« 「豊ちゃん」 カキフライ、「やじ満」 かきらーめん | トップページ | ウエカツさんの「秋鮭まるごと使いきり教室」(前編) »

「茶の実倶楽部」 茶遊会・秋

魚河岸ティールーム特等席500円・・・♪ ( 10月9日(土)まで )

Cha022a_2

Cha025a

Cha005a

Cha010a

Cha015a

訪問日 「2010/10/08」 ※最近の過去記事は → こちら

なんとも爽快な秋晴れ!
夏の “かき氷ツアー” 以来の、「茶の実倶楽部」
公式HP

Cha000

秋の “茶遊会” へ。
ちょうど築地でお買い物をなさっていた jasmin がご一緒して下さいました♪

Cha029_2

1階のカウンターで1人500円のチケット(安い!)を購入し、エレベーターで5階へ。
ここから、それぞれのフロアごとに異なる趣向のお茶席を楽しめるのです。

Cha021

Cha026

このフロアでは、「うおがし銘茶」各店のスタッフが旅先や身のまわりで見つけた各種の器や道具を、茶器として “見立て” を試みて展示。

Cha027
 
来場者は、購入希望の器があれば紙に希望価格を書いて “入札” をどうぞ、と。

Cha025

ささら を、茶せんに・・・ なるほど場外市場で見かけても、この発想は無かった☆

さて、なにはともあれお茶をいただきましょう。
どことなく遊牧民のパオを思わせるシースルーの茶室へ。

Cha028

Cha024

Cha023

お茶は・・・ 銀座店で扱っているという 「ことのは」 強火仕上げ。
jasmin様が驚いたほど、ほうじ茶のような香りなのに味は緑茶という、面白い風味。

ふと気がつくと、平日の開店直後なのにお客さんが続々と・・・
ごちそうさまでした♪、と席を立って4階へ。

Cha017

こちらでは、さきほどの 「ことのは」 を今度は お濃茶 で。
とろ~り濃厚!、jasmin様をはじめ、周囲の誰もが 「美味しいねぇ~」 と大絶賛。

Cha019

Cha016

あまりにも濃厚なので、ソーサーのように見えるティーカップ(笑)に残ったお茶は・・・
淡いピンクが愛らしい静岡の麩菓子 “さくら棒” を、ちょうどイタリアンのフォカッチャのように使って拭き拭き☆しながら、最後までいただきます。

Cha018

ごちそうさま♪、・・・ シャカシャカシャカ☆、階下から聞こえる音の、正体は!?

Cha011

軽快なリズムでシェーカーを振っているのは・・・
先日の コメント で、今回の茶遊会を教えて下さった 副主将

Cha014

Cha012

Cha013

Cha010a_2

ミルクのなめらかな泡立ちと・・・ 抹茶の上品な甘さの本イベント特製、
“抹(まっ)てぃーに”♪

Cha009

アブソルート・ウォッカ を加えた、れっきとした “お酒” です。
副主将様にご挨拶して、美味しくいただきました。ごちそうさまっっっ♪

さらにさらに、2階に下りると・・・

Cha008_2

Cha007

Cha006

お抹茶と・・・ 栗きんとん! jasmin様が、それはもう嬉しそうに(笑)
ごちそうさま♪

Cha005

しめくくりは1階に戻って、こちらの築地新店限定 “茶の実倶楽部”(←商品名)を。

Cha002

Cha003

美味しかった☆、心地よかった♪
これだけ楽しめて、わずか500円とは信じがたいほどでした。

副主将様をはじめスタッフの皆様、お世話になりました~☆


【 その他、いろいろメモ 】

・ 10月10日の「ととの日」築地市場イベント、詳細ご案内がこちらに!
 ( 「築地市場・東卸組合での日々」様 )

ノーベル賞、シシャモの町燃える ( J-castニュース様 )
 そういえば去年、初めてお刺身で食べた本シシャモ は美味しかったなぁ~♪

ミル貝は最低でも160年生きる ( 「らばQ」様 )
 人間よりもずっと長生き。東京湾でも獲れるけど、大事に味わって食べなきゃ!
 

|

« 「豊ちゃん」 カキフライ、「やじ満」 かきらーめん | トップページ | ウエカツさんの「秋鮭まるごと使いきり教室」(前編) »

コメント

つきじろう様

早速のUPありがとうございます。
本日はお会い出来て光栄でした。
迷った時は両方!のつきじろうさんを勝手にホンジャマカの石ちゃんみたいな方と想像しておりました。
スリムなお姿にびっくりでした!
来週からは場外に戻ります。
ぜひお近くにお越しの際はお茶を一杯飲みに寄ってくださいませ。
本当にありがとうございました!

投稿: 副主将 | 2010年10月 8日 (金) 21時35分

◆副主将様、
 
 こちらこそ、本日は楽しいひとときを誠にありがとう
 ございました~♪
 
 特製カクテルの “抹ってぃーに”、これは大人の味の
 抹茶ミルク!という趣向でしたね。
 クリーミーな泡立ちの余韻が、それはもうステキな味で
 印象的でした☆
 
 なおワタシ自身は、世間的には決して「スリム」では
 ありませんが・・・(汗)、場外の本店のほうにも、
 ぜひお邪魔させて下さいませ!

投稿: つきじろう | 2010年10月 8日 (金) 23時57分

つきじろう様、
今日はとても素敵な会を教えてくださり
ありがとうございました!
イベント前で気持ちがあせあせしていたのですが、ご一緒させて頂いて、とてもリラックスできました。

器も、お茶も仕立ても楽しく、お茶を楽しめる趣向が盛り沢山。
お手間にこだわったりすることもなく、自由に
お茶の世界を堪能させていただきました。

副主将様、美味しい〜抹茶カクテルご馳走様でした。
またお邪魔します。
9日、築地にいらっしゃる方、超おすすめです!

投稿: jasmin | 2010年10月 9日 (土) 00時22分

おはようございます。
jassmin様もつきじろう様も本当にありがとうございました。
楽しんでいただけて何よりです。
また、変わった事をやる時はお知らせします。

投稿: 副主将 | 2010年10月 9日 (土) 05時50分

◆jasmin様、
 
 お買い物と翌日の準備でお忙しいところ、ご一緒して
 下さって感謝です☆
 ちなみに「茶の実倶楽部」への訪問回数は、ワタシより
 jasmin様のほうが圧倒的に多いのですね(笑
 
 おかげさまで極上の魚河岸ティータイムでした♪

◆副主将様、
 
 今日は土曜で、しかもイベントの最終日!
 きっと会場は大にぎわいでしょうね。シェーカーを
 振りまくって活躍されますように・・・(笑

投稿: つきじろう | 2010年10月 9日 (土) 08時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「豊ちゃん」 カキフライ、「やじ満」 かきらーめん | トップページ | ウエカツさんの「秋鮭まるごと使いきり教室」(前編) »