「米花」 カマス塩焼き、ほか
★ 告知再掲: jasmin's“バスク・バル” 10月30日(土)詳細ご案内!
★ ラーメン二郎を愛するジロリアン・オフ → くに様の記事、出ました♪
さて今朝は、ワタシにとって初めての・・・ ☆
掲載日 「2010/10/28」 ※ 最近の過去記事は → こちら 台風接近! 嵐に見舞われる前に、駆け込んだのは・・・
「うなぎ 米花」 中央区築地5-2-1 (8号館) 電話:03-3541-5670
営業時間:05:00~13:30 休業:日・祝・休市日
おはようございます・・・ と、おお!皆様お揃いで(笑)
※ なお恐縮ですが、皆様のお名前を出すのは遠慮させていただきます。
じつは先日ちょっと 失敗 しまして。「ご一緒したことをブログに書いてもOKですか?」 と確認していない場合は、お名前は出さないほうが安全っぽいです(汗
それにしても。何しろ 「米花」 常連軍団(!?)のブログを拝見していると・・・、
なんだか自分も毎日ずっと通っているような気分になるんですよねぇ☆
この、とんでもなく居心地の良いアットホーム感・・・
「お店に来た」 というより、みんなで 「下宿に帰ってきた」 という雰囲気か。
カマスの塩焼き “おまかせ” 版、お値段ヒミツ☆
はい、そうです。かの有名な常連限定メニューの “おまかせ” です!
レギュラーメニューの “焼き魚定食” のつもりで注文したら、ジローさんが “おまかせ” で厨房に伝えて下さいまして。( 今回は言い訳が多いな・・・)
まあ、たまには自己ルールから外れてみるのも良いかと・・・
それはさておき・・・ うまいよ、このカマス!!
じつは先週からワタシ、カマスをたくさん食べているんですねー。
「浅田水産」 で買ったのもカマスで、自分で一夜干しにして食べ続けていたし。
同じネタを集中的に食べてみると、その違いがよくわかりますね。
こちら、「米花」で食べる カマスの身の、ふんわり感。
そして 皮 がまた・・・ 香ばしいと同時に “しっとり”、これまた絶品です。
そして脇役とはいえ、たまらない美味しさの 煮物の小鉢。
これだけでも、ごはんをおかわりしたくなる!ってのは本当だなぁ。
とっても、美味しかったです。皆様とのオシャベリも楽しかった!
・・・ でも基本的には、ワタシはレギュラーメニュー派ですからね~☆っと、ジローさんに念を押して 、ごちそうさまっっっ♪
女将さんの、お手製だそうです。なんと見事な・・・☆
「 外国のお客さんに、差し上げてくださいね 」 とのこと。
なるほど、それならやっぱり ”彼” ですね! 承知しましたっっっ☆
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
今朝はどうもでした!
ついに禁断の領域へと足を踏み入れてしまいましたね・・・。
しかもお母さんから手作りのプレゼントまでいただいたとあっては
もうつきじろうさんが「米花」色に染まるのも近いな・・・。(^▽^;)
投稿: 習志野習志 | 2010年10月28日 (木) 22時27分
カマスの白身のふんわりした食感がよく伝わってきますね。
おいしそう!!!
米花の「下宿に帰ってきた」感覚、同感です!
お店を出るときの「行ってらっしゃい」ということばが
すとんと胸におさまるんですよね。
あの居心地の良さが好きで通ってしまうんです。
投稿: まいたーん | 2010年10月29日 (金) 00時29分
おはようございます。
私が撮るとひじきが黒い塊になっちゃうんですよ(笑)
やっぱり居心地いいですよね、ゆったりと時間が過ぎていくのが最高です!
投稿: しょう | 2010年10月29日 (金) 05時20分
◆習志野習志様、
いずれはどこかで遭遇を・・・と期待していましたが、
やはりココでお会いできましたね(笑
築地に通って6年目で、はからずも垣間見たディープな
「米花」ワールド。このままハマるのか!?と自分でも
わかりませ~ん☆
> しかもお母さんから手作りのプレゼント
でもまあ、コレは “お預かり” したものですからネ・・・(汗
◆まいたーん様、
> 「下宿に帰ってきた」感覚、
下宿というか民宿というか、ほんとに 「ただいま~」 って
感じですよねぇ(笑
魚もいいですが、煮物の美味しさがまた “我が家!” の
雰囲気を醸しだしてくれて・・・♪
◆しょう様、
築地市場では、時計をちょっと進めておく “魚河岸タイム”
ってのが一種の名物になってますが。
飲食店舗群の中では、ここだけ “米花タイム” とでも
言うべき独特な時間の流れがありますね(笑
> ひじきが黒い塊に
ワタシの場合、補正ソフトにおまかせでコントラストを
自動調整することが多かったりします・・・☆
投稿: つきじろう | 2010年10月29日 (金) 06時45分
女将さんお手製の布ぞうり素敵ですね~
配色のセンスが素晴らしい!
布ぞうり履き心地もさらっと気持ちよくていいんですよね~
それにしても、米花おまかせいいな~
私も来週がやっと土曜休みなので
食べられたらいいな~(○´ェ`○)
投稿: かなめ | 2010年10月29日 (金) 08時56分
つきじろうさま、
こんばんは!
冷えますね〜。
カマス、美味しそうですね〜。
今年はいわしもかますも良いですね。
明日、よろしくお願いします。
黒島から面白い貝類、沢山届いております!
投稿: jasmin | 2010年10月29日 (金) 21時52分
居心地が良すぎて「申し訳ないな~」と思いつつすっかり長居してしまう自分。これからは飲むばかりでなくちゃんとご飯も食べようと思う今日この頃(汗)
投稿: 鮪命 | 2010年10月29日 (金) 22時25分
◆かなめ様、
本当に、「えっ!?、これって手作りなんですか!?」と
驚くほど見事な、美しい仕上がりなのですよコレが。
愛情こめて作られているんだなぁ・・・と、しみじみ
伝わってくる作品でした。
・・・んで 「米花」、この土曜に時間ができたらGOGO!
◆jasmin様、
上物のカマスは、食べても食べても飽きないですね~☆
やっぱり旬って良いものです。
明日のバスクバー、楽しみにしています♪
台風に負けずにGOGO!
◆鮪命様、
長居を許すかどうかはお店の裁量なので、それでいいかもと
思うのですが・・・
やっぱりお酒を飲むときは、ちゃんと食べるほうが良い
ですよ!
・・・って、じつはワタシ自身こそ毎晩懲りずに(略
投稿: つきじろう | 2010年10月30日 (土) 03時18分
米花ご無沙汰なので羨ましいです!カマス美味しそう!!青カマスかな?恵方巻食いで嗚呼思い出すだけでも堪りませんね!
投稿: 釣りキチ四平 | 2010年10月30日 (土) 03時35分
つきじろうさま
あれ、かますの向こうのマグカップ。
前回「米花」でおたまでお茶を入れていただいた・・
同じだ。
さ・台風のこないうちに行かなくちゃ・
ま・来てもいきますが・・
投稿: とんかつ | 2010年10月30日 (土) 05時59分
◆釣りキチ四平様、
あ、そういえばカマスの種類は聞かなかったっけ。
青カマスは特に、ちょっと干してやると美味しいとか。
赤メバルと黒メバルの食べ比べは目にすることも多いですが
カマスを種類別に食べ比べるってのも良いかも!?
◆とんかつ様、
アットホーム度の高い 「米花」 ですから、このさい
お茶碗やマグカップも “マイ茶碗・マイカップ” を
キープしてみては!?(笑)
投稿: つきじろう | 2010年10月30日 (土) 11時26分