連休自炊メモ: 主役は “イワシ”!?(前編)
★ B-1グランプリ・厚木、速報!→ 「ひるどき日本ランチ日記」 takapu様、
ツイッターで 実況ルポ も!
「富士恭」 の マナガツオ(950グラム)、2,185円。
同じく 「富士恭」 の アカムツ(250グラム)、750円。
そして 「東食(東京食糧サービス)」の イワシクジラ、およそ3,000円。
訪問日 「2010/09/18」 ※最近の過去記事は → こちら
いわし雲 ・・・ 秋ですなぁ
しかし、このズシーンと重い疲労感はどうよ!?ってな状態ですが(汗
おや、浜松町の駅前では 大つけ麺博 が始まってるんですね~。
そうそう、B-1グランプリ も今日からだっけ!
さてさて。場内の仲卸エリアに入るのも、ずいぶん久しぶりのような気がします。
この日は、特に何を買うかは全く考えずに来たのだけど。
ふと、こちらに目をひかれて・・・
「東京食糧サービス」 にて、くーちゃん 購入☆
東京でおなじみの高級魚、ノドグロ(アカムツ)と・・・
主に関西では高級魚!の、マナガツオを。
まいどあり~☆
朝ごはんは、「ル・鰻」 と・・・
「山麓」 で、ごちそうさまっっっ♪
「浅田水産」 では、ハモの “すり身”(下関産) をすすめられ、これも購入☆
・・・ というわけで帰宅して、下ごしらえ開始!
鯨肉 、これは買った量の半分。・・・ まあ、これは下ごしらえ不要ですネ(笑
それにしても。こうやって見ると、やはり “魚” ではなく、“肉” だなぁ!
ノドグロ は・・・ ま、とりあえずエラと内臓を出してから冷蔵庫へ。
そしてこちら、マナガツオ は・・・
マナガツオの表面に残っているウロコを、こそぎ落とします。
内臓は・・・ とりあえずタマゴとレバー、あとで煮付けの材料にでも☆
ここから、3枚におろすのですが・・・ マナガツオの中骨って、ちと柔らかい(汗
油断すると、すぐ包丁の刃が中骨の反対側まで切り込んでしまいます。
ええい、へたくそめ!と自分を罵りつつ・・・ どうにか、おろせました。
まあ骨が柔らかいだけに、頭を半分に割るのは簡単でしたねー。
あとは西京味噌を、酒と味醂で溶いて・・・
関西版 “お上品系メニュー” の定番、“マナガツオの西京漬け” スタンバイ☆
あとは明日の、お楽しみ・・・♪
【 参考 】
・ アカムツ ( ぼうずコンニャク様 )、
・ マナガツオ ( ぼうずコンニャク様 )、
・ 真魚鰹 ( マグロ君 )、
・ マナガツオのさばき方と西京焼きの作り方 ( 手前板前様 )
| 固定リンク
コメント
毎度ながら、一人暮らしとは思えない買い物ですね。連休は自宅でのんびりでしょうか。
投稿: なべひろ | 2010年9月18日 (土) 20時47分
ほんとうに
イワシ雲だったのですねぇ
下ばかり見ていましたイカンイカン^^!
投稿: かむ | 2010年9月18日 (土) 20時55分
こんばんは。
大つけ麺博に今日行って来ました。
今年も何度かお邪魔することになりそうです。(^^;
マナガツオは某横綱に似てますねぇ・・・。
投稿: 習志野習志 | 2010年9月18日 (土) 22時04分
つきじろうさま。
美しいいわし雲に愛しの東京タワー!すてきです〜〜。
そして、。
はじまりはじまり。ワクワクですっっっ
愛あるお料理の下ごしらえ劇場、
投稿: lara | 2010年9月19日 (日) 03時07分
◆なべひろ様、
名古屋遠征、お疲れ様です!
収穫たっぷりの楽しい旅になりますように・・・☆
こちらは食べて飲んで寝て飲んで食べて寝て(笑)、
自堕落満喫の休日にしまーす。
◆かむ様、
> 下ばかり見ていました
ふと空を見上げれば・・・という瞬間って、いいですね。
お月見の季節も、すぐそこですよー♪
◆習志野習志様、
やはり習志野習志様は、こちらの大つけ麺博も突撃して
おられるかなぁと思ってましたよ!
ルポ、楽しみにしてまーす☆
◆lara様、
見上げれば、イワシ雲。
見下ろせば、イワシ鯨!
そして冷蔵庫には、よく冷えたお酒。
秋の休日、優雅でござる☆
投稿: つきじろう | 2010年9月19日 (日) 06時20分
つきじろうさま、
鯨情報、ありがとうございました!
とっても残念!
お料理写真、楽しみにしております。
パリはもうすっかり秋で、
朝晩肌寒いです。
魚は鮟鱇、ひめじ、いわしが目につきます。
今回は時間がないので、料理できないので
つまんないです。
マナガツオ、美味しそうですね〜。
良い連休をおすごしくださいませ。
投稿: jasmin | 2010年9月19日 (日) 09時45分
◆jasmin様、
はるかなパリの地から、応答恐縮です~☆
周囲に良いお魚があるのに、あまりお料理できないとは
ザンネンですね!
> パリはもうすっかり秋で、朝晩肌寒い
こちらも週末は涼しくなってきて、ワタシには嬉しいの
ですが・・・
それでも昨日、築地でお会いした某氏はワタシを見て
「すごい汗ですね!」と驚き呆れておられました(汗
投稿: つきじろう | 2010年9月19日 (日) 17時22分
まだ自分、天然の鰻って食べたことがないのですよ。
「ル・鰻」で食べてみようかな。
投稿: 鮪命 | 2010年9月19日 (日) 23時34分
◆鮪命様、
写真の小さいとこまで見て下さってありがとうございます!
まあウナギに限らず、天然ってのはピンキリの差が激しい
ですから値段と釣り合うかをよ~く吟味したいところで。
小さいといえば、こちらで出されたアユは・・・(略
投稿: つきじろう | 2010年9月20日 (月) 08時22分