« 【動画】 ジャスミンズ・キッチン「ハモ」の会(2) | トップページ | 「かとう」 新さんま »

「鳥藤」 韓流鳥重、ほか

神様、もう ひとくち だけ・・・

P1090064

訪問日 「2010/07/17」 ※最近の過去記事は → こちら

夏空っっっ☆

P1090093

この朝は・・・、先週 「天房」 で食べそこなった “いわしの天ぷら” を目当てに来てみたのだけど・・・
店頭から覗いてみると、お品書きメニューから消えてる~!(涙)

“いわしの塩焼き” は先週のまま提供中なのに・・・
やはり、イワシってのは天ぷら油に負担をかける素材なのかなぁ。
うーん残念、じつに残念!

気をとり直して、場外へ方向転換・・・☆

P1090057

鳥めし 鳥藤 分店 中央区築地4-8-6 【地図】
電話:03-3543-6525、営業:07:30~14:30、休業:日・祝・休市日

P1090055

韓流鳥重(7月限定 “はんりゅうとりじゅう”、850円 )

P1090050

P1090056

これ、味の基本構成は悪くないと思うんですが。
ただ、しょう様超神田っ子様 が指摘された通り、味付けが濃すぎ かと・・・

アブラっこい調製のせいもあり、3分の1ぐらいで 「もういいや」 って気分に(汗
・・・ あ、でも最後まで食べましたよ。
味覚をリフレッシュしてくれるべき小鉢のサラダまで、塩っ辛くて油ベタベタのドレッシングまみれなので閉口・・・

「美味しいけど、ちょっと味が濃すぎる気がしますねー」 と、いちおう 客としての感想 をお店のスタッフにもお伝えして辞去。ごちそうさまっっっ♪


あとは・・・ 連休の食料調達 に、場内へ。

P1090063

毎度お世話になります、「富士恭」 さん!
旬のイワシ・・・ 買いましたよ♪ ほかに目をひいたのは(今回は買ってないけど) ハモ とか、マンボウ(身と腸)とか、獲物をくわえたままのサワラ(冒頭写真)とか。

P1090062a

P1090067 P1090068

 
魚がし横丁に戻って、ふと目についたのはこちら。

P1090071

P1090070

 おぼえておきたい、ビール(小瓶)価格差 

P1090072

P1090074


あとは場外に戻って、あちこちで お仲間と遭遇 しつつ・・・☆
  
「フォーシーズン」 では、“ととけん” の勉強会!?(笑)

P1090081

P1090078

P1090075


「長崎漁連」 では、赤い身がうっすら半透明に見える新鮮な ヤガラ。

P1090083

さりげなく、季節のあしらいを添えておられたのは・・・ この方 でした☆

P1090084

P1090091

P1090086

P1090087

ハモの会 で、講師が強くオススメ!と述べていた 長崎の醤油 を購入。

P1090088

P1090090

 
てなわけで、帰宅して冷房のスイッチを入れて。

さ、のんびり 連休を楽しみましょうか・・・♪

P1090095


 
【 おまけ1 】

先日、ほとんどの人が 「 地球にやさしい “エコ限定” ?」 と読んだ、これ。

P1080835

正しくは、「 土日限定 」 でしたねー☆

P1090049

 
【 おまけ2 】

場内の 「やじ満」 で、常連客が “シャモ” と言ったら、何?・・・ってのは。

P1080791

P1080882

P1080881

ネギらーめん (通称“シャモ”、900円) でした☆
このネギはラー油でピリ辛になってて、うまいよ♪
 
 

|

« 【動画】 ジャスミンズ・キッチン「ハモ」の会(2) | トップページ | 「かとう」 新さんま »

コメント

すがすがしい空を
ありがとうございます

富士恭まえで
浮遊されていたように思えたのは
気のせいでしょうか

梅雨開けですね
さんさんとふりそそぐ日の光の方が
夏バテを癒してくれるかもしれません

改善できる点に関して
コメントを残されるのは
素敵なことだと思いました
愛を感じて。。

いわし美しいぃ!

投稿: かむ | 2010年7月17日 (土) 22時00分

こんばんは。
今週は築地に行けませんでしたよ。
しかも今日から連休か・・・。

「鳥藤」の今月の限定は面白そうですが
味付けが濃すぎるというのは勿体無いですね。
小鉢のサラダももしかしたら韓国風に味付けされたのかな?

「やじ満」に最近よく行かれてますね・・・。

投稿: 習志野習志 | 2010年7月17日 (土) 22時11分

人間まで溶けてしまいそうな暑さでしたね(笑)
やっぱり鳥重は味が濃かったですか?
もう少し控えめだとうれしいんですけどね(^^;

試験日が重なってしまったので受験しなかった「ととけん」・・・、
4Sで受験したら・・・落ちました(笑)

投稿: しょう | 2010年7月18日 (日) 05時24分

◆かむ様、
 
 夏の蜃気楼、魚河岸の幻影かと思えた白い美女・・・
 じつは、かむ様だったのですね!!(笑)

 > 改善できる点に関して
 > コメントを残されるのは
 
 その昔、(まだマトモだった頃の)漫画『美味しんぼ』で
 中国人の富豪が、日本の中華料理の現状を嘆きつつも
 「まずいものを出されても文句を言わない日本人が一番悪い」
 と語ったセリフが印象に残っています。
 
 それと、特に “よそもの社会” の東京では、まずいと
 思ったら黙って店を出て、もう二度と来ない人が多い、とも。
 
 せめて、「今日のは・・・○○○でしたね」と言うことで、
 改善を求めると同時に “また来ますよ” という気持ちも
 伝えるのが、まあ愛情と言えば言えるのかなと・・・☆
 
◆習志野習志様、
 
 築地ってのは、東京のなかでも特に “異次元度” が高い
 不思議空間なので、1週間も行ってないと何だか遠い世界の
 ように思えてしまいますねぇ。
 
 韓流鳥重の小鉢サラダは、おっしゃる通りで・・・
 
 > 「やじ満」に最近よく
 
 今月、たまたま2回だけですってば~☆
 決して、なにか別の “お目当て” があるとか、
 そーゆーワケでは(汗

◆しょう様、
 
 > もう少し控えめだとうれしいんですけど
 
 もう7月も半ばですから、改善しているかなと思ったの
 ですが・・・、とりあえず来月の新ネタに期待ですね。
 
 「ととけん」、これからは4Sが模擬試験場に(笑

投稿: つきじろう | 2010年7月18日 (日) 07時04分

つきじろうさま
おはようございます。ほんと、お写真通りの快晴!
またまたすれ違い(ニアミスもないようです、笑)…残念です。

投稿: harsee | 2010年7月18日 (日) 07時43分

イワシ、すごく綺麗ですね!
値段もイワシ的になって、まさに今が旬、というところなのでしょうか。
私も来週「また」イワシに目覚めてしまいそうです。

ハモの会でも活躍されたようで、羨ましい。。
冨士恭さんのハモ情報は有り難いです。
そろそろハモ切りしたいので見に行ってみます!

投稿: midori | 2010年7月18日 (日) 10時43分

◆harsee様、
 
 今回、特にお名前は挙げていませんが土曜会のお仲間にも
 お会いできましたよ~☆
 
 ・・・ワタシは溶けかかっていたので、気がつかずに
 スレ違っているお友達がいたかも(汗

◆midori様、

 長崎漁連に差し入れておられた瑞々しいアイテム、
 さすがだ!と感服しておりました。
 
 > 値段もイワシ的になって、まさに今が旬
 
 夏のイワシ、秋のシシャモ、冬のハタハタ、そして
 春は春子鯛と、小さくて美味しい魚の魅力って本当に
 季節感もありスバラシイですね~♪
 
 ハモの会は、たいへん勉強になって楽しいイベントで
 参加できて良かったです!
 ただ、ワタシの苦手な「夜イベント」なので、体力的には
 かなり厳しいものがございましたが・・・(汗

 参加者に1人1本づつ配られた大きなハモ!、帰宅して
 ブログの記事(前編)を書いて、鮮度が良いうちにと
 必死で骨切りして・・・なんとか冷凍庫におさめるまでで
 精一杯でした。

投稿: つきじろう | 2010年7月18日 (日) 11時56分

今回のサブタイトルは秀逸ですね!

投稿: kawasan | 2010年7月18日 (日) 22時15分

◆kawasan様、

 ああ、やっとウケてくれる人がいた・・・!(感涙)

投稿: つきじろう | 2010年7月19日 (月) 07時52分

こんにちわ。リンクいただきましてありがとうございます。

私の時だけかなぁーと思っていたのですが、そうでも
ないのですねー。
ここのところ、月替わりは結構気に行っていただけに、
ちょっとびっくりな感じでした。
来月はまた期待したいですねー。

扉絵の写真、いいですね、本当にどうやってこんなシーン
を見つけられるのだろうって、思います。
あと、ビールの値段は勉強になります!
こういうところ、大事ですね。

投稿: 超神田っ子 | 2010年7月20日 (火) 09時19分

◆超神田っ子様、
 
 ふだんビビンバを食べ慣れている人にとっては特に、
 ちょっと戸惑いを感じるほど濃い味付けで油も過剰な
 感じでしたね。うーん、これはちょっと・・・と。

 > 扉絵の写真、いいですね

 ありがとうございます。場内を歩きまわりながら、
 お魚と会話してる気分になってみると、こーゆー変な
 キャッチフレーズが頭に浮かんだりします(笑

 ビールのお値段、カレー屋さんが一番安いってのは
 意外ですよね。ただ、あのお店はカレーライスを
 「さっと食べて、さっと出る」が基本かと思うので
 カレーライスを食べながらビールを飲む、という
 お客さんって・・・いるのかな???

投稿: つきじろう | 2010年7月20日 (火) 12時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【動画】 ジャスミンズ・キッチン「ハモ」の会(2) | トップページ | 「かとう」 新さんま »