「山麓」 松茸フライ・カレースパ、「やじ満」 ポークライス、自家製たまご焼き
掲載日 「2010/10/26」 ※ 最近の過去記事は → こちら
はい、さっそく本題に参りましょう。
今朝のお目当ては、お店のブログ で拝見した新メニュー。
「築地スパイス 山麓」
松茸フライカレー ( 1日20食限定、1,280円~ (※辛さにより価格差あり) )
大きめのマツタケ、1本を4つ割りにしてフライになってます☆
そして、ライス・うどん・スパゲッティからの選択は、スパゲッティ。
さらにカレールーは、キーマカレーを。
※ 店長さんいわく、「ポークカレー等と同じ基本のカレールーは粘度が高いので、うどんのような太い麺によく絡みますよ。キーマカレーのときは、細いスパゲッティで挽き肉をうまく絡め取りながら食べることができるので、こっちがオススメかもしれません」。
この、マツタケ が・・・
フライ衣の中で、じつに見事な “ジューシーな蒸し焼き” 状態 なので、すっごく驚きました☆
歯ごたえは・・・、
鍋物のエリンギを噛みしめた時のような、汁気たっぷりの心地よい繊維質。
その中から・・・、
この香りこそマツタケ!という、インパクト抜群のエキスがほとばしって痛快☆
※ 香りは、フライ衣をまとった状態のときには、あまり感じません。
あくまでも、勝負は “噛みしめた瞬間!”
マツタケは、つい先日も自分で “ホイル焼き” にして食べてみたのだけど。
こちらのフライで味わうほうが、ずっと美味しいですよ♪
当店でフライを揚げる “油” がクリーンでクセのない良質なものだから、松茸の風味を全く殺さずに、活かしてくれるんですね~☆
( 場内の洋食店で主流の、ラードとヘットなどの動物性油脂では、かなり違うはず )
4ツ割りにしてあるので、まず1本は、そのままでプレーンな松茸の風味を。
続いての2本は、カレー&挽き肉と一緒に・・・ 強烈なスパイスの中でも、ジューシーな松茸が全くひけをとらず、エキスをほとばしらせて楽しめます。
そして最後の1本は、名残を惜しんで(笑)、ふたたびプレーンな状態で・・・ と。
それと、“ライス” で頼んだ場合には・・・ こーゆー 変化球 を楽しむのもアリかも!?
ともあれ、1,280円の価格を考えても非常に満足度の高い一品でした。
「今年、まだマツタケにはお目にかかってないなぁ・・・」 という人には、ぜひオススメしたい!ですね。 ごちそうさまっっっ♪
【 ご参考 】 マツタケの仲卸価格・・・ 輸入品では、こんな感じでした。
・・・ で。 えーと(汗
はい、そうです。今朝の “もう1軒” は、こちらです。
なんとなく最近、“ 「やじ満」 は別腹!” ・・・ ってカンジ?(汗
今日も今日とて、未食メニューを注文してみましたよ。
ポークライス(700円)、自家製たまご焼き(150円)
「 ポークライスって、しょうが焼き とは違うんですよね? 」
「 ケチャップの味だから、違いますね・・・ オムライスの中身と同じみたいなのです。
オムライスは、もう終わっちゃったんですけど 」
なるほど。ケチャップ味で、具は豚バラ肉と、みじん切りのタマネギ。
そしてトッピングのグリーンピース。
全体に、決して “べちゃっ” とした感じではなく、適度に “しっとり” という食感に仕上げるのが当店流ですねー。うまいですよ。
そして追加オーダーの、自家製たまご焼き。
ほんのり甘い関東風、でも甘すぎないので関西人のワタシでもオッケー♪
「 この、“自家製たまご焼き” ってのは新メニューですか? 」
「 そうですね。わりと最近、出すようになったんですよ 」
店内のPOPも撮りたかったけど、ほかのお客さんがいる方向だったので自粛☆
「 じゃあポークライスに、たまご焼きも頼めばオムライスと同じになりますね! 」
「 ・・・ あの、薄焼きじゃなくて厚焼きなんですぅ(汗 」
いつも変な質問ばっかりして、お姉さんには申し訳ございません☆
ともあれ美味しゅうございました。ごちそうさまっっっ♪
| 固定リンク
コメント
今回のラインナップは2つとも強烈に気になります。特にポークライスはもう~(@@;「やじ満」の全メニュー制覇に向けて着々に進んでる感じですね(笑)
投稿: 鮪命 | 2010年10月26日 (火) 22時04分
うっ、マツタケですかっ!!
今度の土曜日は、磯野家に牡蠣飯が無ければ場内の鳥藤にしようと思ってたのですが・・・
これ、食べたいっすねぇ♪
すっかりマツタケモードに入ってしまいました(^^;)
この限定が無かったら、鳥藤は鳥藤でも分店のマツタケご飯にしようかなぁ(笑)
投稿: メタbow | 2010年10月26日 (火) 23時43分
やじ満のポークライスは「築地あるき」P44にも記載してます。
まあ、大した事書いてありませんが。
鳥を扱ってない店ならチキンライスの変わりにポークライス
ってのも納得なんですが、
「やじ満」は麺で鳥使ってますからね。
チキンライスにしないのは、どうしてでしょう。
投稿: なべひろ | 2010年10月27日 (水) 07時08分
◆鮪命様、
一見したところ地味なポークライス。でも、これを見て
「うまそう!」と反応してくれる人とは、ぜひお友達に
なっておきたいですね(笑
まだまだ魅力的な未食メニューが多いですから、少しづつ
食べ進めていきたいです♪
◆メタbow様、
「磯野家」の “かきめし”、まだ昨日の時点では店頭の
看板に出ていませんでしたねー。もうそろそろ出ても良い
のでは?と思ったら「山麓」でも “ちょうど良い大きさの
カキは、まだ値段が高すぎて買えません” とのことでした。
マツタケと言えば、「鳥藤」 のマツタケごはんも良いですね!
あちらは食感よりも香りが主役。お値段の安さを考えると
これまた魅力的な秋メニューです☆
◆なべひろ様、
> ポークライスは「築地あるき」P44にも記載
ふふ、けっこう今回は玉ネギ多め!?でしたよ(笑
鶏肉を使っているラーメンは “シャモ” こと “ねぎラーメン”
ですね。チキンライスが無い理由は謎・・・☆
投稿: つきじろう | 2010年10月27日 (水) 07時35分
こんばんは。
メカジキのフライ、ホイル焼きと宿題がたまっているのに
またもや魅惑的なメニューが・・・。
これってすぐに終わっちゃうメニューだったりしませんよねぇ! (^^;
「やじ満」のポークライス、味の想像はつきますが
何故か無性に惹かれます・・・。
投稿: 習志野習志 | 2010年10月27日 (水) 20時51分
◆習志野習志様、
松茸フライは、場内の「かとう」でも出してますね。
どちらも、好評なら毎年秋の定番になるのかも。
ポークライスは、まさに見た目の通りの味です(笑)。
心をひかれるのは、昔なつかしい 「お子様ランチ」 っぽい
雰囲気で童心に還れるから・・・!?
投稿: つきじろう | 2010年10月28日 (木) 06時09分
ここれは良いですね!松茸が山麓に生えた!!行かなくては!!
ポークライスもいい感じ♪で超大盛りで食べてみたいな~!!
投稿: 釣りキチ四平 | 2010年10月30日 (土) 03時31分
◆釣りキチ四平様、
そうそう。山に生える松茸が、山麓に生えましたね(笑
ライス系のメニューなら意外と「やじ満」も充実してるので
オススメです~♪
投稿: つきじろう | 2010年10月30日 (土) 11時26分
つきじろうさま
30日に「やじ満」で暖かいものをいただこうかと暖簾越しにのぞくと・・・
鉢巻や長靴のオジサンとニイサン達で、満員。
来たる台風に備え、腹ごしらえの熱気むんむん。
ああ、いつも行列の時は、どこでご飯食べてるのかな・
久しぶりに早朝の場内の雰囲気がありました。
・・そんな時間に居たってどうよ、という話にはよくなります・・ 青かますの日々・
投稿: とんかつ | 2010年10月31日 (日) 23時30分
◆とんかつ様、
熱気あふれる市場のオジサンたちの腹ごしらえモード!、
いいですね~☆
ほとんどの人は普段、ご自身が働いているお店のなかで
賄いの食事をなさっているようですね。
青かます・・・うまいっすね♪
投稿: つきじろう | 2010年11月 1日 (月) 07時09分