八戸「虎鯖棒寿司」、ただいまヨコハマに!
※最近の過去記事は → こちら、※自炊・レシピネタは → こちら!
訪問日 「2010/06/20」
のんびりモードの、日曜日。そろそろ昼寝でもしようかと思いつつネットを巡回・・・
すると、ぎずも様の 「ワンコイン的食べ歩き生活。」 に目がクギ付け。
→ なんと今、八戸の虎鯖 が 横浜高島屋のイベント に出てる!? ←
“ 行こう、今すぐ!! ” ・・・ 決断までに、2秒フラット(笑
到着してみれば高島屋の前は、警官隊が厳戒態勢!
きっと、殺到した客が虎鯖寿司を奪い合って暴徒化するのを防ぐためか・・・
張り巡らされた警戒網をどうにか潜り抜けて、地下の食料品フロア・催物会場へ。
虎鯖棒寿司、あったぁ~!!
ぎずも様の記事で拝見した通り、宇都宮と横浜に同時出店中だそうで。
こちらのお店は板長さんのお兄様が切り盛りしてらっしゃいます。
塩焼きパックの商品は、棒寿司にするものより小さいサイズの鯖なのだとか。
ほかの商品群も、おなじみですね~♪
お目当てをゲットして、帰路はもうサバ寿司を早く食べたい一心で興奮状態。
夜中に血走った目でラーメン屋さんをめざすラーメンフリークと、ほぼ同レベルの禁断症状か・・・(汗
ただいまぁ~☆、ってことで本日の収穫は・・・
虎鯖棒すし “幻” 特大(2,940円)、虎鯖焼けました!(525円)
この写真を撮るときね、手が震えるんですよホント。それほど嬉しいの。
(●´―`●)(●´―`●)(●´―`●)分身して踊りたい気分♪( by かなめ様 )
でたぁ!
“ ウマイとかそういう生易しいレベルじゃ・・・ ” という、ぎずも様の感想からも
この 虎鯖棒寿司のインパクトの凄さ が伺えるかと。
とにかく毎度ながら、一気にぜんぶ食べてしまいそうになるのが怖ろしい・・・!
> な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
> おれはサバ寿司を一切れ食べたと思ったら、
> 次の瞬間には、あのボリュームのあるサバ寿司が
> ほとんど1本まるごと消えていた・・・
>
> 頭がどうにかなりそうだった…
> 催眠術だとか超スピードだとか
> そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
>
> もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
あとは写真で、至福の余韻を何度も何度も味わいます・・・☆
ワタシはお店のまわし者ではありませんが(汗)、この味を知るのと知らぬのとでは、ちょうど 築地の場内でアジフライのうまさに驚愕した経験があるか、無いか・・・ ってのと同じぐらい、鯖寿司のイメージというか経験値が違ってくると思うのです。
半信半疑の場合は、1,155円の “ハーフサイズ” を買ってみるのが良いかもしれませんが・・・ ただし、かなりの確率で 「なんてこった、これなら大きいのを買えばよかった!」 と、地団駄を踏むことになるかと(笑
情報を載せて下さった ぎずも様、ありがとうございました♪
【 関連記事 】
・ 八戸にて、虎鯖棒寿司と衝撃の出会い。
・ 浅草での再会。
・ お次は新宿で・・・。
・ さらにまた、浅草で!
| 固定リンク
コメント
以前、高はしさんの秋刀魚を食べてコメントさせていただきました。shinと申します。いつも楽しみに拝見させていただいております。本日、横浜高島屋にて、虎鯖寿司をいただきました。鯖好きの私は、つきじろう様の記事を拝見以来、ぜひいただきたいと思っておりました。一口食べると、鯖の脂の甘みが口中に広がり本当に美味でした。店員様へ、インターネットを見て、買いに来た旨を伝えると、丁寧なお礼の後、鯖へのこだわりなどを話していただきました。美味しい鯖を提供したいという熱意が感じられますね。次回もいただける機会があったらぜひお邪魔したいと思います。つきじろう様のおかげで美味しい鯖がいただけました。ありがとうございました。
投稿: shin | 2010年6月20日 (日) 18時43分
◆shin様、
いらっしゃいませ~♪、再びのご訪問ありがとうございます!
前回コメントを頂戴したのは、この記事でしたね。
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-ca1d.html
あれからもブログをご覧下さっているとのこと、お役に立てれば
嬉しいです。
そしてなんと!、今度は偶然にも横浜のイベントで
同じ日に同じものを・・・すごい!びっくりですね☆
虎鯖寿司、ワタシも特に大好きな一品なので、これが
shin様もお気に召したとは本当に嬉しいです。
こちらこそ、楽しいコメントをありがとうございます。
また今後とも、ぜひよろしくです~♪♪♪
(あ、それとコメントの投稿先が過去記事のほうになって
いましたので、勝手ながらこちらに移動させていただき
ました。恐縮ですがご了承下さいませ・・・☆)
投稿: つきじろう | 2010年6月20日 (日) 18時51分
こんばんは。
そういえば、姉が青森は八戸に嫁ぎ、住んでます。
せっかくだから教えてあげようと思います~^^
母が青魚、特に鯖を食べ過ぎてアレルギーが出てしばらく食べられなくなったことがあります。つきじろう様は確実に大丈夫でしょうね。
投稿: はーるん | 2010年6月20日 (日) 22時36分
◆はーるん様、
そうでしたか!、お姉様が八戸に・・・☆
このサバ寿司を食べるたびに、たった一度でしたが
とても楽しかった八戸の思い出が回想されるワタシです♪
もし、まだお姉様が召し上がっておられなければぜひ!
> 鯖を食べ過ぎてアレルギーが出て
それは大変でしたね。いずれにせよ食べすぎには気を
つけなければ(汗
投稿: つきじろう | 2010年6月21日 (月) 07時37分
またまた八戸の虎鯖のご紹介ありがとうございます。
暴徒化を防ぐための警戒網をくぐって、ゲットされたんですね。おめでとうございます(笑)。
おかげさまでワタシも写真でヨダレ、ジュルジュル(笑)楽しませていただきました。
投稿: Kuu@まるごと青森 | 2010年6月21日 (月) 09時09分
悦びが画面から溢れだして大洪水な文章ですね。
写真にも気合い入ってるわーヽ(´▽`)/
谷口板長は7月、春日部ロビンソン、高島屋東京店の連投だそうですよ(悪魔の囁き
投稿: ぎずも | 2010年6月21日 (月) 18時22分
すごいですね!
鯖命なワタクシといたしましては、この偉大なるインパクトの虎鯖棒すしはぜひとも食べてみたいものです。
鯖の脂が口の中でダダーッと流れる様子が手に取るように伝わって、ウググググでございます。
やはり、これくらいの警備体制の下で八戸から来られただけのことはありますっ
(^^
投稿: 早坂 | 2010年6月21日 (月) 19時51分
◆Kuu@まるごと青森様、
お久しぶりです♪
いや~、食べれば食べるほど、ますますヤミツキになる
八戸発の虎鯖寿司!!
このうまさを知る人が全国に増えるのが嬉しい反面、
やっぱり「ワタシのぶんも残しておいて~!」って
切実にお願いしたくなる今日この頃です(笑
◆ぎずも様、
どもども!、なんといっても今回は本当に、ぎずも様の
記事を拝見できて感謝感激でした☆
あのうまさ、ぎずも様も忘れられない体験となって、
この先、やはりヤミツキに・・・!?(笑)
> 谷口板長は7月、春日部ロビンソン、高島屋東京店の
> 連投だそうですよ(悪魔の囁き
なんと、これまた嬉しい情報!・・・と言いたいのですが
板長様、ブログによれば足を痛めてしまったとか。
7月までに元気になってくれるのか?、という以前に
明日までのイベントを乗り切れるのか?と気がかりです。
お仕事も大事ですが、やはり身体を壊さないように
大事になさってほしい・・・と案じております。
ともあれ今回の情報、本当にありがとうございました♪
◆早坂様、
> 鯖命なワタクシ
おお☆、それではぜひぜひ!、この虎鯖棒寿司の味だけは
ぜひ知っていただきたいものです~♪
百貨店のイベント参加が、徐々にエリア拡大しているよう
なので、そのうち関西にも遠征してくれないかなぁ~と
ひそかに期待するワタシなのですが。
このサバ寿司、何がスゴイかといえば、たっぷり脂が載った
サバであれば、身を薄切りにして押し寿司にしないと
しつこい味で閉口する、ってのが常識!なのですが・・・
こちらのお店の板長さんは、その虎鯖を分厚い身のまま、
一本まるごと飽きずに最後まで一気に食べてしまえる
絶妙な締め加減で棒寿司にしてしまった!ということ
なんですよ。
締めるのにつかった酢も塩も、あくまで “薄化粧” 程度。
それでいて絶妙の・・・ああ、これ以上は言いますまい(笑
投稿: つきじろう | 2010年6月21日 (月) 20時32分
つきじろうさんが、虎鯖のスケジュールを失念していたとは!!
本日は閉店15分前になんとか間に合ってゲット、先ほど食したところです。残念ながら“幻”は残っていませんでした。
初日の水曜日は閉店20分前で“幻”なんとかありました、塩焼きもよかったですよ。
3月の新宿小田急、そして吉祥寺東急は2回も、サボったでしょ
横浜大桟橋てのもあたんだけど
投稿: T.K.K. | 2010年6月21日 (月) 23時17分
◆T.K.K.様、
いやぁ、お恥ずかしい。板長さんのブログをもっと
マメに巡回すべきだったのですが・・・☆
ともあれ、そちらも虎鯖ゲットなさいましたね!
塩焼きは昨夜、ワタシも美味しくいただきました~♪
投稿: つきじろう | 2010年6月22日 (火) 06時05分
さっそくのご返答ありがとうございました。まさか同日につきじろう様も横浜にお越しだったとは驚きました。ひょっとしたらすれ違っていたかもしれませんね。まだ他にもつきじろう様のレポートを見て、伺いたいお店が多々ございます。これからもちょくちょくと訪問してみたいと思います。今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿: shin | 2010年6月22日 (火) 21時51分
◆shin様、
再度の返信コメント、ありがとうございます。
こちらこそ今後ともよろしくです~♪
投稿: つきじろう | 2010年6月23日 (水) 00時09分