「高はし」・「コリント」: 10,000件目コメント謝恩オフ♪
当ブログで記念すべき 10,000件目のコメント!!
これを 先日、ポンヌ様 が書き込んで下さった ので・・・
ひさびさの “キリ番コメント謝恩オフ会” です。
訪問日 「2010/11/27」 ※最近の過去記事は → こちら
おだやかに晴れた秋の週末・・・。
ポンヌ様 と takapu様 の、ご夫妻をお迎えしました!
お二人ともご足労いただき、ありがとうございます♪
なにはともあれ、ご希望を伺って 「高はし」 へ・・・☆
上の写真は帰りがけに撮ったもので、やはり土曜日らしく大行列ですが・・・
我々の到着時は、なんと店頭の待ち客はゼロ!という幸運な状況でした。
当店にポンヌ様は初訪問、takapu様は、念願の 梅干し と 3年半ぶりの再会(笑
でもまあ、せっかくなので他にも食べてくださいよ~とお願いして 、
かきどうふ、メバル塩焼き、小あまだい一夜干し、北海道産の生ホンマグロ3点盛り をシェア。
カキタベ委員長、かきどうふ に興奮状態☆
ワタシ自身も超ひさびさの 小甘鯛の一夜干し は、焼きたての香りが最高~!
・・・ と言いつつ・・・ ワタシのメインディッシュは、やはりコレだったかも(笑
一口、また一口と味わうたびに、小声で爆笑コメントをつぶやき続ける takapu様。
それを優しい笑顔で見守る(!?)、ポンヌ様。
お二人のシアワセ空間をおすそ分けしていただいたのが、なによりのご馳走だったかもしれませんね~。 ごちそうさまっっっ♪
あとは腹ごなしに、場外を少し散歩したりして・・・
「長崎漁連」 では見慣れない魚が並んでいたので、これ何?と聞いてみたら
シログチ とのこと。
グチとかニベとかエソとか、だいたい “カマボコの材料” というイメージの魚ってのは、姿全体を見る機会が少ないよねー。
で。 “食後のお茶” は、こちらです☆ → 「コリント」
コリントといえば、そう!、やっぱり パンケーキ だよね!!(爆
ご夫妻は フルーツ・パンケーキ、ワタシは 小倉パンケーキ を。
うーむむ・・・ 某・名古屋の名物喫茶店の “小倉スパ” とは違う!と言うべきか。
( 名古屋のお店、ワタシは未訪ですけど )
なかなかウマイですよ!
要するにコレは、どら焼き をばらして、生クリームをた~っぷり載せて食べるのと同じ ではないかと思われ(笑
そして本日、ワタシにとって一番のサプライズだったのがこちら。
“200%” の フルーツ・ジュース って、いったい何!?
・・・ それがコレ。
グレープ・フルーツ を 2個、その場で絞りたてのジュースにして出す!
グラス1杯では納まらないので、ダブルで登場してます。あはははは☆
( ※グラス2杯になるのはグレープフルーツの場合だけ、とのこと )
個人的インパクトの強さは、「キッチンカミヤマ」 の 別盛りカレー に匹敵かと(笑
なにはともあれ、パンケーキはゲストお二人にも好評。
別腹モード で快調に!?、召し上がって下さいました。
ちなみに、お二人が注文なさった飲み物は・・・
・ソーダ水(イチゴ):
かき氷のシロップと同じもの(と思う)を、そのまんまソーダ水で割ってます。
カクテルマニアの自分としては、シャーリーテンプル ぐらい作ってあげたいかも☆
・ジンジャーエール:
S社の缶入りジンジャーエールを缶のまま、空のグラスと一緒に出してくれます。
※ 失礼、たしかグラスには氷が入ってましたっけ。
まあ、何と申しますか・・・ ある意味、おおらかなお店で良いと思います(汗
ごちそうさまっっっ♪
ポンヌ様、takapu様、このたびは強引に謝恩企画に引っぱってしまいましたが、ご一緒して下さいまして誠にありがとうございました!
今後とも、懲りずに交流をよろしくお願い申し上げます~☆
さ、ワタシは引っ越しの現場に戻らなくちゃ・・・(汗
| 固定リンク
コメント
今日は、色々とありがとうございました!
久しぶりの高はし、久しぶりの若旦那の料理。
そして、牡蠣豆腐。大きさに関係なく全身に張りがあったのが印象的でした!
とはいえ、梅干しとの再会がうれしかったのですが(笑)。
パンケーキは、今も胃袋の中で生きてます。
もう、しばらくパンケーキは・・・
今後とも、家内ともどもよろしくお願いいたします!次は、焼き干し持って新居にお伺いします!
投稿: takapu | 2010年11月27日 (土) 21時03分
お久しぶりです。1万コメントおめでとうございます!
僕は今日、金沢に行ってきました。
金沢の台所「近江町市場」にいってお寿司と鮮魚を少々買ってきました。
今日の晩御飯はお寿司を食べました。ウマウマでした。今、サワラ(マカジキの石川流の呼び方)のブロックを柵取りして冷蔵庫&冷凍庫へ…。明日はカジキのムニエルです。
投稿: しょうすけ | 2010年11月27日 (土) 21時30分
1万コメントおめでとうございます! さすがコメント数も多いですね~。
10万回アクセスでも、コメント欄は4600程度のザルツブログ、相変わらず地味に過ごしております(笑)。
高はしも、タイミングが違うと大変なんですね。豪華な組み合わせが目に毒です(苦笑)。
どらやき系小倉パンケーキも実に美味しそうな・・・。こういった映像を見ると、オーストリアの食事量も大したことないような気分に?!
お引っ越し御苦労さまです!
投稿: sepp | 2010年11月28日 (日) 05時21分
◆takapu様、
ご夫婦お揃いでのご参加、誠にありがとうございました!
思い起こせばtakapu様との初めてお会いしたのは銀座の
「三州屋」、築地王・小関様のお引き合わせでしたね。
それ以来、築地に銀座に神戸に青森にと(笑)、なんとも
楽しい思い出がいっぱいで・・・
これからもぜひヨロシクお付き合いのほどお願いします♪
◆しょうすけ様、
ありがとうございます。
秋日和の週末、そちらは金沢でお過ごしでしたか。
マカジキ!いいですねぇ~☆、寒くなってくると旬ですね。
あちらでは “サワラ” と呼ぶのですか。やはり魚の名前って
全国バラバラで混乱しやすいですねぇ(笑
◆sepp様、
どもども、ありがとうございます。
ものぐさなワタシは、いつも返信コメントのときは1対1
ではなく 「まとコメ」 スタイルなので、コメント件数は
やや少なめになるのですが・・・
それでも気がつけば1万件目とは。素敵なお仲間に恵まれて
誠にありがたいことです。
土曜日の 「高はし」 は、まず30分以上は店頭に並ぶのが
普通ですね。今回の我々も、到着したとき店内は満席に
なっていたので20分ほどは待ったかなと。
「コリント」 のパンケーキは、隠れた築地名物!?ですよ。
お近くに勤めるOLさんたちが、「よし!、今日のお昼は
あれを食べるわよ!」 ってな感じでワクワクしながら食べに
来るような存在かと思います♪
投稿: つきじろう | 2010年11月28日 (日) 06時03分
コメント1万件おめでとうございます&ありがとうございました!
このお礼はお引っ越し祝いにて...(* ̄ー ̄*)
築地は奥が深いですね。
訪れる度に楽しさが増します。
私も近所に引っ越したくなります...w
パンケーキは近々空腹時にシェアなしで
いってみたいと思いますw
投稿: ポンヌ | 2010年11月29日 (月) 10時45分
◆ポンヌ様、
このたびは1万件目のコメント、誠にありがとうございました!!
こちらの一方的な都合でイベントにお誘いしてしまいましたが
お付き合い下さいまして大感謝です♪
それにしてもブログのご縁って、面白いものですね。
takapu様とも、こうしてご一緒できるとは。
懲りずに、また築地へぜひ。それとワタシの新住所へも
ご夫婦お揃いで、ぜひ・・・☆
投稿: つきじろう | 2010年11月29日 (月) 20時31分
初めまして
大昔に築地に行きましてこの年末2度目になりますが
築地食べ物の旅?をしようかと思い、ググッておりましたらこのブログに行き付きました。
なんと、楽しいブログでしょう!!
ちなみにこの日の朝ごはんとは「何時ごろ」のお話ですか?以前は9時過ぎに行った気がしますが・・・・・
東京に長らく住んでいながら行かない場所って結構ありますね。今年は不景気につき、東京散歩の年末の予定です。
よろしければ、朝ごはんTimeを教えてくださいませ。
また、拝見しに来ます!!楽しみにしています。
投稿: きりこちゃん | 2010年11月30日 (火) 14時25分
◆きりこちゃん様、
いらっしゃいませ~♪
こちらのブログをご覧下さいまして、嬉しいコメントまで!
誠にありがとうございます♪♪♪
築地には、過去にご訪問なさった経験をお持ちなのですね。
今も昔も、築地は朝ごはんパラダイス!
ぜひぜひ、年末に食べ歩きを堪能なさって下さいませ。
こちらのブログが、多少ともお役に立てれば幸いです。
この記事で書いた食べ歩きは、朝ごはんと言いつつ実際には
午前10時半ぐらいなので、まあ 「ブランチ」 の時間帯
ですねー。
ふだんのワタシ自身は、平日の出勤前に食べていますので
だいたい朝7時から8時ぐらいの訪問が多いです。
なにはともあれ、今後もよろしくご訪問下さいませ~☆
投稿: つきじろう | 2010年11月30日 (火) 19時53分
10,000件コメント達成おめでとうございます。
自分は本人不調に続き、PC不調で数日ネットにオンできないでいました。コリントのPCは後半戦を残したままで・・・(汗)何はともあれ今年は職を失うかも?って一年でしたが何とか首が繋がりました。後は体調の安定を願うばかりです。
投稿: 鮪命 | 2010年11月30日 (火) 20時52分
◆鮪命様、
ありがとうございます。ブログを続けるコツというか、
節目のイベントをつくるのは楽しくて良いですね。
ところで体調不良をはじめパソコンも・・・いろいろと
大変な状況とのことですが、このまま回復方向になる
ことをお祈りします!
投稿: つきじろう | 2010年12月 1日 (水) 07時01分
おはようございます!
大変です!
つきじろうさんのパンケーキの写真に、嫁と3歳の娘の目がハートが打ち抜かれました!
近々、子連れで訪問が決定してしまいました(笑
投稿: 副主将 | 2010年12月 2日 (木) 05時54分
◆副主将様、
それは大変(笑)、お嬢様と奥様によろしく~☆
築地で 「ケーキ食べたい!」 と思ったら、まず訪問候補に
なるのが当店ですね。
ただ、本文にも書いております通り、このお店の飲み物は
当たりハズレの差が大きいようですので、ご注意を・・・
投稿: つきじろう | 2010年12月 2日 (木) 06時28分
1万コメントだって? おめでとうございます。
って、いつもこんなに喰うのかぁぁ!?と感心してますw
でもまぁ、築地は色々と旨いものが食べられるけど小食だからその分、損をしているかな。
今日「高はし」に行きつつホタテバター焼きを食べてしまいましたが・・w
築地で残念なのが「江戸前の寿司屋が無い」って事かなー。
投稿: nori | 2010年12月 4日 (土) 00時37分
◆nori様、
ありがとうございます。ブログを続けて、良いお仲間に
恵まれ、シアワセを感じるワタシです・・・☆
> いつもこんなに喰うのかぁぁ!?
そのぶん、夜は少食で(笑
お寿司屋さんについては、お店によって個性がありますね。
「江戸前」 の定義をどう考えるかは、なかなか面白い議論に
なるように思います。
投稿: つきじろう | 2010年12月 4日 (土) 07時07分
今日「高はし」に行こうと思ってたら風邪!!
築地は逃げないけど、旬は逃げるからなー
で、江戸前寿司の定義は諸説色々あるでしょうからそうではなくて、マナーなんですよ。
あの辺で芸者をやってた祖母に食のマナーは嫌ってほど叩き込まれまたんで、もうそう言うのは通用しないんだなーって思ってね。
投稿: nori | 2010年12月 6日 (月) 12時21分
◆nori様、
あらら、お風邪を召されましたか。どうかお大事に~☆
先日 「江戸前」 と述べておられたのは、食の礼儀作法に
ついてのお話だったのですね。
ほとんど山猿以下のワタシなどは、キャッ!と叫んで
恥じ入るばかりです・・・(汗
ご祖母様、江戸の気風を伝えて下さる文化の担い手で
いらしたのですね。
幼い時分から、そのような方とご一緒に過ごしておられた
nori様が、本当にうらやましいです!
あ、それと赤組のサクラ様によれば 「高はし」 では
冬の風物詩、越後村上の塩引き鮭が登場したとか・・・☆
http://aka-sakura.cocolog-nifty.com/blog2010/
投稿: つきじろう | 2010年12月 6日 (月) 21時22分