« 地震、タケノコ、味噌、うどん | トップページ | 自炊+テレビ視聴メモ(「キンキの煮付け」レシピ)ほか »

「鳥藤」 スタミナもつ鍋、「北都」 しょうゆラーメン

外食、積極派です。 熱々!鶏モツ鍋 を、ぜひ☆

Dsc03212

そして北都の、ラーメン。たぶん場外では、一番のお気に入り なんだなぁ・・・☆

Dsc03229

訪問日 「2011/03/19」 ※最近の過去記事は → こちら

築地場外市場、晴れてます。

Dsc03241

朝ごはんは、「鳥藤 分店」 にて。

Dsc03214

3月の月替わりメニュー、「スタミナもつ鍋」!(900円)

Dsc03216_2

上から見ると、ニラに覆われていますが・・・
中身をごはんに載っけると、さすが 「鳥藤」 らしい、具だくさん!!

Dsc03219_2

キンカン(生まれる前の玉子)が2個入ってるのが高ポイント!
味付けは濃すぎることもなく、ついつい二口、三口とすすってしまう香ばしさ。

これで 900円!ってのは嬉しいです。お好きな人は、ぜひお見逃しなく・・・☆
途中、スタッフの miki さん も顔を見かけたけど忙しそうで、ご挨拶は遠慮を(汗
ごちそうさまっっっ♪


続いて、昼ごはん☆
ひさしぶりに 築地共栄会ビル 地下の 「北都」 に、お邪魔しました。

Dsc03234_2

しょうゆラーメン(750円)
いささか古めかしい趣向ながらも(ごめん☆)・・・
昆布と煮干しの香りが、しみじみと美味しいラーメンです。

Dsc03228_2

好きなお店なので、もうちょっと画像情報を追加(笑

Dsc03233

Dsc03232

Dsc03231

Dsc03230

ほぼ2年ぶりの訪問 でしたが・・・
今回も、美味しゅうございました。ごちそうさまっっっ♪


あとは連休の食材を、お買い物。

「つきじ味喜多会 秋山商店」 で、“主食”の おにぎり を。
ここのご主人の笑顔、癒されるんだなぁ・・・☆

Dsc03207_2

「浅田水産」 では、お客様がいっぱい!
ここのお姉さんの元気の良さは、まさに・・・ えーと(汗)、はい、すごいです!(爆

Dsc03210

( ↓クリック拡大 )

Dsc03200a

三陸の牡蛎 は、これで当分はご無沙汰になるそうですが・・・・

Dsc03204

ひとまず、お買い物は完了。

Dsc03206

お釣りは募金箱に入れて、毎度ありっっっ♪

そのあと 「フォーシーズン」 では・・・、

Dsc03240

おざわゆき様・なべひろ様ご夫妻 のほか、漫画 「あらくれSTOMACH」の作者様 など、漫画界のお仲間にもお会いできて嬉しかったです!

  

|

« 地震、タケノコ、味噌、うどん | トップページ | 自炊+テレビ視聴メモ(「キンキの煮付け」レシピ)ほか »

コメント

再びこんばんは。
「鳥藤分店」の今月の限定忘れてました・・・。
これはニラがいい仕事してそう。来週中に行かねば!
「北都」は未訪ですが気になってた店です。
こちらにも寒いうちにお邪魔いたします。

投稿: 習志野習志 | 2011年3月19日 (土) 22時45分

こんばんは!
同じ日に伺って同じものを食べていたとはなんて偶然!
場内店の鳥もつ野菜炒めといい、鳥藤のもつは
質がよくてボリュームたっぷりで申し分ないですね。
そして三陸の牡蠣・・・。
いつかまた市場に出回ることを心から祈っています。

投稿: まいたーん | 2011年3月19日 (土) 23時16分

おはようございます。
北都のラーメン、美味しいですよね!
築地でラーメンを食べると、行列が寿司屋じゃなくてラーメン屋に出来てた頃を思い出します。

浅田水産の画像を見てたら、
昨日は仲卸でのれそれを買うのを忘れたことに気がつきました(^^;

投稿: しょう | 2011年3月20日 (日) 07時06分

「鳥藤分店」のスタミナもつ鍋は、もつがたっぷりで、
ついつい御飯おかわりして、スープにぶち込んで食べてしまいました。
御飯おかわり無料は本当にありがたいです。

北斗はまだ1度きりの訪問で
塩や味噌は未食です。宿題が減らないなあ。

投稿: なべひろ | 2011年3月20日 (日) 07時18分

◆習志野習志様、
 
 鳥藤のモツ鍋、最初はニラが “生” そのものだったので
 戸惑いましたが、ざっくり全体を混ぜてみたら、ちょうど
 いい感じに。うまかったですよ!
 
 北都のラーメンは、魚粉系などではなく昔ながらの
 ストレートな煮干し醤油系の面影があって素敵です。

◆まいたーん様、
 
 なんと、ニアミスでしたね(笑
 鳥藤のモツ系メニュー、やはりボリュームたっぷりで
 しかもお値段は比較的低価格なのが嬉しいです。
 
 三陸の牡蛎は、復活までに長い道のりが必要かもしれま
 せんが、ぜひ、消費者として期待をこめて応援したいもの
 だと思います。

◆しょう様、
 
 北都のラーメン、しょう様もお好きでしたか。
 昔ながらの・・・しかし今でも美味しくて愛される味、
 いいですよね。
 
 昨日は、しょう様もお買い物なさったのですね。
 外食と自炊をうまく使い分けて連休の食生活を・・・☆
 
◆なべひろ様、
 
 鳥藤のモツ鍋、全体としてベストな味付けでしたが
 煮汁そのものは味が濃いめなので・・・ワタシ自身は
 惜しいと思いつつも完飲は自粛を(汗
 
 北都のラーメンは、塩と味噌もぜひ食べてみたいです☆

投稿: つきじろう | 2011年3月20日 (日) 07時52分

好みな感じの
シンプル醤油ラーメンで
是非頂いてみたいです

昆布煮干のおだしや
羅臼昆布の醤油漬けサービスと
築地っぽい感じ

この募金箱いいですね!

投稿: かむ | 2011年3月20日 (日) 10時11分

◆かむ様、

 地下にあって目立たないお店ですが、ラーメンの美味しさ
 だけでなく、ご主人夫妻の接客が丁寧で、すみずみまで
 掃除が行き届いた店内も居心地が良いので女性客にも
 ぜひおすすめしたいのが、この 「北都」 です。

 羅臼昆布の醤油漬け、上等な昆布をたくさん使うお店
 ならではの副産物でもあり、なかなか気の利いた商品
 ですね。

 急ごしらえの募金箱、目についたらお釣りを入れたく
 なります。まあ普通は寄付の送り先とか細かい説明も
 書くべきでしょうけど、そこはお店への信頼で(笑

投稿: つきじろう | 2011年3月21日 (月) 09時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 地震、タケノコ、味噌、うどん | トップページ | 自炊+テレビ視聴メモ(「キンキの煮付け」レシピ)ほか »