« 「河岸頭」 ジロリアン・オフ!ほか | トップページ | 土曜いろいろメモ: 出版&イベント&テレビ番組 »

「高はし」 かます一夜干し、戻りがつお刺身

サンマ終了、カマスうまし!

P1120896_3

訪問日 「2010/10/22」 ※最近の過去記事は → こちら

つい先日は、こちらに 築地土曜会 のメンバーがお仲間と一緒に訪問なさったとか。

「 お店の人に、とても良くしていただきました! 」 と、大好評だった模様・・・♪

P1120912

「高はし」 中央区築地5-2-1 (8号館)、電話:03-3541-1189、
営業:07:30頃~13:00頃 ※ 開店時刻は、ときどき変更もあり。
休業日:日曜・祝日・休市日 ★お店までの道★動画こちら!

そろそろサンマの季節も終わりかなぁと思ったら、やはり!?と言うべきか。
「 “今週いっぱい” と考えていたのですが、モノの状況を見て終わりにしました 」
と、若旦那。
 
P1120910

で・・・ お品書きを拝見して、今朝のチョイスがこちら。
 
“親父の手作り” かます一夜干し(定食 2,300円)
戻りがつお刺身(1,500円)

P1120894_2

お味噌汁 は、
「(早いもの勝ちで)お客様の全員にトロロ昆布を入れてます♪」
やはり築地は、早起きするほどお得!ってことでしょうか(笑)

とりあえず、味噌汁では初の “ラヲタ撮り”っ☆

P1120879

P1120884

もどりガツオの刺身・・・☆

P1120888_2

決して “脂ギトギト” ではなく、このように細かいサシが入っているのがいいね!

P1120883_2

そして、ぷっくりと太ったカマス ってのが、また素敵・・・!

P1120893

身をむしると、ほわっと 湯気 がほとばしって、デジカメのレンズが曇る曇る・・・☆

P1120902

その身は、ほっくほく!の柔らかさ。
キンメのようなキメ細かな繊維質ではなく、上質な木綿豆腐のように、ざっくりと身離れするのが独特の魅力かも・・・

P1120903

実を言うと、普段のワタシは無口な客で。
あまり若旦那とも積極的に会話することもなく、黙々と食べているのです。

しかし、この朝は違った!
あまりにもカマスが美味しいので、「 これ、うまいですねぇ 」 と若旦那に伝えました。

すると若旦那からは、「 ありがとうございます。でも実はそれ、ちょっと小さめのサイズなんですよ 」 との返事。

いわく、何度も来てくれて味を知っているお客には、どちらかと言えば小さいサイズの魚を出すほうが、身が締まってて味も良い!、と言われることが多いのだとか。

「 でも初めてのお客さんには、やはりサイズが大きいほうが喜ばれますからね 」
 

P1120908_2

ともあれワタシにとっての “朝の至福”お刺身でお茶漬け。
 
 

P1120909

今朝も、たいへん美味しゅうございました。ごちそうさまっっっ♪
 

【 余談 】 今朝は、店内で TKK様 にもお会いできました。
( それにしてもTKK様とは、「高はし」での遭遇率ナンバーワンですね! )

若旦那も交えて、今朝の雑談は先日、やっちゃばでワタシが驚いた件の、ウラ話。

「 えっ!、まさぞうさんが!? 」

美少女 をナンパしようとして!? 」

「 つきじろうさんを、ダシに使ってたんですか・・・ 」


・・・ うーん。ちょっと違うけど、ストーリーは だいたい合ってる (爆
 
 

|

« 「河岸頭」 ジロリアン・オフ!ほか | トップページ | 土曜いろいろメモ: 出版&イベント&テレビ番組 »

コメント

なんと! まさぞうさんだったんですか?!(笑)

投稿: チョウ | 2010年10月22日 (金) 22時30分

どこに座ったかわかりやすい写真だなとか。
こういう器をつかうのは、場内じゃ高はしだけだよなとか。
今回はいつもにも増してアップショットが多いなとか。
そんなことばかり感じてしまいます。

投稿: なべひろ | 2010年10月22日 (金) 23時32分

◆チョウ様、
 
 どうやら・・・、
 
 同じターゲットを追って 「チョウ vs まさぞう」 の
 一騎打ち!?

 ・・・で、両方フラれて玉砕!というオチなら、見物人
 としては面白いのですが(爆

◆なべひろ様、

 さすが、玄人の目線ですねー☆
 
 人物を見たとき、脳内でワイヤーフレームのモデル図に
 変換してカラダの中心線と重心点を決めるところまで
 自動的にプロセスが進行してしまうという、漫画家の
 視点というか。
 
 > 今回はいつもにも増してアップショットが多いな
 
 ワタシの記事構成に使う写真は、まず基本として3枚。
 ・店舗の外観。
 ・料理全体の俯瞰。
 ・メインディッシュのクローズアップ。

 この3枚が 「骨組み」 で、どうしても揃えておきたい。
 もしワタシがツイッターを始めたら、1回の投稿に1枚の
 写真だけでは不満足になるかなと(笑

 さらに、この3枚以外に撮る写真が、特記事項というか
 記事に変化をつけるための枝葉になりますねー。

 無くてもよいが、あるほうが面白い。そんな感じで
 付け加えているものです。

投稿: つきじろう | 2010年10月23日 (土) 06時40分

またも遭遇いたしましたね。
8号棟には出没されていたようですが、最近はお隣にはまっているのでは?

かますは水分があり、一夜干しは旨味が増すので、そちらがお勧めです。
一夜干しは2枚に開きではなく腹を開けるにとどめていて、丸ごと食べるって感じがあるからいいんです。
アマダイの一夜干しもいいですよ、これから脂がのる時期ですし。

それにしても、恐るべし、まさぞうさん。
つきじろうさんをダシにするとは。
だけど、巧い出汁がとれたのかなあ。
続報をよろしく。

投稿: T.K.K. | 2010年10月23日 (土) 07時44分

MZさん・・・

投稿: shun_325 | 2010年10月23日 (土) 09時41分

こんばんは。
店内のお品書きは絵になりますね。
私には撮れない写真なので羨ましいです。

鰹の刺身は「米花」でもよくいただきましたが
10月上旬ぐらいからものがよくなったそうで。
鰹にも岩海苔が合いましたでしょうか?

吃驚した表情のカマスも脂がのってますね~。
大根おろしの醤油のかかり具合が気に入りました。(^^;

P.S.まさぞうさんはあっちでも美食家だったようで・・・。

投稿: 習志野習志 | 2010年10月23日 (土) 19時34分

◆T.K.K.様、
 
 ご無沙汰でしたが、やはりお会いできましたね!(笑)
 お隣では、全メニュー制覇の野望(!?)をマイペースで
 ゆっくり進めたいと考えております。
 
 カマス、美味しゅうおすなぁ。サンマを予定より早く
 切り上げた若旦那の判断は的確だったかなと。
 小アマダイの一夜干しは、たしか先週に一度、店頭の
 POPに登場しているのを見たおぼえがあります。
 
 それと、まさぞう様・・・こんど店内で見かけたら、ぜひ
 若旦那と一緒に事情聴取してあげましょう(笑

◆shun_325様、
 
 彼女を見たら、なるほど美少女!とshun_325様も即座に
 納得できると思いますよ・・・☆

◆習志野習志様、
 
 「高はし」 では店内の撮影マナーについて掲示が出ている
 わけですが、まず絶対NGなのは他のお客さんなどの
 人物にカメラを向けること。それ以外は、ある程度まで
 顔なじみになっていれば 「いいですか?」 と聞いてみる
 のが良いと思いますよ。

 ちなみにワタシ自身は、見知らぬ他人様のブログの写真に
 「高はし」 店内で食事するワタシの顔がバッチリ写って
 いたことが・・・☆

 > P.S.まさぞうさんはあっちでも美食家
 
 どちらかと言えばワタシはゲテモノ趣味なので、彼とは
 競合しなくて済みそうです(笑

投稿: つきじろう | 2010年10月24日 (日) 08時06分

おおっ!!!サシが入って堪りませんね!この鰹のスナズリはどの位な感じなのでしょうか?思うだけでも涎が・・・・・

投稿: 釣りキチ四平 | 2010年10月30日 (土) 03時27分

◆釣りキチ四平様、
 
 マグロでは部位別のこだわりも多い昨今ですけど、カツオは
 あまり部位の指定とか、聞かないですねぇ。
 
 スナズリ、おなかの一番下の部分ですよね。考えてみると
 ちょっと興味あります・・・☆

投稿: つきじろう | 2010年10月30日 (土) 11時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「河岸頭」 ジロリアン・オフ!ほか | トップページ | 土曜いろいろメモ: 出版&イベント&テレビ番組 »