「うまい鮨勘・築地支店」営業再開、「米花」キンメ煮、ほか
仙台 に本拠地を置く、鮨勘チェーン。
震災後、築地支店は休業状態が続いていましたが・・・ 営業再開!
掲載日 「2011/04/21」 ※ 最近の過去記事は → こちら
木曜、朝7時前の築地市場内。6号館は 「寿司大」 をはじめ全店が行列無し!
なんとも寂しいものですが・・・、
まあ地震が無くても、ゴールデンウィーク直前は人出が少なくなる時期だそうで。
それでも場内のあちこちで、外国人観光客の姿を見かけるようになってきました。
今朝、まずお邪魔したのはこちら。
「うまい鮨勘」 築地市場支店 ※写真は “裏口” 側です。(→説明後述)
震災のあと、ずーっとお店を閉めていたのですが・・・
まあ本社が仙台にあることを考えれば、仕方ないですよね。
その間、シャッターに貼られていた掲示は じゅね様が写真に撮っておられます。
ところが 公式サイトの情報 では、“関東・関西圏のお店は通常営業”!?
おかしいなと思って 鮨勘モバイル を見ると、“築地支店だけ休業” と。(4/18現在)
どうなっているのか?と思っていたら昨日のニュースで、少しづつ活動を再開した三陸の漁港からの魚介類が、東京都内の鮨勘チェーン店に数量限定で入荷している様子が紹介されていました。
で・・・、今朝の築地支店。 営業してましたねー☆
「 昨日からです! 」 と、職人さん。
やっぱり都内で、なぜか築地支店だけ休みを続けてたのね。
で。ニュースで見た三陸ネタは入っているのかを聞いてみると、いまのところ東北ネタは無し、とのこと。
ちょっと残念だけど、とにかく営業再開は喜ばしいことです。
気をとり直して、注文したのはイカ3種の握りセット 一彩(「いっさい」、345円)。
手前から 真イカ(スルメイカ)、ヤリイカ、アオリイカ。
どれも美味しくて、なかなか楽しめます。
ただ、それぞれ趣向の違った味付けが強めに効いているので “味の違い” を食べ比べることは難しく、せいぜいワタシの味覚では食感が硬い・柔らかいといった程度を感じるのが精一杯だったかも・・・☆
なにはともあれ、営業再開おめでとうございます。
今年、仙台では 七夕祭り も開催を目指しているそうですね。
ぜひぜひ、頑張ってほしいです! ごちそうさまっっっ♪
ところで当店、ちょっと以前にも書きましたが “本日のおすすめ” ってのが、不思議なことに 裏口側 に掲示してあるのです。
【 ご参考: 写真追加 】
ほら、こちら側の扉は 「出口専用」、「〆切」 と・・・☆
なぜ?と思ったワタシの勝手な観察+推測によれば(間違ってたらゴメン☆)、
当店は築地の寿司店としては特異なことに、観光客だけでなく築地市場で働くオジサンたちにも常連グループがいらっしゃるようで。
そういうオジサンたちは裏口から入ってくるので、お店としても特に常連に見せたいオススメ情報は、いつのまにか裏口側に掲示するようになったのかなと思われ・・・
あ、それでも当然、客席のほうには各種メニューが示されていますよ。
【 余談追記 】 じゅね様の最新記事、今回の震災の余波として胸が痛みます。
ちょうど、こういったケース と同じかと・・・
続いてお邪魔したのは、「米花」。
いつもの常連さんたちで “アットホームな下宿モード ” かと思いきや・・・、
おなじみのメンバー各位としては、C様だけ(笑
ご挨拶して、奥のお席の隣に座らせていただきます。
そしてこれも例のごとく、カウンター内のジローさんには申し訳ないと思いつつ
“おまかせ” は謝絶して、レギュラーメニューの キンメの煮付け(1,500円)。
ああ、美味しいですね!
他店のキンメ煮付けとは別種の、肉肉しいワイルドな美味しさ と言うべきか。
・・・ まあ、いつぞやの キンキ煮 ほどの 凶暴さ ではありませんが(笑
それと脇役陣の中でも特筆すべき シアワセ度!だったのが、この 潮汁。
この一杯だけでも、陶酔できます・・・☆
食べ終わってジローさんとC様にお礼を述べつつ席を立つと、お店の入口側にいらしたお客様から、「つきじろうさんですか?」 との声が。
なんと海外在住のお客様で、ワタシの築地ブログをご覧下さっていたとか!
嬉しいですね~
こんな拙いブログでも、お役に立てれば幸甚です。どうか楽しい日本ご滞在を・・・
ごちそうさまっっっ♪
【 余談1 】 “節電” の功罪。
時節柄、ちかごろ職場でも自宅でも電力消費を減らすべく、室内照明 をぎりぎりまで減らしている環境なのですが・・・☆
・節電のメリット:
ずばり、薄暗い照明にすると 職場の女性 が、みんな 美人 に見える!
( ただし、それは心の中で思っても黙っているほうが賢明らしい・・・ )
・節電のデメリット:
朝、薄暗い寝室で着替えると・・・、
上着とズボンの組み合わせを間違え、職場の手前で気がついて・・・
自宅へ引き返す ことに。( これで2回目って orz )
【 余談2 】 当ブログの “動画” が、すべて消滅 の件。
ニフティからのお知らせメール。
==============================
お客様各位
2011年4月20日
ニフティ株式会社
「@niftyビデオ共有」サービス終了のご案内
平素は@nifty(アット・ニフティ)をご利用いただき誠にありがとうござい
ます。
この度、現在お客様にご利用いただいております@niftyビデオ共有につき
まして、誠に勝手ながら2011年6月30日をもってサービスを終了することにな
りました。
本サービスをご愛顧いただきましたお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
以下、サービス終了の詳細についてご案内いたしますので、ご確認いただき
ますようお願い申し上げます。
■終了サービス
「@niftyビデオ共有」 http://video.nifty.com/
■サービス終了日について
サービス終了日時:2011年6月30日(木)14:00
■投稿ビデオのダウンロードについて
ご自身で投稿されたビデオについては、マイページ内の「投稿したビデオ一
覧」よりダウンロードできます。必要に応じてダウンロード・保存をお願い
いたします。
■利用登録の解除について
登録いただいたプロフィール情報や投稿ビデオにつきましてはサービスの終
了をもちまして自動的に解除を行います。
■ブログなどに貼り付けたビデオ、API、ブログパーツの利用について
ブログなどに貼り付けたビデオ、ウェブサービス(API)、ブログパーツを
ご利用いただいている場合、サービス終了以降ご利用できなくなりますので
ご了承ください。
末文となりますが、これまで長きにわたり@niftyビデオ共有をご愛顧賜り
誠にありがとうございました。
これからもお客様にご満足いただけるサービスを提供できるよう、スタッフ
一同精進してまいります。
今後とも@niftyをご愛顧賜りますようよろしくお願いいたします。
==============================
・・・ すみませんが正直、これまでの動画ファイル をぜんぶ回収して、別の動画共有のサービスにアップロードし直して該当記事に貼り付ける、ってのは。
もう、想像するだけでも面倒で面倒で・・・(滝汗
【 余談3 】 東京で、まだ楽しめるお花見。
八重桜?、はたまた唐実桜・・・?
| 固定リンク
コメント
つきじろうさん、思わずご挨拶してしまい、いきなりご無礼しました。ご丁寧にご返事頂きありがとうございました。
いつもブログ拝読してます。日本に行くたび、築地で朝ごはんを食べるのが楽しみです。
私も同じキンメを堪能しました。潮汁も格別でした!
投稿: | 2011年4月22日 (金) 08時01分
鮨勘さん、休みだったのですね。。。なかなか場内にいけなくて知りませんでした。
今日は午後休をとってニシン狙いかなと・・・
投稿: 旦八 | 2011年4月22日 (金) 08時31分
うまい鮨勘、私が20日に高はしのぶりかま煮付けで
撃沈(量が多くて完食できず)した日に、前を通り
かかりましたが、営業してましたね∀゚)ノ
少しずつでも、以前のように。
前進あるのみです∀゚*)ノシ
投稿: 所∀゚)ノ | 2011年4月22日 (金) 14時48分
こんばんは。
「うまい鮨勘」復活しましたか。
しかし観光客の激減した今の築地では厳しいでしょうね。
「米花」の潮汁には長いこと出会えていません。(^^;
投稿: 習志野習志 | 2011年4月22日 (金) 21時28分
◆「米花」 で、お会いできたお客様~♪
お声がけ、ありがとうございました。こちらの情報を
海外からご覧下さっているとは、しかも実際に築地へ
訪問なさっているとは、もう嬉しくって最高です!!
この朝は、奇しくも!?(笑)、ワタシと同じキンメ煮と
潮汁を召し上がったのですね。
キンメ煮は、「米花」 ならではのパワフルな味わい。
それに潮汁がまた、かすかに “とろみ” を感じさせる
ほど濃厚な仕上がりで素晴らしかった・・・☆
ブログのご縁で、この美味しいシアワセを分かち合えた
ことに感謝、感謝です。
ぜひぜひ、これからも築地へ♪
そしてまた、どこかでお目にかかれることを期待して
おります。
あ、もちろんコメントも大歓迎ですので・・・!!
◆旦八様、
はい、やはり休業が続いていたお店が復活するってのは
嬉しいものですね♪
> 今日は午後休をとってニシン狙いかなと・・・
ニシンってことは・・・8号館の、あのお店でしょうか。
メスの数の子か、オスの白子か、どちらが当たるかも
楽しみですよね(笑
◆所∀゚)ノ様、
20日の営業再開日に、お店をご覧になりましたか。
しかし巨大ブリカマの後では・・・連食断念も、やむなし
かと(笑
> 少しずつでも、以前のように
そうですね。少しづつ、築地にも客足が戻ってきている
ようですから・・・
とりあえずワタシなども、あせらず無理せず “ふつう”
ってのを心がけたいと思います。
◆習志野習志様、
> 「うまい鮨勘」復活しましたか。
> しかし観光客の激減した今の築地では
国内外からのツーリストが客層の中心になる、ってのが
築地場内のお寿司屋さんの特徴ですから・・・それで
同店チェーンも、東京都内の他店舗では営業していても
なかなか築地支店の再開には踏み切れなかったのかなと。
> 「米花」の潮汁
「米花」 の名物はイロイロありますが・・・(笑)、
これもまた、ぜひ食べなきゃ損!と思える逸品である
ということを知りました☆
投稿: つきじろう | 2011年4月22日 (金) 22時01分
余談にコメントもどうかとは思いますが、、、(苦笑
Niftyさんも乱暴ですねー。
まぁ儲からないから辞めるっていう正しい判断ですけどねー。
そろそろYouTubeは社会インフラ化してきたと思うのでいいかもしれませんよー。
ちなみに、Googleビデオってサービスがあるんですが、最近アップロード停止の案内がありました。YouTube買収しましたからねー。まぁ当然です。
NIftyさんと大きく違うのはGoogleさんの場合、既にアップロードされたデータはそのまま残り、提供し続けるってところ。
http://video.google.co.jp/support/bin/answer.py?hl=ja&answer=138275
Googleの思想的には当たり前ですが、富士通さんの判断では無理だったんでしょうねー。
やむを得ませんが。
投稿: T@ka. | 2011年4月24日 (日) 05時29分
◆T@ka.様、
いえいえ、余談でも何でもコメントは大歓迎ですので(笑
まあ無料サービスであるからには、あまり文句をつけず
むしろ 「今までありがとう」 ぐらいの気持ちで受け取る
ほうが良いのかもしれませんが・・・☆
このブログ自体も、ニフティでは 「記事更新が1年間
無かったら削除します」 というルールですから。
それでも、しかし・・・
ブログにせよ動画にせよ、利用者にとっては 「思い出の
アルバム」 のような一面もあるわけで。
それが消えてしまうのは、やっぱり悲しいことです。
投稿: つきじろう | 2011年4月24日 (日) 14時45分
キンメの煮付けに潮汁のコンボが良いですね

僕は煮汁をたっぷりとご飯に掛けて食べるのが楽しみです
投稿: 釣りキチ四平 | 2011年4月24日 (日) 23時51分
◆釣りキチ四平様、
「米花」 で煮魚といえば・・・迫力満点のキンキ煮が
怒涛のごとく出ていた時期を思い出しますが(笑)。
こちらのキンメは、それをちょっとだけ、おとなしく
したような感じでした。
今回は特に、潮汁が嬉しい美味しさでしたね☆
投稿: つきじろう | 2011年4月25日 (月) 06時46分