「鳥藤」 5月限定、鶏と春野菜のメンチカツ+温玉ポテトサラダ
掲載日 「 2010/05/07 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
さてさて、すっかり 春から初夏の気配へ!って感じの5月 ですね~♪
今日は午後から雨模様になったけど、気温が快適レベルなので全然オッケー。
そんな中、ワタシなどは特に・・・ おかげさまで、
ストレスなど皆無! と言える “春” を満喫してますが・・・ 何か?
↑
↑
・・・・・・ orz
とりあえず(汗)、何はともあれ 朝ごはん。
「鳥めし 鳥藤」 中央区築地4-8-6 【地図】
電話:03-3543-6525、営業:07:30~14:30、休業:日・祝・休市日
【 5月限定 】 鶏と春野菜のメンチカツ+温玉ポテトサラダ(850円)
おお、コレですか!
なんとなく、ぱっと見た印象は 「鳥藤」 のイメージと少し違うような・・・☆
でも 揚げたてのメンチカツ が、うまそうな香り。早速 いただきます!
主役の メンチカツ は、「まずは “塩” で、召し上がってみて下さい」 とのこと。
その言葉に従って、塩を振って、かぶりついてみると・・・
角切りにした タケノコ が、ご~ろごろ☆
いいねぇ。これって、どことなく 「黒川」 の “かき揚げ” で、ホタテの貝柱がい~っぱい入っていて嬉しかった時のことを思い出しますよ。
入っている野菜は、ほかに アスパラ と、山イモ です。
これを塩で食べるってのは、野菜のすがすがしい美味しさを味わうのに最適!
続いて、ポテトサラダ は・・・ 一見したところツナサラダか?と思えるのですが。
これが、鶏肉! なんですねー。
まあ考えてみれば、まぐろのフレークが “海のチキン” と呼ばれて商品名になるのだから、もともとチキンのほうこそ、フレークタイプ・サラダの本家!と言うべきでしょう。
さすがにマグロより筋肉質で、食べごたえがありますよ。うまいねぇ♪
ただし・・・ お茶漬け派 のワタシとしては。
当店での個人的お楽しみ!とも言える “鶏スープ茶漬け” の具に良さそうなアイテムが入ってないので、お新香でそそくさと・・・ これは、ちょっと寂しい。
で、ごはんをおかわりして。やっぱり最後は オン・ザ・ライス!
この春、来る日も来る日も、ひたすら “玉子、とろろ~ん☆” を追い求めた
怒涛の連続 “玉子王子”!、ゆっきぃ を見習って・・・!
とろろ~ん♪
さて、全体の印象としては。
これまでの 「鳥藤」 から考えると、あまり “鶏肉” の存在感が目立たないですね。
見た目も、コロッケ定食にポテサラを添えたような感じで。
まずメンチは、タケノコたっぷりの具だくさん!なので、どちらかと言えばメンチカツというより 野菜コロッケ に近い印象。
ポテサラのほうは、しっかり鶏肉の歯ごたえもあって美味しいですが・・・
やはり ポテサラは名脇役 で、主役になるほどの自己主張は無いですから(汗
あと、温玉 は・・・ メニューの名付け方からして “ポテサラと一緒に混ぜて食べる” ってのを想定しているようだけど。
このポテサラ、個人的には一緒に添えてあるキャベツと合わせて食べるのが気に入りました。
ともあれ全体の満足度は、850円という「鳥藤」らしい安さとも相俟って十分。
“肉を食べるぞ!” というインパクトを期待する人にはオススメできないかなぁとも思うけど、コレはコレで美味しかったです。
ごちそうさまっっっ♪
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
4月下旬の寒さが信じられないぐらいのいい陽気の日が
続いたかと思えば、今日は湿気の多い一日でしたね。
「鳥藤」の5月の限定はこう来ましたか。
タケノコやアスパラが入ったメンチということは
ジューシーさよりも食感で楽しませるタイプみたいですね。
ポテトサラダにも鶏肉を使っているのでさっぱりとして
これは意外と女性に受けるんじゃないでしょうか?
ああ!そういやこの冬もシャモロックのすき焼き食いそびれました・・・。
投稿: 習志野習志 | 2010年5月 7日 (金) 22時09分
僕も昨日食べました。
筍の食感が存在感高いですね。
鶏挽肉がみっちりで鳥藤らしいメンチだと思いました。
ポテトサラダは本当にポテトというより鶏サラダ。
温泉玉子はどうやって食って欲しいんだろうと思いつつ、
メンチと絡めたり、キャベツと絡めたり。
おかずが4分の1くらいしか食べてないのに
ご飯がなくなってしまいましたが、
2軒目以降もあるので自制いたしました。
投稿: なべひろ | 2010年5月 7日 (金) 22時36分
へぇ~、今月はこいつですか(^^;
なべひろさんが書かれているように温玉はどうすればどうすればいいんでしょうね。
やっぱりつきじろうさんみたいにご飯に乗せちゃうのが美味しそうです!
明日、胃袋に余裕があれば食べてみようかな(^^;
投稿: しょう | 2010年5月 7日 (金) 22時53分
スープ茶漬け&オン・ザ・ライス待ってました!!(p゚∀゚q) なんかGW以来、ちと食欲不振な私。これを見て「食いて~」て食欲が沸いてきた気がします。
“玉子、とろろ~ん☆” いいですね~。ゆっきーさんのとこで見てた「プチっとな」をおもわず思い出しました。(笑)
投稿: 鮪命 | 2010年5月 7日 (金) 23時03分
こんばんは。
常連さんなら試したくなるメニューですね!きっとこれを食べた人は、「今度はいつもの食べよう」と思うのでしょうね~^^悪い意味でなく。お客さんを飽きさせない素晴しいメニューだと思います!コロッケ大好きな私は特に・・
ところで、メンチカツの肉はやはり鶏肉なのでしょうか?
投稿: はーるん | 2010年5月 8日 (土) 00時16分
さすが!
師匠らしい召し上がり方に興奮してきました。
私も必ずや後追いします!!!
でも鳥藤に来たなら、もう少し鶏っ気がないと
寂しい気がしますね。
唐揚げか照り焼きあたりをトッピングしたいところです・・・。
投稿: まいたーん | 2010年5月 8日 (土) 01時06分
◆習志野習志様、
今年、ほんとに4月の寒くて暗~い天候不順はひどかった
ですねぇ。耐え忍んで、ようやく迎えた春!って感じです。
「鳥藤」、またまた来ました限定メニュー☆
> ジューシーさよりも食感で楽しませるタイプ
そうですね。いまどきのハンバーグ界は肉汁ジューシー系
ってのが中心ですけど、こちらはしっとり「鶏つくね」が
ベースのようです。
ポテトサラダは、実は大半がポテトではなく鶏肉です!
記事内では “脇役” と書きましたが、じっさいのところ
今回のメニューで一番お肉っぽいと思えるのがコレでした。
あ、ところでシャモロック・・・ぜひ次の冬にと(汗
◆なべひろ様、
おお、さすがに初日に召し上がってましたか!
ご指摘の感想、まさに同意です。今までのイメージとは
違っても、なるほど「鳥藤」が鶏肉でメンチを作ったら
こうなるだろうなぁと改めて納得。
できれば、これを「親子カレー」に載せてみたいです☆
◆しょう様、
温泉玉子は、どうやって食べるかワタシも迷いました・・・☆
> 胃袋に余裕があれば
いつものコースの途中で、ぜひ(笑
◆鮪命様、
> なんかGW以来、ちと食欲不振な私
というか我々みんな、いつも築地で食べすぎですから
ちょっと抑えたほうが良いかもですね(汗
玉子とろろ~ん☆は、ゆっきぃの独壇場!?って感じの
今日このごろ・・・!
◆はーるん様、
> 常連さんなら試したくなるメニュー
おかげでワタシも今年は、最低でも月に1回は「鳥藤」に
通わねば・・・って。お店の思うツボなんですけど(笑
メンチカツは当然、こちらが自信を持って提供している
鶏肉ですよ~♪
◆まいたーん様、
ひえ~、“師匠” とか言われる立場とちゃいまっせ!(汗
ま、よろしければ今回のメニューもお試しを。
ご指摘の通り、もうちょい “鶏肉っぽさ” をプラスしても
良いかなぁ・・・とも思えますね☆
投稿: つきじろう | 2010年5月 8日 (土) 06時24分
えいっ☆
ふゎ~い
これは立派な親子丼?親子茶漬けかな?
よろしいですなぁ~美味しそうです~(^^)
投稿: ゆきむら | 2010年5月 8日 (土) 08時23分
◆ゆきむら様、
えいっ☆
鶏肉メンチカツと温玉・・・やっぱコレも親子丼!?(汗
玉子王子の快進撃は止まらない~
投稿: つきじろう | 2010年5月 8日 (土) 12時44分
つきじろうさま。
こういうコロッケ、大好きです、きっと!!
たしかにお野菜の分ニクニクしさは減るのでしょうが、かえっておいしい肉を感じられる気もします、、
タケノコが入ってるころっけなんてー@。@
食べてみたいです!!!!!!
投稿: ららみそ | 2010年5月 8日 (土) 17時50分
◆ららみそ様、

はい、美味しいですが・・・それよりちょっと
そちらの新ネタ、すごいじゃないですか!!
ぱりぱりジューシーのサバグリル屋台!!

これ、築地にも欲しいいぃーーーーい☆☆☆
投稿: つきじろう | 2010年5月 8日 (土) 19時52分
おおっ!!今月はこれになったのですか!!メンチ大好きなので行かなくては!!と言いつつ仕事が鬼の様な量で(汗)以前つきじろうさんが言われていた千本ノックを受けています(涙)
投稿: 釣りキチ四平 | 2010年5月11日 (火) 13時56分
◆釣りキチ四平様、
メンチカツの好きな人なら、ぜひ!食べておきたくなる
一品ですよ~☆
ところでお仕事、大変な状況ですか。。。山あり谷あり、
どうか身体を壊さないようにご自愛下さいませ!!
投稿: つきじろう | 2010年5月11日 (火) 21時16分