「はる田」 旬野菜せいろ定食、その他いろいろメモ
地下の ひろびろ空間 で、健康野菜 たっぷりランチ~☆
※ 夜の野菜たっぷりメニューは、こちら で!
訪問日 「2010/08/30」 ※最近の過去記事は → こちら
この夏は、ランチ未訪店に行こう!という機会が多くなってますねー。
またまた なべひろ様 に教えてもらったのは、京橋郵便局の裏手、新橋演舞場別館の地下にあるこちら。
・・・ えーと ・・・、途中で溶けて蒸発しそうな意識モーロー状態で訪問したので・・・、
記事は断片的な感想の寄せ集めになるかもです(汗
「 旬彩 Tsukiji Haruta (築地 はる田) 」 中央区築地4-2-11 B1 【地図】
TEL 03-6807-0051、営業 11:30-14:00、17:00-23:00、日祝休
地下への階段は狭いけど(失礼)、いざ店内に入れば想像以上に広いですねー。
店内から中二階のような形で上にあがる客席フロアもあり、収容キャパは大きめ。
訪問時は男性スタッフだけで営業しており、接客がとても丁寧♪
写真を撮ってもいいですか?という質問に、笑顔で 「どうぞ、どうぞ!」。
( まあ、お昼の一番乗りだったからネ )
過去の情報では 「竹若」 のグループ店らしいけど、現在については未確認。
初訪問ってことで、一番の売れ筋というメニューを注文。
・・・ それと、ドリンクから はる田の梅酒(600円) を、ソーダ割り(+100円)で。
( この日、お仕事は休暇取得♪ )
心地よい程度に冷房の効いた店内で味わう、この優しい甘さが最高です~☆
( 写真は上のほう、店舗外観の右下 )
さて、豚バラと旬野菜のせいろ定食(1,000円)。
せいろ(蒸篭)は、重ねてフタをしたアツアツ状態で出されます。
3種類のつけダレは、ポン酢、ピーナッツのソース、ピリ辛ダレ。
ちょっと赤みをおびた古代米は、もっと固めでモチモチした状態かと思ったら想像以上に柔らかくて食べやすい。
それでいて、モグモグするうちに甘さを伴った旨味がたっぷり出てくるのが嬉しい。
野菜の入ったほうは、上に豚肉をかぶせた状態で。
ためしに豚肉をめくってみたのが、この記事の冒頭写真。
つけダレ、3種類それぞれとの相性を確かめながら、野菜を味わっていきます。
目にもあざやかな色彩。そして大事な “食感” は、ほどほどに繊維質の歯ごたえを保ちつつ、少し柔らかめ。
個人的には ミョウガ が・・・ 加熱して食べるなら、天ぷらや味噌和えなどが好み。
でも、そのまんま蒸すのも悪くないね。ちょいと個性的な素肌美人 って感じ?(笑
野菜の下半分は モヤシ が入ってますねー。
これは、豚肉 で巻いてモシャモシャ☆っと食べるのが正解でしょう!
たいへん柔らかく、甘みが豊かなお肉ですよ~♪
小鉢2皿のお新香とキャベツの塩昆布和えも美味しくて・・・、
途中で飽きずに多種類の野菜の美味しさを楽しめますネ。
高い天井と黒いカウンター、それに全体の清潔感と空調の快適さ・・・など、
場内の 「市場の厨房」 にも似た感じで居心地が良いです!
というわけで、美味しくて健康的なランチでした。ごちそうさまっっっ♪
【 その他、いろいろメモ 】
・ 先週の帰省で、身内の 女子 から関西グルメ事情などを聞いてみたところ・・・、
やはり、まいたーん様がオススメ のパン屋さん 「シュクレ・クール」 は高評価。
でも、あそこは交通が不便なお店だよなぁ。近くに駐車場も無いし・・・と言うと、
“それやったら、このお店 もオススメでエエよ♪”、とのこと。
そういえば大阪の中心部だったら、あの ロールケーキの有名店 も・・・
と言ってみたら、一笑に付されました。
あれは会社の贈答用、または夜のお店へのお土産用に便利なだけ、と。
( 注: あくまで個人的な好みによる意見です )
その気があって行くなら、だんぜん美味しいのは こちら! と言われましたね。
・・・ うわ、何これ!? ケーキ屋さんと言うより大学のキャンパスみたい。
大阪じゃないけど。シュクレより圧倒的に遠い立地だけど(汗
( 「三田」と書いて “みた” と読むのは東京人。“さんだ” と読むのが関西人 )
★ その他。 暑いので、部屋にひきこもってネットで見かけた記事など。
・ 「ナメタガレイが立った!」 ( asahi.com様 )
立った!、立った!、クララが(略
・ 「養殖のヒラメが死にました」 ( yahoo!知恵袋様 )
専門レベルの回答が出揃ってて勉強になりました。
・ 「ハマチとカンパチ」 ( (株)築地太田・三代目様 )
猛暑被害で300万匹近くが死んでるって・・・!
・ 「ハモの骨切り用カッターを作りたい」 ( @nifty デイリーポータル様 )
この発想は無かった(笑)。 ちなみにワタシ、
“シュレッダーになるハサミ” なら愛用してるのですが。
↓
・ 「利き “鮭” セット」 ( サークルKサンクス様 )
こういう発想での商品企画は、いいですね。
「食の多様性」 に興味をもつ人が、少しでも増えるきっかけになればと。
ちなみにワタシも買ってみました・・・♪ もうちょい塩が強めでもいいかな。
↓
| 固定リンク
コメント
つきじろうさま〜、
今日も溶けそうな暑さですね〜。
シュレッダーになるハサミ、欲しい!です。
これ、野菜に使えないかしら・・。
思わず、ジョニー・デップ主演のシザー・ハンズの氷をはさみで彫刻している場面を思い出しました!
サークルKサンクスの「利き “鮭” セット」
面白いですね〜。
利き鮪セットな〜んてのもいいかも!
確かに、こういうのがきっかけで魚に興味持ってもらえたらいいなぁ・・て思います。
昨日のニュースで、養殖魚が高騰だそうで!
またまた魚が遠くなる?!
投稿: jasmin | 2010年8月31日 (火) 09時51分
築地で野菜たっぷりメニューは少ないですから嬉しいですね。
きのこと旬野菜のせいろ定食にすると、
もっと野菜食べられます。
利き鮭セット。面白いです。
築地の某店に作ってもらいたいです。
投稿: なべひろ | 2010年8月31日 (火) 12時21分
◆jasmin様、
はい、もう溶けてます。自律神経が・・・(汗
> シュレッダーになるハサミ、欲しい!です。
> これ、野菜に使えないかしら・・
ワタシの数少ない海外体験を思い出しますと、調理のとき
「まな板をつかわずに、手とキッチンナイフだけで器用に
食材を切り刻む」 という人が多くて驚いたのですが。
そんなとき、どうしても包丁だけでは切りにくい部分を
一発カットするために、キッチン用のハサミは強い味方に
なるんですよね!
そう考えると、やや特殊な目的の調理バサミ各種を商品化
してみたら、けっこう売れるんじゃないかと思います☆
利き鮭セットといい、養殖魚ビジネスといい、問題と共に
可能性もひろがる世の中なのかなぁと・・・
◆なべひろ様、
またまた良いお店の情報をいただき、誠にありがとう
ございました!
ワタシ自身のメイン・ステージである「朝ごはん」からは
遠ざかりますが、おかげさまで今夏は築地の未訪店を
あちこち食べ歩いて楽しむことができ、たいへん嬉しい
毎日です。
そうそう、「利き鮭セット」 と同じような発想の商品は、
築地ならでは!というネタがありそうですよね。
AとBを対決させたらAが勝ったけど、季節が変わって
半年後には形勢逆転!という面白い体験もできますから。
ヒラメとカレイとか、ブリとヒラマサとか、ホンマグロと
キハダマグロとか・・・
「半年後に、また来てね!」ってことで、リピーターの
集客にも効果があるかも!?
投稿: つきじろう | 2010年8月31日 (火) 20時00分
私も5月にこちらのお店に伺いました!(リンク貼りました。)
夜も野菜たっぷり!
どれもヘルシーなレシピばかりなので、
おなかいっぱいになっても安心ですね。
投稿: まいたーん | 2010年8月31日 (火) 20時17分
◆まいたーん様、
おおっと☆、そちらも当店は訪問済みでしたね。
( しかし 「“ほぼ” 女子会」 って・・・)
ワタシの自炊ネタも、野菜料理を増やせればいいなと
思うのですが。まずは蒸篭とタジン鍋を買うべきか!?
あ、そうそう。野菜たっぷりメニュー!と言えば三田に
「ラーメン二郎」という、超おすすめの(略
投稿: つきじろう | 2010年8月31日 (火) 20時28分
そろそろ、前にお話した味噌汁が
お店に並ぶよ。
お楽しみに!
投稿: 築地王 | 2010年8月31日 (火) 23時05分
ハモの骨切り・・・つい、こういうのを探してしまいます。
http://www.ohmiyaseisakusho.co.jp/page0209.html
http://www.suntechno-kuga.co.jp/h_honegiri.html
(それを買う金で、何百回 店に行けるんじゃぁ?)
投稿: チョウ | 2010年9月 1日 (水) 01時45分
◆築地王様、
お味噌汁・・・そ、そうでした!!
この暑さで意識モーロー状態のため、ほとんど何も
考えてなかったですが(汗
なにはともあれ再訪決定です~☆
◆チョウ様、
こういうの、シーフード・ショーにも出てましたね。
「骨切り」だけでなく、三枚におろした魚の小骨を抜く
「骨抜き名人」なんて商品名のも。
自前で買えば、友達に自慢できるでしょうねぇ!(笑
投稿: つきじろう | 2010年9月 1日 (水) 05時32分
おはようございます。
私も最近どうしても野菜が不足しがちで(^^;)
体型もメタボ化しつつあるので、ダイエットしなくてはと思っていますが美味しいものは止められません!
しっかり食べてすくすく育つ方を選びます(^-^)v
投稿: シゲオ | 2010年9月 1日 (水) 07時02分
◆シゲオ様、
まあ、生肉を食べるイヌイット族(エスキモー)と同様、
魚を生食することでもビタミン・ミネラルの摂取は多少、
補えるのかな?とも思いますが・・・やっぱり新鮮な
野菜をどっさり!という食卓を心がけたいですよね。
> しっかり食べてすくすく育つ方を選びます
同じく(笑)。
・・・あ、ちなみに今日のワタシは職場の健康診断。
朝ごはんを2軒ハシゴしたので、どうなるかな?と
思ったのですが、なぜかウエストは去年より3センチ
ぐらい細くなってました☆
投稿: つきじろう | 2010年9月 1日 (水) 20時02分