« 「小田保」 メカジキフライ、「やじ満」 野菜ワンタン | トップページ | 「鳥藤」(場内新店)鳥めし、「やじ満」 もやしそば »

妃呂麿様 “神無月の宴” 展、「小田保」 カキバターほか

よく晴れた土曜日、気分は “芸術の秋”~♪

P1120747

掲載日 「2010/10/16」 ※最近の過去記事は → こちら

秋晴れの週末 とあって、やはり築地は賑わってますね~!
今日は 久しぶりに、なにかとお世話になっている SAYURI様 とご一緒に・・・☆

P1120729_2

相談の結果、牡蛎のバター焼き をお目当てにと・・・。 小田保」 へ。
ワタシ自身は2日ぶりだなぁ(笑

P1120724


その カキバター ( 定食 1,500円 )
食べごたえ十分な大きさと重量感があり、身の旨味が濃い!
それでいて “磯っぽい臭み” は非常に希薄なので、こりゃウマイですよ。

P1120717

サラリと軽みを感じさせる調理がまた、女性に安心してオススメできるポイント。

それと、やはり例の カジキフライ も分け合って食べたいと思い、両方の定食を。
ワタシの好きな すじこおろし(400円)あじ酢(700円)も追加で。

P1120720

P1120722

P1120721

P1120723

メシはうまいし、オシャベリも楽しいし・・・ なにしろ久しぶりなので、情報交換の話題はてんこもり。こういう朝の時間は、ほんとにシアワセですね。

ごちそうさまっっっ♪ と、お店の奥に声をかけると。「ありがとうございました~」 というお姐さんだけでなく厨房からも、こちらの顔を見て 「ああ、どうも!」 という声が返ってきました。これもまた、嬉しい。

P1120726

 
場内の見物とお買い物を楽しんでから、お昼前に下北沢へ。
ギャラリースペース 「Art Marble」。 こちらの協同展に・・・、

P1120730_2

P1120763

友人のイラストレーター 妃呂麿(ひろまろ) が、(yuka)と共に出展中。
※ 関連過去記事: その1その2

P1120761_2
( 著作権に配慮し、写真はわざとピンボケにしてあります )

明るいギャラリー内で多くの作品に囲まれたスペースは、とても居心地が良く・・・
お茶を飲みながら歓談するひとときが最高♪

P1120757

彼女としては珍しく?、現代的テーマで作品群を創りだした今回の出展。
魅惑の妃呂麿ワールド を堪能しました。

妃呂麿様、今回のご出展おめでとうございます。
今後ますますのご活躍をお祈りしま~す♪♪♪



ギャラリーをあとにしてSAYURI様と、下北沢の “オモチャ箱をひっくり返したような” と言われる楽しい商店街を散策。

見上げれば、イワシ雲・・・☆

P1120778

歩きながら、おやつがわりにシモキタ名物 「アンゼリカ」みそぱん鯛ちくわみそぱん などをパクパク
うまいね。味噌というだけでなく・・・ どこか、バターのような風味があるなぁ。

P1120767

P1120772

P1120773

美味しくて楽しい、秋の週末の昼下がりでした。
SAYURI様、妃呂麿様、ありがとうございましたっっっ♪
 
  
 

|

« 「小田保」 メカジキフライ、「やじ満」 野菜ワンタン | トップページ | 「鳥藤」(場内新店)鳥めし、「やじ満」 もやしそば »

コメント

念願の牡蠣バターまでのアテンドありがとうございました。
今まで、牡蠣と言えばフライか鍋、焼き牡蠣くらいしか思いつかなかったところ…
このブログで牡蠣バター焼きの存在を知って以来…憧れの存在でしたよ(^.^)
あのプリプリでミルキーな大粒の牡蠣に、バターの風味…
タルタルソースと付け合わせのキャベツの千切りとポテトサラダ…最強のマリアージュ見つけたり!

当日、ミス多発でご迷惑おかけしました(^_^;)
近々リベンジ希望です。。。

投稿: SAYURI | 2010年10月17日 (日) 20時28分

◆SAYURI様、
 
 お久しぶりにご一緒できて、たいへん楽しゅうございました♪
 
 築地で牡蠣の料理といえば数あれど、バター焼きは絶対に
 外せない一品ですねっっっ☆
 今回の「小田保」、ワタシ自身にとっても予想を上回る
 ミルキーな牡蠣だったので、SAYURI様にも気に入って
 いただけて嬉しいです。

 ぜひ、また近いうちに・・・  

投稿: つきじろう | 2010年10月18日 (月) 05時45分

おや、下北沢にも出没なさるのですね。

休日に一度、ご一緒にいかがでしょうか。

なかなか、嬉しいお店が、おもちゃ箱の色々な所に、点在してますよ。

投稿: jin-n | 2010年10月18日 (月) 09時16分

◆jin-n様、
 
 じつはワタシ、下北沢の駅で下車したのは生まれて初めて
 だったかもしれません・・・☆

 おっしゃる通り、実に楽しい「おもちゃ箱」状態の通りで
 しかも、それらが閑静な住宅街が入り混じった感じの、
 味わい深い町並みだなぁと思いました~。

投稿: つきじろう | 2010年10月18日 (月) 13時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「小田保」 メカジキフライ、「やじ満」 野菜ワンタン | トップページ | 「鳥藤」(場内新店)鳥めし、「やじ満」 もやしそば »