茶遊会、自宅宴会、ほか
勝浦産、マカジキ の カマ部位。
でかくて、鮮度が良くて、「1,000円でいいや」 ってマジですか社長!
掲載日 「2011/01/20・22」 ※最近の過去記事は → こちら
【 本題のまえに、PR
】
・ みっこ様 と lara様 が競演 の、バレンタイン・コンサート♪
2月14日、19時~ 日比谷スタインウェイサロン松尾ホール
ご予約・お問い合わせ → liszt_concert@yahoo.co.jp、tel. 03 6423-8266
・ もうひとつ、こちらも! 『築地食べ歩き 入門編』
「お台場・東京カルチャーカルチャー」 3月12日トーク・イベント、
~寿司だけじゃない、築地の美味いモノ一挙紹介!~
築地王・小関様、フェティッシュダディー・じゅね様 とご一緒です~☆
さてさて、正月からの “なまけグセ” が抜けていないようですが・・・(汗
木曜と土曜の2回、「うおがし銘茶」 “茶の実倶楽部” へお邪魔を。
そうです 副主将様 から教えていただいた、“茶遊会”!
木曜は jasmin様 と。土曜は harsee様、かなめ様、なべひろ様と。
今回は、お茶の聖地・静岡つながり!ってことで 富士宮“風 ”やきそば が登場したり、面白い趣向でしたね~☆
焼きそばの手前側に見える緑色の薬味は、お茶をいれたあとのお茶っ葉!
これが、なかなか新しい美味しさを演出してました。
続いてのフロアでは、限定品の高級茶 “うぬぼれ” を低めの温度でじっくりと・・・
その次のフロアでは、香り鮮烈な “茶の実倶楽部” を熱々で・・・
両者のコントラストを楽しんで。副主将様にもお会いできて良かったです♪
5つのフロアで、5つのお楽しみ。これで1人500円って素晴らしい!
大満足のひとときでした。ごちそうさまっっっ♪
んで、お買い物。ひさびさの仲卸エリア、やっぱり活気があっていいねぇ!
何はともあれ、まっさきに 「富士恭」 へお邪魔しました。
8時45分。売り切れ寸前だった加熱用の生牡蛎、「これ全部ください」。
キロあたり1,900円(税別)にサービスしてくれて、1.2キロで2,280円。
小通路をはさんだ隣の 「イソベ」 では、マグロのブツ切りパックを。
固いスジや血のシミやある商品も、加熱調理ならお買い得。2パックで2,100円。
そして、「松井水産」 では・・・
「 マカジキ美味しいですよね~。ブツ切りの1,000円パックとか無いですか?」
「 無いねえ 」
「 ええ~、無いんですかぁ。残念~☆ 」( ← さりげない挑発 )
「 ああん?、だったら・・・ ああ、もうコレとか1,000円でいいよ 」
うっひょ~!!
まだ切ったばかりと思える、しっとりした断面で・・・
もちろんニオイなど全く気にならない鮮度の良さ。素晴らしい。
本来は、これって相場はどのくらいなんだろう・・・ (汗
なにはともあれ、アバウトな 気風のいい 社長のナイスキャラに感謝。
仲卸エリアから出て、「小林紙店」 で使い捨てタイプの食器を購入。
プラスチックの食器でも、なかなかバカにできません。
本格的な焼き物にそっくりな仕上がりでイメージ良いものもありますね!
以前の記事にコメントを下さった 「小林豆腐店」 では、木綿豆腐を購入。
「ここ、本当に入ってもいいの?」 と戸惑ったけど、なべひろ様は慣れたもので。
入ってみれば親切に小売りしてくれました♪
・・・ というわけで、転居後の初・自宅宴会!
築地王・小関様、なな様、かなめ様、天然プチトマ子様、はっしー様、くに様、なべひろ様、それにワタシの計8名で。
ステキな差し入れ・お持ち寄り品がいろいろ♪
今回、残念ながらご一緒できなかった しょう様 からは 恵那川上屋「栗の渋皮煮」 と、秘蔵のウォッカ「WET」!
なべひろ様の焼き海苔は・・・ えーと、右と左の違いは何でしたっけ!?(汗
はっしー様のおみやげ。「米花」 の焼き鳥、20本!( 写真は途中まで食べたとこ )
「イエス!フォーリンデブ★」 はっしー様 とは・・・
↓この時から、ぜひお会いできたらいいなぁと願っておりましたので感激です!
★携帯電話で動画を見る場合はこちら!
で、その大切なお客様に遠慮なくお手伝いをお願いするワタシ(笑
調理前の牡蛎を “洗う” ために、大根をおろしていただきました。
さらに、はっしー様 → まだ調理前のマカカマに、思いっきり かぶりつき!
なおワタシは調理にかまけて自分では鍋の写真をあまり撮っておらず・・・、
あとは皆様のブログで載せてもらえるかな?と例によって他力本願で。
とりあえず鍋コース、その1は ねぎま鍋。
※ 身のなかで黒っぽく見えるのが、血のシミがあった部分ですね。
味は問題なく、固かったスジもすっかり柔らかくなってて食べやすいです。
下仁田ネギが甘くてうまい!
なごやの兄さん様、赤福おいしかったです!
なな様のお手製・果実酒、ソーダで割ると爽やかでサイコーでしたよ!
築地王・小関様の自家製カラスミは、初挑戦だったとは全く信じられない美味しさ。
これをつまむと、お酒がとまらなくて困ります☆
そして、一緒にお持ち下さった生ハムのクラテッロ、熟成チーズのような風味。
これは天然プチトマ子様が差し入れて下さったパンに載せると泣けるうまさでした。
マカジキのカマは、いささか苦労しながら(汗)どうにか人数分の8つに分割。
お鍋その2:かき豆腐(味噌味)と、その3:まかじき鍋 は、写真忘れ、
このへんは、ぜひ → かなめ様の記事写真で!
一人暮らしの寂しい部屋も、おかげさまでとても温かく、楽しい空間になりました。
ご来訪下さった皆様、差し入れを頂戴した皆様、ありがとうございました♪
| 固定リンク
コメント
いいなぁ〜!
宴会行きたかった…(T-T)
誘って欲しがった…(T-T)
でも土曜日って遅くまで仕事のことが多いからなぁ…無理だったか。
あ。3/12は(大)遅刻にはなりますが聴きに行こうかなと思ってます。
投稿: しずりん | 2011年1月23日 (日) 13時03分
楽しかったです。ありがとうございました。
あの後、予定があったため途中で抜けなければならなかったのが、
残念でした。
海苔ですが、左が千葉・船橋産の青まぜ。
右が熊本の青まぜです。
一時期しか取れないものです。
青まぜといっても風味が全く違います。
食べ比べてみてください。
投稿: なべひろ | 2011年1月23日 (日) 13時09分
と~~~っても楽しかったです!
ありがとうございました~(=´∇`=)
そして、食べ物を控えようとちょっと飲む方にシフトさせていたら
かな~り飲みすぎまして記憶がかなり怪しくなっております・・・うひひ
またよろしくお願いします!!
投稿: かなめ | 2011年1月23日 (日) 13時10分
つきじろうさま
こんにちは。
土曜日は素敵なお茶会へのお招き、ありがとうございました。
春の茶遊会もとても楽しみですね〜。
それにしてもご自宅でのお食事会、なんて美味しそう&楽しそう!!
お鍋の3変化…。いつもながら感動です(^_-)-☆
投稿: Harsee | 2011年1月23日 (日) 14時59分
27日に土産としてマカジキかブリの刺身(ブロック)を購入しようと思ってるんですが、どこかいい所があったら教えて下さい。
投稿: しょうすけ | 2011年1月23日 (日) 15時08分
昨日はありがとうございました!味噌鍋おいしかったです。
はっしーさんとKABOさんが似ているというお話がありましたけど、動画を見たらお二人が一緒に映っていて驚きました(笑)
投稿: くに | 2011年1月23日 (日) 15時15分
やっぱり・・・楽しそうで、美味しそうですね(^^;
鍋の後の残ったスープだけでも飲みたかったです(笑)
栗の個数が足りませんでしたねm(_ _)m
投稿: しょう | 2011年1月23日 (日) 16時26分
あの時点で、活鮑さえ仕入れていなければ…(汗)。
また機会がありましたら、宜しくお願い致します。
投稿: n.fujii | 2011年1月23日 (日) 16時53分
どうもありがとうございました!!
どれもこれも非常に美味しく、楽しく酔っぱらわせていただきました(笑)
転居祝いだったのに、終始料理をお願いしてしまいスミマセン(反省)
またぜひご一緒させてください♪
(↑話にあがったKABOさんて、ラーメンブロガーのKABOさんだったとは!驚)
投稿: はっしー@フォーリンデブ | 2011年1月23日 (日) 17時21分
美味しいひとときをありがとうございました!
つきじろうさんの手料理、皆様の持ち寄りの品々、どれも美味しかったですね。
ありがとうございました。
投稿: なな | 2011年1月23日 (日) 17時55分
◆しずりん様、
> 宴会行きたかった…(T-T)
ぜひぜひ、ご都合の良いときにご一緒下さいませ!
・・・って、あらためてメールをお送りしましたが
どうやら当面は難しそうっすね(汗
とりあえず築地の朝ごはんツアーなど、早起きしたら
お声がけ下さいませ♪
◆なべひろ様、
おかげさまで、楽しいひとときでした!
夜の予定も控えておられるので 「ちょっと休憩」 モードで、
と考えておりましたが、いざ飲み食いを始めたら制限時間
ぎりぎりまで本気食いモードに(笑
焼き海苔、ありがとうございました。それぞれ味の個性が
あるのですね。ふだんの晩酌には “おつまみ” 不要のワタシ
ですが、軽やかで風味豊かな焼き海苔ならば大喜びで
堪能できます~♪
◆かなめ様、
こちらこそ、と~っても楽しかったです!
あのあと 「やまだや」 でも、しっかり飲み食いなさって
おられたのは、さすがですね。
> 飲む方にシフトさせていたら
すみません、この責任の半分以上はワタシにありますね。
お鍋の準備が遅くなって、お待たせしているうちに皆様
お酒ばかり飲みながら待つ状態に(汗
今回の道具立てと人数分のボリュームが初めてだったので
不慣れゆえ、ご迷惑をおかけした点はお許しを!
次回以降は、もっと要領よくサービスできると思うので
ぜひ、またのご来訪を♪
◆Harsee様、
こちらこそ、茶遊会にご一緒して下さいまして感謝です♪
優雅なティーセレモニーに、Harsee様とご一緒できると
さらに優雅なシアワセ度がアップして最高でした!
拙宅のほうにも、ぜひご来訪をお待ちしております。
> お鍋の3変化…
お鍋ひとつで楽にできるように、と考えまして。
じつは当初、最後は 「味噌おでん」 を予定したのですが
松井水産で想定外のネタを購入したので、最後の1品だけ
変更となりました☆
◆しょうすけ様、
おお、今度の築地突撃はお買い物も予定されているのですね。
ワタシ自身、あまり多くのお店をまわっていないので
比較した上でココが1番!という形ではアドバイスが
難しいです。
でも、「松井水産」 のマカジキは質が良いですね。
と言ってもマカジキが毎日あるとは限りませんが・・・、
お店のブログがあるので、要チェック!ですね。
ブリについては、切り身の状態をと考える場合には
個人的には場外の 「長崎漁連」 でお世話になってます。
ただし、これも注意がありまして築地土曜会のお仲間の
情報によると、埼玉市場のお店では 「先週は良いものが
あったのに、今週はダメでお店の人からも “やめときな” って
言われました」 というお話が。
天然モノを買うなら、そういう当たりハズレがどうしても
ありますね・・・☆
◆くに様、
どもども!、ふだんの活動エリアから考えてみますと
くに様は拙宅ゲストの常連候補ナンバーワンで(笑
> 味噌鍋おいしかったです
ありがとうございます。味付けの加減には自信が無かったの
ですが、ねぎま鍋をしたあとのお汁なのでダシがよく
出ていたようですね。
> はっしーさんとKABOさんが似ている
うーむ、あらためて動画を見直しましたが・・・なるほど、
よく似ている男性がKABO様ですね!?(笑
◆しょう様、
いやー、今回はご一緒できず本当に残念でした!
心づくしの差し入れ、ありがとうございます。栗の渋皮煮は
皆様と分け合って美味しくいただきました。
> 鍋の後の残ったスープだけでも
冬といえば鍋、鍋といえばスープ!ですね。ぜひ改めて
ご来訪をよろしくです。
いただいた品物のうち、ウオッカは未開封のままなので
しょう様ご来訪の際に、どうでしょうか!?
◆n.fujii様、
朝のお買い物で偶然お会いできた時は、ぜひとも拙宅に
そのまま拉致してしまおう!と思ったのですが(笑
また機会をみて、ぜひご来訪くださいませ♪
> 活鮑さえ仕入れていなければ…
ごちそうですねぇ~!、アワビは長いこと食べてないので
うらやましいっす☆
◆はっしー@フォーリンデブ様、
あの東京ラーメンショーでのご活躍から、はっしー様の
ファンになっていたワタシですので今回のご来訪、まことに
嬉しかったです♪
マカジキのカマ、しっかりネタになったようで何よりで(笑
それと 「米花」 の焼き鳥、かなめ様への返信コメントで
書いたように今回ワタシの段取りが悪くてお鍋が遅くなって
しまったので・・・はっしー様が焼き鳥を持参して下さった
おかげで、美味しく食べられるものがあって一同みんな
救われました!
また近いうちにお会いできることを期待してます~♪
◆なな様、
お久しぶりでしたが、またお元気そうなご様子でご一緒
できて、嬉しゅうございました!
なな様の果実酒コレクション、美味しかったですね~♪
オンザロックでも良いし、今回のようにソーダで割っても
また美味しい。また次の機会にもぜひ、ご持参いただけると
シアワセです☆
投稿: つきじろう | 2011年1月23日 (日) 19時11分
つきじろうさま!!!
カマ。。カジキって、ほんとに大きな魚なんですね。。。。
断面の筋肉隆々なあたり、速そう!!
そして何と美しい食卓。。。夢のようです
「土曜日はかなめをフォローする日」となっているこの頃(笑)でも、つきじろうさま宴会だったとは!!うらやましすぎ〜〜
いつの日か是非、ご自宅宴会に参加させていただける日が来ますように
あっっ☆素晴らしい☆告知☆ありがとうございます!!!!!!みなさんにお会い出来たらうれしいな。
ギリギリでお会い出来た去年のバレンタインデーから、、一年。。。
投稿: lara | 2011年1月23日 (日) 19時17分
◆lara様、
はい、遅ればせですがコンサート情報をご紹介♪
1年って本当に早いですよね~。お二人のステージ姿が
とてもとても楽しみです!!
こちらの拙宅、狭いながらも楽しいパーティースペース!?
といった環境です。lara様もぜひ☆
マカジキは、まさに今が旬。良い部分なら刺身も絶品、
加熱調理するならマグロより美味しいくらいですよ♪
投稿: つきじろう | 2011年1月24日 (月) 07時59分
つきじろうさま、
茶遊会、楽しかったです〜。
土曜日は混んでました?
まかじき、美味しいですよね!
思わず最初の写真でかぶりつきたくなりました。
投稿: jasmin | 2011年1月24日 (月) 10時35分
毎度お買い上げ有難うございます!
でも富士恭にいらした事知りませんでした(涙)
つきじろうさんを探しながら仕事しておりましたが
会えずに残念でした!
あのプラスチックのトレイ、持っています!
我が家で大勢の宴の時に使用します!
まずプラスチックと気付きませんし、プラスチックと
伝えますとみんなビックリでしたよ!(笑)
投稿: リーゼント史朗 | 2011年1月24日 (月) 17時37分
◆jasmin様、
酷寒の韓国からお帰りになったばかりの疲れをモノともせず、
ご一緒して下さいまして誠にありがとうございました!
土曜日は、混雑を予想したので開店前から集合して皆様と
一番乗り。とても快適に楽しめましたよ♪
そして、マカジキ・・・
>思わず最初の写真でかぶりつきたくなりました
jasmin様の場合、これが冗談じゃないんですよね(汗
◆リーゼント史朗様、
引っ越し後、ようやく 「富士恭」 にお邪魔できました☆
お会いできなかったのは残念ですが、美味しい牡蛎を
買わせていただき、嬉しかったです!
プラスチックのお皿は、ほんとに良くできてますよね。
これ、ワタシも 「買いたいものリスト」 に入れておこうと
思います♪
投稿: つきじろう | 2011年1月24日 (月) 19時56分
各所ブログで楽しそうなパーティー風景を拝見しました!
カマの大きさもさることながら、葱の大きさも(笑)。
結構飲んでいた女性もいらした様子(???)で、飲む人も飲まない人も楽しめそうですね~。最近ますます日本から足が遠のいていて、お邪魔出来る日が遠そうですが、是非ゆっくりお話したいですね~。
投稿: sepp | 2011年1月25日 (火) 03時25分
◆sepp様、
狭いながらも楽しい我が家・・・というか粗末な部屋ですが、
こうしてお仲間が来て下さるのは本当に嬉しいもので。
築地ならではの驚きネタも登場したりして、実に楽しい
昼宴会になりました。
sepp様もご来訪いただければ!と願っておりますが、
お互いの生活シーンをブログで拝見し合うのも、また
楽しいですね♪
投稿: つきじろう | 2011年1月25日 (火) 07時53分
こんばんは。トマ子です。
ほんっとに楽しく美味しいひと時でございました。
ありがとうございました。
つきじろうさんのお人柄とお料理の腕前の良さをあらためて実感した日でもあります。ネギマ鍋、牡蠣、カマ、皆様のお持ち寄りなど美味しいものばかりでしたね。贅沢な料理の数々・・・・。
ほのぼのした雰囲気だったのは、つきじろうさんが名ホストだったからですよ~。おもてなし上手ぶり、見習わせていただきます。
お引越しお疲れさまでした。またぜひお邪魔させてくださいまし。
投稿: 天然プチトマ子 | 2011年1月28日 (金) 23時14分
◆天然プチトマ子様、
きゃーっ、ほめすぎですってば☆(照
でも、皆様のおかげで本当に楽しい休日でした。
ぜひぜひ、またお越しくださいませ~♪
投稿: つきじろう | 2011年1月29日 (土) 07時12分
楽しそうな宴会で、またまた小林豆腐を食して頂きありがとうございます。
生まれも育ちも築地の私でも知らない情報が沢山で、いつもブログ楽しく拝見しております。
なかなか入りずらい店構えですが、どうぞお気軽にいらしてお声をおかけください。
投稿: 小林豆腐店 | 2011年1月31日 (月) 19時03分
◆小林豆腐店様、
こちらこそ、このたびも美味しいお豆腐を味わうことができて
嬉しゅうございました!
また、一昨日お邪魔したときにはお店の中いっぱいにひろがる
大豆の甘い香りに圧倒されて・・・あの心地よさも最高でした。
やっぱりお鍋を楽しむときは、旨味の豊かなお豆腐が無いと
物足りないですよね~♪
ぜひ、また今後もお世話になると思いますのでヨロシク
お願い致します。
それと、拙いブログですがご覧下さいましてありがとう
ございます。あちらこちらをマイペースで食べ歩いている
だけですが・・・楽しんでいただければ幸甚です☆
投稿: つきじろう | 2011年1月31日 (月) 21時00分