしょう☆
( リンゴは、ほんのわずかに傷んでるからとサービスしてくれました☆ )
とりあえず今夜は、
お味噌のチョイスは、先日の経験 から・・・お料理の材料に合わせて。
「お野菜だけ」 → 有機みそ。
「お魚が主役」 → 特選こうじ・無添加味噌。
「お肉が主役」 → 無添加味噌。
※ 注: あくまでワタシ個人の好みによる使い分けです。
今回は魚が主役です!
「いわて銀座プラザ」 で買ったばかりの 三陸産サンマ水煮缶♪
あとは味噌ダレをかけて、フタをして火にかけるだけ。
が。
ここで友人からの電話が入り、うっかりナベを忘れて噴きこぼれと煮崩れが
まあ、味は良かったのですけどね。 しかし写真が残念すぎる状態で掲載自粛。
なにはともあれ、美味しい野菜なのでぜひ買いましょう!!
今日はここまで。 ごちそうさまっっっ♪
・・・ と書いておきながら。
マンガ読んでたら夜中になってしまった(汗)
「めしばな刑事(デカ) タチバナ」。 これ 面白いねぇ。・・・
| 固定リンク
コメント
こんにちわ
つきじろうさん
山麓 曳舟駅から近いですよ 私も曳舟なので
開店が楽しみです
浅草橋でもマルシェやってますよ
投稿: 紫 | 2011年4月 2日 (土) 13時56分
わっ
つきじろうさまの
アイデア料理
掲載されていますね!
なんだかとても
チャーミング
バーのカウンターなんかで
頂きたい感じです♪
お野菜たち
とてもお洒落に展示されているのが
印象的
どれも新鮮で美味しそう
こんなお買い得でいいのぉって感じで
これなら飛ぶように売れるのでは
みんなで食べて元気を届けたいですね♪
投稿: かむ | 2011年4月 2日 (土) 17時14分
◆紫様、
あっ!、なんと新生・山麓こと店名 「山小屋」のご近所に
いらっしゃるのですね。うらやましい(笑
被災地支援のマルシェは、浅草でも開催中ですか。
ぜひ我々も、安全で美味しいものを食べて、被災地だけ
ではなく、この首都圏も元気にしていきたいですね☆
◆かむ様、
いやはや、お料理の出来栄えといえば並み居る皆様と
比ぶべくもないですが(汗
・・・まあ唯一、3種類の味くらべを試みた点だけは
独自性を出せたかなと。
ほかのお料理ブロガー諸氏によるオリジナル・レシピ、
たしかにバーフードとしても似合いそうで素敵ですね。
有楽町のマルシェも楽しいですよ。けっこう長い期間の
イベントなので、ぜひ機会をみてお買い物を・・・♪
投稿: つきじろう | 2011年4月 2日 (土) 21時46分
つきじろう様
毎朝交通会館の地下1階を抜けてJRホームに上がって
います。地上の本屋さんの前でマルシェやってるんですね。行ってきます。復興には義援金が必要です。
加えて被災地の水産物・農産物を消費地の私たちが買う事は被災された方々の生活のお役にたつと思います。
こういう形の応援は長続きすると思います。
ところで昨日買出しの前に波除神社にお参りしたら
「獅子祭り1年延期」の掲示が出てました。
浅草三社に続き築地も自粛です。
魚秀
投稿: 魚秀 | 2011年4月 3日 (日) 06時47分
◆魚秀様、
通勤経路で、交通会館を通っておられるのですね。
今回のイベントは昼から夕方までですが、もし夕方に
お時間があれば、ぜひお立ち寄りを♪
> 被災地の水産物・農産物を消費地の私たちが買う事は
今回は特に、風評被害の払拭というのも大きな目的に
なっているようです。
公式に安全判定されている商品は、どんどん買って消費
するのが当然だと思える風潮をつくっていきたいですね。
ところで波除さんの獅子祭り、今年は見送りですか。
残念ですね。この状況だと資金集めも大変そうですし。
被災地以外の都市が自粛ムードのまま夏を迎えてしまう、
ってのは避けるべきだと思うのですが。
投稿: つきじろう | 2011年4月 3日 (日) 15時52分
山麓楽しみですね
「いわて銀座プラザ」は築地の帰りによく寄ります。火曜日、金曜日限定入荷の「横沢パン」はお勧めです!数が少なく直ぐに売り切れるのでレアですよ!僕は何時も「豆パンロール」です
投稿: 釣りキチ四平 | 2011年4月 4日 (月) 00時22分
◆釣りキチ四平様、
こちらの岩手銀座プラザも常連さんなのですねー♪
豆パン、食べてみたいけど平日限定ってのは少し
ハードルが高いかな・・・(汗
山麓あらため山小屋、ワタシも待ち遠しいです!
投稿: つきじろう | 2011年4月 4日 (月) 06時45分
お久しぶりです。
交通会館で直売イベントをこの記事で知りました。
近いのでさっそく行ってみたいと思います♪
投稿: uri | 2011年4月 6日 (水) 13時21分
◆uri様、
こちらの催しは5月まで、けっこう長期間なんですよね。
ぜひ、風評被害をふっとばして被災地を支援する流れを
生み出してほしいものだと思います・・・!
投稿: つきじろう | 2011年4月 6日 (水) 21時15分
つきじろう様
月曜午後、昼がらみの用事を日本橋に作り上げ
10分足らずでサッとすませると飛ぶように
築地へ。
銀座プラザで「三陸産さんま缶詰」二缶購入後、
交通会館で八戸前沖「銀さばせんべい汁セット」を買いました。
何食わぬ顔で帰社...
後ろめたさを薄める為に翌日昼に職場で試食会。
太いさんまがビッシリ入っていて
美味かったです。
一缶は自宅で備蓄してあります。
ところで
「焼津まぐろ かつお節入り」
「まぐろの達人 しらす入り」
近所のスーパーにあって前から美味そうな
名前だなぁと思ってるんですが...
根性なしで...。
魚秀
投稿: 魚秀 | 2011年4月 7日 (木) 19時47分
つきじろうさんお久しぶりです!
お店の告知ありがとうございます!!!
震災の影響でオープンだいぶ遅れましたが
次の月曜日オープンです。
お近くにいらした際は是非お立ち寄りください!
投稿: 山小屋 山田 | 2011年4月 7日 (木) 22時43分
◆魚秀様、
銀座プラザと交通会館、訪問なさいましたか。
お魚も鮮魚と違って缶詰なら周囲を気にせずOKですね(笑
サンマの缶詰は、ワタシも中身がぎっしり詰まっていて
「これはお買い得!」 と嬉しかったものです。
ご近所スーパーの商品も気になりますね。ワタシも、
ちょっと近所の商店街を偵察してみます・・・☆
◆山小屋 山田店長様、
いよいよ新店オープンが目の前ですね!
きっと、たくさんのファンが待ちかねていると思います。
ワタシ自身は初日訪問は難しいかもしれませんが、ぜひ
近いうちにお邪魔したいと思います~♪
投稿: つきじろう | 2011年4月 8日 (金) 05時40分
つきじろう様
焼津まぐろ、まぐろの達人はトラちゃん用の
グルメ缶です。
もっともトラちゃんはもっと美味しいものを
一日七食も食べてるようですが...(爆)
でも...ちょっとつまんでみたくなる
逸品らしいですよ(笑)
明日は仲卸さんから何を買うか...
大被害の水産業関係の方々に微力ながら応援を!
魚秀
投稿: 魚秀 | 2011年4月 8日 (金) 18時37分
◆魚秀様、

おおっ☆、あのトラちゃんの話でしたか(笑)
1日7食のグルメ三昧。かないません!
築地の食通コンテストをしたら、もしかすると優勝
するのはトラちゃんかもしれませんね~
> 明日は仲卸さんから何を買うか...
> 大被害の水産業関係の方々に微力ながら応援を!
そうですね。ワタシも外食と自炊の2本柱で、できることを
続けたいです。
投稿: つきじろう | 2011年4月 9日 (土) 10時26分