「鳥藤」 10月限定・大山鳥のホイル焼きと松茸ごはん
訪問日 「2010/10/13」 ※最近の過去記事は → こちら
今週は・・・ 早朝に雨が降って、それから晴れてくるという天気が多いですねー。
「鳥めし 鳥藤 分店」 中央区築地4-8-6 【地図】
電話:03-3543-6525 営業:07:30~14:30 休業:日・祝・休市日
朝8時ちょっと前に訪問。
この時刻だと、お店のスタッフは2人だけのことが多いけど、今日は4人体制で。
10月の限定メニュー、大山鳥のホイル焼きと松茸ごはん(1,000円)、
松茸ごはん・おかわり(+100円)。
毎月、お仲間の誰が一番乗りするかな?ってのも楽しみになりつつありますが(笑
ワタシは今月、すっかり出遅れましたねー。
なべひろ様、しょう様、とんとんねこ様 に続いて4番手!
ところで、しょう様によれば 「ホイル焼きの待ち時間が長い」 とか。
では 松茸ごはんだけ、前菜がわりに 食べながら待てないか?
・・・ と考えたワタシ。
セットメニューとは別に、“おかわり” を先に出してもらう、という形で・・・
( これを、“前菜” として食べてみたかったのだけど )
それを接客担当のお姉さんに聞いてもらったけど厨房で断られたらしく、
「 両方一緒にできますので・・・ 」 とのこと。
まあね、変則的な注文だからNGでも仕方ないですね。
おとなしく、フツーに待つこと・・・ 約15分。ちょっと長かった、かも。
それでも時おり、厨房から松茸ごはんの鮮やかな芳香が漂ってくるんですねぇ。
いよいよ登場したときは嬉しかったな!
そして 「 ポン酢をかけて、お召し上がり下さい 」 と言われた ホイル焼き。
こちらも良い香りなのだけど、やはり松茸ごはんが全体を圧倒しています☆
でも食べてみると、大山鳥のお肉とキノコ類の相性が良くて美味し~♪
この具材には味がついてない(と思う)ので、ポン酢だけでなく、ゆず七味や生醤油でも楽しめそうですねー。
んで、ワタシはどうやって楽しんだか?と言えば。
念願の!?、“おかわり” 松茸ごはん で・・・
やっぱり、コレですね(笑)
ホイル包みに残ったスープをかけて食べると、ふくよかな松茸ごはんの香りに、力強い大山鳥のエキスが加わって 旨さがパワーアップ!
・・・ と、ここで。
接客係の・・・ ふだんワタシがお目にかかることは滅多に無いほうのお姉さんが
「 ときどき、ブログ拝見してますよ(笑 」
うーむむ 築地のお店で写真を撮る客ってのは珍しくない だろうけど、
いつぞやの 「かとう」 と同様、
自分で オン・ザ・ライス して、嬉しそうに写真を撮ってる時点で(略
。。。。。。 orz
いろいろ遠慮なく書いてるから、生タマゴ ぐらい飛んでくるかなー と思ったけど。
幸いにも(!?)、店内で傘をさす事態には至らず。
なにはともあれ、美味しゅうございました。ごちそうさまっっっ♪ ← ( 態度、小さめ )
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
先月は食べ損ねましたが、今月は必ず!
松茸ごはんは勿論のこと、ホイル焼きを是非食べてみたいです。
しかし15分かかるってことは予め計画を立ててのぞまないと・・・。
>築地のお店で写真を撮る客ってのは珍しくない だろうけど
おかしいですね、そこから更に鳥スープでお茶漬けにしないと
つきじろうさんとはバレないはず・・・。
投稿: 習志野習志 | 2010年10月13日 (水) 21時00分
こんばんは♪
あら、先にお替りはNGでしたか・・・
そーゆーとこの融通が利けば良いんだけどね(^^)
>店内で傘をさす事態には至らず。
あはは、オイラは合羽着て行かないとダメかなぁ。。(汗)
投稿: メタbow | 2010年10月13日 (水) 22時06分
記事、お待ちしておりました∀゚)ノ(←10/1コメ参照)。
ジューシーな大山鳥と季節のキノコとポン酢醤油の鮮やかなコラボが絶品でしたね∀゚*)ノ
ていうか、松茸ごはんおかわりできたんですね。聞いてみれば良かった。個人的には、あと500円高くてもいいから、もっと「松茸まつたけマツタケ~∀゚)ノシ」した松茸ごはんが食べたかったですね。私が食べた時は1杯に5カケラでしたw値段からして仕方ないですけど。
あと、焼き台前のカウンターで食べてたら、スタッフの方が入れ替えをしていた炭火が爆ぜて、そのカケラが私の頭に当たるという珍事件を体験しました∀゚;)ノ
私的には「おおっ∀゚*)ノ」って感じで面白かったのですが、お店の方は平謝り∀゚;)ノ 気にしてませんからね~∀゚*)ノシ >お店の方
こういうことも、築地ならではってことで、貴重な体験でした。
投稿: 所∀゚)ノ | 2010年10月13日 (水) 22時31分
◆習志野習志様、
( すみません、書いたつもりの返信コメントが消えて
いたので書き直しを・・・☆ )
毎月、通ってる時点でお店の思うツボですけどネ(笑
それにしても、あのお姉さんはスルドイというか。
実際、お店でお目にかかることは少なかったはずなの
ですが、よくチェックしている・・・ おそるべし!!
◆メタbow様、
いやぁ、残念ながら「おかわりを先に」作戦は失敗で。
また何か考えたら挑戦してみますけど(笑
> オイラは合羽着て行かないと
ヘルメットもあると安心ですよ~☆
◆所∀゚)ノ様、
はい、かなり遅れましたがようやくワタシも・・・
> あと500円高くてもいいから、もっと「松茸
あはは☆、同感ですけどお値段を1,000円におさえる
という条件では、まあ十分じゃないでしょうか。
すくなくとも、松茸ごはんは「香りを楽しむもの」と
考えても良いですからね。
まあそれで、記事の冒頭も「香りマツタケ、味地鶏」と。
なかなか、いい組み合わせの定食だったと思います。
> 炭火が爆ぜて、
おお、それは驚いたでしょうね!
ちなみにワタシが心配なのは、カウンターの向こうから
生タマゴが(略
投稿: つきじろう | 2010年10月14日 (木) 05時14分
ホイル焼きに関して、僕の時は
「味はついていますが、お好みでポン酢をつけてもいいです」
と言われました。
何もつけずに食べましたが、十分おいしくいただきました。
一度見たら忘れられない顔ですからね。
投稿: なべひろ | 2010年10月14日 (木) 08時30分
◆なべひろ様、
あ、そういえば・・・☆
またしても、うっかり者のワタシがお姉さんの説明を
聞き漏らしていたようですねー。
はじめっからポン酢をかけるのではなく、まず最初に
そのままで味見してみるべきでした!
ところで、
> 一度見たら忘れられない顔
珍獣ハンターに狙われないか、不安におびえる今日このごろ・・・☆
投稿: つきじろう | 2010年10月14日 (木) 12時58分
おもいっきし、サービスに生たまごもらえるかと思ったのかと
勘違いしてしまいました~~~~(ノω`)
つきじろうさんの記事はそれぐらいじゃすまないぐらい
効果覿面ですから!
私の食欲にもよ~~く火をつけていただいちゃって
ひそかに悶絶しております(^ω^)
地鶏食べたいな~~~(≧▽≦)
投稿: かなめ | 2010年10月14日 (木) 15時09分
ブログのご紹介ありがとうございます。
私の時はポン酢のポの字も出ませんでした(^^;
ですから何の疑いも無くそのまま食べましたけど、美味しかったですよ!
「おかわりは待ち時間に食べたいので先に持ってきて」を楽しみにしてたんですが(笑)
投稿: しょう | 2010年10月14日 (木) 15時35分
昨日は御来店ありがとうございます

生卵なんて投げないから大丈夫ですよぉ~(^_^)
時々楽しくブログを拝見させていただいてます
またの御来店心よりお待ちしております
ちなみにうちは主に大山鳥を使っていますが、あれは地鶏ではないんですぅ…
(^_^;)
投稿: miki | 2010年10月14日 (木) 16時19分
◆かなめ様、
> サービスに生たまごもらえるかと
それだったら「まんじゅう怖い」状態で(笑
> 効果覿面ですから!
その反面、誤報も多いのを何とかしなければと・・・☆
なにはともあれ「鳥藤」の鶏肉、どれを食べても非常に
美味しいので、ぜひぜひ!!
◆しょう様、
すっかり出遅れましたが、ようやく追っかけてきました♪
> ポン酢のポの字も出ませんでした
へええ。それじゃ、途中で一工夫を加えたんですねー。
ポン酢、よく合いましたよ。今からでも再訪して、ぜひ
もう一度いかがでしょうか!?
◆miki様、
こちらこそ、毎度お世話になっております~♪
> 生卵なんて投げないから大丈夫
「じつは、ゆでタマゴ!」という、フェイント攻撃とか
ありませんかね。・・・ヘルメット、無くてもいい?(汗
> あれは地鶏ではないんですぅ…
あららー!、これは大変失礼しました。
ただいま訂正して、おわびを追記しました~☆
ともあれ引き続き、今後もヨロシクです・・・!
投稿: つきじろう | 2010年10月14日 (木) 18時52分
リンクしていただきありがとうございます。
ホイール焼きにポン酢をかけたほうが良かったとは、
聞き漏れたかもしれませんが、少し薄味だったので
気になりましたが、鳥肉の旨さときのこの香りで
十分美味しかったですが白米だったら残った汁をごはん
にかけたくなりました。
朝定食は安くて組み合わせてもそこそこの
値段なので市場関係者のことを考えているのか立派
だと思いました。
投稿: とんとんねこ | 2010年10月15日 (金) 00時04分
松茸ご飯おかわり出来るんですね!これは行かなくては!!
投稿: 釣りキチ四平 | 2010年10月15日 (金) 00時48分
つきじろうさま。
う〜ん・・なぜ、松茸ゴハンを先に出してくれなかったのでしょうか。。
「ホイル焼き&松茸ゴハン2膳」と、言ってみるとか、、笑
でも、ごはんでお腹いっぱいになっちゃってせっかくの大山鳥の良さをお客様にわかって頂けなかったら大変〜、てことかもしれませんね。。
つきじろうさまの威力をご存じないのですねー。
投稿: lara | 2010年10月15日 (金) 04時21分
◆とんとんねこ様、
どもども。とんとんねこ様をはじめ皆様の記事を拝見して
ぜひ行かねば!と思っていました。
おっしゃる通り、ホイル焼きに残ったスープが美味しくて
これは白飯を別に注文して、ぶっかけてみたい!という
気持ちになりますねー。
もちろん、松茸ごはんにかけるのも美味しかったですが(笑
◆釣りキチ四平様、
はい、おかわり100円です。
ただし釣りキチ四平様が本気で10杯も20杯も食べたら
提供中止になるかもしれませんが・・・(汗
◆lara様、
ワガママな客の注文に、どこまで応じるか?は店の裁量
ですから、まあ従うしかないですねー。
ちなみに築地では、親子丼の「ごはん」と「具」を別々に
食べたい!という客のために「あたま」というスタイルが
できたり、カレーと牛丼を両方食べたい!という客には
「あいがけ」という形にしたり、柔軟に対応することで
名物メニューが誕生した例がいろいろあるんですよねー。
> つきじろうさまの威力をご存じないの
いえ、べつにそんな(汗
しかし確かに、「まとめて注文して、じっさいは食べきれず
残すんじゃないか」と思われたのかもしれませんね・・・☆
投稿: つきじろう | 2010年10月15日 (金) 07時58分