「長生庵」 野菜あんかけ、「東都グリル」 ぶり刺身定食、ほか
Tokyo 雪景色 ・・・ の、翌日。
訪問日 「2011/02/12」 ※最近の過去記事は → こちら
★事後情報でスミマセン
TBSテレビ『王様のブランチ』 本日放送分、築地グルメ特集は 築地ガイド本の編集者・作者によるランキング。「築地あるき」 作者も参加なさったそうで・・・!
さて昨日は一日じゅう降りしきった雪も、今朝は・・・
おや、ほんのちょっと降ってますね。傘は差さなくても良い程度、ですが。
なべひろ様 から伺っていた、モーレツに温まる
という冬季限定メニューを求めてこちらへ。
「長生庵」 中央区築地4-14-1 【地図】 TEL 03-3541-8308
うーむむ(汗)。とろみがついてて、見るからに熱そう・・・
箸を入れてみると、普通の汁そばの上にあんかけというスタイルではなく、お汁全体にとろみがついてました。ふと、「蕎羅」 のカレーうどんを思い起こすような。
例によって “ラヲタ撮り” を試みると、あっというまにレンズが曇る曇る(笑
熱さへの対抗策として、ラーメン二郎以外では初めて(!?)の “天地返し”。
※ ちなみに。二郎の場合、天地返しは熱さ対策だけでなく、麺がスープの醤油を吸い込んで塩辛くなるのを防ぐ目的もあります。
もうひとつ、追加でお願いしたのが 青のり餅(100円)。
お餅が磯部巻きのようになるのかと思いきや、中まで青海苔を練りこんだお餅を天ぷらにして、さらに青海苔をふりかけています。
ボリュームは小さめの “そばがき” のような感じで、お酒のアテにも良さそう。
いつもながら、お姐さんの笑顔の接客にも癒されて・・・ 確かに温まりました!
ごちそうさまっっっ♪
続いて先日、店頭メニューをチェックしていたお店へ。
「東都グリル」 住所:中央区築地6-22-4 東水ビルB1 【地図】
TEL 03-3542-2088、営業 06:30~20:00 (土曜は~19:00)、定休日:休市日
おや?、A・B・Cそれぞれ先日拝見したものと違いますね。
曜日によって別メニューになるんでしたっけ?
でもまあ当店、ほかにもメニューは豊富。壁のお品書きも一部だけですからねー。
長靴をはいたオジサンたちが大半で、いい雰囲気。ただし喫煙率は高いけど(汗
少し考えて、お刺身メニューから選ぶことに。
ぶり刺身定食(850円)
ブリの身質は・・・ うーん、お値段の安さを考えれば、良いのではないでしょうか。
この感じ、かつての 「東卸食堂」 あたりを思い出すなぁ☆
ただし 当店の過去記事 と見比べると、やや薄切りっぽいかな?
しかしそのおかげで、お茶をかけると熱が通りやすく・・・
ワタシのような “お茶漬け派” には最適なのですが!(笑
美味しゅうございました。ごちそうさまっっっ♪
あとは明日のオカズをと、「魚河岸野郎」 でお買い物。
ノドグロとアジを、それぞれ開きで。食べるのが楽しみです・・・☆
さらに共栄会ビル2階の 「築地よりみち館」 で贈答品などを物色していると・・・、
お隣の 「ボン・マルシェ」 から、薄シェフが出ていらしてコンニチハ(笑
先日の、つきじろうハウスに しずりん様 がご来訪!の件など、雑談を少々。
てなわけで。
今日は場内にはご縁が無かったな・・・ と思いつつ地下鉄の駅に向かっていたら。
きれいなお姉さん が突然、「こんにちは~☆、○○○ですよ~♪」 と、声をかけて下さいました。
いつも場内で働いているときの姿じゃなくて私服だと、とっさに誰だか認識できないものですね・・・(汗
【 その他 】
本日放送の 「王様のブランチ」、ブックコーナー では 当ブログでも過去に触れた ことのある 「花のズボラ飯」(原作:久住昌之氏、漫画:水沢悦子氏、秋田書店刊「エレガンス・イブ」連載作品) が紹介されてましたね。
唐突に、なつかしくなりました・・・☆
| 固定リンク
コメント
つきじろうさま
あの伝説の(笑)大宴会から早一週間…。
当然築地に行けばお目にかかれるのが…と思っておりましたが
今日は願いかなわず残念です(T_T)
このおそばは、なべひろさまが、茶遊会前の朝食にお召し上がりになられたものですね。あんかけの日本そば???の謎が解けました。
投稿: Harsee | 2011年2月12日 (土) 19時50分
「東卸食堂」を思い出す「東都グリル」・・・よ~くわかります。そういや名前も似てますね(´∀`)
「長生庵」の「野菜あんかけそば 」は猫舌の自分には非常に難易度が高そうです(汗)何気に「青のり餅」が凄く旨そうなんですけど・・・(笑)
投稿: 鮪命 | 2011年2月12日 (土) 21時15分
「長生庵」の野菜あんかけ蕎麦、
別添えだった生姜を全部入れてしまったで、
すごく生姜が強い印象だったのです。
サービス券ありますね、僕はたまにしかもらえません。
「東都グリル」のA定B定は毎週水曜日と土曜日に変わります。
投稿: なべひろ | 2011年2月13日 (日) 07時34分
◆Harsee様、
そーですねー。たしかに一週間って早いです。
ささやかな宴会でしたが(笑)、楽しんでいただけて
何よりでした!
あんかけ日本そば、ワタシ自身もイメージがあやふや
だったのですが実にインパクト抜群で・・・
あんかけの粘りが強いので、勢いよく蕎麦を持ち上げ
ようとすると、蕎麦がブチブチ切れました(汗
熱いだけに食べるのには時間がかかりますが、あんかけの
粘度の高さのおかげで蕎麦がノビにくい、ってのが意外と
いい感じでした。
◆鮪命様、
プチ猫舌に加えて汗かき体質のワタシなどは、なかなか
ハードルの高い一品ですが・・・
“天地返し” をして冷ましながら食べると、意外なほど
食べやすかったですよ。
青のり餅は、お酒のお供にもオススメです~♪
◆なべひろ様、
情報ありがとうございました。思い切って挑戦してみて
良かったです(笑
東都グリルのメニューについても了解です。
別添えの薬味は、生姜もありましたか。今回はネギだけ
でしたが。
> サービス券
ワタシは、間違って2枚も出されたことが(汗
投稿: つきじろう | 2011年2月13日 (日) 07時53分
餡のとろみが良さそうで蕎麦が美味しそう
でも熱そうで猫舌の僕は火傷確定です

どんな感じなのかな
お餅も美味しそうですね
「かきのそば粉天」も凄く気になりますね
投稿: 釣りキチ四平 | 2011年2月13日 (日) 08時10分
◆釣りキチ四平様、


このたびは 「わんこそば全国大会」 での優勝、誠に
おめでとうございますっっっ
ついにやりましたね~。心からお祝い申し上げます!
さて、こちらの野菜あんかけそば。前記事のカレーと
同じく、熱さとの闘いになるメニューですね。
ぜひ冬のあいだにチャンスがあれば、牡蛎そば粉天と
お試しを♪
投稿: つきじろう | 2011年2月13日 (日) 08時30分
寒さがぶり返した今日この頃、熱々のメニューは
惹かれるものがあります∀゚)ノ
長生庵は未訪なのですが(汗)、これはアナゴ天を
乗っけて追っかけてみたいですね~∀゚*)ノシ
今住んでる場所的にも(出身地的にも)私はうどんで
いくと思いますが。
余談ですが、釣りキチ四平さんの全国大会優勝の
報を見て(おめでとうございます!)記事を検索して
みたんですが…わりとご近所のうえに、同い年と
判明しました∀゚;)ノシ
投稿: 所∀゚)ノ | 2011年2月13日 (日) 17時45分
◆所∀゚)ノ 様、
汗かき体質のワタシなども、喜んで熱いものを食べられる
ってのが、この季節。
夏の出勤前に汗だくになると周囲に嫌われますから(笑
> これはアナゴ天を乗っけて
おお、それは良さそうですね。うどんで試すのも美味しそう
です。
> 釣りキチ四平さんの全国大会優勝
ほんとに、ついに優勝!って感じですからね。心から
「おめでとうございます!」 とお伝えしたいです☆
投稿: つきじろう | 2011年2月13日 (日) 21時54分
つきじろうさん、おはようございます(^O^)
うわ~朝からいきましたね(笑)
長生庵の青のり餅は、かなり気になります(^w^)
しかも安い(笑)東都グリルの鰤も美味しそうですね~♪
またまた宿題が増えました(笑)
最近朝行けてないので、行きたくなりましたよ(笑)
投稿: のん | 2011年2月15日 (火) 07時25分
電車内で携帯からぼ〜っと読んでたら
ボンマルがでて来て
自分の名前もさらにでて来て
ビックリ( ; ゜Д゜)
是非また朝ごはんガイドつき
よろしくお願いしま〜す(^-^)。
ボンマルでもそろそろまた何か企画しましょうね☆
投稿: しずりん | 2011年2月15日 (火) 12時06分
◆のん様、
長生庵の 「青のり餅」、お酒と一緒でも良さそうだし、
そうでなくても “おやつ感覚” で、パクッ☆とイケる
逸品でしたよ。東都グリルもあわせて、ぜひどうぞ!
◆しずりん様、
ケータイからのアクセス、ありがとうございます☆
で。ひさしぶりのボンマル・・・って今回の訪問はお隣の
おみやげ販売コーナーでしたが、シェフ登場に驚きました!
それでもって、やっぱり一番もりあがる話題は、アイドル
しずりん様のことですよね~!(笑
ぜひぜひ、ボンマルでも朝ごはんでも、次の企画を・・・☆
投稿: つきじろう | 2011年2月15日 (火) 19時37分
「長生庵」の期間限定のイベリコ豚せいろ蕎麦。
脂の旨さもさることながら、
山椒で食べる蕎麦が何気にいいです。
脂と合っていると思います。
3月一杯はやるそうです。ぜひぜひ。
投稿: なべひろ | 2011年2月15日 (火) 21時32分
◆なべひろ様、
またまた情報ありがとうございます♪
今度は熱さとの戦いは無さそうですね(笑
なるべく早めに行ってみようと思います・・・☆
投稿: つきじろう | 2011年2月16日 (水) 07時52分
つきじろうさん、こんにちは、
長生庵のあんかけ、次の楽しみです。
投稿: Jin | 2011年2月18日 (金) 15時26分
◆Jin様、
どもども♪、寒い時期にはぜひ!という感じのオススメ
でした。この次もワタシは、なべひろ様の次のオススメに
従って、「イベリコ山椒そば」 かも・・・です(笑
投稿: つきじろう | 2011年2月18日 (金) 20時23分