「やじ満」、「鳥藤」場内店+場外店、「フォーシーズン」
掲載日 「2010/12/18」 ※ 最近の過去記事は → こちら
カモメよ、カモメ。↓
今日は、できれば jasmin's kitchen 主催・魚食倶楽部『鯖』の会 で、ウエカツさんを囲む仲間に入りたかった!・・・のだけど。
体調が要注意モードなのと、転居後の部屋がぜんぜん片付いてない ので、1人でおとなしく過ごすことに。
とりあえず場内で、朝ごはん。
考えてみると、いつも 「やじ満」 は2軒目なので・・・ たまには1軒目に!
はい、そうです 「おとなの週末」 扉写真に触発されて・・・☆
うまいっすね! 麺よりも、むしろ 豆腐と挽き肉が主役 かと。
ただし・・・ なかなか冷めないので、プチ猫舌派にはハードル高め(笑
カラダもすっかり暖まって・・・ ごちそうさまっっっ♪
すると、お姉さんが 「また来週~♪(笑 」 って
外に出ると、ちょうど目の前に 「富士恭」 の青いターレが!
リーゼント史朗様、お久しぶりです~☆
しかしワタシは転居後、まだ自炊どころじゃない状態なのでお魚を買えず残念。
食休みは、「鳥藤」場内店 で。
( → つきじろう辞書: 「食休み(しょく・やすみ)」 食べながら休憩すること。 )
とりたたき(400円)、とり天(300円)、ビール(小瓶、350円)。
なんといっても。
「鳥藤のメニューで、ビールを飲みたい!」 と。
これまで、いったいどれほど多くの人が待ち望んでいたことか・・・☆
習志野習志様の記事 で拝見していた、とりたたき。色がきれいですねぇ。
しっとりと、吸いつくような滑らかさ。
非常に柔らかく、それでいて噛み締めるほど旨味を増してくるような。
これは ゆずコショウ がよく合うなぁ・・・☆
とり天 は、一般的な唐揚げチキンよりも 二回り ほど大きいサイズ。
お値段 300円は、“ちょうどいい” と感じる設定かな。
心地よい歯ごたえで、ジューシーな肉質。
やっぱり、これはビールがうまいっすよ(笑
ほかにもビールに合いそうな単品メニュー、いろいろありますね♪
ただし、ビールは1人2本まで!とのこと。
えーと、えーと、じゃあ2本目を・・・ 場外店 に持っていって飲んじゃダメ!?
たぶん怒られると思うから自粛して 、ごちそうさまっっっ♪
そんなわけで、手ブラで場外へ。
そろそろ年末だけど、混雑ぶりは・・・土曜日の標準レベルかな。
「鳥藤」、場内店から場外店へのハシゴ♪
この時間だと、miki 様 もフル回転でお仕事中・・・☆
水炊き(定食、850円)
やっぱりワタシにとって、冬の場外メニューで特にお気に入り がコレ!
今シーズンは、白菜に代わって キャベツ が入ってるんですよね。
見た目は、ちょっと違和感があるけど・・・
お!?、意外とイケるじゃないですか。
この、ゴロゴロたっぷり入ってる鶏肉といっしょに食べてみると・・・ 何と言うか、
ロールキャベツのスペシャル版!って感じですよ。
( 上の写真は、入ってるお肉の半分くらい・・・☆ )
で。例によって、例のごとく。鳥スープ茶漬けは、やっぱりうめー!
今回も、極楽気分で ごちそうさまっっっ♪
週末用に、温めるだけで食べられる程度(汗)の食料品を買って・・・、
「フォーシーズン」 でお茶の時間。( ホットコーヒー、360円 )
カウンター席でご一緒させていただいたお客様は、こちらのブログをご覧下さったことがあるそうで。ありがとうございます~♪
さて、ぼちぼち引き揚げますか・・・☆
| 固定リンク
コメント
つきじろう様♪
今年は、昨年よりも早く、年末の買い物客が出ているみたいで、毎日忙しいです(^_^;)大混雑を避けての前倒しでしょうか?またの御来店、心よりお待ちしてます
本日は御来店ありがとうございました今月は、月限定メニューが、以前に出たメニューなので、いらっしゃらないかも?と思っていましたが、また、お目にかかれて嬉しいです
投稿: miki | 2010年12月18日 (土) 16時24分
つきじろう様、本日はお会いできてとても嬉しかったです!
鳥藤は一度は行ってみたいお店なのですが仕事中はなかなか....
つきじろうさんの記事を見て満足させているのであります!(笑)
投稿: リーゼント史朗 | 2010年12月18日 (土) 17時31分
◆miki様、

お店はてんてこまい状態だったようですが(笑)、商売繁盛で
何よりです!
再登場となった月替わりメニュー、じつはワタシも今朝は
それにしようかと思っていたのですが、場内のお店でビールを
飲むと、ちょっとカラダが冷えたようで。
そこで、熱い汁物をいただきました。
年末にむけて、さらに大変になるかとお察ししますがお身体を
お大事に・・・☆
◆リーゼント史朗様、
偶然にも、お久しぶりにお会いできて嬉しゅうございました!
相変わらず颯爽と登場なさったので、動画を撮れなかったのが
惜しまれます(笑
鳥藤、いいお店ですよ。食べてびっくりの美味しいメニューが
たくさんあって、しかもお値段は抑えめ。
お仕事はお忙しいかと思いますが、お持ち帰りメニューも
あるのでぜひ!
・・・って、まだワタシ自身もテイクアウトは未経験ですが(汗
「富士恭」さんにも、部屋が片付いて自炊オッケーになったら
ぜひまたお邪魔させて下さいませ~♪
投稿: つきじろう | 2010年12月18日 (土) 19時47分
つき辞書の新語が新たに発表されましたね。
新居での自炊ネタが楽しみです。
流しの大きさも気になるところです。
そして、そろそろ今年を振り返る編も楽しみです←マニア向けのネタ…?
投稿: なな | 2010年12月18日 (土) 22時05分
◆なな様、
> つき辞書の新語が
書いた本人はすぐ忘れるのに、あとで周囲から指摘されて
墓穴に落ちる伏線が、またひとつ(汗
まあ、とにかく。
あまり細かいことは気にせず、食べたいものを食べて
楽しいことだけ思い出して過ごす年末にしたいですネ♪
投稿: つきじろう | 2010年12月19日 (日) 07時46分
つきじろうさま
「鳥藤」場内店デザートと食後酒・・ではなくて箸休め・・だったのですね。ピリっと冷えた朝でしたが、「やじ満」の半とろみスープとビールを箸やすめに「鳥藤」水炊きでは、思いますに大汗かきませんでしたか?
夜コメは、お酒が脳みそにひたっている時最悪になるので、我慢して朝に持ち越しすることに。ただし拝見した瞬間にどーしてもコメントを残したい時があります。私の場合、イメージは
「湧き上がる雲のように」・・・よりも
「さんまの焼きあがりの煙のように」・・かな・
投稿: とんかつ | 2010年12月19日 (日) 09時16分
こんにちは。
うちの記事の紹介ありがとうございます。
「鳥藤」のとり天でかいですね~。
ポン酢をつけていただくのが鳥藤流なんですかね。
たたきの醤油は個性的な味で好きな人はハマるかも!?
「鳥藤分店」の白菜→キャベツになったのは
調理時間短縮のためですかね?
キャベツが入った水炊きも食べてみたいところ。
投稿: 習志野習志 | 2010年12月19日 (日) 15時41分
◆とんかつ様、
お察しの通り、つい先日もラーメン食べた直後に店外で
偶然お会いした某氏からは 「すごい汗ですね」 と
> 夜コメは、お酒が脳みそにひたっている時最悪に
おや?、ワタシなどは毎回、その 「最悪」 の状態で
ブログを更新してるのですが・・・(笑
> 「さんまの焼きあがりの煙のように
こちらは、脳天からたちのぼるエクトプラズムのように・・・☆
◆習志野習志様、
「鳥藤」 場内店の再訪は、やはりビールが飲める土曜に!と
決めておりました(笑
とりたたき、習志野習志様のラヲタ撮り・・・じゃなくて(汗
ちょいと醤油をつけた構図の写真、あれは見事でしたね!
ネタの色ツヤといい、きれいに並んだ繊維までわかるよう
絶妙に醤油がなじんでいて。
水炊きのキャベツは、まあ人によって反応が分かれるかと
思いますが、「これは、こういうもの」 と思って食べれば
美味しいですよ♪
投稿: つきじろう | 2010年12月19日 (日) 17時46分