「やじ満」 生姜焼き丼、ほか
訪問日 「2010/07/31」 ※最近の過去記事は → こちら
ねこまんぢう に対抗、ゆであずき。
週末から、また暑さがぶり返すとのことで・・・
気温が30度を超えないうちに、築地へ。
「やじ満」 にて。
なべひろ様 から、良い評判を聞いていた 生姜焼き丼(900円)
味噌汁かスープが付きますとのことで、スープをよろしく。
生姜焼きには “築地流” のキャベツがたっぷり。「中栄」 よりも太いザク切り。
いざ、食べ始めてみると・・・ 意外なほど量が多い。特に、お肉!(笑)
味つけは、やや濃いめで生姜も強め。キャベツと混ぜながら食べるとうまい。
じつは、これに続けて 塩ニラ焼きそば を注文しようかと思ってたのだけど、
写真・左上のあたりまで食べた時点で 「もう、これだけでいいかな」 と(汗
満足度、“大” でした。 ごちそうさまっっっ♪
場外へ出て、「さかえや」 で朝のコーヒーブレイク。
ホットコーヒー、350円。使い込まれた扇風機の風が、いとおしい・・・☆
・・・・・・
築地って、“レトロだけど現役” の働き者が多いよねー。
業務用自転車とか、ダイヤル式の電話機とか。
あとは 「長崎漁連」 で、週末の酒のサカナを物色。
今日のおすすめはイナダですよ!とのお話だったけど、なんとなく小さい魚をと
コノシロ(180円×4尾)を購入。あとで酢で締めよう・・・☆
「 これも、なかなかイイですよ。コノシロってね、箱から出して30分もしないうちに目が真っ赤になるけど、これはキレイですからね 」
一般には、これより小さいコハダやシンコのほうが人気があるけど・・・
“コノシロは旨みが強く、本当はいちばんうまい” と、BKおじさん。
またシンコについては、“最近では九州などから夏には入荷が始まり、東京湾ものが出始める初秋には初物食いの喜びを感じなくなった” とも。
【 その他 】 「東都グリル」 店頭にて。
さて、とりあえず朝寝を・・・☆
・・・ で、追記。
コノシロは、店頭で見たイメージよりも実際は大きめで、これだと酢で締めても小骨が気になるだろうなぁと思ったので予定変更。
上掲リンクにあるBKおじさんの調理例に従って、細かく骨切りしてから塩を振り、ゴマ油をまぶして魚焼きグリルへ。
ハモ会 のおかげで、骨切りはスムーズにできるねぇ。
ゴマ油でコーティングすると、皮には焼け目がつきにくい・・・
食べてみると骨は邪魔にならず、その味わいはカマスに似て美味!
コノシロは内臓も美味しいので、はらわたも入ったまま焼くのが正解。
( 鮮度の良いものに限られますが・・・ )
コノシロを焼いて食べるといえば、韓流グルメ漫画 『食客』 に出てくるシーンが印象的だった。
あの話では、もうちょっと小さいコノシロの身に片側3本づつ切れ目をつけてから塩焼きにして、頭から丸かじりという流儀。
さらに余談: 『食客』 の映画版は、ある意味では(笑)、面白い作品らしい・・・☆
| 固定リンク
コメント
つきじろうさま


ねこまんぢうがぁ〜〜
この茹小豆ちゃん、かわいすぎ〜〜〜今日のコンサートの前にもう一度拝んででかけます☆元気をありがとうございます!
フーちゃんも、見つかるといいですね。。
築地の様子、ステキな扇風機、コノシロという美しいお魚。。。も〜今すぐ行きたいです。。
投稿: lara | 2010年7月31日 (土) 18時43分
「やじ満」の豚の生姜焼丼、僕が食べたときより
少なく見えますね。よそり方のせいでしょうか。
生姜焼きとキャベツ千切りが半々に見える外観ながら
キャベツの下からも肉が出てくるという裏切りは、
「普通、キャベツを下にしいて、ボリュームあるように見せるだろう」という
固定観念を吹っ飛ばしてくれますね。
「さかえや」の扇風機は本当にいい味出してます。
築地には、あと何年残っていてくれるだろうという、
貴重なものがたくさんありますね。
投稿: なべひろ | 2010年7月31日 (土) 22時35分
これで少ないのですかー\(◎o◎)/!
生姜焼き⇒ホットコーヒー
なんてオサレさんなモーニングなんでしょ♪
しかし宿題が溜まる一方の築地市場です...(^_^;)
投稿: Ginger | 2010年8月 1日 (日) 00時00分
◆lara様、
ゆであずき猫、かなり眠そうにしてました(笑
築地は魚だらけの町だから猫には天国かな!?とも
思うのですが、そのわりには可愛くない奴が多い
ように感じるのは気のせいかな・・・☆
今回は、自分自身が暑さをやわらげたいので扇風機の
写真を並べてみました。
築地の空気、感じてもらえると嬉しいっす。
◆なべひろ様、
おや、少なめって・・・どうやらお姉さん、ワタシが
少食でダイエット中の美少年だと思ったのかしら。
(美少年は関係ないか)
ともあれ、お肉の量がデフォルトで特盛り状態ですね。
若干、アブラ身の割合も多いですけど上手に火を通して
あるので美味しく食べられるのが、さすが中華食堂!と
思えました。
> 築地には、あと何年残っていてくれるだろう
そうですね。・・・と同意しつつ、ワタシが朝メシを
食べてる隣でタバコを喫う市場のオジサンがいると
ココロの中で「さっさと消えてくれよ」と・・・(笑
◆Ginger様、
> なんてオサレさんなモーニング
略して「オッさんなモーニング」と(笑
「やじ満」は、お客さんのリクエストには柔軟対応の
親切なお店だからボリュームも心配ないですよ。
この日、店内にいた別のお客さんは「ラーメン3分の1」
という注文でOKでした♪
投稿: つきじろう | 2010年8月 1日 (日) 07時57分
「やじ満」の「生姜焼き丼」旨そうですね。ずっと食欲がなく、すっかり築地が遠のいている自分。写真を見て少しずつ「食いて~!」って思えるようになってきたから回復の兆しは見えてきたと思います。定食より丼物が好きな自分にとって、これはまた新たな課題メニューです。(笑)
投稿: 鮪命 | 2010年8月 1日 (日) 08時36分
扇風機は10年を過ぎると発火の危険があるそうですね。この夏を乗り切るのに芝浦方面製作のを2台買ったのですが、結構強調して書かれていました。
まあ、営業中なら、ちょっとビックリするぐらいで済むから良いんでしょうね。
投稿: 八面大王 | 2010年8月 1日 (日) 17時14分
◆鮪命様、
徐々に体調も回復方向でしょうか?
どうか無理なさらず、それでも早く戦線復帰なさるのを
楽しみにお待ちしてますよ!
> 定食より丼物が好きな自分
「やじ満」って、どんぶりメニューもけっこう豊富なお店
なんですよね~。ぜひ、元気になったら片っ端から挑戦
なさって下さいませ♪
◆八面大王様、
> 扇風機は10年を過ぎると発火の危険が
そうなんですよね・・・このお店のブランドメーカーの
サイトを見てみると、「30年以上前のは、もう危ないから
使わないで下さいね」と書かれています(汗
> 営業中なら、ちょっとビックリするぐらいで済む
古くなって危ないのは、扇風機だけとは限りませんよ・・・
↓
【ニュース】
・「老朽化」築地市場で壁はがれ落ち男性ケガ
http://news24.jp/articles/2010/07/28/07163714.html
投稿: つきじろう | 2010年8月 1日 (日) 17時36分