« 「かとう」 かきどうふ、かきフライ | トップページ | 「茶の実倶楽部」 茶遊会・秋 »

「豊ちゃん」 カキフライ、「やじ満」 かきらーめん

牡蠣軍団、続々!

P1120283

・・・ ちなみに今年は
「豊ちゃん」 と 「やじ満」、両店の個性的な牡蠣の イメージ が逆転!?
と思えるような、ちょっと面白いことになってました。( あくまで個人的印象で・・・☆ )

P1120293a

掲載日 「2010/10/05」 ※最近の過去記事は → こちら

夜明け前の、
“上弦の月”→ 訂正: 旧歴 「下弦の月」 でしたスミマセン☆
光学3倍ズームのコンパクト・デジカメでは、これが精一杯でした(汗

P1120299
蒲田のラーメン屋さん、もう長いこと行ってないなぁ・・・☆ ( リンク:まさぴ。様 )

ちなみに無知なワタシは、見かけの形がコレなら “上弦” だと思っていたのですが。
そう、三日月を弓に見立てて、ちょうど上に弦を張る状態なら上弦でしょ?と。

でも考えてみれば、お月さんって東から西まで夜空を横切るあいだに半回転しますから、ワタシのように解釈してると、一晩に “上弦の月” と “下弦の月” を両方とも見られる!?ってことに。

実際は・・・ えーと、いちおう今は月の前半ですから三日月が上を向いていようと下を向いていようと、これは “上弦の月”。
→ 訂正: 旧歴 「下弦の月」 でしたスミマセン☆

どういうこっちゃ!?と説明しようとすると・・・、これが単純な割りに、誤解や混乱を生じやすいようで。
こちらのQ&A などでは、途中から回答者同士が “なに言うてんねん!” ってな感じでケンカ腰になってます(汗

・・・ どうでもいいけど、夜明け前に目がさめてしまったワタシ。
ついでに 「弓」 つながりでネットをうろついてたら、こんなQ&Aを見つけました。

「日本には、なぜ盾は無いのでしょう? 世界じゅう、どこでも剣と盾がセットなのに」

うーむむ。ベストアンサーに選ばれた回答者がすごい。
お魚のマニアック度で言えば、築地土曜会のコアメンバー・クラス!?

あ。読んで感心してたら夜が明けた・・・

P1120301c

 
さて築地メモは1日前、火曜日のもの。( 水曜、10月6日は築地の休市日でした )

P1120290

 
10月の牡蠣シーズン開幕で、宿題店は目白押し。今朝の1軒目は、「豊ちゃん」

P1120289

P1120288

P1120270

毎月5日は50円引きのサービス。
お勘定から単純に50円を引くのではなく、注文と引き換えに 「 はい50円 」 と、現金を渡してくれるのがいいね!

P1120275

この、組み合わせ。
もしも、カレーライス(550円)+カキフライ5個(1,100円)で頼めば、合計 1,650円。

しかし今回は、1年前の なべひろ様 のアドバイス を思い出して・・・、

カキフライ・ライス(1,300円)+カレーがけ(+190円)合計 1,490円
なんと 160円(約1割!)お得 ですねー。なべひろ様に大感謝♪
しかも50円サービスデーなので、さらに安い!

さてさて、米俵を積んだような迫力あるカキフライですよ。

P1120277

ちょっと嬉しいから、ライスのお皿に並べてみました(笑

P1120282

がぶ☆っと、いってみると・・・ うっひょー!、さすがのうまさ。
「 うちの油は、ラードとヘットだけですよ 」 と大女将が語った ヘビーな揚げ油 にも全く力負けしない、パワフルな牡蠣の旨味!

牡蠣は少し小ぶりなので、先日の 「八千代」 と同じく、牡蠣2個をあわせて1個のフライにしています。

P1120285_3

「 牡蠣は、まだ小さいでしょう? 」 と、大女将が声をかけて下さいました。
いつもながら、ほんとに綺麗な女性です。小さな声のときでも張りのある響きで、話しかけられたら、思わず背すじをピーンと伸ばして 「はいっ!」 と応えてしまうようなオーラを感じさせるんだなぁ・・・

「 美味しいですよ!、
 ちょっと小さくても・・・ フライ1個に牡蠣が2個も入ってて、得した気分ですね(笑 」


・・・ それと。
大女将には言いませんでしたが 「豊ちゃん」 の牡蠣って、これまでの個人的な印象では、かなり “磯っぽさ” が強めという傾向があると思っていたのだけど。
( 過去には特に、「生かきのあたま」 などで、その特徴が顕著でした )

が。
今回の牡蠣は、旨味は十分しっかりしてるけど、いわゆる “磯っぽさ” は、意外なほど希薄でしたね。

さて、これから冬に向けても、こんな感じで続くのかな・・・?
ごちそうさまっっっ♪


続いて2軒目はこちら。「やじ満」
うーむむ。9月が終わる前に!と駆け込んだ 2週間前 と同じ連食コースだなぁ(笑

P1120296

P1120295a

こちらもやはり、てきぱきと店内をさばくお姉さんの姿が本当にステキです
常連客の好みをしっかり記憶した脳内データベースで、味付けの薄め・濃いめや、麺の固さ・柔らかさ・・・ いちいち言われなくてもパーフェクトに厨房へ伝えているんだなぁ。

で、ワタシの注文は・・・ そうです、やっぱり10月の最初は、コレ!

P1120291
( 牡蠣の数は4個だったか5個だったか・・・ 周囲の会話に気をとられて失念☆ )

これを食べて・・・ 思わずびっくり!
これまで 「やじ満」 の “かきらーめん” は、何度も食べている のだけど。

これまでに一度も感じた記憶が無いほど、牡蠣の “磯の香り”爆発的!

P1120294

この一杯だけ、たまたま調理の加減で・・・ とか、または牡蠣の個体差で・・・
という可能性もあるのだけど。

ちょっと、驚くほど強烈かつ鮮烈だったので。
さきほどの 「豊ちゃん」 のイメージと、そっくり入れ替わったのか!?と思えたりして。

味?、ええ、そりゃもう美味しいですってば!

塩味スープに、この磯っぽさのインパクトが炸裂すれば・・・、
具材のタマネギと味付けのコショウが、これまた良い仕事をしてるんですねー。

これまでのところ、この秋の築地で 最もインパクトのある牡蠣 を味わえたのは、 「やじ満」 です!
ごちそうさまっっっ♪


・・・ でも、まだまだ築地流・牡蠣トーナメントの実力店は続くんだなぁ(笑
 


★ 補記1:
 ウエカツさんの “秋鮭まるごと使いきり” 教室! by jasmin's kitchen
 まだ今からでも参加申込みはOKとのことです。連休のチャレンジに、ぜひ!

★ 補記2:
 lara様が先日ご帰国なさった際、sepp様に “お土産” をことづけた のですが・・・
 もうちょっとタイミングが後なら、これを選んだかも!
 「IHにも使える!、蒸して焼く魚焼き器が人気」

★ 補記3:
 NHK「ブラタモリ」、10月7日(木)のテーマは 「築地」~♪
 

|

« 「かとう」 かきどうふ、かきフライ | トップページ | 「茶の実倶楽部」 茶遊会・秋 »

コメント

つきじろう様

久々にコメントさせていただきます。実は勤務地が品川に変わり金杉橋に縁遠くはなってしまいました。。。やじ満のカキらーめんの『磯の香り』全く同感です。今週月曜日にカキラーメンを頂きましたが驚くほどカキを満喫できました。些か火の通りが甘いのか?とも思いましたが至福の一杯でありました。つきじろうさんの記事見て牡蠣三昧してみたくなりました。小田保の牡蠣ミックス行ってみたく思います。

投稿: 金杉橋 | 2010年10月 6日 (水) 21時26分

こんばんは♪
うわーっ、どれも美味しそう!!
ヨダレが止まりませんねぇ。。
牡蠣シーズン始まったばかりなのに、飛ばしてますね!!
つきじろうさんって、夏休みに入るとすぐに宿題をやったタイプなのでしょうか?
オイラはギリギリまでやらずに・・・じゃなかった、結局やらずにゲンコツ貰うタイプでした(爆)

投稿: メタbow | 2010年10月 6日 (水) 21時38分

こんばんは。
昨日も牡蠣x牡蠣でしたか。
お店の牡蠣メニューの特色(?)が入れ替わっているように
感じられましたか。面白いですね~。
ただフライで牡蠣の香りが強烈なのはいいとして
ラーメンの具としてはちょっとキツイかも・・・。

投稿: 習志野習志 | 2010年10月 6日 (水) 21時43分

こんばんは。

お久しぶりです。9月から一ヶ月入院していて、今月やっと退院できました^^

ネットや携帯電話から遮断されていたので、つきじろうさまの過去記事を読み進めていくのがいまから楽しみです。

牡蠣は夏の岩牡蠣も好きですが火を通したものも最高ですよね。フライは大好きです。病院食漬けだった私には今回の記事は眼の保養になりました。これからもりもり食べたいと思います。

投稿: はーるん | 2010年10月 6日 (水) 23時03分

うわ~美味しそうっ♪ 牡蠣ずくしじゃないっすか~
大きくなっていく牡蠣が楽しみですね。 

投稿: 鮪命 | 2010年10月 6日 (水) 23時17分

いやはや、冒頭からショッキングな画像(笑)。ラーメンの中に大きな牡蠣!

カレーと牡蠣フライの組み合わせも実にヘビーで、食欲をそそりますね~~~。

スチームロースター、こんな素晴らしいものが発売されているとは・・・。確かにIHのシステムしかないこちらでは、これがあれば百人力。

今までは電気オーブンの中で180度~200度で魚を焼いて、臭いがついてしまい、グラタンとかパエリアの時にも臭いがありましたが、これで大丈夫ですね。

次回妻が帰国時には買ってきてもらいます。素晴らしい情報をありがとうございました!!

投稿: sepp | 2010年10月 7日 (木) 03時40分

つきじろうさま。

思い出します、お美しいだけではなく美しい声の女将〜
かきらーめん美味しそうですね!
でも、やっぱり一番懐かしいのはカキフライです(涙

まだまだありそうな築地牡蠣トーナメント!
またフライもあるかなぁ。。ゎくゎく♪

投稿: lara | 2010年10月 7日 (木) 04時43分

◆金杉橋様、
 
 どもども、お勤め先が品川とは・・・近いような遠いような
 ややビミョーな移動距離ですね!?(笑
 
 「やじ満」のカキ、同じように感じておられましたか。
 これまでのウェルダンが、今年はミディアムレアになった
 ような感じでしたよね。
 
 ちょっと戸惑いをおぼえるほど牡蠣の個性が際立って
 いましたが・・・しかし牡蠣の好きな人なら、これは
 ぜひ!とオススメしたくなる美味しさで。
 
 築地の牡蠣三昧、最盛期へ向かってまっしぐら!ですネ☆
 
◆メタbow様、
 
 > 夏休みに入るとすぐに宿題をやったタイプ
 
 いえいえ、単に「気まぐれ」ってだけです~(汗)
 今年の牡蠣シーズンも、気まぐれに歩けば大当たりが
 いっぱいで楽しいですよ♪

◆習志野習志様、
 
 牡蠣×牡蠣、ごはんものを食べたら汁物をズズッ☆、と
 ・・・どちらも美味しくてシアワセです。
 
 > ラーメンの具としてはちょっと
 
 食べる前のイメージとしては、じつはワタシも少しだけ
 躊躇したのですが・・・いざ、食べてみて納得!ですヨ。

◆はーるん様、
 
 ご退院、おめでとうございま~す♪
 入院中は、ご苦労なさったのではないでしょうか。特に
 食べ物が!?(笑)
 
 滋養たっぷりで低カロリーの牡蠣は、美容にも良くて
 リハビリ食としても最適でしょうね。
 無理なさらず、マイペースで食欲の秋を楽しまれます
 ように!

◆鮪命様、
 
 気がつけば、牡蠣だらけの築地グルメ!
 これからどんどん大きく美味しくなっていくのが、本当に
 嬉しくて大変ですね~♪

◆sepp様、
 
 どもども、いきなりショッキング画像でスミマセン(笑
 
 麺類で言えば牡蠣のパスタってのは東京でも有名店が
 何軒かあるようですが、ラーメンに入れて美味しいのは
 意外と少ないかも。。。
 「やじ満」は、美味しいお店の代表格かもしれません☆
 
 それと魚焼き用のスチーム・ロースター。調理環境に
 制約がある中では素晴らしい新製品のようですね。
 先日のlara様ご帰国には間に合いませんでしたが、ぜひ
 機会をとらえてゲットして下さいませ♪

◆lara様、
 
 > やっぱり一番懐かしいのはカキフライ
 
 眠れぬ夜は、心のなかでカキフライの数をかぞえましょう。
 
 香ばしいカキフライが1個・・・サクサクッ!
 ジューシーなカキフライが2個・・・ジュワワ~☆
 むっちりボリュームの特大カキフライが3個・・・

 あれ?、よけいに眠れないっすか!?(笑

投稿: つきじろう | 2010年10月 7日 (木) 07時45分

まだ起きているのはあなたのせいに他なりません。。大泣

投稿: lara | 2010年10月 7日 (木) 08時59分

「豊ちゃん」ではこちらの組み合わせの方が安いですね。
カレーが少なそうですが、あまり変わらないはず。

僕は「やじ満」のカキラーメンは磯の香りが強い印象があります。
ここと「富士見屋」のかき南蛮そばは強いです。
「豊ちゃん」でもフライではなく、
牡蠣のアタマにするともっと強く感じます。

投稿: なべひろ | 2010年10月 7日 (木) 17時10分

◆lara様、
 
 はい、おはようございます(笑)

 美味しいカキフライを、おなかいっぱい食べる夢が
 見られたら良かったかな?と・・・☆

◆なべひろ様、

 なんと1年越しになりましたが(汗)、おかげさまで
 メニューの 「賢いチョイス」 を実践できました!

 牡蠣の風味については、やはり個人差も大きいかも
 しれませんねー。
 
 でもまあ、やはりナンバーワンとしては「豊ちゃん」の
 “生かき丼・生かきのあたま”!ってことで多くの人が
 意見一致するだろうなと。

 ・・・おっと、そろそろ「ブラタモリ」が始まるので
 ここらで失礼☆ 

投稿: つきじろう | 2010年10月 7日 (木) 21時57分

はじめまして!
最近築地付近に勤め始めましたuriと申します。
場外、場内共に詳しくなく、モーニング&ランチ情報を調べていてつきじろうさんのブログに辿り着きました。
もう食べてみたいものが多すぎて、どこから行こうか迷う毎日ですが、まずはカキフライ行ってみたいと思っています!

これからも拝見させて頂きますのでどうぞ宜しくお願いします♪

投稿: uri | 2010年10月 8日 (金) 11時21分

◆uri様、
 
 いらっしゃいませ!、コメントありがとうございます。
 
 uri様は、築地のそばでお仕事なさっているのですね。
 ワタシは電車で移動しないと職場に着かないので、実に
 うらやましいですねぇ~☆
 
 拙いブログですが、お役に立てば何よりです。
 今後とも、ぜひよろしくお願いします♪

投稿: つきじろう | 2010年10月 8日 (金) 17時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「かとう」 かきどうふ、かきフライ | トップページ | 「茶の実倶楽部」 茶遊会・秋 »