「高はし」 新さんま塩焼き、かつお刺身、「鳥藤」 9月限定 “炙り合鴨のおこわごはん”
訪問日 「2010/09/01」 ※最近の過去記事は → こちら
9月1日、気象庁発表。1898年の観測開始以来 “最も暑い夏”。(時事通信様)
ええと・・・ 今ここ。
というかスミマセン、帰ってきてシャワー浴びてパソコン開きましたが、こらあかん
意識が途切れる前に更新を(汗
「 高はし 」
中央区築地5-2-1 (8号館)
電話:03-3541-1189
営業時間:07:30頃~13:00頃
※ 開店時刻は、ときどき変更もあり。
休業日:日曜・祝日・休市日
★お店までの道★
地下鉄を降りて市場の正門を通り、お店に着くまでの経路を動画でご紹介。→こちら!
「明日から9月です。予定どおり サンマが入荷する かと思われます」
という、赤組のサクラ様 の記事を拝見してこちらへ。
新さんま塩焼き (単品2,000円、定食2,300円)、かつお刺身(1,500円)、
ごはんおかわり(+200円)
先に カツオ が出てきたので、これを定食スタイルでいただきます♪
いつもながら、綺麗な姿ですねぇ・・・。水墨画の絵師がモチーフにできそう。
先日、他店でいただいた長崎産のカツオ は 「もう脂のノリはピークでしょう」 と言われるほど、脂どっさり!状態だったけど。
・・・ こちらは、およそ普通のペースで徐々に脂がノリつつある途中ですね~♪
ちなみに三陸産とのこと。
さて。サンマ が、きましたよ。
もちろん、まだピークの時期には遠いですが・・・ でも。
スタイル、いいですね。ちょいと弓なりに反って、背中のほうも少し盛り上がって。
くちばしの先が黄色いですね。9月に入ると、ほとんどのサンマがこうなるようで。
サンマの大きさは、やはりと言うべきか今年の漁獲状況から、
「 1箱18本入りではなく、20本入りです 」 と、若旦那。
気になる “おなか” の具合は・・・、こんな感じ。
さらりとした脂に、しっとりした身をあわせて食べると・・・ うまいね♪
そして最後は・・・ ごはんをおかわりして、熱いお茶をお願いして。
なにはともあれ個人的メインディッシュは、やはりコレ(笑)。
脂のノリは控えめで赤身主体のほうが、お茶漬けには適します。
ごちそうさまっっっ♪
続いて場外へ。
9月1日の 「今日から!」 ネタ、やはり当店の・・・
「鳥めし 鳥藤 分店」 中央区築地4-8-6 【地図】
電話 03-3543-6525 営業 07:30~14:30、休業 日・祝・休市日
9月限定メニュー、炙り合鴨のおこわごはん(900円)
「親子丼の “割り下” で炊いた、おこわ飯」 と、「岩手産の合鴨」 の組み合わせ。
おこわ飯 は、さすがにモチモチ感が満点!
割り下で炊いたというから、甘辛の味付けが強烈かな?と思ったら・・・
いやいや、食べやすくて良かったです。お肉と皮も入ってるのが好印象。
合鴨の炙り肉 は・・・ さすが、ここならハズレ無し!の美味しさ。
赤身主体で柔らか。やはり鴨なので、脂身と皮の部分は弾力が強いですが。
少しだけ難点と思えるのは、メニューには 「サラダ」 と書かれている蒸し鶏。
この鶏肉と一緒に和えてある “木くらげ” くらげ の弾力が強烈なんですね。
さきほどの鴨肉の “皮” も歯ごたえが強いので、こちらと交互に食べると・・・、
いつまでもモグモグ噛み続けているのに、なかなか呑み込めなくて困った(汗
他方、味付け玉子 はトロ~リ半熟で美味しいね!
ただし表面に染みた味付けは、ちょっと強めで塩辛い。
全体としては、やはり “海南鶏飯からのバリエーションのひとつ”。
名前と、外観と、味。それが素直に 「思った通り!」 と感じられます。
いろいろ意外性があって驚いた先月のキーマカレーのような刺激は無いけど・・・、
安心感のある美味しい一品、という感じでしょうか。お弁当にもできそうですね。
ごちそうさまっっっ♪
はい、すみませんがコレにて今日は失礼を(汗
・・・ あ、もうひとつ。本日購入した本のことも。
よっちゃんの新刊本、『魚ガール』。場内の 墨田書房 で先行発売中!
| 固定リンク
コメント
お茶漬け…もうお約束ですね…。
先週の土曜日は「かとう」でカツオを頂きました。生とタタキの2種盛りを、「米花」の海鮮丼で生カツオを頂きました。
どちらも素晴らしい香りでした。生はもっちりとした食感、タタキは切り口に光を当てると虹色に輝いてて力強くも上品な脂がやみつきになりますね。
9月第2週週末に「第5次築地襲撃」を計画中です。次の攻撃目標は「高はし」です(もう襲撃予告しときますw)
追記
かなめさんからも「天氷」という呼び名が読みにくいというダメ押しの言葉を頂いたので「しょうすけ」と改名します。
投稿: しょうすけ | 2010年9月 1日 (水) 20時18分
こんばんは♪
かつおのお造りを
水墨画にたとえるなんて
素敵です
中国は桂林での景色を
思いおこしました
たかはしさんの秋刀魚は
とても高級なんですね
どのようなこだわりがあるのかなって
気になりました
投稿: かむ | 2010年9月 1日 (水) 20時56分
私も今日食べました。
アレは・・・木くらげだったんですね(^^;
普通のクラゲだと思って食べてしまいました(笑)
投稿: しょう | 2010年9月 1日 (水) 22時15分
◆しょうすけ様、
改名なさいましたか。そう言えばワタシも「つきじろう」
の前は「tsukijigo」でしたっけ。
カツオの香り・・・夏の風物詩ですね!
◆かむ様、
桂林・・・写真でしか拝見していませんが美しい奇景で
有名ですよね。ワタシも行ってみたいです。
「高はし」のサンマ、こだわりのポイントは・・・、
ぜひ実際に召し上がって吟味なさっていただきたいですね~♪
◆しょう様、
ひええぇ~☆、すみません。そうですクラゲはクラゲで
キクラゲじゃなかったですね(滝汗
あの歯ごたえ・・・ご指摘恐縮&感謝です!!
投稿: つきじろう | 2010年9月 1日 (水) 22時24分
バテバテのご様子なのに、
「高はし」じゃ定食の他に単品と御飯お代わり。
直後に「鳥藤分店」でも食うとは。
しかも、健康診断の日の朝に(笑)。
投稿: なべひろ | 2010年9月 1日 (水) 22時51分
こんばんは。
また期間限定の宿題が増えました。(^^;
「高はし」の秋刀魚のお腹はもう少しすると
びっしり脂が付くようになりますよね。
「鳥藤」の月限定はなんとおこわですか・・・。
おこわは嫌いじゃないんですが、潰れた米粒を旨そうに撮るのは
至難の業ですな、こりゃ!(-o-;
投稿: 習志野習志 | 2010年9月 1日 (水) 22時54分
おはようございます!
ウエストが下がるなんて羨ましいです(>_<)
8月は結局鳥藤に訪問できなかったので今月こそは!!
今日も暑くなりそうですが仕事頑張りましょう☆
投稿: シゲオ | 2010年9月 2日 (木) 06時34分
◆なべひろ様、
> しかも、健康診断の日
去年よりウエストが3センチちかく細くなってたのが
ちょっと不思議というか(汗
◆習志野習志様、
くやしいけど、お店の思うツボで毎月のように・・・☆
「高はし」のサンマは、まあ予想した通りでしたが
カツオが産地の違いでこれほど違うんだなぁ、と痛感
したことでしょうか。
「鳥藤」の今月メニューは、食べる前に想像したのと
ほぼ同じ美味しさでした!
> 潰れた米粒を旨そうに撮るのは
おこわ飯は、そのへんが悩ましいですねー。できるだけ
見た目のよい部分をさがすしか・・・
◆シゲオ様、
ありゃ☆、8月の「鳥藤」はゲットできませんでしたか。
個人的には、あのスタイルでまた別バージョンを期待
したいと思います。
> 今日も暑くなりそうですが仕事頑張りましょう☆
ありがとうございます。お互い、無理しないように・・・♪
投稿: つきじろう | 2010年9月 2日 (木) 08時10分
つきじろうさま
さんまが、くちばしの黄色いお化粧はじめたのですね!
いやあ~良かった・・・
投稿: とんかつ | 2010年9月 2日 (木) 09時21分
鴨の脂身が美味しそうですね!おこわが好きなので行ってみたいです!!
秋刀魚のワタの苦味が見ていると伝わって来そうで唾液が出てきます!!嗚呼!恵方巻き食いしてみたいなー♪
投稿: 釣りキチ四平 | 2010年9月 2日 (木) 14時22分
あはは・・
つきじろうさま
四平さまのコメを見て・・
だってさんまをすでまいて、そのままはじにかぶりつき食べてしまうのでしょ・・
ああ・豪快に食べる姿と、豪快な若乃花が思わず重なりました。他のブログの方を書き込み・・
ご容赦ください。
投稿: とんかつ | 2010年9月 2日 (木) 20時17分
◆とんかつ様、
秋刀魚のクチバシが黄色くなるのは、大きさには関係なく
季節色として順調な証拠のようですね。
陸地の猛暑が、これ以上は海にも悪影響とか出ないことを
祈りたいですねぇ~☆
> 四平さまのコメを見て・・
そーです。リアルに想像できそうで怖いでしょ!?(笑
◆釣りキチ四平様、
おこわの美味しさって、やっぱり和食ならではの幸せ!と
感じますね。滋味あふれる精進ダシを、じっくり味わう
最高のベースというか。
・・・で、仕上げにサンマを恵方巻きでGO!ですか(笑
投稿: つきじろう | 2010年9月 2日 (木) 23時08分
毎度です∀゚)ノ
本日サンマの後追いすべく出撃したのですが、あまりの猛暑に予定変更 orz 山麓冷やしカレーから茂介だんごカキ氷への冷メニューコンボにしました。
江戸川の冷たいラーメンで〆る予定でしたが、氷あずきの強力な冷気で胃腸がダウンしたため、次回送りとなりました∀゚;)ノ 茂介だんごのカキ氷メニューを見ながら「釣りキチ四平様ならコンプ楽勝でしょう」と思った次第です∀゚)ノ
それでは∀゚)ノ
投稿: 所∀゚)ノ | 2010年9月 3日 (金) 14時53分
◆所∀゚)ノ 様、
あららっ☆、サンマの手前で方向転換なさいましたか(汗
・・・まあ、この暑さですからねぇ。
> 氷あずきの強力な冷気で
そうそう、釣りキチ四平様も、大食いの途中で胃袋が
冷えてしまうのは、けっこう大変なハードルだと述べて
おられましたよ!
投稿: つきじろう | 2010年9月 3日 (金) 20時22分