2010年、場内最終日: 「豊ちゃん」、「小田保」ほか
早朝、吉牛一号店 の店頭に 「富士恭」 の ターレ1号車 が!
・・・ ってことは、きっと店内におられるのは・・・☆
★ 本題の前に、訂正とおわび。
1月28日の記事 を読んで下さったお仲間から、メールでご指摘が。
“スケトウダラから数の子を・・・” と書いてしまったのですが明らかに大間違い!(汗
数の子といえば ニシンの卵 ですよねー。 おわびして訂正します☆
さてさて。年内最終営業日の築地市場、場内へ。
訪問日 「 2010/12/30 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
開店待ち。
いつも美しい当店の女将さんにお話を伺ったところでは、以前は開店前になるとシャッターを叩いて早くあけろとせがむ常連さんもいたのだとか(笑)
残念ながら、今朝のオープン時点では女将さんのお姿は見当たりませんでしたが。
なにはともあれ年内最後、1軒目の注文はこちら。
あたまライス( 1,100円)
※ 撮影するときホワイトバランスのセットを忘れてしまい、あとで補正に四苦八苦。
当店の蛍光灯は、なかなかデジカメにとっては曲者っぽい発色なのです・・・☆
さて今回は、「あたま、“十文字” でお願いします!」 と頼んでみました。
常連さんが、よく頼むのを聞いていたので。
で・・・。 これ、ちょっと写真ではわかりにくいかな?
十文字と言うから 「田」 の字に4ツ切りかと思っていたら。
じっさいは、普通の切り方で5ツぐらいタテに切り分けてから、最後に横一文字に切るので全体が 「田」 の字ではなく、「冊」 の字になるイメージ。
これまた、うまいです!
脂身の多い部分と、赤身中心の部分が切り分けられて、両者の対比を楽しめる♪
途中で お味噌汁(100円) を追加。
具はワカメだけ。味噌は田舎味噌風で、風味豊かな麹の味わいを楽しめるもの。
美味しくいただきました。 ごちそうさまっっっ♪
続いて 「小田保」 へ・・・ (店頭写真は帰りがけに撮ったもの)
今年の名残りを惜しんで食べておきたかったランキング上位メニュー、
メカジキフライ、カキバター半分、ビール小瓶(計1,600円だったかな?)
メカフライ の、優しい柔らかさとジューシーな旨味、すっかりお気に入り!
今シーズンは、ほとんどのお店で牡蛎は小粒なのだけど・・・
やはり大きさで言えば当店のは明らかにワンランク上!の重量感です。
もちろん味も上々ですよ♪
しっかり味わって、女将さんとご主人に 「美味しかったですよ~!」 と告げてご挨拶。
ごちそうさまっっっ♪
場外のほうは・・・ 朝6時半すぎの時点で、こんな感じ。
やはり、あの玉子焼き屋さんの行列などが多いのでしょうね~☆
大混雑を避けて、もう引き揚げます・・・☆
【 年末ご挨拶 】
ちょっとドタバタ状態で 「一年まとめ記事」 などを書く余裕が無いまま年末を迎えてしまいましたが・・・ まあ、どうにか個人的には無事に(!?)、新年を迎えられそうです。
今年も、拙いブログを読んで下さった皆様、交流して下さった皆様に、心から感謝申し上げます。
新たな年が、良き年になりますように。。。♪
| 固定リンク
コメント
今年はブログ上で交流させていただき、ありがとうございました!!
来年はリアルなつきじろうさんとお会いできたらと思っております(^^)
オイラにとっては、つきじろうさんは先生みたい♪
宿題を沢山くれるので・・・(笑)
まずは、メカフライを片付けなければですね(^^)v
良いお年をm(__)m
投稿: メタbow | 2010年12月30日 (木) 22時43分
こんばんは!
つきじろうさんの今年の締めくくりは一体何のメニューだろう?
と気になっていました。
相変わらず肉厚でジューシー!
早朝からアグレッシブな組み合わせですね。
小田保での課題も増える一方です。。。
今年も色々とお世話になり、ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: まいたーん | 2010年12月30日 (木) 22時46分
「豊ちゃん」の女将は開店時間にはいつもいませんね。
大体7時頃からいらっしゃいます。
今年も大変お世話になりました。
来年も築地でたくさん食べましょう。
投稿: なべひろ | 2010年12月31日 (金) 00時20分
◆メタbow様、
どもども、そちらも最終日の築地を訪問されていたのですね!
あの混雑ぶりは、確かに “怖いもの見たさ” を刺激されて
しまいますね(笑
ともあれ、こちらこそ来年はお会いできることを楽しみに
しております。どうぞよろしく~♪
> 先生みたい♪
うーん、書けば書くほど恥ずかしい失敗も多いですから
「口を慎めば禍い無し」 の教訓を得る反面教師かと(汗
◆まいたーん様、
1年って早いですねー。初めて 「河岸頭」 でお会いしてから
1年と2ヶ月が経ったとは・・・
あのときは、河岸頭ファンの女性ブロガーさんをお誘い
したいと思って断然、まいたーん様のお名前が筆頭に(笑
大阪では、まいたーん様の記事で知ったお店で身内と共に
楽しませていただき、たいへん感謝しております☆
来年も、どうぞよろしく~♪
◆なべひろ様、

この朝は、お店の順序を逆にすれば良かったですねー☆
それにしても、この2年あまりというもの当ブログでは
なべひろ様の的確なツッコミに助けられること数知れず(汗
恥ずかしながら、今後もぜひよろしくお願いします
今年は 「築地あるき」 と著者ご夫妻のマスメディア登場で、
愛読者の一人であるワタシにも本当に嬉しい年でした!
来年は、さらに飛躍されることをお祈りしております・・・♪
投稿: つきじろう | 2010年12月31日 (金) 08時02分
今年もお世話になりました。
この日は築地の混雑ぶりをテレビで見ておりました…
「連食ですか?」
「それは前菜ですか?」
といった言葉を仲間うちで使わせていただいておりました…
また来年も、つきじろうさんがたくさん美味しいものを食べられる1年になりますように…
そしてそれを記事で拝見できますように…!
投稿: なな | 2010年12月31日 (金) 09時06分
◆なな様、
こちらこそ、いつもメールで貴重な情報を教えていただき
感謝しております♪
> 「連食ですか?」
> 「それは前菜ですか?」
うむむ・・・(汗)、お店のなかでは 「かとう」 のお姉さんが
いつも冷やかして下さるのですが
なにはともあれ、食べ物は自分で食べてこそナンボですので
ぜひぜひ、なな様にとっても来年が美味しい年になります
ように・・・!
投稿: つきじろう | 2010年12月31日 (金) 12時01分
今年はいろいろとお世話になりました∀゚*)ノシ
つきじろうさんにコメを取り上げていただく
こともあり、やはり私も何か交流のための
場所をつくらねば、と思ってます∀゚)ノ
来年も美味しい築地でありますように∀゚*)ノ
投稿: 所∀゚)ノ | 2010年12月31日 (金) 13時46分
最近は忙しくて築地にも行けず、つきじろうさんとお会い出来ず寂しい日々でした。是非また食事をしましょうね♪
今年はお世話になりました。来年も宜しくお願い致します。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
投稿: 釣りキチ四平 | 2010年12月31日 (金) 14時07分
つきじろう様♪


良いお年をお迎え下さい
本年は当店を御利用いただき、ありがとうございました
来月、当店は限定メニューをやりませんが、是非いらして下さいね
お目にかかれるのを楽しみにしています
来年も鳥籐分店を宜しくお願いします
投稿: miki | 2010年12月31日 (金) 15時51分
◆所∀゜)ノ様、
こちらこそ、いつも楽しいコメントをありがとうございます♪
思い起こせば、あの 『築地あるき』 発売開始の
記念すべき
最初のお客様からのコメントで驚き喜び、なべひろ様からも
感謝の言葉をいただいたのが、所∀゜)ノ様とのファースト
コンタクトでしたね。
ワタシ自身も、築地のご縁がこのように広がったのは本当に
幸せなことだなぁと感謝しております。
所∀゜)ノ様ご自身も、来年は何かを始めてみようとお考え
でしょうか。
ブログか、もしかするとツイッターか・・・いずれにせよ
たいへん楽しみです♪
◆釣りキチ四平様、
今年は、ご一緒できる機会が少なくて残念でしたが・・・
それでもブログを通じて、釣りキチ四平様の各地でのご活躍、
連戦連勝の快進撃を拝見することができて痛快でした!(笑
来年もまた、お目にかかれることを楽しみにしております。
食べすぎには気をつけて(笑)お身体をお大事に~!!
◆miki様、
どもども、先日は miki様のスルドい観察眼で正体を
見抜かれてしまいましたが(汗)、おかげさまで楽しく
オシャベリさせていただき、たいへん楽しゅうございました♪
今年の 「鳥藤分店」 月替わりメニューは美味しくって、
お店の狙いどおり(笑)、ほぼ毎月通ってしまいました。
来月からはレギュラーメニューのほうに軸足を戻すの
ですね。
ワタシ自身は、もともとレギュラーメニューが大好きで
特に、冬の場外では水炊きをはじめ、熱烈愛好派ですので
来年もまた楽しみです!
miki様も、お店の皆様も、どうか良い年をお迎えになります
ように・・・♪
投稿: つきじろう | 2010年12月31日 (金) 17時01分
こんばんは。
最終日も果敢に朝から突撃されたのですね。
「豊ちゃん」、「小田保」と揚げ物系二店の連食って
二軒目が「小田保」ならではのなせる技(?)ですね。
「豊ちゃん」の写真はいい色出てますね~。
私も毎回こちらには四苦八苦させられます・・・。
十文字ってカツ丼仕様の切り方ですかね?
今年もつきじろうさんには大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
投稿: 習志野習志 | 2010年12月31日 (金) 18時29分
そうです!この時、吉野家でネギダクを頂いておりました!わずか、
10分もしない滞在時間につきじろうさんが通っておられたとは!
僕が築地で(★つきじろう注: この部分、面白すぎるのでご本人の
諸事情を考慮して中略(爆))
今年もありがとうございました!来年も宜しくお願いします!
良いお年を!
投稿: リーゼント史朗 | 2010年12月31日 (金) 18時47分
つきじろうさま
良いお年をお迎えください。
つきじろうさまは、食べ疲れって無いのかな・
投稿: とんかつ | 2010年12月31日 (金) 20時42分
◆習志野習志様、
最終日、気がつけば揚げ物の2連食。あまり意識してません
でした(笑
ちなみに 「十文字」 は、かつ丼(または、あたま)以外では
聞いたことが無いですね~。
習志野習志様の写真は、ワタシにとって常に 「高品位」 の
お手本を示してくれるクオリティなので、またお会いできたら
ぜひ、いろいろ教えていただきたいです。
というわけで来年もぜひ!、よろしくです♪
◆リーゼント史朗様、
いやはや、もう 「ここにいますよ」 という看板を立てている
ような、わかりやすい目印で(笑
いただいたコメント、どこまで載せていいのか不明なので
テキトーに “中略” しましたが・・・大晦日ってことで
もうちょっとワタシが酔っていたら、あのまま掲載したかも☆
自炊環境が整ったら、またお店にお邪魔しますので来年も
ぜひヨロシクです!
◆とんかつ様、
こちらこそ、とんかつ様にとっても良き新年となることを
お祈りいたします~♪
ところで “食べ疲れ”、もし本当だったとしても出勤前の
朝ごはんを食べただけで 「もう今日は疲れました」 なんて、
特に職場では言えないですよね(笑
投稿: つきじろう | 2010年12月31日 (金) 22時08分
新年明けましておめでとうございます

年末の築地の大混雑の中、
うちの父親はあわびを仕留めて帰って来ましたよー
明ける前のごちそうに早速いただきましたv
2011年のつきじろうさんの更なる記事の数々
楽しみにしていますね!!
どうぞ、本年もよろしくお願い申し上げます
投稿: LiLi | 2011年1月 1日 (土) 02時36分
◆LiLi様、
新年おめでとうございます。暮れには父上様が築地を
訪問なさったのですね。
そしてなんとアワビゲット!、縁起物ですね~♪
こちらこそ、本年もLiLi様の彼の地からの情報発信を
楽しみにしております。またご帰国旅行もあるかな?
ミュンヘンへの帰路も楽しく安全な旅路となることを
お祈りいたします。
ただいま帰省中の大阪は、東京よりもぐぐっと冷えて
おります~☆
投稿: つきじろう | 2011年1月 1日 (土) 05時39分
つきじろうさま、
昨年中は魚食倶楽部ともどもお世話になりました。
30日、お会い出来ず残念!釣り吉さんとは
ばったり正門の近くでお会い出来たのですが・・。
プレゼント、お預かりしております。
年明けに〜。
美味しいレポ、楽しみにお邪魔しま〜す。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: jasmin | 2011年1月 1日 (土) 15時53分
あけましておめでとうございます。
去年はいろいろお世話になりました。
今年もいろいろお世話になりそうなのでよろしくお願いいたします。
ブログ記事いつも楽しみにしてます。
投稿: たいぼく | 2011年1月 1日 (土) 19時00分
◆jasmin様、
こちらこそ、おかげさまで旧年中は本当に貴重な経験を
たくさん得ることができ誠に感謝感激でした!!
jasmin様のプロの仕事ぶり、つくづく敬服しております。
お預かりもの、お世話をおかけして申し訳ありません。
なるべく近日中にお会いしてお引取りさせて下さいませ。
今年もますますのご活躍を、ぜひ・・・!
◆たいぼく様、
新年おめでとうございます。旧年中は、なんと申しましても
あの酷寒の中でのお花見にご一緒いただき本当に恐縮かつ
大感謝でございました!!
今年の春は暖かくなることを祈りつつ・・・ぜひ今後も
よろしくお願いします♪
投稿: つきじろう | 2011年1月 1日 (土) 20時54分
大師匠、旧年中は大変お世話になりました。
実際にお会いする機会はそんなにありませんでしたが、これからは「下宿の食堂」でご一緒する事も増えるような気がする今日この頃。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: 神崎 | 2011年1月 1日 (土) 22時02分
ひーっ☆、ダイシショウって大支障の打ち間違いでは
ないでしょうか(汗
なにしろ、考えたけどボツにした年末SPネタとしては
「今年の失敗・恥さらしランキング」 なんてのもあった
ぐらいでしたから・・・
神崎様も、ますます今年はパワーアップされますように。
最近はKYキャラもライバルが増えてきましたから、ここらで
神崎様がガツン!と強烈なのを連発して、“格” の違いを
見せつけてやって下さいませ
投稿: つきじろう | 2011年1月 2日 (日) 10時45分