« 「南ばら亭」 親子丼 “冷やし茶漬け”、自炊ネタ: 魚の “塩(マース)煮” | トップページ | 「小田保」 カニコロ、すじこおろし、野菜サラダ »

【動画】 つきじ獅子祭・夏越し大祭

昨日 からの、続きです。 祭り囃子と一緒に、ノリノリでどうぞ~♪

P1080340

最近の過去記事は → こちら※自炊・レシピネタは → こちら! 

訪問日 「 2010/06/13 」

波除神社・・・ お歯黒獅子 は、お出かけ中♪

P1080290

ダンナ はこちらで、お留守番(笑)

P1080291

お昼すぎ。出番を終えた町衆は、そこらじゅうで 酒盛り開始!!(爆)

P1080296

“宮出し” で・・・ お出かけ中の姐さん は、こちらに。

P1080295

お囃子の音色をたよりに・・・ 追っかけてみました♪

★ 携帯電話で動画を見る場合はこちら!

 
その他、写真メモ。

昨日 の動画にも出てますが、縁日の屋台。

Dsc01856

Dsc01857

Dsc01858

Dsc01859

Dsc01860

Dsc01861

「築地食堂」 は、定食系じゃなくて海鮮丼のオンパレードに。
日曜だけコレなのかな?

P1080297

P1080298

前日の動画にも出演OKして下さった 築地コンシェルジェ・山崎様
“波” の法被姿が、粋にキマってましたよ!
この深みのある緑色は・・・ エバーグリーンの象徴、常盤色 かな!?

P1080300

P1080318

一緒にいらした女性は、なんと!、あの築地ドキュメンタリーの大作
NHK「築地大百科」 の製作スタッフをなさった方でした☆
いろいろ、お話を伺えて大感激♪

“粋” と言えば、小林豆腐店 のトラックも格好いいっす☆

P1080335

あ・・・
ちなみに上掲の動画、ワタシは “かき氷” を片手に持ったまま撮ってました♪(笑

P1080328

 
思えば、2005年に初めて出会った “つきじ獅子祭” でした。

たかが5年、されど5年。 5年後の自分は、どこでどうしているやら・・・(笑
 
 

|

« 「南ばら亭」 親子丼 “冷やし茶漬け”、自炊ネタ: 魚の “塩(マース)煮” | トップページ | 「小田保」 カニコロ、すじこおろし、野菜サラダ »

コメント

つきじろうさま

ほんとうに
そこいらじゅうで酒盛りですね♪

築地は若い衆が多くていいですね

投稿: かむ | 2010年6月14日 (月) 20時37分

つきじろうさま。

動画、一生懸命見ました!!すてきぃ〜〜〜〜
いいですね、お祭り。
初詣した波除さま。お財布にお守りの金の達磨さんを入れています。
で。
道路が宴会場に!!!
私も参加したいですっ。

投稿: lara | 2010年6月14日 (月) 21時10分

◆かむ様、
 
 この日は、あちこちの町でお祭りがありましたね。
 もう、そこらじゅう昼下がりの酔っぱらい天国(笑
 
 築地も昔からの町衆文化が生きてるなぁ、ってのが
 はっきりと目に見える一日でした。

◆lara様、
 
 動画チェックありがとうございます。祭り囃子を聞けば
 心が浮き立ってきますね。
 路地裏のアウトドア宴会、ぜひワインボトルをかかえて
 乱入してやって下さい(笑

投稿: つきじろう | 2010年6月15日 (火) 06時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「南ばら亭」 親子丼 “冷やし茶漬け”、自炊ネタ: 魚の “塩(マース)煮” | トップページ | 「小田保」 カニコロ、すじこおろし、野菜サラダ »