« 「やじ満」 冷やし中華、“ ジャスミンズ・キッチン ” ご案内、ほか | トップページ | 「フォーシーズン」、「十七代目 紀ノ重」、「コーヒーぎんぱ」 »

「磯野家」・「天房」 いわしSP

旬の イワシのせました♪

P1080799

旬の イワシ焼けました♪

P1080819

築地の お寿司オトナの味 ・・・ って、コレは関係ないから・・・

P1080835

訪問日 「2010/07/10」 ※最近の過去記事は → こちら

・・・ というわけで、今日も溶けそうな暑さ ・・・(汗

P1080834

今日は、特に何を食べようとは決めずに正門をくぐってみたところ・・・
こちらの店頭で、さっそく目をひく貼り紙が。

P1080808

P1080809

「磯野家」 中央区築地5-2-1 (10号館・2階)
電話 03-3541-7953、営業: 07:00~16:00、休業: 日・祝・休市日

P1080794

長靴をはいた、気のいいオジサンと相席。
美味しそう~! ちょっと写真、いいですか?と聞くと、ニコニコ顔でOK♪
“美女と差し向かい”
もいいけど、魚河岸の長靴オジサンと差し向かいもイイ!


アジとイワシの刺身ミックス定食(945円)

P1080795

以前に食べた イワシ丼 は、この日はメニューに無かったね。
でもまあ、酢飯と合わせるより個人的には白飯が好みなので、良い良い。

P1080798

写真、向かって左がアジ、右がイワシ。
そうそう、イワシの刺身をタテ置きで並べるのが当店流なんだよなぁ~。

こいつを遠慮なく、オン・ザ・ライス♪

P1080803

ぴっかぴかで最高~!

こうやって食べ較べてみると、イワシの鮮烈な美味しさ がよくわかるねぇ。
食べた瞬間に、ハジけるように旨味がほとばしる・・・☆

他方、アジ はこれと好対照に、最初のインパクトこそ地味だけど・・・
じわじわと 底深~い旨味 が広がってくる感じ。

これは、いいね。ナイス・セッションの味わいでした。ごちそうさまっっっ♪


続いて・・・ 同じく “イワシ” の文字にひかれて、こちらへ。

P1080832_2

「天房」 中央区築地5-2-1 (6号館)、電話:03-3547-6766
営業時間:06:30~14:00、日祝休

“イワシの天ぷら” は、残念ながら売り切れ。ということで・・・

P1080826

P1080829

イワシ塩焼き(550円)、芝エビ塩焼き(250円)、ビール(小瓶、350円)

P1080818

先に出てきたのは、芝エビ
前回 も書いた通り、このお店の天ぷらネタより大きい “親芝” サイズ。
250円という安さなのに、いきなり泣けるほどビールによく合います!

P1080811

頭から尻尾までイケる、バリバリの香ばしさ☆
エビがお嫌いでなければ、とにかく ビールと一緒に!頼んでみてねー☆

そしてイワシは・・・ てっきり “稚アユ天” みたいなのが出てくるか?と思ったら。

P1080814

P1070966b

堂々たる “大羽” ですねー☆ ほぼ、以前の ニシン と互角! →

P1080822

P1080823

このサイズだけに、身の凝縮感 は素晴らしいですよ。
ううーん、注文して良かった! ごちそうさまっっっ♪


・・・ さてさて。この日は、まだ続きがあるんですけどビールを飲みながらブログしてたら眠くなってきたので、とりあえずここまで(笑

< おまけ > 場外の某・寿司店で “カメの手” が出てましたー☆

P1080836

カメの手といえば、当ブログでは フジツボ と並ぶ珍品ネタの カメノテ ですね!

え?・・・、それだけですが何か?
 
  
 

|

« 「やじ満」 冷やし中華、“ ジャスミンズ・キッチン ” ご案内、ほか | トップページ | 「フォーシーズン」、「十七代目 紀ノ重」、「コーヒーぎんぱ」 »

コメント

いつの間にか、
「春は築地で朝ごはん」ブログは
エ〇限定になってたんですね。
退散いたします(笑)。

投稿: なべひろ | 2010年7月11日 (日) 00時19分

エ○限定って読んでしまいました(^^;

(★つきじろう注: 一部を伏せ字にしております)

投稿: しょう | 2010年7月11日 (日) 00時31分

ご無沙汰しております。
先日の「洋食たけだ」の閉店の記事にも驚きましたが、今回のいわしの塩焼きの大きさにも驚きました。
いつもメザシサイズのいわししかお目にかかっておりませんので、何も言わずこれが出てきたら何の塩焼か全く判んなかったと思います。
最後の亀の手ですが、突っ込みどころはPOPの「エ○限定」ということで宜しいのでしょうか。

(★つきじろう注: 一部を伏せ字にしております)

投稿: 根性左巻き | 2010年7月11日 (日) 05時12分

◆なべひろ様、
 
 うーむむ。こんどから “続きを読む” の表示を
 “警告:ここから先はオトナ向け” とでも・・・(汗

◆しょう様、
 
 お上品なブログなのに・・・!

◆根性左巻き様、
 
 ああ、やっとマトモなコメントを書いてくれる人が(笑
 
 天房のお品書きでは、単に「いわし塩焼き」としか書いて
 なかったので、モノが登場したときは驚きましたよ。
 この日は、客席側の炭火焼きグリルではなく厨房の中で
 焼いてたので、あらかじめ見えなかったし。
 
 それと「天ぷらは、どんな状態で揚げるのですか?」と
 聞いてみたら、開いたり3枚おろしにするのではなく、
 1本まるごと、そのままの形で揚げると言うのでまた
 驚きました。
 
 あ、それと突っ込みどころは「甘そうで甘くない・・・」
 って、あれ?(汗
 

投稿: つきじろう | 2010年7月11日 (日) 05時38分

あっしも「エ○限定」と読んでしまった(笑)

投稿: チョウ | 2010年7月11日 (日) 08時00分

◆チョウ様、
 
 いちおう、年齢制限は無いようです(笑

投稿: つきじろう | 2010年7月11日 (日) 08時52分

つきじろうさま

こんにちは
とんかつです。

良い子のために正しく「土日限定」です。・ですがあ、

粕漬けの私の脳みそは暑さで液状化・・どぶろくあたま。

ア~ア、つきじろうさまも液状化が進んで・・びーるあたまになったんだ。仲間が増えてうれひー。

な・わけがありませんが、表紙の3枚めは皆様と同じく読ませていただきました(ふふ)

投稿: とんかつ | 2010年7月11日 (日) 14時41分

◆とんかつ様、
 
 粕漬けが液状化したらドブロクに・・・って。
 これは新しいかも(笑
 
 > 表紙の3枚めは皆様と同じく読ませて
 
 えー、本当のことを言うとワタシ、あのPOPは
 「エコ限定」って・・・地球に優しいお寿司屋さんかと!

投稿: つきじろう | 2010年7月11日 (日) 17時45分

つきじろうさま

ぴかぴかの鰯、身体の上部にかけて藻の色や透き通るような青さで下す時に目をみはります。

我が家の鰯まつりや、塩焼き、幼少の頃丸干しを焼く時も頭とワタは取りました。

油が傷むのは、承知のすけ。「築地の揚げどころ」・
旬のもので揚げられないものなんてないぜ。

心意気ってもんでしょ。・・伝わってきますね。

投稿: とんかつ | 2010年7月11日 (日) 23時01分

◆とんかつ様、
 
 銀色に輝く新鮮なイワシをさばくときのワクワク感、
 それはもう嬉しいものですね!
 
 「天房」のイワシ、はらわたも一緒に美味しく食べて
 しまえるってのはお店のプライドを感じます。
 天ぷらにするなら丸ごとで・・・というのも豪快ですね。
 
 築地の心意気、しっかり受け止めて味わいたいものです♪

投稿: つきじろう | 2010年7月12日 (月) 06時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「やじ満」 冷やし中華、“ ジャスミンズ・キッチン ” ご案内、ほか | トップページ | 「フォーシーズン」、「十七代目 紀ノ重」、「コーヒーぎんぱ」 »