「小田保」 エビ・カキ丼、「やじ満」 ピリ辛ネギ味噌らーめん、ほか情報メモ
掲載日 「2010/12/04」 ※最近の過去記事は → こちら
どうにかこうにか、荷物の大半を転居先に移動させ・・・、
ただいま、お部屋では ダンボールのお城で暮らす王子様 状態。
こんどから、地下鉄の最寄り駅へ歩く方向はこちらに。
周辺のお店もいろいろあるので、観察しながら歩きます。
おや、トリ・・・ えーと、トリン・・・P ?
あ、バイク屋さんの トライアンフ でしたか。
てっきり、朝から刺激的な 目の保養 ができるのかと(略
それはさておき、これまでの2倍近い乗車時間に耐えて、築地へ到着。
昨日は水没スンゼンで大変だったらしい けど、今日は良い天気
今朝の1軒目はこちら。 「とんかつ 小田保」 中央区築地5-2-1 (6号館)
電話 03-3541-9819、営業 04:00~13:00、休業 日・祝・休市日
エビ・カキ丼+味噌汁(1,450円)
一部マニア向け、どんぶりのポートレート(横顔)写真を添えて(笑
当店のエビ・カキ丼は、カキフライ と、ぶつ切りにした エビフライ。
これを、カツ丼の要領で玉子とじにしたもの。
まずは、エビフライ を 七味 で スパイシー に味わって・・・☆
この、はじけるような食感ときたらエビフライ万歳だぎゃあ!( ← 何弁?)
続いて、カキフライ は たっぷり カラシ をつけて!
フライが大きいから、これって牡蛎2個でフライ1個かな!?と思ったけど・・・
いえ、いえ。立派なサイズの牡蛎が1個づつで、堂々と仕上がってます!
食べている途中、「米花」の常連さんで、ワタシ自身は「フォーシーズン」でよくお会いする I 様 が来店。 メカフライ に、カキバターを追加して堪能なさってました♪
( 横から失礼して、写真を1枚☆ )
「小田保」、いいお店です。
お肉もお魚もネタが良くて、ごはんの美味しさが安定していて、まいたーん様 が書いておられる通り、味噌汁も三つ葉の香りが嬉しかったりして。
それとボリュームが “ほどほど” なので、連食に向いてるのも個人的ポイント(笑)
ごちそうさまっっっ♪
・・・ というわけで、やはり連食2軒目はこちら
「やじ満(やじま)」 中央区築地5-2-1 (8号館)
電話:03-3541-0729、営業:04:30~13:00、休業:日・祝・休市日
ピリ辛ネギ味噌らーめん(950円)。これは、ひそかに予想した通り・・・、
お姉さんが 「シャモ、味噌味で、おねがいしまーす」 と厨房にオーダー。
上の写真はスープが多めで具が見えにくいけど・・・お肉もネギもたっぷり。
味噌が香ばしく、ラー油をかけると、さらにうまい!
これは気に入りましたね~♪
ただし 汁ハネ注意系 なので、白いシャツとか着てるときは危ないけど(笑
ちなみに 当店の未食メニュー、まだ10品以上は残っているので、週1~2回のペースでは年内に制覇するのは難しいなぁ・・・ と、つぶやくと。
それを聞いた、お姉さん。 にっこり笑って、
「 うちは、お昼もやってますよ 」
さすがのビジネス・スピリッツ・・・!?
ごちそうさまっっっ♪
食後は まっすぐ 「墨田書房」 にて。
毎回まちどおしい おざわゆき様 の 「 築地 で ハピメシ!」 新作が載った 「本当にあった笑える話」 を購入☆
★ 本日のワンポイント・アドバイス ★
カバンを持っていないときに、今月号を買うなら・・・
お店で必ず、「本を入れる袋をください」 と頼みましょう。
理由は・・・ まあ表紙を見ればわかるかと(汗
「フォーシーズン」 で、食後のコーヒーをいただきながら拝読します。
やはり今回も、たいへん面白うございます♪
中身を紹介したいけど、むやみに載せるのはNGなので・・・
こんな感じで、許して!(笑)
さて本日は、神戸で身内の結婚式。新幹線のなかで食べるお弁当がわりに
「築地 味喜多会・秋山商店」 で、おにぎりを購入。
帰って、着替えて、品川駅へGO!
じつは今回のブログ記事も、新幹線の車内からアップロードでした・・・☆
【 その他、メモ1 】 「山麓」 の、その後。
【 その他、メモ2 】 12月11日(土)、築地土曜会&忘年会の参加者募集♪
【 その他、メモ3 】 jasmin's kitchen 12月18日(土) 魚食倶楽部は「鯖」!
| 固定リンク
コメント
引っ越しお疲れ様です。 仕事てんこ盛りで、ストレス太りの八面大王です。。。
忘年会11日か。。。 法事だ。
投稿: 八面大王 | 2010年12月 4日 (土) 15時10分
引越しお疲れ様&おめでとうございます♪
やっぱり、つきじろうさんもシモネタ好きなようで(笑)
今日、オイラもやじ満でカキらーめん食べました!
けっこうなボリュームで、連食でなんて無理です(^^)
投稿: メタbow | 2010年12月 4日 (土) 19時01分
こんばんは。
引越しお疲れ様でした。
>新作が載った 「本当にあった笑える話」
私は雑誌は買わない人間ですのでもっぱら立ち読みで済ませるのですが
これは立ち読みするのも恥ずかしい表紙でした。(^^;
出版社はそういうとこあんまり考えないんですねぇ。
>新幹線のなかで食べるお弁当がわりに
>「築地 味喜多会・秋山商店」 で、おにぎりを購入。
「米花」で昆布巻きも買っていかれたら
おにぎりの最高のおかずになりましたのに。
投稿: 習志野習志 | 2010年12月 4日 (土) 21時26分
◆八面大王様、
> 11日か。。。 法事だ
諸々、お疲れ様です。ストレス太りって、お気の毒に。
(じつは11日と18日、ワタシも見通し不明なのですが)
年末に思い切ったダイエット作戦など、いかがでしょうか。
方法は簡単です。ただ、マグロの冷凍倉庫と、仲卸の
冷凍マグロ解体用の電ノコを使う許可が必要ですが・・・
◆メタbow様、
先日の 「下仁田ネギ」 以来、強制シモネタ認定が(笑
ところで、メタbow様もカキらーめんを召し上がり
ましたか。なかなか美味しいでしょ!?
ボリュームのほうは、少なめ指定もOKなお店ですから
ぜひ、おなかと相談して連食チャレンジを・・・♪
◆習志野習志様、
> これは立ち読みするのも恥ずかしい表紙
じつは、これこそ出版社が究極の 「立ち読み撲滅策」
として編み出した奇手!かもしれませんよ(笑
> 「米花」で昆布巻きも買っていかれたら
いいですねー♪
年末にむけて、よく 「築地特製おせち」 なんて企画が出て
きますけど、ここらで 「築地特製弁当」 などを考えるのも
面白そうです。
まず、主食のごはんは 「磯野家」 の牡蛎めしで決まり。
「米花」 の昆布巻きに、ビールも飲むなら 「やじ満」 の
ジャンボシューマイも欲しいなぁ。
「小田保」 からは、揚げたてのカニコロを入れてくれたら
すっごく嬉しいかも。
日本酒のアテにするなら、「かとう」 の西京焼きもぜひ☆
・・・ああ、イマジネーションが止まらない(笑
投稿: つきじろう | 2010年12月 4日 (土) 23時13分
リンクありがとうございます!
私のささやかなコメントまで見逃さない細やかさ、
頭が上がりません!
エビ・カキ丼でボリュームが“ほどほど”ですか!?
相変わらずの健啖ぶり、羨ましい☆
投稿: まいたーん | 2010年12月 5日 (日) 00時08分
◆まいたーん様、
自分自身が 「おおざっぱ」 な性格ですので、どこのお店も
だいたいメインディッシュのことしか見てないのですが・・・
まあ大体、女性がヘアスタイルを変えても坊主頭以外では
まず気がつかないほどで(汗
そこで、まいたーん様のように細やかな目配りで観察される
お仲間のルポを拝見すると、なるほど!と思ってしまいます。
ともあれエビ・カキ丼、うまいっすよ。ぜひ 「ほどほど」 に
お召し上がりくださいませ~♪
投稿: つきじろう | 2010年12月 5日 (日) 09時22分
つきじろうさま
色づいた木の葉が、はらはらと舞い降りて襟元に季節の冷たい空気を感じたその時・・・
「牡蠣がぷくぷくになる」・
「鮪と鰤に脂がのってくる」・
「白子がむっちりしてくる」・
と、思ったらあなたは育ちざかり。
小田保が少し少量で出回りの冬ネギたっぷりのやじ満
の後は・・・華やかな披露宴まで胃袋消化タイムのはずでしょ・・・
ははは、おにぎり買っている。まさにつきじろうさま。
小田保が普通サイズでもおにぎり買ったと確信しております・
投稿: とんかつ | 2010年12月 6日 (月) 08時07分
漫画の紹介、及び丼側面の紹介
ありがとうございます(笑)。
やじ満全メニュー制覇楽しみにしてますよ。
たまには、やじ満で2食でも良いのでは?
いっそ3食でも。
投稿: なべひろ | 2010年12月 6日 (月) 16時16分
◆とんかつ様、
やはり詩人な、とんかつ様♪
ぷくぷくムッチリ☆、遅ればせの食欲の秋・・・というか
むしろ冬眠前の熊さんみたいに食欲旺盛になる季節(笑
夕方からの披露宴までは休憩タイムに、と思ったのですが
やはり秋山商店のおにぎりの魅力に負けました☆
◆なべひろ様、
こんど 「築地マニア度クイズ」 をやるなら、ぜひ各店の
どんぶりの側面だけ見せてお店を当てる!という趣向で(笑
やじ満のメニュー制覇チャレンジ、やはり先日も書いた
通り、あわただしく食べている市場のオジサンたちの邪魔に
ならぬように・・・
あと、お店のお姉さんにも嫌われないように・・・(爆
まあ、たまたま店内が空いている時に訪問できたら、ぜひ
ごはんものと麺類を一緒に注文してもいいかなと。
投稿: つきじろう | 2010年12月 6日 (月) 21時22分
「マグロの冷凍倉庫と、仲卸の冷凍マグロ解体用の電ノコを使う許可」は、よっちゃんに頼めば貸してくれると思うけど、、、、 一緒にやります?
ところで、引っ越し蕎麦って、自分で食べるものでしたっけ?
投稿: 八面大王 | 2010年12月 7日 (火) 10時17分
つきじろうさま
九寸の輪島塗の重箱がなぜかあります。重箱としては大きいほうなのですが、「つきじろう監修(私のお弁当)」を詰めるとするとどうやら三段、ふた組要りそうです。あのかきめしをびっしりつめると、三合から四合入るかな・・・えーーと
あ・つきじろうさまが、弁当の話をしたから・
おにぎりは25個か、36個、シウマイは49個か、64個・・
各店の焼豚で一段、西京と味噌の魚で一段・・
コロッケとフライで一段・・
誰かとめてください。
・・もうお弁当の盛り合わせで今夜は不眠になりそう・
投稿: とんかつ | 2010年12月 7日 (火) 21時54分
◆八面大王様、
オペ準備オッケーで~す!
クランケさん、いらしゃ~い♪(笑
・・・引っ越し蕎麦、よろしければオゴらせて下さいませ☆
投稿: つきじろう | 2010年12月 7日 (火) 21時55分
◆とんかつ様、
お返事コメント遅くなってスミマセン(汗
すごい!、お宝級の重箱をお持ちなのですね。
それも特大の・・・☆
> つきじろう監修(私のお弁当)」
想像すると、ワタシも眠れなくなりそうです~(笑
投稿: つきじろう | 2010年12月 8日 (水) 18時53分