「やじ満」 塩ニラ焼そば、「さかえや」 和風ステーキ定食
掲載日 「2010/09/07」 ※最近の過去記事は → こちら
台風が近づいてるそうですね~。明日は東京でも 久しぶりに雨が降りそう とか。
猛暑が続いた中での台風。土砂災害とか、起こらなければ良いけれど・・・
今朝は、まだまだ旬が続いている イワシ を食べよう!と、「江戸川」 へ。
しかし戸口から顔だけ突っ込んで聞いてみたら、「ごめんなさいねー。ちょっと、脂がイマイチだったから入れてないのよー」 と、女将さん。あらま残念☆
ならば 「磯野家」 で、イワシ丼だ!・・・と思ったら、こちらは開店前。
なにしろ腹が減っていたので、もう待てませんって☆
とりあえず、「やじ満」 の炭水化物系メニューで胃袋をなだめることにしましたよ。
塩ニラ焼きそば、900円。
ふつうの ソース焼きそば が750円だから、意外と価格差がありますねー。
それに基本の 中華そば が520円の当店としては、わりと高額商品で。
トッピングが “青海苔” じゃなくて “刻み海苔” ってのがいいね!
それに、このニラが多いこと・・・ ちなみに、この日の夜7時のNHKニュースでは野菜の供給不足を伝え、東京都内のスーパーマーケットでは 「今日、このスーパーに入荷したニラは、わずか5束 でした」 とのこと。
ってことは、「やじ満」 も苦しい仕入れ状況で頑張ってるんだろうなぁ・・・☆
そう考えると、あだやおろそかには食べられません。
で、なにはともあれ 「いただきます♪」。
塩味だけど、ひそかに心配したほど化調が強いこともなく、なかなか美味しい。
いちばんの特徴は、なにしろ 麺が細い こと。
この細麺、油をまとった状態になっているので・・・ うーん、この感じといえば・・・
そうそう、そうめんにゴマ油をまぶして食べる、台湾式の焼きそば に近いかな。
あれは、スープに浸しても美味しいんだよなぁ・・・
・・・ ってことで。 はい!、おおかたの予想どおり(?)、こうなりました。
つけめん スタイル、ばんざ~い!(笑)
塩味の麺が、トリガラ醤油スープにとてもよくなじみました。ごちそうさまっっっ♪
ちなみに台湾式のスープ入り素麺(麺線)は、こんな感じ だそうです!
→ かなめ様の記事1 + 2
さて場外へ出て、もんぜき通りへ。
「さかえや」 は、朝7時からお食事メニューが出せるはず・・・ と思ったら。
まだ、トースト系だけだったね。ごはんは 「あと20分ぐらいだよ 」 とのことで、少し時間をつぶします。
とりあえず、「鳥藤」 の “水炊き” チェック・・・!
さて、再び 「さかえや」。ごはんも炊けたようなので・・・ こちらを。
和風ステーキ定食(750円)。
カウンターの端っこに座ったら保温ジャーの目の前で、こんな感じ(笑)
ご主人が調理するフライパンから、それはもう激しく食欲をかきたてる香りが・・・
もう、タマランですよ!
さすがに750円なので最高級のお肉じゃないけど・・・
このお値段では、本当に立派!!
ちなみに同じお値段の ステーキ丼 は、一気にかきこむ食べ方をすることを考えて、味付けを定食より濃いめにしているとのこと。
さしずめ、1軒目の 「やじ満」 は プリモ・ピアット。( =炭水化物系の前菜 )
2軒目のこちらが セコンド・ピアット。( =肉や魚のメイン )
築地流のコース仕立て は、“ハシゴ飯” でこそ!という感じかなぁ。
ごちそうさまっっっ♪
さてさて。 明日は築地市場の “休市日” なので、多くの飲食店もお休みですが。
“築地の夏” は、まだ終わりません!
あの、迫力満点で大サービス!!だった 「キッチンカミヤマ」 夏野菜カレー、
→ → とんとんねこ様も、召し上がってますね~☆
( ワタシの記事を、超オーバーに誉めて下さってるので恥ずかしいですが!(汗) )
それと先日の南青山のミシュラン2つ星店、お寿司の 「海味」!、
ご一緒した Mr.Asileasile様 が記事掲載なさってます~☆ (1)・(2)
※ BGM音あり、ご注意を☆
| 固定リンク
コメント
「やじ満」の焼きそばは、
ラーメンと同じ麺なのか、細いんですよね。
塩焼きそばという割りに塩味が優しいので、
スープに浸すのもありですね。
考えませんでした。
「鳥藤分店」の水炊きは
仕入れの都合でまだ出来ないそうなので、
他のメニューとは違う肉なんですね。
気がつきませんでした。
「さかえや」のステーキ定食は
この値段ですからね。
大森・たけだが無くなり、
牛肉メニューが少なくなってきてますから
頑張ってもらいたいものです。
投稿: なべひろ | 2010年9月 7日 (火) 21時40分
つきじろうさま。
イワシ丼が見れないのが残念〜、ですが、ニラ焼きそば、おいしそうです!!!!!
和風ステーキのリーズナブルさにも絶句。。。
一生忘れないであろう「天房の朝ビールカンパイ&めごち」を、何度も思い出すこのごろです。ありがとうございました。
日本レポートアップ始めなきゃー。
投稿: lara | 2010年9月 7日 (火) 22時12分
「和風ステーキ定食」旨そうですね~(^Q^)自分は「さかえや」ではまだ「ステーキ丼」と「カレーライス」しか食べてないです。あずま丼やねぎ豚焼丼とかも食べてみたいんですけどね~~~。
投稿: 鮪命 | 2010年9月 7日 (火) 22時20分
つきじろうさん、
やはりつきじろうさんは影武者がいるのでは?
どれも完食!さてたのですよね。
もしかして、カレーはデザート?
投稿: jasmin | 2010年9月 8日 (水) 00時13分
Tsukijigo san:
Kanami san was in Taiwan?
What a pity!
We could meet for a summer dinner!!
As you mentioned 台湾式の焼きそば
In Taiwan,many stir-fried noodles are seasoned with 沙茶醬.
So it will taste a little spicy but still delicious.
I am really looking forward to show you around Taipei when you can come.
Asile
投稿: asileasile | 2010年9月 8日 (水) 01時29分
◆なべひろ様、
「やじ満」の焼きそば、もうちょい細ければビーフンと
間違えるのでは!?と思ってしまうような細麺ですね。
油をまぶして麺と麺がくっつきやすい状態でもあるため、
スープに浸すほうが食べやすいし、美味しかったです☆
「さかえや」のステーキは、ミディアム・レアの焼き加減で
うまいですね!
・・・まあ若干、お値段なりにアゴの運動になる部分も
あるわけですが(笑)
おっしゃる通り、築地では「牛丼以外の牛肉メニュー」が
貴重な存在になりつつありますから頑張ってほしいですね!
さて「鳥藤」の水炊きは、いつから登場するやら・・・☆
◆lara様、
イワシは食べそこねましたが、かわりの選択肢は豊富で
困らないのが築地の良いところ。
> ニラ焼きそば、おいしそう
中華食堂は世界じゅうにあるそうですが、ザルツブルグでも
ニラ焼きそば、食べられませんかねぇ~☆
lara様の日本レポート編も、楽しみにお待ちしてま~す!
◆鮪命様、
「さかえや」の和風ステーキ定食、この記事にも書いた通り
ステーキ丼とは味付けの濃さが違うのだとか。ねぎ豚丼も
美味しいし、喫茶店と言いつつ美味しいメニュー豊富な
実力派だなぁと思いますね。
あ、そうだワタシは「あずま丼」と「焼き鮭丼」が未食
だったっけ・・・☆
◆jasmin様、
> つきじろうさんは影武者がいるのでは?
いえ、とりあえず1人で「ムシャ・ムシャ」と完食して
いますが、何か?(笑)
◆Dear Asileasile-san,
> Kanami san was in Taiwan?
> What a pity!
Yes, I also think so "What a pity"!
But I guess she might avoid to bother you.
I'd like to say her "When you'll visit Taiwan in the next time, 一定通知 Asileasile-san!"
> many stir-fried noodles are seasoned with 沙茶醬
That's good information for me, thanks!
Anyway, I also 一定通知 you if I would visit Taiwan some day!
投稿: つきじろう/tsukijigo | 2010年9月 8日 (水) 08時23分
つきじろう様の料理写真は本当に美味しそうですよ。
やはり写真は技術とセンスがモノを言うのかと思いました。
さかえやののりトーストも一度食べてみたいと思って
ます。
先日場内のすし玉青木で昔風の魚のすり身入りの
すし玉を購入しましたが元祖の味はレベルが高いと
再認識しました。
機会があればおすすめの品ですね。
投稿: とんとんねこ | 2010年9月 9日 (木) 02時28分
◆とんとんねこ様、
ひえ~っ☆、過分なお言葉を恐縮です・・・(汗
しかしまあ、ワタシの場合は下手な料理人と同じで
手をかければかけるほど変になってしまうので、何も
しなかった時ほど「美味しそう!」と言ってもらえる
ような気が(笑
「青木」のすし玉、未食なので機会をみてぜひ!
投稿: つきじろう | 2010年9月 9日 (木) 06時36分